バンコク在住のロコ、ニックさん

ニック

返信率

ニックさんが回答したバンコクの質問

エアコン無しの路線バス。

バンコクで路線バスに乗ってみたいと考えております。エアコンの風が得意では無いため、出来ればノンエアコンのバスが希望です。Googleの乗り換え案内で調べていたところ、「AC」と書かれているものがありましたので、これはエアコン付と分かりました。ただ、「7ถ REG~」などの表記のバスがあり、エアコン付かどうかわかりませんでした。具体的には、「Opposite Vbac」から「Suksanari School」までの区間で、緑色になっていました。これはエアコン付のバスなのでしょうか。又、Googleの乗り換え案内などで、「AC」の表記がないものについて、エアコン付のバスかどうかを簡単に判別する方法はあるのでしょうか。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

バス 小生も家内がエアコン嫌いで、ノンエアコンのバスによく乗ります。安いのと行き先を言う必要が無いのが一番ですね。たまに途中までしか行かないときもありますがそのときは次を待ちましょう。途中まで...

バス
小生も家内がエアコン嫌いで、ノンエアコンのバスによく乗ります。安いのと行き先を言う必要が無いのが一番ですね。たまに途中までしか行かないときもありますがそのときは次を待ちましょう。途中までのバスは正面の右下に赤字で表記してあります。小生はVIA BUSSアプリを良く見ますがGoogleMapの方が分かり易いかもしれませんね。最近は停留所にバスの番号と行先を表示したMapがあるので目的地に行くバスの番号をあらかじめ確認しておきましょう。とりあえずSuksanari SchoolにOpposite Vbacからノンエアコンで向かうには"7กREG"が良いみたいです。REGは普通(ノンエアコン)、ACはエアコン車、EVはエアコンの電動バスです。最近電動バスが増えてノンエアコンのバスが減って学生達が乗ってくるので混んで困ります。あと全路線出ていませんが、https://komasan.net/bangkok-bus/も参考になります。
以上参考になれば幸いです。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

大変、参考になりました。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

参考になれば幸いです。AC車に乗るとき、行き先を頑張ってタイ語で言っても発音が違うと全然理解してくれないので、むしろ下手くそな英語で話すと通じます。また、ノンエアコンの行先表記はタイ語が多いのでタイ語を読めるよう勉強すると良いですよ。発音を含めない読みまではそれほど難しくないです。母音は多いですが普段使う子音は少ないです。ご健闘を祈ります。

すべて読む

lazadaで売っている商品の購入代行について

lazadaで販売しているペット用品を日本に輸入したいと考えています。

例えばなのですが、50個買うから単価を下げて欲しい等交渉は可能なのでしょうか?

また、lazadaのようなものではなく卸?をしている方に交渉可能な方など居ますでしょうか?

交渉が可能な方ややった事がある方がいましたら購入代行をお願いしたいと考えております
殆どタイ輸入の知識が無いので教えて頂けますと有難いです。

また、10kg位の120サイズの荷物をemsで日本に送る場合はいくら位になりますか?

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

参考まで 小生もLAZADAやShopeeは良く使います。色々なスーパーを探し回るより安くて便利です。写真だけなのでたまに思っていたものと品質の差がある場合もありますが、とにかく安いので助かり...

参考まで
小生もLAZADAやShopeeは良く使います。色々なスーパーを探し回るより安くて便利です。写真だけなのでたまに思っていたものと品質の差がある場合もありますが、とにかく安いので助かります。送料も日本だと600円程度はかかりますが、タイでは割引があったり、普通でも40〜50THBと安いので送料もあまり気になりません。サプライヤーへの連絡アドレスも大体載っているので英語で問い合わせ、交渉可能かと思います。輸出入業務は小生も全く素人でお手伝いできませんが、タイに運送関係の仕事で来ている方も多いと思います。どなたか見つかると良いですね。見つからないようなら以前代行業をやっていたHISはコロナ禍が終わってやめたようですが、ネットには買い付け代行業で広告を出している会社も見受けられます。まず一度プロに頼んで相場の確認をしてはいかがでしょうか。参考になれば幸いです。

すべて読む

バンコク旅行の際の車椅子レンタルのご協力

バンコク旅行の際、高齢で自分で歩行が困難な父親のために、現地で車椅子をレンタル出来ればと思っております。バンコク内で車椅子をレンタルしていただき、貸出返却のアシスタントをお願いできる方、いらっしゃいませんでしょうか。(レンタルしてホテル等に運んでいただくようなご相談)旅行中の同行などは基本無し予定です。詳しい日時や詳細は改めて御伝え出来ればと思います。おそらく人生で最後の海外旅行になる父のために、どなたかお力添えいただけますと幸いです。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

車椅子は"รถเข็นผู้ป่วย"借りるは"เช่า"です。ネットで検索すればすぐ出てきます。1日250バーツ、6日目以降は1日150バーツで保証金デポジットが3,000バーツが相場のようで...

車椅子は"รถเข็นผู้ป่วย"借りるは"เช่า"です。ネットで検索すればすぐ出てきます。1日250バーツ、6日目以降は1日150バーツで保証金デポジットが3,000バーツが相場のようです。宿泊するホテルでも貸してくれるかも知れません。ホテルかツアー会社経由だと足元見られて高くなるかも知れません。配送は基本届けてくれるはずです。バンコクの会社なら英語でのやり取りは普通にできます。参考になれば幸いです。

サービスさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!無事に手配できました!

すべて読む

バンコク移住をサポートいただける方とつながりたい

8月にバンコク移住します。
部屋探し〜賃貸契約,銀行口座開設,ビザ(NON-O RETIREMENT)取得など、必要な作業はすべて自力で実施する予定です。
ただ、渡泰から短期間ですべてを完了させる必要があるため、何かでつまずいた際の相談や場合によっては同行をお願いできる方とあらかじめつながっておきたいと考えています。
もし何も問題がなければ依頼は発生しませんのでご了承ください。
ちなみに、当方の語学力はカタコト英語のみです。タイ語は全くできません。
8月1日に渡泰し翌2日から行動開始予定です。1週間ですべてを完了できればと考えています。

依頼するかもしれない事
・賃貸契約のサポート
・銀行口座開設のサポート
・ビザ取得のサポート
・もろもろ相談

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

リタイアして移住は小生も夢でしたが、軟弱なので結局行ったり来たりの生活になってしまいました。小生6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ノービザなのでルンピニ公園の...

リタイアして移住は小生も夢でしたが、軟弱なので結局行ったり来たりの生活になってしまいました。小生6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ノービザなのでルンピニ公園の向かいの日本大使館領事部で免許証の英語版の証明書を作り、シーロムのバンコク銀行本店の日本語カウンターに行きました。結局混んでいて英語対応で作りました。スマホのネットバンキングも使用できるようにしてもらいましたがうまくいかず2回ぐらい行ったと思います。引越ししたときも行かないと定期的に確認の郵便が来て不在で銀行に戻ると口座が凍結されます。また電気代の自動引き落としも頼みましたが、先に銀行で書類を作ってもらい、電気公社に持って行きました。リタイアメントビザの場合、全体の手順としてはまず住まいを決めて、銀行口座を作り、電気代等の自動引き落としを依頼です。80万バーツの定期預金をして、必要な書類を揃えてリタイアメントビザの申請の順番かと思います。今は口座開設時に残り30日以上の在留パスポートが必要らしいので、一度ノービザで入って延長するか、できれば日本で60日の観光ビザを取ると良さそうです。アパートは小生自分で周りましたが、今ネットでかなり探せるので、目星をつけて日系不動産屋に連れていってもらうと良いでしょう。良い物件があったら直接事務所に行くと不動産屋が依頼されていない他の物件や別の不動産屋を紹介してくれることもあります。契約は通常1年ですが、2年契約なら安くすると言われたら気をつけて下さい。必ずいわく付きの物件です。他に気になることがあればどしどしロコタビに問合せして下さい。参考になれば幸いです。

tnkさん

★★★★★
この回答のお礼

ニックさま、ご回答いただきありがとうございます。
銀行によっては非居住者用口座でなくフルサービスの口座が作れることもあるようなので、トライすることも考えています。口座開設時に30日以上の滞在日数が必要というのは初耳です。やはりノービザ+滞在延長か観光ビザを考えておいた方が良さそうですね。
ビザ取得手順についてはおっしゃる通りの手順を自分も考えています。
賃貸契約はやはり落とし穴が多そうですね。日系の不動産屋に相談してみることにします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

時間が結構タイトですね、あらかじめネットで検索して住みたいエリア、ロケーション、広さ、築年数、予算等で絞り込み、日系不動産3社程度に連絡して物件を見せてもらうと良いと思います。一般的にはオーナーの言い値から10〜20%は下がりますが、駆け引きをしている時間は無さそうですね。銀行口座はホテルの住所でも作れます。ただしアパートが決まったら必ず銀行に住所変更して下さい。ご健闘を祈ります。

すべて読む

バンコクへの移住にあたって

はじめまして!
タイランドエリートを取得し、バンコクへ移住することにした31歳男です。
コンドを借りたり、銀行口座を作ったり必要なものを買ったりと何かと大変なのでお手伝いして頂ける方を募集しています。
7月中旬より渡航予定です。
(日系の不動産屋やバンコク銀行本店の日本語対応デスクを活用しようとは思っていますがそれでも不安は多いのが正直なところです。。)

「メッセージでの質問に回答して頂く」事と、「対面でのお手伝い」のお見積もり頂ければ幸いです。

ロコタビの仕様を理解しきれておらず、DMを送って頂ければ助かりますが送れない場合コメント頂ければこちらからDMさせて頂きます。
よろしくお願い致します!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ルンピニ公園の向かいの領事館かどこかで免許証の英語版の証明書を作って、バンコク銀行の日本語カウンターに行きましたが混んでいて...

6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ルンピニ公園の向かいの領事館かどこかで免許証の英語版の証明書を作って、バンコク銀行の日本語カウンターに行きましたが混んでいて英語対応で作りました。スマホアプリでも使用できるようにしてもらいましたが2回ぐらい行ったと思います。引越ししたときも行かないと定期的に確認の郵便が来て不在で戻ると口座が凍結されます。また電気代の自動引き落としも頼みましたが、先に銀行で書類を作ってもらい、電気公社に持って行きました。手順としてはまず住まいを決めて、銀行口座を作り、電気代の自動引き落としを依頼です。アパートは小生自分で周りましたが、今ネットでかなり探せるので、目星をつけて日系不動産屋に連れていってもらうと良いでしょう。良い物件があったら直接事務所に行くと不動産屋が依頼されていない他の物件や別の不動産屋を紹介してくれることもあります。契約は通常1年ですが、2年契約なら安くすると言われたら気をつけて下さい。必ずいわく付きの物件です。参考になれば幸いです。

すべて読む

9月初めのバンコクの天気について

9月から世界一周旅行の予定です。その旅行の始まりとして、バンコクに9/2〜4で観光を計画していますが、
この時期、大雨になる様なネット情報を見ました。この時期、ルートから外すべきでしょうか?

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

間違いないのは11月〜2月の乾季ですが、世界1周なら是非立ち寄ってください。それほど大きな問題は無いと思います。バンコクの9月はまだ雨季の最中です。大体毎日のように1〜2回30分程度土砂降りのい...

間違いないのは11月〜2月の乾季ですが、世界1周なら是非立ち寄ってください。それほど大きな問題は無いと思います。バンコクの9月はまだ雨季の最中です。大体毎日のように1〜2回30分程度土砂降りのいわゆるスコールがあります。3〜4日降らない日もあったり弱い雨が長く降る場合もあります。降る範囲が限定的なので、土砂降りに遭って1駅乗ると道路が乾いている場合などもあります。まあ読めないですが、天気予報が傘マークでも一日中雨は降ることはありません。雨が降るとしばらく交通渋滞、タクシーが捕まらないなどのトラブルが起こるので余裕を持った行動に努めていただければと思います。
参考になれば幸いです。

すべて読む

タイの病院見学について

こんにちは。
9月にバンコク旅行を予定しており、
タイの医療について知りたいと考えています。
バンコク近郊で見学可能な病院をご存知の方おられますでしょうか?
また、可能でしたら通訳もお願いしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

御問合せの内容が掴めないので回答が難しいですが、日本人が住むスクンビット周辺に日本人用の受付がある病院が3つ(バンコクゼネラル病院,サミティベージュ病院,バムルンラード病院)あります。また少し離...

御問合せの内容が掴めないので回答が難しいですが、日本人が住むスクンビット周辺に日本人用の受付がある病院が3つ(バンコクゼネラル病院,サミティベージュ病院,バムルンラード病院)あります。また少し離れたエリアも鉄道網の発展で日本人も住むようになり日本語通訳を置いている病院が最近増えています(ラマ9世病院,メドパーク病院,スクンビット病院,etc.)。以上は大病院ですが、日本人が経営するクリニックもスクンビットエリアに数軒あります。見学については各病院に問合せる必要があるでしょうし、見学の目的や見たいエリアを明らかにする必要があるでしょう。何か起業をお考えなら起業をサポートしてくれる業者さんを見つける方がが良いと思います。個人的な研究や何かの機関の調査であれば内容に応じて通訳さんを募集する必要がありそうです。掲示板のあるフリーペーパー(自由ランド,WOM,WISE,DACO)などに掲載すると良いように思います。
以上参考になれば幸いです。

すべて読む

水上マーケットについて

弾丸でひとりバンコク旅をするつもりなのですが、6/29に水上マーケットに行きたいと思っています。

ダムヌンサドゥアク水上マーケットと象乗りの体験が付いた現地ツアーに申し込もうと思ったのですが、ひとりでの申し込みだと金額が高く、その金額を払うのであれば個人のガイドさんにお願いするのもありかと考えています。

水上マーケットとできれば象乗りもしたいのですが、ガイド可能な方はいらっしゃいますか? また大体の金額はいくらくらいになるでしょうか?

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

小生も2人で行ったことはあるので1人のとき2人分払う必要があるのは気がつきませんでした。水上マーケットも象乗りも定員2名の乗り物なので組み合わせだのでしょう。個人のガイドさんは見つかりましたか?...

小生も2人で行ったことはあるので1人のとき2人分払う必要があるのは気がつきませんでした。水上マーケットも象乗りも定員2名の乗り物なので組み合わせだのでしょう。個人のガイドさんは見つかりましたか?ガイドさん見つかっても移動のタクシー代がかかり、水上マーケットで大きめのボートに相乗りが出来るか微妙です。ぼったくりボート乗り場が沢山あるそうです。外人とタイ人で料金が違います。象も基本2人乗りです。SNSで同行してくれる人を探すか、諦めて1人でパンダバスで行くのが結局は一番正解でしょう。小生今日本なので何もできませんが、参考になれば幸いです。

すべて読む

トランジットでサイアムプレミアムアウトレット

初めまして。
水曜夕方17:00バンコク着、22:45発でトランジットの予定です。ちょっと時間があるので空港近場のアウトレットに行こうかと思っています。

2つあるようですが、気になるお店が多そうなサイアムアウトレットにしようと思っています。特に空港までの帰路のタクシー情報があまりなかったので、アドバイスいただけるとありがたいです。

1. 22:45発の国際線に乗るには何時くらいにアウトレットを出たほうがよいか(渋滞など気になります)
2. アウトレットでタクシーはつかまえやすいか(boltやGrabは海外で使ったことがあります)
3. おおよそのタクシー料金

チェックインはもとの国出国までに日本までの分を行います。

ちなみに少し前にタイ入国に新しく税金がかかるようなネット記事を見た記憶があるのですが、改めて探すと見つからず。トランジットで入国の際の注意点等あれば教えてもらいたいです!

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

知っている範囲でお答えします。サイアムアウトレットは行ったことはありませんが空港の近くで渋滞はまず無いエリアです。国際線だと混み方によりますが、今空港の職員数が減り時間がかかっているので2時間前...

知っている範囲でお答えします。サイアムアウトレットは行ったことはありませんが空港の近くで渋滞はまず無いエリアです。国際線だと混み方によりますが、今空港の職員数が減り時間がかかっているので2時間前には空港に到着したいですね。何ぶん空港も広いので。さらに免税の払い戻しをするなら30分程度早めにしたいです。
アウトレットなのでタクシーぐらいいると思いますが、GRABにしてもタクシーにしても突然のスコールになるとまず見つかりません。タクシーを待たせるか、日系の運転手付きレンタカーを1,500THBぐらいで頼むかですね。タクシーを待たせる場合は運転手の携帯番号をテスト通話して確認しておくことです。レンタカーは2週間程度前には予約して下さい。都レンタカーかアビデックがお勧めです。
タクシー料金は距離的には100THBぐらいですが往きは空港利用の50THBが加算です。戻りは当然ふっかけくるので200〜300でしょう。待たせるときは交渉次第ですが往復込で1,000THB〜でしょう。タクシーの場合スーツケースは空港の荷物預かり場に預けて下さい。150THBぐらいです。
タイ入国時の入国税はたびたび延期になっていますが、航空券に含まれると思います。今はどうでしょうか。
参考になれば幸いです。

haruka00さん

★★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございます。
ちょっとリスクを感じますね…あまりショッピングの楽しめない国にいるため、物欲がむくむくしていますが、日本に帰る訳なので、おとなしく空港かなと思い始めています。

すべて読む

6/24〜6/29までバンコクに旅行予定です! 日本人のガイドしてくれる方と知り合いたいです。

現在、大学2年生の♀です。
今回1人旅が初めてで
バックパックを背負ってバンコクに今週末から行きます。

カオサンロードエリアのホステルに泊まる予定ですが、
気をつけたほうがいいことなどありましたら教えてもらいたいです!!

現地在住の日本人の方で夜の中心地や美味しいタイ料理やをガイドしてくれる方いましたら、メッセージもらえると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

いやいや若いですね。カオサンですか危ないですね。タイは恨みを買ったりしなければそれほど危険な目には遭わないですが、金をふんだくるのには長けています。繁華街には物乞いが沢山います。夕方にはベンツで...

いやいや若いですね。カオサンですか危ないですね。タイは恨みを買ったりしなければそれほど危険な目には遭わないですが、金をふんだくるのには長けています。繁華街には物乞いが沢山います。夕方にはベンツで迎えに来たりします。ホテルの部屋も危ないですよ、カードやパスポートも持って行かれるので危ないです。タクシーもタイ語を話さないとふっかけてきます。安全な移動はバスか鉄道ですね。あとはGRABタクシーぐらいです。タイ料理は1人で食べると色々注文できないので、カオサンなら同じホテル内で同年代の外人か日本人のバックパッカー探して一緒に回るのが正解でしょう。今はそこら中にマリファナの店も出来ているのでここだけは避けて下さい。どうしてもソロ活になったら、小生1人で食べるときはスーパーのフードコートか日本食でした。とにかく片言の日本語や英語で話しかけてくるタイ人やアラブ,インド風の輩は相手にしないことです。歳の差もあるので参考になれば幸いです。

すべて読む