nljpさんが回答したアムステルダムの質問

BSNnumber取得可能な家について

オランダの家を探して、借りれそうなのが見つかったので
その家の所在、市役所に
「この家でBSNナンバー登録可能ですか?」と尋ねると
「その家はリクレーションの為の家なのでだめです」と返事をいただきました。
そこで疑問が湧いてきました。家が借りれるか、どうかを業者に問いあわせるのが先か?
家が適合しているのを市役所に聴くのが先か?
悩ましい所なのですが、質問させていただきます。
1.家を見ただけでどういうタイプの家か解る?何か、があるのでしょうか?
2.不動産サイトなどでソートする時点でBSNナンバー適合の家を確認する方法があるのか?
3.上二つの質問で、オランダのことにくわしい人から見て「うーん、解ってないな~」という点の指摘
4.その他、BSNナンバー取得のアドバイスがあれば

(一つ気になっているのはfundaでソートする時に
Kind of houseという欄に
Bungalow
Single family property
Canalside property
Town house
Country estate
Country house
Mobile home
Villa
Former farm
Houseboat
Caravan
の種類があってこれである程度適合を絞れるのかも?と考えたりしているのですが・・)

よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

物件は個別に条件が設定されているので賃貸に出している不動産屋に尋ねるのが間違いないと思われます。

物件は個別に条件が設定されているので賃貸に出している不動産屋に尋ねるのが間違いないと思われます。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

オランダの室内温度について

オランダの家の中の温度について教えてください。
妻が体温調節劣化症状ですので
室内の温度が(特に就寝時)低くて死ぬのではないかと不安がっておりますため
可能な範囲で教えていただけますでしょうか?

オイルヒーターで家じゅう暖かくなるのか?
暖炉にマキを入れる家だと一酸化中毒とか大丈夫か?
お風呂、脱衣時は寒くならないのか?
などなど

よろしくお願いします。

併せまして、現在2020/11/6の感染の街の素肌感はどんな状況でしょうか?
6人に1人が感染と聞いておりますが
数値よりも住んでおられる人々の感触が一番信憑性にたけているかと思います。

街にはこれからクリスマスに向かってまだまだ拡大していきそうな空気がある・・とか
もうそろそろピークじゃないのという雰囲気になっている・・とか

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

>オイルヒーターで家じゅう暖かくなるのか? ・何度かオランダ内を引っ越しをしていますが、どこの家もオイルヒーターで家中くまなく暖かくなりました。  日本に住んでいた頃よりオランダの冬の屋...

>オイルヒーターで家じゅう暖かくなるのか?

・何度かオランダ内を引っ越しをしていますが、どこの家もオイルヒーターで家中くまなく暖かくなりました。
 日本に住んでいた頃よりオランダの冬の屋内はどこも快適です。

>暖炉にマキを入れる家だと一酸化中毒とか大丈夫か?

・暖炉しかない家は本当に稀だと思いますので不安が強いのであれば、わざわざその様な物件を選ばない・あっても使用しないのが最善ではないでしょうか。

>6人に1人が感染と聞いておりますが

情報源が何であるかは存じ上げませんが信憑性の低い情報と思われます。
オランダの公式情報をご覧になられるのが最も信憑性が高いと考えます。
感染者数とオランダの人口からパーセンテージを割り出せば正しい情報が得られると思います。

https://coronadashboard.government.nl/

>数値よりも住んでおられる人々の感触が一番信憑性にたけているかと思います。

・私の場合ですが、噂レベルの曖昧な話より情報の出所が確かな数値の推移を見るが信憑性が高いと考えます。

>街にはこれからクリスマスに向かってまだまだ拡大していきそうな空気がある・・

・一旦夏に緩和された措置ですが、政府は再度追加措置を講じました。(具体的には夏には店内で飲食や美術館への入場が可能であったが今はできない。)
つまり夏の措置の結果を以て今の措置を講じています。その結果は数ヶ月後に見えてくるのだとと思われます。
よって「拡大していきそうな空気がある・・」かどうかについては、個人の感じ方の話なのでどちらとも言えませんが、
「また厳しくなったな。」という実感は誰もがあると思います。

いずれにしましても数字の上ではオランダは日本よりも数倍のリスクがある事は間違いなさそうです。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

冷静な分析方法をありがとうございます。

すべて読む

不動産の賃貸、売買の物件を探しております

不動産の賃貸、売買の物件を探しております。

物件の写真を見ていると(funda等)家具付き(賃貸)と思われる写真が載っていますが
食器類などもついているのか?
日本から引っ越しした当初食器があると助かると考えておりますが、
そのあたりのご経験があれば教えていただけますでしょうか?
不動産会社に尋ねてもはっきり返事が返ってこないので不安になっております。
度々申し訳ございません。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

個別の状況については、「不動産会社に尋ねてもはっきり返事が返ってこないので」 という事であれば、ここでそれ以上に明確な回答は得られないのでは。と思いますが、 先のご質問でもお答えしました通り...

個別の状況については、「不動産会社に尋ねてもはっきり返事が返ってこないので」
という事であれば、ここでそれ以上に明確な回答は得られないのでは。と思いますが、
先のご質問でもお答えしました通り、「物件による」が回答となります。
家具や家電、食器類が備え付けられている物件もあれば、ない物件も有ります。
それらの多く物件情報に記載されています。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

オランダの家について質問させてください

オランダの家の安全性と仕様について質問させていただきます。
1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか?
2. マンションの安全性は一戸建て(連棟タイプも含む戸建)に比べていかがですか?
3. 幼児がいる場合、安全性、利便性などを考慮して家を選ぶ時のアドバイスをお願いします。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか? ・結論から申し上げると「その物件による。」に尽きます。 連棟の裏側での...

1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか?

・結論から申し上げると「その物件による。」に尽きます。
連棟の裏側での人の行き来を懸念されている。という前提でお話をします。
連棟のタイプはGooble Mapなど上から見ると分かるのですが、囲いのように物件が並んでいてるタイプがあります。
このタイプは裏庭が囲いの内側となる為、物理的に外部者は裏庭からは侵入できないと思われます。
両隣りにはレンガや木製の塀が背丈以上あり、基本的にアクセスできない作りになっています。
ただし、バルコニーに非常用のハシゴが設置されている物件ではフロア間の行き来は物理的には可能な状態であったりします。

一方、連棟タイプでも裏庭と道路が板1枚や街路樹で遮られているだけのケースもある為、「連棟だから安全、危険」とは一概には言えないと考えます。

>2. マンションの安全性は一戸建て(連棟タイプも含む戸建)に比べていかがですか?

日本でも同じですが、外部からの侵入のし易さ。という意味では地上階に窓が多くある戸建ての方リスクが一般的に高い。と言えるのかもしれません。
従ってこの点に限って言えばマンションの方が安全性が高いと思われます。
しかし安全性は地域の治安など周辺の要素とも関係が深いと思われますので、建物のタイプだけでは「どちらの方が安全。」とまでは言えないと考えます。
よって、やはり「その物件による。」が回答になります。

具体例を挙げると、ほぼ住人しか往来がない閑静な通りであればよそ者は歩いているだけでも目立ちます。
一方、マンションでも不特定多数が出入りできてしまう物件、ドアモニターがない物件も多数あります。
といった具合です。

3. 幼児がいる場合、安全性、利便性などを考慮して家を選ぶ時のアドバイスをお願いします。

治安、託児所/学校の近さ、公園、病院、公共交通機関、店などの充実度、etc。
これら基本的な考え方は日本と同じではないかと考えます。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭へのアドバイスとしては、オランダはかなり急な角度の階段が建物の中・外にある物件が多くあります。ゲートを付ける等の対策もありますが個人的にはおすすめしません。

これまでにも多数、物件選びのお手伝いをさせて頂いております。
より詳細に検討をされたい場合は気軽にお声掛けください。
良い物件との出会いがありますよう、願っています。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
物件の写真を見ていると(funda等)家具付き(賃貸)と思われる写真が載っていますが
食器類などもついているのか?日本から引っ越しした当初食器があると助かると考えておりますが、そのあたりのご経験があれば教えていただけますでしょうか?
度々申し訳ございません。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの追記

写真は住んでいる状態のままの場合もあります。
それらは物件情報に記載があるはずですので、ここではなく物件情報で確認されるとよろしいかと思います。

すべて読む

Nov 2020のオランダの状況について

2020年10月現在のオランダの状況について質問させていただきます。
1.5歳~10歳までの教育機関の状況
2.街、町、村の状況(日本人=アジア人に対する嫌がらせ行為なども含む)
3.社会活動とコロナ感染リスクなど

よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

各国の状況をお調べの場合、まずは日本大使館のサイトをご覧になられる事をおすすめ致します。 信憑性のある情報が得られるかと思いますので参考となれば幸いです。 https://www.nl....

各国の状況をお調べの場合、まずは日本大使館のサイトをご覧になられる事をおすすめ致します。
信憑性のある情報が得られるかと思いますので参考となれば幸いです。

https://www.nl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_corona.html

okoko3000さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

個人事業主ビザを取得のための片道航空券での出国・入国について

12月にオランダで個人事業主ビザを取得する予定です。
片道の航空券で出国・入国は可能なのかどうか、
ご存知の方、または片道で入国された方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

9月にエールフランスでパリへ行き、
少し滞在してからオランダへ入国する予定です。

また、日本出発前に必要な準備に下記2点のほか、
・戸籍謄本取得&アポスティーユ
・残高証明
マイナンバーカードの取得などは必須でしょうか?
(海外送金にtransferwiseを利用しようと考えています。)

よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

>片道の航空券で出国・入国は可能なのかどうか、 >ご存知の方、または片道で入国された方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。 他の方で片道の航空券のみで入国できたケースが...

>片道の航空券で出国・入国は可能なのかどうか、
>ご存知の方、または片道で入国された方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

他の方で片道の航空券のみで入国できたケースがあったとして、入管の現場は担当管の判断によるでしょうから往復券と比べるとリスクが残るのでは。と考えます。
残るリスクを承知の上で片道航空券とするか、万全を期して往復券とするかはご自身のリスクに対する考え方次第なのかな、と感じました。
いずれにしましても順調に進みます事を願っております。

vividさん

★★★★★
この回答のお礼

出国前でバタバタし、お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
的確な回答だと感じました。

復路は後日払い戻しができるタイプで購入し、
先日、無事入国しました。

すべて読む

Amazon.nlにてスマートフォンの購入代行

初めまして。
Amazon.nl (オランダ国内限定) にてスマートフォンの購入代行をお手伝いして頂ける方を探しています。
もしいらっしゃいましたら依頼させて頂きますのでお声がけお願い致します。
お待ちしております。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

既にご依頼頂いている件についてでしょうか?

既にご依頼頂いている件についてでしょうか?

すべて読む

オーディオ機器の購入、輸入代行をお願い致します。

はじめまして。
オランダのhifi.nlというサイトに出品されているオーディオ機器を購入代行していただきたいのですが、可能な方おられましたら、ご連絡ください。
商品価格は約€1100になります。
下記のURLの物になります。
https://hifi.nl/tweedehands/10042497/ROON-Nucleus-plus-+-in-fantastische-conditie.html
よろしくお願い致します。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

商品説明を読んだ所、既に「予約済」となっているので購入できないと思われます。 他にご希望の物があれば気軽にご相談ください。大口割引を受けていますので一般の方より安く発送できます。

商品説明を読んだ所、既に「予約済」となっているので購入できないと思われます。

他にご希望の物があれば気軽にご相談ください。大口割引を受けていますので一般の方より安く発送できます。

くさなきさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
一度こちらでまだ購入できるかの質問を投げかけてみます。
もし可能な場合再度ご連絡致します。
また別件があればお願い致します。
この度はありがとうございます。

すべて読む

コロナウィルスの影響について

3/20-29まで、オランダを旅したいのですが、コロナウィルスの影響が心配です。。
現地の状況いかがでしょうか??

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

先月末に最初の感染者が出てからは日々、人数が増え本日の時点で188人です。 詳細なエリアは下記、国立研究所にて確認できます。 https://www.volksgezondheidenzor...

先月末に最初の感染者が出てからは日々、人数が増え本日の時点で188人です。
詳細なエリアは下記、国立研究所にて確認できます。
https://www.volksgezondheidenzorg.info/onderwerp/infectieziekten/regionaal-internationaal/coronavirus-covid-19

買い占め等、日本の様なパニック状態はなく見た目には人々の行動に変化は感じません。
アジア人が避けられるような状況も感じた事はありません。
オランダ旅行は平時よりアジア人が少ない印象になると思います。

rartmusic6864さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
とても参考になります。

すべて読む

書籍の購入と配送のお願い

オランダのサイトにある書籍が一冊欲しいのですが、そのサイトで購入から日本への配送までをすべてお願いできる方はいますでしょうか?
以前に個人輸入代行のサイトでお願いをしたのですが、クレジットカードが使えないサイトということで断られてしまいました。

こちらのサイトに表示されているこの本を一冊お願いしたいと思います。
https://www.welkinkinesiologiewebshop.nl/product/quick-ready-reference/

もし可能でしたらよろしくおねがいします。

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさんの回答

大口契約していますので、日本への送料が一般の方より安く発送できますよ。 詳細については気軽にお声掛けくださいね。

大口契約していますので、日本への送料が一般の方より安く発送できますよ。
詳細については気軽にお声掛けくださいね。

すべて読む