Super_Dadさんが回答したメルボルンの質問

CBDグミの機内持ち込み

いつもお世話になっております。どなたかCBDのグミ(ドンキやネットなどで売ってる市販の物)を日本⇄オーストラリア、オーストリア国内線で機内持ち込み出来るかどうか分かる方いらっしゃいますか?Jetstarに問い合わせた所、持ち込み可能かどうかはカウンターでの判断になるのでわからないと言われました🙄

持って行っても、没収される可能があるみたいな感じで言われました。私は睡眠障害があってこのCBDのグミでやっと安眠ができるようになってきたので、旅行にも必ず持っていかないと睡眠不足になって旅行が楽しめないので持って行きたいんですが、どうしようか悩んでいます。パッケージから外してジップロックに入れて持っていっても逮捕とかされないですよね?笑。麻薬犬みたいなのに察知されるんでしょうか?
一応CBDは大麻草などに含まれる成分のひとつみたいなのですが、誰かがオーストラリアだと、18歳以上は乾燥大麻50グラムまで、生大麻150グラムまでの所持が可能みたいと言っていたので、それだったら問題ないと思うんですが。。。??

荷物はキャリーオンだけです。宜しくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

Hamfighterさん,このような法律や医学に関わり,かつその答えによって質問されたご本人が直接の被害や罰金に処せられる可能性のあることについて,専門家でもない不特定の人間に質問するのはお控え...

Hamfighterさん,このような法律や医学に関わり,かつその答えによって質問されたご本人が直接の被害や罰金に処せられる可能性のあることについて,専門家でもない不特定の人間に質問するのはお控えいただきたいと思います。たとえ私が「大丈夫」といっても,その結果を保証できるわけはなく,まして罰金を取られたからその分のお金を返してくれと言われてもこまります。つまり,責任を持ったお答えはできません。Jetstarにお尋ねになり,カウンターでの判断と言われたのも,同じ理由でしょう。Jetstarの一般的な問合せ窓口で,すべての質問に責任を持って答えられるわけではありませんし,たとえ答えを得たとしても,実際に判断を下すのはオーストラリアの税関ですので,信用してはだめです。カウンターに行けば,同様に責任を取れないので持ち込みはおすすめしないと言われるのではないかと思われます。
一応参考になるWebページのリンクを以下に示します。このあたりを起点にして,ご自分で判断してください。
https://www.tga.gov.au/medicinal-cannabis-importation-and-travellers-exemption
https://budherd.com.au/articles/is-cbd-legal-in-australia
https://www.cannaus.com.au/national/australian-border-force-warns-people-to-stop-importing-cbd-products/

Hamfighterさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。現地で買えるみたいなので持って行かないことにしました。

すべて読む

現地のアドバイスしていただける方

長年行きたかったオーストラリア一人旅を考えています。

連休を利用して3月30日の朝に入り、4月1日に出国を計画しています。

治安が相当悪くない限り、基本は一人で回る感覚でいますが、実際の現地の方のお話しも是非伺いたいと考えています。

直近ですが、30日に食事(ランチか夕食)をしながらでも現地のお話し(食文化・流行りなど)をしていただける方、いらっしゃらないでしょうか。食事代(必要であればアドバイス料)はお出しいたします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

申し訳ありませんが,当日は用事がありお付き合いできません。ところで,30日というのはイースターホリデー初日のGood Fridayにあたります。オーストラリアではクリスマスに次ぐ重要なホリデーで...

申し訳ありませんが,当日は用事がありお付き合いできません。ところで,30日というのはイースターホリデー初日のGood Fridayにあたります。オーストラリアではクリスマスに次ぐ重要なホリデーで,ほとんどのお店が閉まっています。レストランもかなりの割合で閉まっていますので,あらかじめ調査して,予約を入れることをお勧めします。中華レストラン,ベトナム料理などはキリスト教と関係ないし,アジア系従業員が多いので,通常営業の店が多いと思います。お食事はチャイナタウンを中心に探すといいかもしれません。Melbourne CBD Restaurants Open on Good Fridayでググるといろいろ出てきます。

ジャカルタ在住のロコ、SKさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイス頂き有難うございます。この日しか行けないので、30は街並みだけ
でも楽しみたいと考えています。

すべて読む

クリスマス、年末のメルボルン旅行について

メルボルンのロコの皆さん、はじめまして!
12月24日朝着31日朝発で、夫婦でメルボルン旅行に行きます。
メルボルンはもちろん、オーストラリアに行くのも初めてです。

①クリスマスは多くのお店が閉店していると聞いたのですが、マーケットやショッピングモールも同様でしょうか?
クリスマスにおすすめのお店などはありますか?

②この時期限定のイベントなどはありますか?
ネットで検索して、24日にプロジェクションマッピングがあるということは見つけたのですが、その他にオススメのイベントがあれば教えて下さい。

③メルボルンを旅行する上で、知っておいた方が良い情報はありますか?
旅行者(日本人)が注意すべきこと、知っておいた方が良い情報などがあれば教えて下さい。

個人旅行なので融通は利きますが、できれば効率よく安心してメルボルンを楽しみたいと思っています。
回答を宜しくお願いします!

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

ちずさん,こんにちは。Super Dadです。 お答えいたしますが,ご質問の性質上,これがすべてではありません。 ①24日は3ー4時前後の早い時間に閉まり,25日のクリスマスデーはほとん...

ちずさん,こんにちは。Super Dadです。
お答えいたしますが,ご質問の性質上,これがすべてではありません。

①24日は3ー4時前後の早い時間に閉まり,25日のクリスマスデーはほとんどのお店が閉まります。マーケットも例外ではなく,たとえばクイーンビクトリアマーケットは24日午後4時で閉まると25,26,27の三日間閉まります。参考:http://www.qvm.com.au/trading-hours/
25日はショッピングモール自体は空いている場合もありますが,中のお店はほとんど閉まっています。26日にはデパートが一斉にセールを行いますので,大変混みあうでしょう。25日はほとんどのレストランも閉じますが,中華料理を中心としてアジア系の店は開いている場合があります。City内Little Bourke Stのチャイナタウンへ行けば,開いている店が見つかるはずです。またその他のレストランも一部営業しています。参考:https://whatsonblog.melbourne.vic.gov.au/guide-christmas-day-dining-melbourne/
https://www.goodfood.com.au/eat-out/news/where-to-eat-in-melbourne-on-christmas-day-2016-20161114-gsp0c4

②24日には各地,教会などでクリスマスキャロルが催されます。中でもメルボルン,いやオーストラリア最大のキャロルはキングスドメイン内シドニーマイヤーミュージックボールのCarols by Candlelightです。テレビで生中継もあります。午後8時から深夜まで。チケットは事前に購入できます。参考:http://carols.visionaustralia.org/christmaseve


- メルボルンは比較的治安のいいところですが,日本と比べれば犯罪率も高いので,やはり注意が必要です。夜の一人歩き,暗い路地を歩くこと,ナイトクラブ周辺を歩くことなどは避けた方が無難です。また,詐欺などもありますので,声をかけられても受け答えには十分注意してください。
- 一部アジア系レストランなどに現金しか使えない店がありますが,その他のあらゆる場所でクレジットカードが使えます。ただし,JCBはおみやげ物屋,大手デパート,有名レストランのみ。VisaかMasterならどこでもOKです。Amex,Dinersは小規模の店では使えませんが,ロゴ表示をみたり,聞いたりすればわかります。ということで,現金はあまり持ち歩かない方がいいでしょう。少額紙幣$5,10,20数枚と$50紙幣1ー2枚で十分です。
- メルボルンの中心地,碁盤の目になっている長方形エリアをCityと呼びます。CBDもほぼ同義です。この中ではトラムは無料です。移動にご活用ください。その外に出る場合はMykiというカードが必要です。Mykiのロゴのあるコンビニやメルボルンの公共交通PTV (Vは横向いてます)の窓口で購入します。Mykiですべての公共交通,電車,トラム,バスが利用できます。基本的に電車は改札で,トラムバスは乗車時,降車時に機械に触れます。Touch ON,Touch OFFといいます。トラムはTouch OFF不要ですが,念のためTouchOffすることをお勧めします。
その他,ご質問ありましたらどうぞ。

広島市在住のロコ、ちずさん

★★★★★
この回答のお礼

Super Dadさん

回答して頂きありがとうございます!
具体的に閉店の時間などを教えて頂き、とても助かります。
クイーンビクトリアマーケットは是非行きたいと思っていたので、情報を頂けてよかったです。
あらゆる場所でカードが使えるのは助かりますね!あまり大金は持ち歩きたくないので。。

到着したらMykiは絶対購入しようと思います。トラムでの移動も楽しみにしていることの1つなので、乗り方まで教えて頂けて嬉しいです。無料ならば使わない手はないですね!
たくさんの情報をありがとうございました!

すべて読む