ピーテルさんが回答したサンティアゴの質問

チリを「横断」したい。徒歩で!

Hola! こんにちわ。

色んな国で傘回しをしながら現地の方と触れ合う旅をしていますSaruといいます。

去年はサウジアラビアで傘回し旅をし、
その前はパラオでコウモリを狩り、煮込み、コウモリスープを食べました。

ただの観光ではなく、
その国のリアルな生活文化や現地の方との触れ合い多めの旅が好きです。

南米エリアはまだ行ったことがなく、
行きたい国はたくさんあるのですがチリに行きたいと思っています。

特に細長い形に惹かれており
チリを歩いて横断できないものかと考えています。
治安や気候なども含めてアドバイスくださると幸いです。
(10月〜11月上旬の2週間)

現地のガイドや現地の方を紹介してくださる方も探しています。
どうぞよろしくお願いします。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

さとるさん チリを歩いて横断するのですか? 4000キロを一日100キロだと40日は歩かないと行きませんね。 それに高速道路を歩くのは無理と思いますが・・・ サンティアゴ周辺を歩...

さとるさん

チリを歩いて横断するのですか?
4000キロを一日100キロだと40日は歩かないと行きませんね。
それに高速道路を歩くのは無理と思いますが・・・

サンティアゴ周辺を歩くのは可能かもしれませんね。
私は地下鉄終点の駅からカランの丘遊歩道歩きをしますが、それは往復1時間半です。レベルが違いますね。失礼。

何かあなたのお手伝いが出来れば嬉しいです。

藤尾明憲

すべて読む

イースター島観光について

来年1月末からサンチャゴに行こうと考えています(友人と二人で)。イースター島に行きたいのですが、サンチャゴに赴任中の息子は仕事があるので、ツアーか何かで行くつもりです。息子には英語でのガイドさんを紹介できると言われていますが、可能なら日本語を希望するのですが。
①イースター島のモデルプランは2泊3日のようですが、1泊2日は厳しいですか?
②ガイドをお願いできる方はおられますでしょうか。費用の関係で即決は難しいのですが、相談させていただければと思います。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

昨年、同行者として日本のグループと2度島に行きました。今年は来月に妻とバケーションで 1週間行きます。先月、ここの商工会議所に頼まれて月例会の後、島に関する講演をしました。 約100名の...

昨年、同行者として日本のグループと2度島に行きました。今年は来月に妻とバケーションで
1週間行きます。先月、ここの商工会議所に頼まれて月例会の後、島に関する講演をしました。

約100名の人に聞いてもらいました。その原稿は日本ラテンアメリカ協会のメルマガ9月号に
掲載されています。
つまり私は昔から島に大きな関心があるわけです。
あなたも島に立ってその感激を味わってください。
1泊では少し寂しいですね。

藤尾明憲

summerさん

★★★★★
この回答のお礼

ピーテルさん
返信ありがとうございます。チリから数時間かけて行くのですから、おっしゃる通り1泊は追ったいないと思いました。島のすばらしさをじっくり味わいたいと思います。お返事ありがとうございました。奥様とバケーションをエンジョイしてください。

すべて読む

チリの夜の治安について

8月にチリへの旅行を計画しています。
22時頃、サンティアゴの空港から市内間を移動したいと考えているのですが、危険でしょうか?
移動手段はタクシー、またはuberを予定しています。
ご回答よろしくお願いします。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

空港の中にタクシー会社の事務所があります。そこで契約すれば安全でしょう。空港外の流しのタクシーは時として危ないことがあります。ユーバーも事件はないと思います。 1時間以内で空港から市内のホテル...

空港の中にタクシー会社の事務所があります。そこで契約すれば安全でしょう。空港外の流しのタクシーは時として危ないことがあります。ユーバーも事件はないと思います。
1時間以内で空港から市内のホテルに着くでしょう。

すべて読む

サンティアゴに1月ほど滞在する予定です。

はじめまして、現在アルゼンチンにいて、この後サンティアゴに滞在する予定です。いくつか質問させてください。

1.サンティアゴ周辺で「治安が良く繁華街・レストランにも近い(滞在しやすく遊びやすい)」場所はありますでしょうか?
チリ自体南米では治安がいいと聞いていますが、Airbnbで探していて
・サンイシドロ・サンタビクトリア、サンタイサベル通り周辺がよくヒットしますが、おすすめあれば教えていただきたいです。

2.チリでの交通手段として主にuberを使おうと思いますが、公共交通機関の使い勝手はいかがですか?電車はすりなど危険はありますでしょうか。

3.アルゼンチンではスーパーの買い物でもパスポートがないと買えないのですが、チリではどうでしょうか。

4.サンティアゴ生活での注意点などあれば教えてください。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

1)すみません、どの地区が良いか明確な知識はありません。もちろん中央部の地区より東部の区が、犯罪が少ないのは明白ですが。 2)UBERは簡単に使えます。   公共の交通機関、バスと地下鉄...

1)すみません、どの地区が良いか明確な知識はありません。もちろん中央部の地区より東部の区が、犯罪が少ないのは明白ですが。

2)UBERは簡単に使えます。
  公共の交通機関、バスと地下鉄ですが、役に立ちます。安全性は高いです。
3)チリの買い物にパスポートはいりません。ただ価格はチリはアルゼンチンよりかなり高いでしょうが。

4)注意点
 もちろん、繁華街や中央駅区など犯罪が多い地区を歩くときは注意が必要。ひったくりは日常茶飯事ですから。ただレストランなどで不法な価格を要求されることは聞いたことはありません。

サンティアゴの一ヵ月を楽しんでください。

サンティアゴ在住のロコ、fwfwwfさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。サンティアゴは物価高いようですね。
とはいえイースター島も見たいので、チリに行くの楽しみです。
たのしんできます!

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの追記

イースター島に関する私の見解です

ラパヌイについてよく言われるのはモアイを作り・運び・建てるには大量の木材が必要とされた。従って島民は木の伐採を実施したので自然破壊になった。
このため食糧の不足が激しくなり、各派閥間の争いが増加し、お互いを殺しながら文明の破壊に向かっていった。
しかしそれは正しいのだろうか?
私はそれが間違いと考える、その理由を説明するのは簡単だ。

ラパヌイの先住民によるとモアイは島の中を歩いて移動したと言うが、確かに最近の実験でモアイに3方からロープを立て引っ張るとモアイはまるで歩くように進むのが確認されている。つまりモアイの運送に木材を一本も切る必要はなかったことになる。

先住民のグループの間でタンガクマヌ(鳥人)と呼ばれる鳥人儀式があり、毎年同じ時期に、島の前の小島に小鳥が卵を産むころ、各グループ代表がその島に泳ぎ、卵をもって島に戻ってくる。最初に戻ってきたスイミング・ランナーの所属するグループのリーダーが次の年、島の運営権を握る。つまり見苦しい戦争をしないでも各グループの間の均衡が図られるシステムがあったわけだ。それが継続していたのは確認されている。
つまり島民の間では問題がたとえあったにしろ、話し合いなどの解決方法を持っていたと言うことになる。それに関連して島では人殺しのための武器は見つかっていない。
先に、島にある900体のモアイの内、約半数は製造中で放置されていると書いた。これは大事な事項で、島民が殺しあって消滅していったのが事実なら、大量のモアイが放置されることはないだろう。そうでは無く、通常に生活している島民の前に暴力西欧人が現れたからではないか。
と言うことはラパヌイの文化が消えたのは西欧人が侵略し、多くの島民を奴隷として誘拐したからだろう。
西欧人が持ち込んだ病気で島民が死んだと言う説もあるが、数人とか数十人はあっただろうが、何千人も病死したことはないだろう。それはパタゴニアの
ケースと同じだ。
つまりラパヌイ文化消滅の真の理由を表面に出さないように誰かが情報を後ろから操っているのではないだろうか。

上記の説が正しいとする説明の追加になるが、オランダ人が来た時、島民は彼らにサツマイモをプレゼントしている。余裕があったと言うのは正しいか分から
ないが、少なくとも知らないグループにプレゼントしたのは事実だ。従って島民はお互いに殺しあって消滅していったとされるのは間違っている。
島民はこうした野菜と豊富な魚介類を食料にしていたわけだ。
ところでサツマイモは南米原産と言われるから、南米からラパヌイに届けられていたことが分かる。モアイの基礎のアフで証明済みでだろう。 

すべて読む

ビーニャ・デル・マルの日本人宿について

こんにちは。
ビーニャ・デル・マルに汐見荘という有名な日本人宿があるということですが、電話をかけても「存在しません」というようなアナウンスが流れて切れてしまいます。
メールの方でもお問い合わせしましたが返信はありません。
普通に考えてみれば廃業されたと思うのですが、ホームページのほうも残っていますしハッキリとしない感じです。
ご存知の方いませんか?

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

汐見荘のオーナーは認知症になり、奥さん(チリ人)が運営していましたが、それも上手くいかなくなったようです。

汐見荘のオーナーは認知症になり、奥さん(チリ人)が運営していましたが、それも上手くいかなくなったようです。

Ryokuboさん

★★★★★
この回答のお礼

そうだったのですか。
残念ですがこれは仕方のないことですね。
モヤモヤした感じがスッキリしました。
ありがとうございました。

すべて読む

サンティアゴとバルパライソについて教えて下さい。

第116回のピースボートで、南米大陸にも立ち寄らせていただく事になりました。
南半球は、オーストラリア、ニュージーランド以外初めてです😅
自力でカヤオからマチュピチュを観光し、2024年1月24日にクスコからサンティアゴに飛行機で向かいます。
24日にサンティアゴに1泊し、25日にバルパライソに寄港しているピースボートに合流する予定です。
24日の午後にサンティアゴ半日観光
25日にバルパライソへの移動と夜出航までのバルパライソ観光
を検討中です。
治安なども含め、お勧めの場所や移動手段など教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

たまさん 素晴らしい日程ですね。しっかりチリを楽しめそうです。 24日午後のサンティアゴ市内観光、25日のバルパライソへの移動、その日の市内観光。 最後に港へ案内の仕事がありますが、話...

たまさん

素晴らしい日程ですね。しっかりチリを楽しめそうです。
24日午後のサンティアゴ市内観光、25日のバルパライソへの移動、その日の市内観光。
最後に港へ案内の仕事がありますが、話が合えば、私がその仕事をさせてもらえるかもしれません。私はチリに住み始めて44年です。

それからチリに住み着く前はクスコに2年住んでマチュピチュガイドをしました。
あなたのマチュピチュの話も聞きたいです。

よろしく

たまちゃんさん

★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとう御座います。
色々調べている所です。
お願いするときは、またご連絡させていただきたいと思います。

すべて読む

イースター島のアテンド

イースター島のアテンドをしていただけるかたはいますか?

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

TLCさん 島で何の仕事をするのですか? 私は先月、ラパヌイに行って仕事をしました。

TLCさん

島で何の仕事をするのですか?
私は先月、ラパヌイに行って仕事をしました。

すべて読む

サンティアゴ観光について

5月にマドリッドから1泊でサンティアゴ観光を検討しています。巡礼地を歩かなくても、サンティアゴ巡礼の道を完了した巡礼者たちを歓迎する12:00のミサを見学することは可能でしょうか。また、クリスチャンでなく巡礼もしなくても観光する良さはありますでしょうか。見どころ等お勧めがあればお教えください。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

私はチリに住んでいます。 この質問はスペインに住む方にされた方が良いでしょう

私はチリに住んでいます。
この質問はスペインに住む方にされた方が良いでしょう

chika2さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。間違えていました。相談しなおします。

すべて読む

サンティアゴ皆さんのお薦め教えて下さい【 1ヵ月滞在予定】

Santiago 在住の皆さん、はじめまして。

来年1月 日本発 → チリ → アルゼンチン → ボリビアへのバックパックを計画しており、
Santiago 周辺に約1ヵ月間、滞在予定です。
これまでの皆さんのQ&Aを拝見したうえで、いくつかアドバイスを頂きたくメッセージしています。

◆ SIMカード
(機械関連はとっても苦手なので… 使いやすく、チリ・アルゼンチン・ボリビアで使用できるものはありますか)
◆ 地元のオススメカフェやワイナリー
◆ レートが比較的良い両替場所(カード社会とのことですが)
◆ 日本食材が豊富なスーパー(PatronatoのLotte Mart?)
◆ 避けた方がいいエリア
(地区によって安全性が異なる、Downtownの夜などコメント拝見しました。ほかあれば助かります)

また、バスで Santiago → Mendozaまで国境越えなさった方はいらっしゃいますか?
体験談やバスの乗車クラス、気を付けた方がいいことなどあれば助かります。

この数年で状況もいろいろ変わっていることと思いますので、何かお教え頂けることがあれば嬉しいです。
世界全体、落ち着かない状況が続いておりますが、皆さん心身共に大切にお過ごし下さい。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

3年前に起きた社会騒乱の前はチリはラテンアメリカで最も安定した国でしたが、今は平均レベルに落ちました。犯罪が増えて落ち着いて暮らせないというのが普通です。今年に入って小売店の半分以上が被害にあっ...

3年前に起きた社会騒乱の前はチリはラテンアメリカで最も安定した国でしたが、今は平均レベルに落ちました。犯罪が増えて落ち着いて暮らせないというのが普通です。今年に入って小売店の半分以上が被害にあっているとか。
首都圏の東部は比較的安全ですが、中央部・西部・南部は危険です。

アルゼンチンのメンドーサにバスと飛行機で行ったことがあります。アコンカグアの麓歩きもしました。素敵な街でした。
ボリビアは仕事で毎月行っていた時期がありました。チリ・アルゼンチンとはかなり違う雰囲気ですが、旅を楽しめると思います。

私は嫁さんと今月末にチリ南部に1週間、行きます。将来その地区に移住を計画しています。

あなたが南米3か国の旅を楽しまれるのを願います。

携帯電話の件はよくわかりません。ごめん。

サンホセ(コスタリカ)在住のロコ、Salsera_Mackさん

★★★★★
この回答のお礼

ピーテルさん、早々にアドバイス下さりありがとうございました。
御礼の返信が遅くなり失礼致しました。

他の方へのピーテルさんのご回答も参考に拝見しておりましたが、国内状況がどんどんと変わっていく様子を40年ほど見てこられたんだなと、落ち着いて暮らせないほどという今、寂しく思います。
ただ、それ以上に魅力盛りだくさんだと思うので、充分に気をつけてチリを知る機会にしたいと思います。

奥様との視察兼ねてのご旅行、どうぞお気をつけて楽しんでいらしてくださいね。
改めまして、ありがとうございました。

すべて読む

サンティアゴにコンサートを見に行きます!

初めてチリにコンサートを見に行こうと思っています。
女性1人です。
モニュメント競技場で講演があり、そのあと宿に戻るのに1人で地下鉄に乗り、10分ほど歩くことになりそうなのですが、治安の面で少し不安があります。
宿の場所はイララサバル通り、Plaza Ñuñoaの近くにしようかなと思っています。
終わる時間がわからないのですが…おそらく夕方〜夜になると思います。
アドバイス頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします。

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさんの回答

普通、大きな演奏会は国立競技場で行われますが、モニュメント競技場はどこにあるか知りません。 さて、地下鉄ではほとんど犯罪はありません。ニュニョア地区はそれほど危険な地区ではありません。夕方8時...

普通、大きな演奏会は国立競技場で行われますが、モニュメント競技場はどこにあるか知りません。
さて、地下鉄ではほとんど犯罪はありません。ニュニョア地区はそれほど危険な地区ではありません。夕方8時ころまでなら安心して歩けるでしょう。もちろん夜中は危ないですが。

最近、チリの治安はひどくなっていますが、地区によって安全性は大きく異なります。
中央駅付近なら朝から危ないとか。

この半年間で家族の誰かが犯罪にあったというのが3分の1と言われますから、

もちろん貴重品を持ち歩かないとか、気を付けてください

すべて読む