ハルさんが回答したバンコクの質問

アユタヤ遺跡観光について

アユタヤ遺跡と水上マーケットを家族(夫婦+小学生2人)で回りたいと思っています。
VELTRA等を見ていると朝早く出発するツアーが多いのですが、
これは混雑を避けるためなのでしょうか?
子供が酔いやすいため、チャーターを考えているのですが、
その場合も早朝出発が良いのかなど色々相談できると嬉しく、
良い運転手さんやガイドさんがいればぜひ教えていただきたいです。
#確実に当日来てくださる実績のある方を希望しています。
日本語が通じると嬉しいですが、英語のみでも可能です。

希望日は2024年8月14日か15日です。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

初めましてシゲハルです。タイ在住です。 VELTRAですがツアー会社では無くて、アゴダの様なまとめサイトです。実際はタイの小さなツアー会社がサービスを提供します。 朝が早いのは、交通渋滞を避け...

初めましてシゲハルです。タイ在住です。
VELTRAですがツアー会社では無くて、アゴダの様なまとめサイトです。実際はタイの小さなツアー会社がサービスを提供します。 朝が早いのは、交通渋滞を避けて効率を良くする為だと思います。
 現在、タイ王国では外国人(日本人含む)の観光ガイド業は、法律で禁止されております。 当方では、プロのライセンスを持ったガイド(日本語可のタイ人)を派遣して、自分がプランニングと当日の電話での対応を行うことで対応します。
 当方は、完全自由なプライベートツアーですので、出発時間も観光ペースもお客様の自由です。但し、交通規則を守った送迎車の運行になります。
ガイドの評価はロコ詳細ページで確認して下さい。全て高評価ですよ。
①水上マーケットと有りますが、ダムヌンサドゥアック水上マーケットだと思います。ここはバンコクから西に85Km離れており、朝9時頃の出発なら往復に3時間半ほど掛かります。アユタヤも北に85Km離れており、3時間半掛かるので、1日でこれらを回るのは結構厳しいと思います。

【アユタヤ観光】 当方はプロライセンスを持ったガイドですので、ガイドの入場料は不要です。モデルコースを下記しますので、自由にアレンジして下さい。
9:00 ホテル出発
10:00 バンパイン宮殿観光: 約1時間見学
11:00 現地出発
11:30 アユタヤ遺跡到着: 見学時間ですが、1箇所30分~40分ぐらいです。入場料は、20バーツ~50バーツです。ワットマハタート/ワットプラシーサンペット/ワットロカヤスタ/ワットチャイワッタナーラームなど
昼食(約1時間):地元民で賑わうエビ市場で時価で手長エビを購入して調理して食事。普通のレストランで食事など。ご希望のところを選んで下さい。
・象乗り(20分:400バーツ)
15:00 現地出発
17:00 ホテル帰着 解散。
※見積もり
・ロコタビサービス料金: 13200円(ガイドの料金)⇒ロコでお支払い。
・チャーター車(8時間):    5200バーツ
・旅行傷害保険(1名100バーツ): 400バーツ
合計5600バーツを現地で運転手にお支払い下さい。

【メークロン方面】 モデルコースを下記しますので、自由にアレンジして下さい。
9:00 ホテル出発
10:20 Ban Na Khwang 駅から10:44発の列車に乗りプチ列車の旅を楽しんで下さい。
11:10 メークロン鉄道市場に到着。 11:30に折り返しで列車が出発しますので、撮影チャンスです。
11:30 ダムヌンサドゥアック水上マーケット到着。
 1グループに1隻のボートが必要です。当日券は1800バーツですが、当方は1000バーツで手配可能です。
12:30 終了⇒ 昼食ですが、水上マーケット内で食事するか近くのレストラン(Ranjuan Ampawa レストラン)で食事となります。
13:30 現地出発
14:00 チャンプアックキャンプで色々と遊べます。
ジャングル風のコース(川やジャングル)を象に乗って歩く。虎と写真、首長族の観光村。
15:00 現地出発
17:00 ホテル帰着解散。
※帰路にあるワットパクナムの宇宙画はインスタ映えすると人気です。
※見積もり
・ロコタビサービス料金: 13200円(ガイドの料金)⇒ロコでお支払い。
・チャーター車(8時間):    5200バーツ
・旅行傷害保険(1名100バーツ): 400バーツ
合計5600バーツを現地で運転手にお支払い下さい。

この内容で良ければロコ詳細ページから申し込んで下さい。
何か不明点が有ったり、リクエストが有れば何でも聞いて下さい。

k20120923さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
ツアーの詳細もありがとうございます。
検討の上、お願いする場合ご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

旅のプランについてアドバイス下さい。

年内家族でバンコクに行く予定です。
また、別で友人と2人旅も計画しています。
(子供13歳)オススメのレストランはありますか? 
13歳の子供が楽しめる場所はどんな所がありますか?
行動しやすいオススメホテルも教えて頂けると嬉しいです。
野外マーケットでショッピングも希望です。
何曜日にありますか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

シゲハルと申します。タイ在住で十数年住んでいます。 ①お勧めのホテル  ご家族で来られるならアソーク駅~プロンポン駅~トンロー駅周辺が治安が良く、買い物や食事にも便利です。 ご予算が分かり...

シゲハルと申します。タイ在住で十数年住んでいます。
①お勧めのホテル
 ご家族で来られるならアソーク駅~プロンポン駅~トンロー駅周辺が治安が良く、買い物や食事にも便利です。
ご予算が分かりませんが、
・中級: セントジェームス、ホープランド24、
・高級: ニッコーホテル、グランデセンターポイント・ターミナル21、西鉄ソラリア

②お勧めのレストラン
・トンローの高級住宅街の中にある一軒家のレストランで『タリンプリン』が良いと思います。店の雰囲気は高級感が有りますが、値段は普通で何を食べても美味しい。
・庶民派:スクンビット・ソイ31の奥にあるバーンイサーン・ムアンヨットは、タイ人のサラリーマンで何時も満席で美味しくて安いです。

③お子様でも楽しめる観光地
・アジアティークザリバーフロント(お食事・ナイトマーケットなど)とカリプソ(オカマショー)
・メークロン鉄道市場+ダムヌンサドゥアック水上マーケット+チャンプアックキャンプ
バンコクから85Km離れた場所で上記3カ所も5Kmほど離れて点在していますので、日本語ガイド付きのチャーター車が必要です。⇒良かったらロコ詳細ページから問い合わせください。
・サファリワールド:バンコクから約30kmほど郊外にあります。日本と違って動物との距離が近いです。

④野外マーケット
・チャットチャックウィークエンドマーケット:土日だけ
・JODD FAIRS ナイトマーケット
・アジアティークザリバーフロント内のマーケット

maluさん

★★★★★
この回答のお礼

わたくしの漠然とした質問に細かくご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
またご連絡させて下さい。

すべて読む

日帰りアユタヤ遺跡観光について教えてください!

6月13日から3泊4日でバンコクへ旅行予定です。
その中で、日帰りアユタヤ遺跡観光を計画しています。

お聞きしたいのがバンコクとアユタヤの往復とアユタヤでの観光方法です。

①バンコクとアユタヤの往復
鉄道またはロットゥー(ミニバン)を利用したいと思っています。
往路と復路のどちらが良いと思いますか?
往路は「鉄道」で復路は「ロットゥー」
または
往路は「ロットゥー」で復路は「鉄道」
観光日を6月14日金曜日または15日土曜日にしております。
バンコク市街地の渋滞を考えると往路「ロットゥー」復路「鉄道」が良いかと思っています。
バンコクでのアユタヤ行きの「ロットゥー」乗り場も教えてください。

②アユタヤでの観光方法
現地での観光方法は、「徒歩」「自転車」「バイク」「トゥクトゥク」がありますがどれが良いと思いますか?
あまり広範囲に観光はせずに主要な場所を回りたいと思います。
また、主要な観光場所も教えてください。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

タイ在住です。 公共の交通機関で行くならロットゥーより、鉄道の方が安くて快適だと思います。 ロットゥーは狭いし、乗り心地も良くないので。もし、使われる場合は、BTSモーチット駅からチャトゥチ...

タイ在住です。
公共の交通機関で行くならロットゥーより、鉄道の方が安くて快適だと思います。
ロットゥーは狭いし、乗り心地も良くないので。もし、使われる場合は、BTSモーチット駅からチャトゥチャック ミニバンステーションに行けばアユタヤ行きのロットゥーに乗れます。
 電車のアユタヤ駅に到着しますとトゥクトゥクがズラッと待っています。 半日貸し切りで600バーツぐらいです。観光客と舐められると2000バーツとか吹っ掛けて来ますが、隣のトゥクトゥクに行くふりをすれば600バーツでOKとか言ってきます。
※バスツアーでも2週間ほど前に熱中症で無くなった方がいます。徒歩・自転車は止めるべきです。
※アユタヤの観光ポイントですが、広大なエリアに点在してます。拝観料は20バーツ~50バーツです。
・主な遺跡で、ワットマハタート/ワットプラシーサンペット/ワットロカヤスタ/ワットチャイワッタラームナなど
・バンパイン宮殿
・日本村跡(山田長政記念館)
・象に乗って散歩
・アヨタヤ水上マーケット
以上です。

正規のライセンスを持ったガイドさんと回れば、地元の穴場や歴史的な遺跡の説明もしてもらえるので、よりアユタヤを楽しめると思います。良かったらロコ詳細ページから申し込んで下さい。

クアラルンプール在住のロコ、タカオさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。
頂いた内容をご参考にします。
がっつりとアユタヤ遺跡群を楽しんできたいと思います。

すべて読む

3/31からの観光ガイドについて

3/31から3泊4日で家族5人でバンコクに行く予定です。私は2回行ったことがあるのですが、タイ語も話せませんし、どなたかガイドして下さる方を探しています。3/31の14時頃にスワンナプーム空港に着いて、4/3は10時頃の飛行機に乗る予定です。31日、1日、2日の3日間をガイドしてもらえる人いますでしょうか。費用については行程にもよると思いますが、まずは旅行期間を通じてお世話になれる方がいればありがたいです。ちなみに40代夫婦と10代の娘3人です。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

初めまして、シゲハルと申します。 現在、タイ王国ではタイから見て外国人(日本人含む)の観光ガイド業は法律で禁止されております(日本のニュースで見る中国人の白タクの様なもの)。違法ガイドの場合は...

初めまして、シゲハルと申します。
現在、タイ王国ではタイから見て外国人(日本人含む)の観光ガイド業は法律で禁止されております(日本のニュースで見る中国人の白タクの様なもの)。違法ガイドの場合は、全ての観光地でガイドの入場料も支払いが必要です。ライセンスを持った当社のガイドは、入場料は無料です。 
当方ではプロライセンスを持ったタイ人ガイド(日本語可能)を派遣しまして、自分がプランニングと電話でのコントロールで対応しております。3月31日、1日、2日」とも対応可能です。
【プラン案】
①3月31日(日) 案ですので、お好きに修正して下さい。
 週末のみ開催されているバーンマイ100年市場は如何でしょうか? バンコクの東側です。
ホテル⇒ピンクガネーシャ/クローンクアンガネーシャ公園/ワットパクナムジョーロー/バーンマイ100年市場/バーンマイリムナム・ペートリウムでお食事⇒ホテル解散
②アユタヤ遺跡
 ホテル⇒アユタヤ遺跡⇒ホテル
・バンパイン宮殿
・タイの民族衣装に着替えて遺跡巡り
・ワットマハタート/ワットプラシーサンペット/ワットロカヤスタ/ワットチャイワッタナーラームなどの遺跡巡り(1箇所30分ぐらい/入場料は20~50バーツです)
・象に乗って遺跡を散歩
・昼食: エビ市場で時価で手長エビを購入してその場で調理して食事とか、高級レストランでの食事、普通のレストランでの食事などご自由に選んで下さい。
③バンコク市内観光  ()内は入場料です。
 3大寺院(ワットプラケオ:500バーツ、ワットポー:200バーツ、ワットアルン:100バーツ)+ワットパクナム(無料)
④バンコク西側方面
 ホテル⇒メークロン鉄道市場(数駅手前の駅で車から降りてメークロン駅までのプチ列車の旅も可能です)⇒ダムヌンサドゥアック水上マーケット 1グループで1隻の船が必要です。通常は、1800バーツですが、当方ですと1000バーツで提供可能です。
⇒チャンプアックキャンプ(虎との写真や象に乗って川に入ったりジャングル風のコースを走ったり)⇒ホテル解散

【サービス料金】
ロコタビ規定のサービス料金ですので、お客様の最終の支払いはサイト運営料の10%が乗った金額となります。
・1日8時間のガイド料です。 15800円

【チャーター車】 現地で現金でお支払い下さい。
・4500バーツ
 8人乗りバン(8時間以内)、ガソリン代、高速代、駐車場代、チップ代込
・旅行傷害保険(1名100バーツ): 500バーツ

ma-chan0804さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
タイ人のガイドさんを紹介して下さるのですね。
金額も分かりやすく示していただきとても参考になりました。
依頼をさせていただく際はまたご連絡いたします!

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの追記

依頼される場合は、ロコ詳細ページよりご依頼して下さい。
3日間全てでも良いし、一部でも結構です。

すべて読む

フアランポーン駅の現在

フアランポーン駅(正式名称:クルンテープ駅)についてお聞きします。閉鎖と言われながらも現在も1日何本かの列車の行き来は行われているのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

フアランポーン駅(クルンテープ駅)からは、普通と近距離準急列車が、新しく出来たクルンテープアピワット駅からは、特急、急行、長距離の準急が、それぞれ出ています。

フアランポーン駅(クルンテープ駅)からは、普通と近距離準急列車が、新しく出来たクルンテープアピワット駅からは、特急、急行、長距離の準急が、それぞれ出ています。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

アユタヤ遺跡で車をチャーターして回りたいのですがよい方法はございますでしょうか。

アユタヤ遺跡を回るツアーは調べたところ特定の場所しか行かないため自身の行きたいところを回りたく、車のチャータをしたいと考えております。kkdayやklookは良い人もいれば悪い人もいるようで当たりはずれが大きいため当日賭けのような状態になるのは避けたいです。どなたか確実にドライバーが迎えに来てくれて英語で意思疎通できる方を雇えるサイト等、情報がございましたらご教示いただけますと幸いです。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

初めましてシゲハルです。 ロコタビのサイトでは他のサイトを教えたり電話番号やメールアドレスを教えることは禁止されております。お尋ねの内容でしたらロコタビで申し込まれたら良いと思います。

初めましてシゲハルです。
ロコタビのサイトでは他のサイトを教えたり電話番号やメールアドレスを教えることは禁止されております。お尋ねの内容でしたらロコタビで申し込まれたら良いと思います。

すべて読む

タイ人妻名義で契約した弁護士委任契約、 夫の私が事務所に問い合わせるのは違法でなのでしょうか?

とある日系法律事務所と弁護士委任契約を交わしましたが、契約前に受けた説明(何が得られる等、、)と契約後に実際に実行されたことが全く異なる、担当弁護士が当日に来ない、代理が来ても若すぎて一言も発言せず裁判を終える、等があり契約解除と返金を求めました。

ところが「日本語の契約書上の原告はタイ人の妻名義」のため私(夫)は部外者であり、夫である私が我々(この日系法律事務所)に契約解除と返金を求めても(連絡してきても)答える義務はないという対応を受けました。

「契約前の相談、入金、契約締結後の流れや方針」は私が日系法律事務所の日本人担当者と話をして決めた事にも関わらず契約解除と返金を求めた途端に「夫である私は部外者であり、これ以上連絡したら業務妨害で訴える」とまで言われております。(メール2回は無視され、1度目の電話でものすごく拒絶した態度を取られました)

ここで質問ですが「タイ人妻名義で契約した弁護士委任契約、 夫の私が事務所に問い合わせるのは違法でなのでしょうか?」

尚、住宅の名義譲渡を求める裁判(民事)、契約所は日本語、契約書上の原告は妻の名義、法律事務所の担当は日本人、弁護士はタイ人、という中での話となります。

タイの法律、契約書に詳しい方お知恵を貸して頂けると嬉しく思います。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

文面を見ますと、質問者も理解されている様に思いますが? ① 「タイ人妻名義で契約した弁護士委任契約、 夫の私が事務所に問い合わせるのは違法でなのでしょうか?」 ⇒問い合わせ自体は法律違反ではな...

文面を見ますと、質問者も理解されている様に思いますが?
① 「タイ人妻名義で契約した弁護士委任契約、 夫の私が事務所に問い合わせるのは違法でなのでしょうか?」 ⇒問い合わせ自体は法律違反ではないですが、部外者であるあなたに答える義務が無いと言うことです。
② 「夫である私は部外者であり、これ以上連絡したら業務妨害で訴える」⇒この文面通りで、業務妨害をしたら訴えると言うことです。
従い、契約者である奥様が契約解除・返金を求めるのはOKですので、別の弁護士事務所を雇って奥様から契約解除・返金を求めるしかないと思われます。

バンコク在住のロコ、Yoshimune Nagaiさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ご回答頂きありがとうございます。

仰る通り弁護士に相談し話を進めるしかないかと感じているところではあります。

しかしながらこれまで連絡をとってきた日本人窓口の手のひら返しに「そんなことがあるか?」とご意見、アドバイスを求めた次第です。

決心が決まり次第準備を進めます。
ありがとうございます。

すべて読む

プリペイドカードについて

日本のSuicaのようにBTS・MRT・RST・ARL共通で使えるICカードはありますか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

残念ながら共通のICカードは有りません。バラバラです。

残念ながら共通のICカードは有りません。バラバラです。

ヒロシさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

チャトチャック市場について

二月にバンコクに旅行しようと計画しています。
チャトチャック市場について教えて下さい。
植物市場となるのは、水曜日と木曜日なのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

はい、植木市は、水曜日と木曜日がメインの開催日ですが、火曜日も一部営業している様です。チャトチャック市場(雑貨)事態は、土日が営業日です。 ※植木などは、植物検疫しないと日本へ持ち込めませんの...

はい、植木市は、水曜日と木曜日がメインの開催日ですが、火曜日も一部営業している様です。チャトチャック市場(雑貨)事態は、土日が営業日です。
※植木などは、植物検疫しないと日本へ持ち込めませんので、注意です。

ヒロシさん

★★★★★
この回答のお礼

郵送方法について、お分かりになりますでしょうか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの追記

カセート大学の構内にある植物検疫所で検疫を受け、その証明書を添えてEMSから発送となります。当然ですが、植物に土が付いた状態では日本へ送れないので、土を落とし枯れない様な簡易梱包をしてエアー発送となります。
バイヤーさんですか? 趣味の領域でしたらご自身が乗る飛行機に預入荷物として持って帰ることも出来ます。

すべて読む

学校と住む場所(ペット可の物件)

インター校のISBに転校予定です。バンコクでの生活のイメージが全くわからないため学校近くの物件を探すか、スクンビットの辺りの物件を探すか迷っております。
まず、通学の距離や時間を考えますと学校周辺が良いかと思うのですが、日本食の買い物や病院の近さを考えますとスクンビットの辺りが良さそうです。
学校近くに住む場合、自家用車での送迎またはスクールバスを利用するのがおすすめですか?
自家用車がない場合は買い物はオンラインで済ませて、病院はタクシーなどで行くのでしょうか?

またスクンビット辺りからISBの方へ通われている方は、どの辺りに住むと1時間以内でスクールバスで行けますでしょうか?自家用車での送迎かスクールバスどちらがおすすめですか、またはメトロなどで行くのでしょうか?

あと、犬を連れての場合は自家用車は必要ですか?動物病院に行ったりする場合は自家用車がなくても行ける公共の乗り物はありますか?

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

ご質問の内容ですが、色々と問題がありますので、正規な留学専門のエージェントさんを通して学校や住居を選定してはどうでしょうか? ①インター校のISBは、バンコクでは無くてノンタブリー県に有ります...

ご質問の内容ですが、色々と問題がありますので、正規な留学専門のエージェントさんを通して学校や住居を選定してはどうでしょうか?
①インター校のISBは、バンコクでは無くてノンタブリー県に有ります。バンコクの日本人が住むエリア(プロンポン駅周辺)から24Kmで朝の通勤時間では1時間ほど掛かります。プロンポン駅から学校までの公共の交通機関が無いので、スクールバスが出ているならスクールバス一択です。
②住居のエリア:ISBの事務局と相談して、スクールバスが出ているエリアに住むしかないです。プロンポン周辺までスクールバスが有るとは思えないので、学校のあるノンタブリー県で住居を探すしかないと思います。
③買い物ですが、雑貨ならオンラインで購入出来ますが、日々の食料品はどうするのでしょうか?
ノンタブリー県にもスーパーが有りますのでそこで日々の買い物をするしかないですよ。日本食の買い出しについては、週に1回ほどにまとめ買いをしたら良いと思います。
※ノンタブリーからバンコクへのタクシー移動ですが、県外と言うことで交渉制になりボッタくりが横行していますので、Grabを使うことをお勧めします。
④自家用車の話をされていますが、タイで購入されるのでしょうか? 自動車税と言う贅沢税の関係で日本の倍の値段ですが? 中古車も非常に高いです。 タイの運転は非常に荒く進出している日系企業では駐在員の運転禁止国になってます。国際免許証が必要です。
⑤プロンポン周辺には日本人用の病院もあります。犬を連れて行くとのことで、GrabでならOKだと思いますので、交渉して下さい。⇒英語かタイ語は話せますよね?
⑥タイへのペット(犬)の持ち込み
動物検疫があるので、各種ワクチンの接種・チップの埋め込み・検疫施設での隔離(数カ月)と気の遠くなる手続きが必要と聞いてます。自分は経験がないので、日本で専門の業者に相談されることをお勧めします。
⑦滞在ビザ
 タイに長期に滞在するのは正規のビザが必要です。留学と言うことでEDビザが必要なのですが、学校からインビテーションレターを発行してもらう必要がありますので、そこは話が通っていますよね? これが無いと前に進みません。
⑧銀行口座
 タイで長期に滞在する場合、タイの銀行口座がないと仕送りの受け取りも出来ません。タイで口座を開設するには長期滞在を可能とする正式なビザ(留学ならEDビザ)が必要です。

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。説明が不足しており申し訳ございません。駐在でタイへの移動になります。
学校にスクールバスのルートを確認することが初めに必須ですね。ありがとうございます。それぞれの地域に住むメリット、デメリット、対策など詳しく教えて頂きありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ハルさん

ハルさんの追記

ご自身もしくは、旦那さんが駐在員でお子様がISBに通うと言うことですね。
その場合、駐在員の住居は会社負担ですので、住む場所(エリア)も指定される可能性があります。会社の海外人事部(人事部)に事前に相談されることをお勧めします。

すべて読む