バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

タイ国外→タイへ「自動車・バイク」を輸入したことはありますか?

レアケースなのかなと思っているのですが
もしいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

したことは無いですが、しようとして断念しました。 問題は関税で、100〜400%かかります。 つまり日本で10万の車でも、タイで100万の価値があると判断されれば、税金が100万から400万...

したことは無いですが、しようとして断念しました。
問題は関税で、100〜400%かかります。
つまり日本で10万の車でも、タイで100万の価値があると判断されれば、税金が100万から400万掛かります。
またタイの道路事情は日本とは違う為、エンジンもミッションも日本とは仕様が違い、タイで作られた車をタイで乗るのが一番良いです。
私の車はタイではホンダJAZZで日本ではFITですがえ、100kで走っている時のエンジン回転数は違うし、峠道の感触も異なります。
JAZZの100kのエンジン回転数は役1800、FITだと2500位ですかね。
タイの一般道でも、200k位信号も無ければ.峠も無い、只管一直線 笑笑!!
多分日本仕様の車をタイに持ち込むと、日本とは違った感触でしょうね!!!

原価の査定は、タイの審査官が独自に行うらしく、日本の価格は関係有りません。

レース車両(ラリーカー)だと、関税が免除になるらしいです。
タイに持ち込み、5年使用後に売却出来るらしいです。

余程特殊な車両ならとにかく、車は
タイで買う方が良いです。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。
とても詳しく教えてくださりありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイの道はとにかく真っ直ぐで平らです。
幹線道路には信号がなく殆どが立体交差だし、大きな道は片側亜斜線、田舎の道でも片側布斜線。
一般的に交差点には信号がないのでタイでは右折が出来ません。
交差点でも分離帯があるので直進したくても出来ません。

分離帯の向こう側に行くには交差点で左折して、Uターン場所まで行ってUターンし戻ってきて左折。
幹線道路は殆どそうなっています。
タイでは交差点の事故は少ないです。
ただしUターン場所では対向車は(一般道の制限速度は90k、高速道路は120k)90~120kで向かってくるわけですから、Uたーんはたいへんですし、Uターン後に追突される事故は多いです。
又二本以上に交通量が多いので、スポーツカーなどでとばすと、直ぐに前の車に追いついてしまうので、それなりにしか走れません。

道が真っ直ぐということは、車のサスペンションもまっすぐ走ればよいだけの物で十分です。
つまり日本のようにスポーツカーを乗り回して楽しむ道が有りません。

それからタイの車は乗用車でも不通に20~30万k乗るので、タイの中古車の走行距離は20万k位はふつうです。
出来ればタイでは新車を買うのが良いです。

私の日本の車はFIT(1500)のチューニングカーなので、税金が安ければ持ち込みたいところではありますが、持ってきてもガソリンがプレミアムハイオクで高いし、乗る所もないですね.笑笑!!!!!
タイで車に乗るには以上のような理由で、タイで作っている日本の車を買うのが一番良いです。

すべて読む

タイの買い物代行してくれる方、探してます。

はじめまして。
ソフトドライマンゴーの購入代行してくれる方を探しております。

【Thong Ampai】トンアンパイ
ソフトドライマンゴー
20袋(または24袋)
タイ国内のネット価格
1袋59バーツ(100g)

Thong Ampaiの店舗に確認したところ日本への発送はしておらずタイ国内で販売とのこと。

日本の買い付け代行会社は手数料が5000円ほどかかるので
こちらのサイトを通じて探してます。

手数料をお安くして頂けたら嬉しいので、なにかのついでに買ってきてもらえたら(偵察だけでも)いいな~といった感じで
時間かかっても構いません。
それよりも
気持ちの良いお取引できる方を
優先します。

急がないので日本国内発送が有り難いのですが、
おおよそ送料が分かるようでしたらタイ現地からの発送でも構いません。

BUY10 GET2 FREE
2022.11月に訪問した際
タイのどこかのスーパーで
10袋分の金額で12袋買うことができました。

スーパーでの購入がお得そうなので1番に希望します。
ネット購入やインスタの情報だと空港(Terminal21)でも売ってるそうです。

わざわざ というより
ついでに買えますよ〜
とか 
shopeeも海外発送も詳しいですよ〜
という方いらっしゃいましたら
そちらを優先するので
よろしくお願いいたします。

帰国時に
空港にあったら買って帰るよ〜
無かったらごめんね〜
といった感じでもok
荷物が重たくて大変だったら
10袋でもok

〜Thong Ampaiの
ソフトドライマンゴーと再び出会えるときを楽しみにしてます。〜

【販売店舗】
Terminal 21
Siam Paragon / Emporium / Emquartier Tops/ Central World
Big C
THE MALL
SIAM PARAGON
gourmet market
Tops market
Central Food Hall
MAYA
Rimping
BOX health
【通販】
Shopee
LINE
Facebook

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

マモワンですよね。 日本へのお土産には最適なので、よく買いますよ。 硬いやつ柔らかいヤツ、甘いやつ少しすっぱいヤツがあります。 私は家から近いのでヤワラート(中華街)で買ってます。 ...

マモワンですよね。
日本へのお土産には最適なので、よく買いますよ。

硬いやつ柔らかいヤツ、甘いやつ少しすっぱいヤツがあります。
私は家から近いのでヤワラート(中華街)で買ってます。
500g入りで200バーツ位だったかな。
値段は高いですが、ドリアンの乾燥したヤツもおいしいですよ。

重たくなるので船での発送が安いですが、長いと2ヶ月かかります。

おゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

新しい情報ありがとうございます。
マモワンは何でしょう??
ドリアンの乾燥したやつ、とても気になります。
友達がタイの量り売りのところが1番美味しいとも行ってましたが、もしかしたらヤワラート(中華街)というところのことかもしれません!

ドライマンゴーは本当にいろんな種類がありますよね。Thong Ampaiのマンゴーはタイ産の甘いマンゴーの美味しさをそのまま生かした感じで砂糖少なめ歯ごたえあるけど柔らかくお気に入りです。
2kg以上はやはり送料はお高くなりますね。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

マモワンはタイ語でマンゴーです。パパイヤはマラコーと言ってます。

ヤワラートというのは中華街のことです。
乾燥マンゴーは大きなデパートでも売っていますが、ヤワラーで買うのが種類も多く安いです。
以前はモールデパートなどで買っていましたが、今は中華街で買います。
中華街の中にもただ安いだけのものもあり、大体試食できるので、味見してから買います。

後はドンワイ市場などでも売っていますが、おいしいのがほしいので、あちこちで探してますよ。
現在チョンブリで仕事をしていますが、チョンブリ、チャチュンサオ辺りはフルーツのおいしい地域なので、美味しいものが安く変えます。

ドリアンの乾燥したやつは味はドリアンです。カチカチに硬くは無くセミソフトです。

ドリアンそのものがとても大好きというわけではないので、あえて食べたいとも思いませんが、タイ人女性の殆どはドリアンが好きです。

カヌーンという大きさ50センチにもなる果樹があり、生でもおいしいですが、乾燥したヤツは持ち運びやすく腐らないのでお勧めですが、これにもカチカチのやつとセミソフトとあります。

まあタイには殆どのドライフルーツがあります。

珍しいものでは茸のドライにしたヤツもあります。ラブリー地方でしか売ってないですが。
タイには産地独特の食べ物があり、例えばカシューナッツはラノーンから船で1時間ほど行くシャン島が有名な産地でおいしいです。
ドライマンゴーは重いので運ぶのが大変です。

機内持込が25kとかで、いつもカートで引きずって運んでますよ笑い笑い!!

すべて読む

バイク購入とその手続きについて伺いたいです

現地でバイクを購入されたことがあるかたはいますか?

・前提としてビザが必要か
・新車・中古車の違い
・自賠責・車検(があるか)・ナンバー取得はどうなっているか
・上記以外に必要な手続きはあるか

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

自分の名義にして買うにはビザと住所証明が必要です。 販売店によってまちまちですが、何らかのビザが必要です。 住所は事前に日本領事館に届け出ておきます。 中古車の買い方はいろいろあります...

自分の名義にして買うにはビザと住所証明が必要です。
販売店によってまちまちですが、何らかのビザが必要です。
住所は事前に日本領事館に届け出ておきます。

中古車の買い方はいろいろありますが、やはり信頼の置ける店で買うのが良いです。

タイでは車もバイクも車検は有りませんが、税金はあります。
バイクは500バーツほどです。
車検が無いので、通常はオイル交換時に点検もしてもらいます。

バイクの場合  タイは独特で300cc以上は大型バイク店の扱いで、オイル交換も点検整備も大型店でしか出来ません。
本田の大型バイクを持っていますが、ホンダビッグウイングはバンコクに3店舗しかなく、初回のオイル交換時の順番待ちが1ヶ月先と言われて、200k先のパタヤまでオイル交換に行きました。

バイクを契約(購入)してからナンバーが来るまでに1ヶ月位かかるので、その間はナンバー無しで走ります。
いつもの事なのでナンバーなしで走っていても違反にはなりません  笑い!!!!

通常はいっさいの手続きは販売店がしてくれます。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

すべて読む

送金サービスについて教えてください。(WU以外)

現地通貨が(銀行開設なしで)受け取り可能なサービスを教えてください。
WU以外でお願いいたします。。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本にあるタイレストランに行き送金してもらう。 LINEなどで通信するので早ければ30分。 仕組みを説明すると ①依頼人が現金を店に持ち込み振込先の口座番号を伝える。 ②店はLINE...

日本にあるタイレストランに行き送金してもらう。
LINEなどで通信するので早ければ30分。

仕組みを説明すると
①依頼人が現金を店に持ち込み振込先の口座番号を伝える。
②店はLINE等で口座番号と金額をタイ側の身内に伝える。
③身内はネットなどで振込先に振り込む。
④日本の店側は受け取った金は半年位ストックして正規の方法で送金するか、タイに行くときに持っていく。

依頼料金は店によって違うが大体10万円以下3000円から。

この仕組みは友達に頼まれてする行為であり、銀行法などには抵触しない。
当然ながら必要費用は手数料ではなくて、送金してもらうお礼。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

すべて読む

労働許可証・就労ビザのとりかた

いろいろな取り方があると思いますが
大使館別(差異があれば)の申請方法や、
おすすめ(難易度低め)の申請方法について教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

基本的にワークパミットは雇う側のタイ企業が申請します。 書類審査やら保証金やらかなり大変です。 タイの仕事 などで日本人募集をしている所に応募して就業が決まれば雇う側の企業がワークパミッ...

基本的にワークパミットは雇う側のタイ企業が申請します。
書類審査やら保証金やらかなり大変です。

タイの仕事 などで日本人募集をしている所に応募して就業が決まれば雇う側の企業がワークパミットとビザの申請をします。一般的には3ヶ月更新です。
不通はタイ語か英語が堪能でないと雇ってもらえません。

日本語のみで可とかありますが、コールセンターなどの募集です。

日本人がタイで働くにはそれなりの特殊能力がないと無理です。
私は建設関係ですが、一級建築士資格保有+現場所長経験者に該当しないと就職できません。

何の資格も無くタイで働くには、タイ女性と結婚して家族滞在ビザを取得します。
この場合は就労は何でも出来ますし、ワークパミットは必要有りません。
ただし奥さんとタイ国内に同居が条件です。
さらに3ヶ月に一度二人でイミグレーションに出頭します。
家族滞在ビザの申請には40万バーツの預金証明が必要ですが申請の2ヶ月前に遡って預金して無いとダメです。
さてタイの銀行口座開設にはビザ保有が条件ですが、ビザ申請には銀行預金が必要です。
さあどうしましょう?????
これらには裏のやり方がありますが、弁護士に依頼しないと難しい。弁護士費用はバンコクで4万バーツ(コンケーンで2万バーツ)
タイで働くには結構面倒ですよ。

参考までに家族滞在ビザは1年で、申請料金は県によって違いますが、コンケーンで2万バーツは最低かかる。
日本の国際免許をタイの免許に書き換えるにも短期ビザだとビザ期間のみで、初回2年(次回から5年)免許を取得するには、1年以上のビザが必要です。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

普段は何気なく暮らしたり、諸手続きをしてますが、改めて質問されてみるとたしかにね   笑い!!!!!!!

すべて読む

バンコク近郊のレンタカー(1~2ヶ月)

バンコク近郊でレンタカーを借りることを検討しています。
MT/AT問わず、排気量も特に問いません。
どこかお勧めのショップ・ディーラーがありましたら、
教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

民間のレンタカーも知っていますが、長期だと意外とかかります。 ビブハヴァディー路のプラナコーン?ホンダで1200ccを借りていたときは月に12000バーツだったと思いますが、現在の値段は分...

民間のレンタカーも知っていますが、長期だと意外とかかります。

ビブハヴァディー路のプラナコーン?ホンダで1200ccを借りていたときは月に12000バーツだったと思いますが、現在の値段は分かりません。
全ての本田ディーラーにレンタカーが有る訳では有りません。
トヨタにも有ります。
ネットで調べてホームページから問い合わせれば返信してくれます。
レンタルしているディーラーだと英語が通じます。

パスポートと宿泊ホテルの証明が必要かもしれません。
借り方によって保証金の額が変わります。

私の場合は娘(タイ人)を保証人にしたので、手続きは簡単でした。

他のロコさんの意見も参考にして下さいる

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェンさん
ありがとうございます。

すべて読む

自動車購入とその手続きについて伺いたいです

現地で車を購入されたことがあるかたはいますか?

・前提としてビザは必要か
・新車・中古車の違い(車検ついてくるかなど)
・自賠責・車検・ナンバー取得はどうなっているか
・上記以外に必要な手続きはあるか

などについて伺いたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本人が現地で車を購入するには、ワークパミット(就業ビザ)又は1年以上のビザと、日本領事館に登録して有る住所証明か、ビザ発給元の住所証明がひつようで、バイクでも同じです。 購入するにはタイ人以...

日本人が現地で車を購入するには、ワークパミット(就業ビザ)又は1年以上のビザと、日本領事館に登録して有る住所証明か、ビザ発給元の住所証明がひつようで、バイクでも同じです。
購入するにはタイ人以外は銀行ローンが難しいため、現金購入となります。
ニニ保険はかんたんで、年間1万バーツ位からです。

車の場合は事故の補償から、車屋さんは、車購入とセットで保険をかけます。

タイ人に代理購入して貰えば簡単です。

但し、レンタカーなら日本人も簡単で、排気量にもやりますが、1ヶ月2000バーツ位からなので、長く乗らないのであれば、レンタカーの方がおすすめです。

タイには日本の様な車検制度は有りません。
普段はオイル交換時に点検もしてもらいます。
点検は、日本の車検前点検と同程度で、デイーラーに持ち込むと3時間位かかります。
民間のQuickあたりでも、オイル交換は1時間かかります。

現金支払いと、購入手続きが終われば、ナンバーがついてなくてのその場で乗って帰れますので、警察は車もバイクも、ナンバーがついてなくても職質しません。

車の新車購入だと、赤い仮ナンバーが付きます。

私は車購入前は、ホンダカー デイーラーから借りました。

タイの中古車は、絶対にやめた方が良いです。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ありがとうございます。

すべて読む

タイでのサマースクール

こんにちは。
2023年8月に私と10歳、6歳の子供と初タイ渡航希望です。
2週間滞在したく、1週間はサマースクール1週間は観光と考えています。
タイのサマースクール情報があまりなく、こちらで質問させていただきました。
初めてのタイ、サマースクールも初なのでこちらで全体的にコーディネートしてくれる方がいればと思っています。
サマースクールは確実に参加したいので、2週間という期間は変更可能です。
まずはタイでこのような滞在が可能でしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

サマースクールの内容が定かでないですが、タイの学校は9月に始まるので、8月は夏休みです。 タイ語が話せないとタイでは生活できないので、サマースクールなる物が有るとすれば、日本人学校などが良...

サマースクールの内容が定かでないですが、タイの学校は9月に始まるので、8月は夏休みです。

タイ語が話せないとタイでは生活できないので、サマースクールなる物が有るとすれば、日本人学校などが良いかと思います。

日本人学校はラムカムヘン辺りにあったかな?
ネットで検索して問い合わせてもらうと良いと思います。

10歳、6歳のお子さんでしたら、チャチュンサオのピンクのガネーシャ、シラチャーのタイガー動物園。バンコク市内の王宮船博物館、サラブリ先のカウヤイ国立公園内にあるワイナリーの工場見学と農園を観光自動車で廻る、泳ぐならチャ・アム、サムットパカーンの鰐園
辺りだとこどもが喜ぶと思います。

いずれもバンコクから時間程度で、そちらの案内は出来ます。いずれも日帰りが可能で、チャ?アムは一泊がお勧めですし(パタヤーは高く)安くておいしいレストランも宿泊も知っています。(チャ・アムには仕事て゛7ヶ月居たので詳しいですよ。

KAORUさん

★★★★
この回答のお礼

子供たちが喜びそうな場所を教えてくださってありがとうございます!
サマーキャンプ、サマースクールだけでなくそのような場所も体験したいので
バンコクに絞らずに、スクールもアクティビティも叶う場所はないものかと探しています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイに来たら、御一報くだされば色々提案できます。

すべて読む

タイの革製品買付け代行お願いできる方を探しております。

タイの革製品買付け代行をお願いできる方がいらっしゃらないか探しております。

今回は、
仕入れたい商品、
仕入れたい店舗さんも決まっております。

店舗さんに製作依頼をする形になるかと思うのですが、
(以前製作して頂いたことはあり)
直接現地に行けないため、
代行でお願いできるところを探しております。

対応可能であれば、
手数料、お見積もり等詳細をご相談させて頂けますと幸いです。

※Q&Aをきっかけに個別に相談させて頂きたくても、
相談・依頼の項目がなく、ご相談できない方がいらっしゃいます。。
個別で相談できる状態かどうか、ご確認頂けますと大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ょ先方の店舗さんはどちらでしょうか? バンコク トンぶり地区に住んでします(MRT ターパー駅) 仕事でチョンブリに来ているので、日曜くらいしか動けませんが、日曜の暇つぶしていどなら、 ...

ょ先方の店舗さんはどちらでしょうか?

バンコク トンぶり地区に住んでします(MRT ターパー駅)
仕事でチョンブリに来ているので、日曜くらいしか動けませんが、日曜の暇つぶしていどなら、
1000バーツ程度で出来ると思います。

このサイトでは依頼成立と振込み(最低500円)が完了しないと、依頼者との連絡(電話番号など)のやり取りが出来ない仕組みになっています。

過去に観光同伴の依頼などを引き受けていますが、最初に500円振り込んでもらっています。

買う商品の額にもよりますが、IMSだと総量が最低800バーツ)、他の航空便だと最低220バーツ、船便だと少し安くなりますが、長い時で2ヶ月程到着にかかります。

依頼成立までは連絡方法等以外はやり取りできますが、延々とは出来ないようです。

タイの生活も足掛け35年で、何かとタイの事は詳しいので、L◎◎◎、F◎◎◎等のやり取りのために500円払うというのもありかな???(笑い)

(以前にビデオ撮影したものを送る契約をしていましたが、サイト内で!年ほど続いていました。)

タイ在住のロコサンの中には相当高額な提示をしている人も居るみたいですが、私は仕事が有りロコはボランティアです。

すべて読む

スワンナプーム空港ARL駅近くの両替所の営業時間について

レートが良いスワンナプームARL駅近くの両替所の営業時間について前は最終電車まで営業していましたが、現在の営業時間はどうでしょうか。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに、 私はパトゥーナーム(インドラホテルの横)で換金しています。 多分レートは一番良いと思います。 シティーライン・マッカサン駅から運河船にのり、パトゥーナームの港(乗り換え場...

参考までに、
私はパトゥーナーム(インドラホテルの横)で換金しています。
多分レートは一番良いと思います。

シティーライン・マッカサン駅から運河船にのり、パトゥーナームの港(乗り換え場)から10分ほど歩きますが、インドらホテルは誰でも知っているので、分かりやすいと思います。夜遅くまでやっています。

すべて読む