ミラベルさんが回答したバンコクの質問

バーンクラーからスワンナプームへ出る良い方法

現在タイへの旅行の計画をしている最中です。
最終日に宿泊地のバーンクラーから12時半頃までにスワンナプーム国際空港へ行く予定です。
その行程で悩んでいます。

1.トゥクトゥクなどでチャチューンサオ駅まで出て10:20の列車
 →丁度最終日が土曜で水上市場が開いている日のようなのでギリギリまで見学したい気持ち
2.バーンクラー/チャチューンサオバスステーションからロットゥーがあるか
 →うまく調べられませんでした
3.Bor Khor Sor Bus Serviceの9910路線が少なくともスワンナプームからバーンクラーを通る経路
 →この路線が生きているのか確認したいけれど公式サイトが見つかりませんでした
4.タクシー/ロットゥーを借り切って…等々

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

宿泊するホテルには地の利がありますので、そのホテルに問合せるのがよいと思います。

宿泊するホテルには地の利がありますので、そのホテルに問合せるのがよいと思います。

すべて読む

バンコクホテル泊について

以前よりここにと決めていて
泊まりたいホテルが3泊からしか取れません。
実際2泊の選択は無理なのでしょうか?
良い方法がございましたらよろしくお願い申し上げます。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

直接ホテルの予約サイトで予約をする。 ホテルの予約サイトにメールすればよい。

直接ホテルの予約サイトで予約をする。
ホテルの予約サイトにメールすればよい。

ちいさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとございます^ - ^

すべて読む

食堂の調味料入れを探しています

食堂などでよく見かける、砂糖やナンプラーなどが入っている銀の容器で4つ位を取手が付いた銀のお皿にまとめられている物を探しています。
今度バンコクに行くので、安くて確実に変える場所を探しています。
お土産屋さんなどの高価な物でなくて構いませんので御存知でしたら教えてください。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

タイの人が日常生活で使うものですので、 デパートの食器・家庭用品売り場にあると思います。 宿泊先のホテルのコンシェルジュに「このような物を買いたい」と写真を見せて聞くと教えてくれると思います。

タイの人が日常生活で使うものですので、
デパートの食器・家庭用品売り場にあると思います。

宿泊先のホテルのコンシェルジュに「このような物を買いたい」と写真を見せて聞くと教えてくれると思います。

すべて読む

バンコクのホテルでのアフタヌーンティー

はじめましてバンコクのホテルでアフタヌーンティーをしたいと考えているのですが
2人分でから注文ものが多いようなのですがひとりでもOKなおすすめなアフタヌーンティーができるところを
教えて頂けたらうれしいです。もしくは8月1日or8月3日の午後からアフタヌーンティーをご一緒できるロコさんはいらっしゃいますでしょうか!?
よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

おはようございます。 アフタヌーンティーは予約をして行くと思いますので、 予約の際、1人でも可なのか確認を取ればいいでしょう。 予約はホテルのコンシェルジュに「1人でいけるお薦めのアフタヌ...

おはようございます。
アフタヌーンティーは予約をして行くと思いますので、
予約の際、1人でも可なのか確認を取ればいいでしょう。
予約はホテルのコンシェルジュに「1人でいけるお薦めのアフタヌーンティー」を予約してもらえばいいと思います。
Waldorf Astoria BangkokかMandarin Oriental Bangkokなら間違いないと思います。ホテルなら1人でも可と思います。

なお、バンコクに住んでいると、ママ友同士でアフタヌーンティーにいくことはありますが、1人1,500バーツ相当となると夫婦では行ったことがありません。いわゆる「非日常」となります。
(東京で言うとブルガリ東京、リッツカールトン東京に私たち夫婦でアフタヌーンティーには行きませんね)
旅行に来る友人でアフタヌーンティーに行きたいといわれると、当方で予約を取り、行ってもらいます。

ちゃーちゃんさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。一人で行けるアフタヌーンティーのホテルまで教えて頂き有難うございます参考にさせて頂きます。

すべて読む

バンコクスタバについて

まだ発売前の商品についてです(^^)
タイに行く予定があり、以下のことについて調べていただける方を募集します★

スタバのBLACKPINKコラボ商品についてなのですが
どの店舗で発売されるか、
何時からの発売か、
並び方について(予約が必要か、電話番号が必要か、SMS認証必要かなどなど)、
購入制限があるのか...

購入代行でも予約代行でもないのですが、こちら調べて詳細教えていただける方を募集しています(´;ω;`)
日本の情報はほぼ調べました。
現地ルールが知りたいです(´;ω;`)

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

この限定コラボグッズは7月26日からタイのスターバックスの一部店舗で、在庫がある限り販売されると載っています。 https://stories.starbucks.com/asia/sto...

この限定コラボグッズは7月26日からタイのスターバックスの一部店舗で、在庫がある限り販売されると載っています。

https://stories.starbucks.com/asia/stories/2023/starbucks-and-blackpink-join-forces-to-dial-up-the-summer-fun/

サイアムパラゴン等のデパート、セントラルワールド等のショッピングセンターは食品売場を除いてほぼ臨時休業中ですので、発売日当日にスタバに行ったら閉まってたって事にはならないように事前に営業状況を確認してください。

すべて読む

ギフト缶を製造している工場を知っていますか?

バンコクかバンコク周辺でおしゃれな小物ギフト缶を製造できる工場をだれか 知っておられないでしょうか?
デザインなどはこちらから指示させていただいて、物を製造するということです。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

バンコクでは小ロットでクッキー缶等を製造している工場はわかりません。 下記を参照してください。 https://www.yotsuba-insatsu.com/print/cookie-...

バンコクでは小ロットでクッキー缶等を製造している工場はわかりません。

下記を参照してください。
https://www.yotsuba-insatsu.com/print/cookie-can.php

バンコク在住のロコ、よっちゃんねるさん

★★★
この回答のお礼

参考にさせていただきます。
情報 ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの追記

日本人の「おしゃれな」という感覚はぼんやりと伝わるが具体的にはタイ人にはわからないと思います。
缶の仕上げ、閉まり具合のずれなど、感覚的なものをタイ人にタイ語で具体的にどう伝えるのかが難しいと思います。
私たち日本人の違うという感覚はタイ人にとっては「どこが違うの?同じでしょう」となり理解されません。
そのように思いながら、日本のメーカーなら思うような物がつくれるのではと考えました。

すべて読む

ホテルのチェックイン

家族3人でバンコクに7日間滞在します。ホテルには私と娘だけ先に到着して夫だけ3日後の早朝に到着するのですが、同じ部屋に時間差で別々にチェックインすることは可能でしょうか。予約サイトから大人2人+子供1人で予約しておきますが、パスポートを見せる際に3人揃ってないとチェックイン出来ないとは言われないでしょうか?

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

チェックインの際に ①自分とお嬢さんがまずチェックインする。 ②夫が3日後の早朝に加わる。 旨を伝えれば問題ないと思います。 その際、ルームキーは3枚同時にもらうか、3日後に夫が到着...

チェックインの際に
①自分とお嬢さんがまずチェックインする。
②夫が3日後の早朝に加わる。
旨を伝えれば問題ないと思います。

その際、ルームキーは3枚同時にもらうか、3日後に夫が到着した時に1枚もらうか決めれば良いと思います。

なお、事前にホテルにメールで「2名がまずチェックインし、3日後1名加わる」旨を連絡しておけばよいと思います。

すべて読む

バンコクの天気について

今週末からバンコクにゴルフに行くのですが、天気予報では毎日雨マークが出ています。
ずっと、雨が降るのですか?
一時的なスコールのことですか?

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

バンコクの天気です。 https://weathernews.jp/onebox/13.75398/100.50144/?q=$Bangkok&v=$b5f4fd09585e718449613...

バンコクの天気です。
https://weathernews.jp/onebox/13.75398/100.50144/?q=$Bangkok&v=$b5f4fd09585e7184496134fb77859a5bf901743559d4f0b56bd199d02c339dc7&lang=ja

すべて読む

タイで飲食店(屋台含)をされている方に質問です

どんな許可がいりますか?
外国人が開始する場合について伺いたいです。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

そもそも公共の歩道での営業は違反にもかかわらず、みな堂々と営業しています。 なお、店舗等の軒先を借りてする場合その店舗等に使用料を支払います。 軒先を借りる交渉をタイ人と行いますが、 ...

そもそも公共の歩道での営業は違反にもかかわらず、みな堂々と営業しています。

なお、店舗等の軒先を借りてする場合その店舗等に使用料を支払います。
軒先を借りる交渉をタイ人と行いますが、
許可なく日本人がはじめるとしたら、即逮捕・強制送還かと思います。

先ず許可を得たとしても、警察やみかじめ料を要求するヤクザとの交渉しながら
数多のストレスに耐えて、いくら儲かりますか。

それらを乗り越え軌道に乗ったとしましょう。
弁当の屋台を始めた日本人が売上げの落ちた同業者に依頼された警察官によって白昼堂々と撲殺されたニュースがありました。
依頼人も殺人の報酬(15,000バーツ)もわかっていますが、犯人は捕まっていません。

過去にも屋台を始めた外国人が消された例は数々あるそうです。
タイにコネも無い外国人が手を出してはいけない領域と思います。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ミラベル様
ご回答ありがとうございます。

すべて読む

エアコン無しの路線バス。

バンコクで路線バスに乗ってみたいと考えております。エアコンの風が得意では無いため、出来ればノンエアコンのバスが希望です。Googleの乗り換え案内で調べていたところ、「AC」と書かれているものがありましたので、これはエアコン付と分かりました。ただ、「7ถ REG~」などの表記のバスがあり、エアコン付かどうかわかりませんでした。具体的には、「Opposite Vbac」から「Suksanari School」までの区間で、緑色になっていました。これはエアコン付のバスなのでしょうか。又、Googleの乗り換え案内などで、「AC」の表記がないものについて、エアコン付のバスかどうかを簡単に判別する方法はあるのでしょうか。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

バンコクでのノンエアコンのバスの利用はお薦めしません。 バンコクに住んでいた際、タイ人の友人(彼の父親は元大蔵大臣)は「ノンエアコンのバスには乗るな、日本人の君が乗るものではない」と言われまし...

バンコクでのノンエアコンのバスの利用はお薦めしません。
バンコクに住んでいた際、タイ人の友人(彼の父親は元大蔵大臣)は「ノンエアコンのバスには乗るな、日本人の君が乗るものではない」と言われました。
階層社会のタイでは乗り物にも階層があるということと理解しました。

ノンエアコンのバスは安全・安心な乗り物ではありません。見るからに「外人観光客」はスリ等のリスクがあります。
金持ちは近距離でも、歩こうとしません、ましてノンエアコンのバスに乗りませんので「外人観光客」いいカモになるおそれがあります。

日本のように中途半端な夏ではエアコンなしでも耐える人もいるかと思いますが、バンコクは年中。夏です。夏に乾季と雨季があるだけです。
エアコンのある環境とない環境では住む階層が異なります。
階層のない、階層がはっきりしない日本からは理解できないようなタイです。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

アドバイス、ありがとうございます。かつて、バックパッカーのような旅で、フィリピンに行ったことがあります。フィリピンの地方部に行く際、バスはノンエアコンとエアコン付で分かれていて、ノンエアコンは安価でした。試しに両方のタイプに乗ってみましたが、個人的にはノンエアコンのバスの方が快適だった記憶があります。ただ、タイとフィリピンではまた実情が違うのかも知れないですね、、

すべて読む