
ニックさんが回答したバンコクの質問
エアコン無しの路線バス。
- ★★★★★この回答のお礼
大変、参考になりました。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
ニックさんの追記
参考になれば幸いです。AC車に乗るとき、行き先を頑張ってタイ語で言っても発音が違うと全然理解してくれないので、むしろ下手くそな英語で話すと通じます。また、ノンエアコンの行先表記はタイ語が多いのでタイ語を読めるよう勉強すると良いですよ。発音を含めない読みまではそれほど難しくないです。母音は多いですが普段使う子音は少ないです。ご健闘を祈ります。
lazadaで売っている商品の購入代行について
ニックさんの回答
参考まで 小生もLAZADAやShopeeは良く使います。色々なスーパーを探し回るより安くて便利です。写真だけなのでたまに思っていたものと品質の差がある場合もありますが、とにかく安いので助かり...
バンコク旅行の際の車椅子レンタルのご協力
ニックさんの回答
車椅子は"รถเข็นผู้ป่วย"借りるは"เช่า"です。ネットで検索すればすぐ出てきます。1日250バーツ、6日目以降は1日150バーツで保証金デポジットが3,000バーツが相場のようで...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!無事に手配できました!
バンコク移住をサポートいただける方とつながりたい
ニックさんの回答
リタイアして移住は小生も夢でしたが、軟弱なので結局行ったり来たりの生活になってしまいました。小生6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ノービザなのでルンピニ公園の...- ★★★★★この回答のお礼
ニックさま、ご回答いただきありがとうございます。
銀行によっては非居住者用口座でなくフルサービスの口座が作れることもあるようなので、トライすることも考えています。口座開設時に30日以上の滞在日数が必要というのは初耳です。やはりノービザ+滞在延長か観光ビザを考えておいた方が良さそうですね。
ビザ取得手順についてはおっしゃる通りの手順を自分も考えています。
賃貸契約はやはり落とし穴が多そうですね。日系の不動産屋に相談してみることにします。 ニックさんの追記
時間が結構タイトですね、あらかじめネットで検索して住みたいエリア、ロケーション、広さ、築年数、予算等で絞り込み、日系不動産3社程度に連絡して物件を見せてもらうと良いと思います。一般的にはオーナーの言い値から10〜20%は下がりますが、駆け引きをしている時間は無さそうですね。銀行口座はホテルの住所でも作れます。ただしアパートが決まったら必ず銀行に住所変更して下さい。ご健闘を祈ります。
バンコクへの移住にあたって
ニックさんの回答
6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ルンピニ公園の向かいの領事館かどこかで免許証の英語版の証明書を作って、バンコク銀行の日本語カウンターに行きましたが混んでいて...
9月初めのバンコクの天気について
ニックさんの回答
間違いないのは11月〜2月の乾季ですが、世界1周なら是非立ち寄ってください。それほど大きな問題は無いと思います。バンコクの9月はまだ雨季の最中です。大体毎日のように1〜2回30分程度土砂降りのい...
タイの病院見学について
ニックさんの回答
御問合せの内容が掴めないので回答が難しいですが、日本人が住むスクンビット周辺に日本人用の受付がある病院が3つ(バンコクゼネラル病院,サミティベージュ病院,バムルンラード病院)あります。また少し離...
水上マーケットについて
ニックさんの回答
小生も2人で行ったことはあるので1人のとき2人分払う必要があるのは気がつきませんでした。水上マーケットも象乗りも定員2名の乗り物なので組み合わせだのでしょう。個人のガイドさんは見つかりましたか?...
トランジットでサイアムプレミアムアウトレット
ニックさんの回答
知っている範囲でお答えします。サイアムアウトレットは行ったことはありませんが空港の近くで渋滞はまず無いエリアです。国際線だと混み方によりますが、今空港の職員数が減り時間がかかっているので2時間前...- ★★★★★この回答のお礼
どうもありがとうございます。
ちょっとリスクを感じますね…あまりショッピングの楽しめない国にいるため、物欲がむくむくしていますが、日本に帰る訳なので、おとなしく空港かなと思い始めています。
6/24〜6/29までバンコクに旅行予定です! 日本人のガイドしてくれる方と知り合いたいです。
ニックさんの回答
いやいや若いですね。カオサンですか危ないですね。タイは恨みを買ったりしなければそれほど危険な目には遭わないですが、金をふんだくるのには長けています。繁華街には物乞いが沢山います。夕方にはベンツで...
ニックさんの回答
バス
小生も家内がエアコン嫌いで、ノンエアコンのバスによく乗ります。安いのと行き先を言う必要が無いのが一番ですね。たまに途中までしか行かないときもありますがそのときは次を待ちましょう。途中までのバスは正面の右下に赤字で表記してあります。小生はVIA BUSSアプリを良く見ますがGoogleMapの方が分かり易いかもしれませんね。最近は停留所にバスの番号と行先を表示したMapがあるので目的地に行くバスの番号をあらかじめ確認しておきましょう。とりあえずSuksanari SchoolにOpposite Vbacからノンエアコンで向かうには"7กREG"が良いみたいです。REGは普通(ノンエアコン)、ACはエアコン車、EVはエアコンの電動バスです。最近電動バスが増えてノンエアコンのバスが減って学生達が乗ってくるので混んで困ります。あと全路線出ていませんが、https://komasan.net/bangkok-bus/も参考になります。
以上参考になれば幸いです。