
ニックさんが回答したバンコクの質問
バンコクでタイ産ワインが飲めるお店
- ★★★★★この回答のお礼
ワイナリー検討してみますね。ありがとうございます。
grab foodのキャンセル
ニックさんの回答
どなたかGrab foodに詳しい方からアドバイスありましたか?小生Grab food は使ったことがありません。いつも日本語で注文できるFood Pandaを使っています。早めに行って待つので...
ミークロップラッナーについて
ニックさんの回答
ミークロープラートナーですね。ミーにはバミーとセンミーがあります。クロープはムークロープ(豚肉をカリカリに揚)などカリカリのことです。ミークロープで"揚げ麺"になりますね。これに餡かけにしたもの...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
フードコートにはあるのですね。
タイ語コピペさせて頂いて調べてみます!
たくさんの情報ありがとうございました。
スワンナプーム空港から電車
ニックさんの回答
プラトゥナム市場ならラチャプラロップ駅の方が近いですが、ただ近くても反対方向で乗るとUターンとかあると倍以上かかります。平日夕方だと混み合うので、終点のパヤタイ駅の方がGrabとの落ち合いにも良...
タイの病院見学やインターンを対応してくれる施設について
ニックさんの回答
かなり説明が難しそうですが、積極的にメール等で直接問合せるのが一番だと思います。やはり日本人が多く受診するバンコクの総合病院が良いでしょう。サミティヴェート病院、バンコク病院、バムルンラード病院...- ★★★この回答のお礼
ニック様
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ニックさんの追記
この他にも日本人向けのコロナワクチン接種を行ったラマ4世通りのメドパーク病院やシーナカリン通り近くのシンペート病院なども日本人患者を積極的に受け入れようとしていた感じがありました。蛇足ですが、やはりタイで1番有名な病院はルンピニ公園向かいのチャラロコン大学病院ですね。日本の東京大学付属病院のようなイメージです。良い調査ができることを祈念しています。
アユタヤでの移動手段
ニックさんの回答
前略、結局バンコクからレンタカーをチャーターした方が楽ちんそう(2,500THBぐらい)ですが、試しにアユタヤの駅からワットマハタートとGrabやBoltに入れると車が表示されるので問題なく使え...
バンコクの展示会通訳(日本語ー英語)(日本語ータイ語)
ニックさんの回答
一般的にはタイの協力会社に探して貰うところですが、予算が足りない感じでしょうか?まだタイに協力会社が決まっていないのかもですね。 日系のフリーペーパー紙だと求人欄もあるのでそこに記事で出して貰...
タイの方に日本国内からオンラインで贈れるギフトカードなどはございますか?
ニックさんの回答
小生はデジタルギフトは何かの特典で貰って使ったことはありますが、他人にプレゼントしたことはないので正確か分かりませので参考までに、タイでは通販といえばLAZADAとShopeeが双璧です。チラッ...- ★★★★★この回答のお礼
国民性などたいへん参考になりました!ありがとうございます!
ニックさんの追記
改めてネットを見たらLazadaにe-Gift Cardというものがありましたが、団体及び法人向けとなっていて個人が使えるものではありませんでした。https://pages.lazada.co.th/wow/gcp/lazada/channel/th/partnership/egiftcard
セントラルデパートのプリペイドカードなどは配達が追跡付きになり、手数料やカード発行代など+1,000円近くかかります。なかなか便利なものはありませんね。Amazonがタイ進出を申請しているらしいので何年後かにはもう少し便利になりそうです。
バンコク(他エリア可)のIT系のノマドハウス関連の情報を教えて欲しいです
ニックさんの回答
すでにかなりお調べになっているようですが、小生もエンジニアではありますが、IT関係は疎いので参考までに、こちらの日本人向けの情報紙で求人なども多い"タイ自由ランド"なら相談に乗ってくれるかもしれ...- ★★★★★この回答のお礼
ニックさん、回答ありがとうございます!
ニックさんの追記
大学など学校は5月から3月が年度になっていて休みも日本と違うので注意して下さい。また、以前より物価も上がり円安と相まって以前のような格安感は無くなってきました。こちらも承知おきください。どこか良いスクールが見つかると良いですね。頑張ってください。
バンコクで深いプールがあるホテル
ニックさんの回答
確かにバンコク市内のホテルやコンドのプールは浅いものが多いですね。こちらに住んでいる人はホテルに泊まらないので情報が少ないかも知れませんね。実際住んでいる小生のコンドも監視人もいないし、12〜2...
ニックさんの回答
タイのワインならやはりカオヤイに行くべきでしょう。見学できるワイナリーもあります。早朝から出れは日帰りも可能です。
少しでも参考になれば幸いです。