Alexさんが回答したホーチミンの質問

深夜にホーチミン(109番のオレンジ色のバス)に乗れますか?

はじめまして

深夜2時にタンソンニャット空港に到着します。

深夜にホーチミン(109番のオレンジ色のバス)に乗れますか?

この時間帯に移動するにはタクシーしか方法がないのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

既に他の方が回答されてるかと思われますが、念のため回答させていただきますと 市内の公共バスの運行時間は、たいてい夜19時で終わりです。 そのため、深夜2時の移動手段は、タクシーかGrab...

既に他の方が回答されてるかと思われますが、念のため回答させていただきますと

市内の公共バスの運行時間は、たいてい夜19時で終わりです。
そのため、深夜2時の移動手段は、タクシーかGrab等の配車サービスを利用する他ないです。

タクシーは、Vinasunという企業以外は、ぼったくりが横行しています。
Grabというアプリを事前にダウンロードされて、利用されるのが一番安価で安心かと思います。
ただ、現地に到着された後、現地の通信ができないと利用が難しいので、現地SIMの購入もしくは、日本で海外Wifi事前申し込み等も予めご用意いただいた方がいいと思います。

すべて読む

ホーチミンでベトナム雑貨を仕入れたいと思っているのですが..

こんにちは。シンガポール在住の日本人です。ベトナム雑貨が大好きで、近日中にホーチミンを訪れる予定です。目的は雑貨探しと買い付けなのですが、知り合いもおらず、ベトナム語もできないので手探り状態です。
今後、気に入ったアイテムを買い付け、オンラインショップで販売したいと考えています。まだ初心者なので、どなたか在住の方、現地の方、ベンタイン市場のような割高な観光客向けの価格ではなく、ベトナム雑貨仕入れ先としてふさわしい安価で購入できるお勧めの市場やお店教えていただけませんか。掘り出し物探しも大好きです。宜しくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

私見を交えて、以下に記載させていただきます。 ベトナムの雑貨類をオンラインで購入できるサイトは既にあります(私の友人が同ウェブサイトの創業者です。あまり知られていませんが)そちらを頼るのも...

私見を交えて、以下に記載させていただきます。

ベトナムの雑貨類をオンラインで購入できるサイトは既にあります(私の友人が同ウェブサイトの創業者です。あまり知られていませんが)そちらを頼るのも一つの手かもしれません。

https://chus.vn/

オンラインじゃなくて、店頭で買われたい場合、以下のようなお店が挙げられると思います。
鞄類:https://maps.app.goo.gl/zBk4qwSJgxwtgeMZA
小物類:https://maps.app.goo.gl/6EhPEMhxw9zyrWMa8
陶器:https://maps.app.goo.gl/CtLJfgc21kNkQHmK6

因みに、同様の製品をベトナム人が購入しているかというと、実はあまり購入していないと思います。元々、観光立国なので、お探しの雑貨類は、観光客向けに作られていると言っても過言ではありません。従いまして、観光客向けの価格が当然といった考えを持たれた方がいいかもしれません。但し、交渉の余地が十分にあるのがご存知の市場の良いところで、言い値で購入されているから高く感じるのだと思います。昔の格言に、半値八掛け二割引という言葉がありますが、交渉する術を身に着けられた方がいいかもしれません。

シンガポール在住のロコ、チェリーさん

★★★
この回答のお礼

貴重なご意見、アドバイス等いただき、ありがとうございました。

すべて読む

トランジットについて

こんにちは。
80歳の母を連れてダナンを目指して、先ずは成田空港からJAL便でホーチミンにむかいます。
23時頃空港着で翌日早朝5時ぐらいの便でダナンにむかいます。
そこで、約7時間ほど時間がある予定なのですが、高齢の母同行ですので近くのホテルで休んで待ちたいと考えています。またはラウンジの方がいいのでしょうか?
深夜の移動や深夜のチェックイン早朝アウト等中々ハードルたかそうなのですが、オススメのトランジット時間の潰し方、または、オススメのホテルありましたら教えてください。
ベトナムは初めてです、
母の最後かもしれない海外旅行の地として選びました!
よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

賛否両論あると思いますので、持論をお話させていただきます。 結論だけ先に申し上げると、空港内ラウンジがベターです。 理由は、以下に記載させていただきます。 なお、空港内移動に際しては、...

賛否両論あると思いますので、持論をお話させていただきます。
結論だけ先に申し上げると、空港内ラウンジがベターです。
理由は、以下に記載させていただきます。

なお、空港内移動に際しては、車椅子等のサポートを
お願いしておいた方がいいかもしれません。
そうすれば、空港内での移動で歩く必要がなくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ず出国するためにイミグレを通らないといけないのですが
ホーチミンのイミグレは到着時間や移動者が多い場合には大変混雑します。
長くて、30分~1時間ほど長蛇の列に並ぶ必要があります。
加えて、荷物の受け取りにも時間を要します。
23時頃到着ですと空港を出るのは少なくとも0時を超えることになります。
下記オススメホテルであれば、空港から車で15分以内になります。
ホテルのオススメは、Holiday Inn & Suites Saigon Airport です。

翌朝、ホーチミンからダナンへの国内路線を使われる場合、
1時間前には、空港にいた方がいいです。搭乗開始時間が出発時刻の30分前だからです。
そうすると、空港着は4時が目安でしょうか。深夜帯、タクシーを呼ぶのに時間を要す
可能性を踏まえて、3時半出発です。ホテルでの滞在時間は、おおよそ3時間になります。
3時間だけでもいいので、ホテルのベッドで横になられたい場合は一度出る選択肢も
ありかもしれません。ただ、移動で疲弊されてしまう可能性を考えると
空港に居た方がいいのではと思います。そこはお母さまの体力次第だと思います。

因みに、トランジット滞在が5時間程度の場合、出国させていただけない可能性もあります。

ご参考までに。

前橋在住のロコ、Nonさん

★★★★★
この回答のお礼

めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます。
高齢な上に身体障害者手 手帳保持者なので何かと無理のないようにしたかったのですが、JAL便が譲れなく(本人は至って大丈夫大丈夫、なんでもオッケーと元気なのですが笑)
こんな行程になってしまいました。帰りはハノイに朝着夜晩のJALになので、ホテルのアーリーチェックインお願いしています。
本当にありがとうございます♪

すべて読む

12/30-1/1

12/30〜1/1 2泊3日くらいでベトナムに年越し旅行に行こうと思っています。そこで、
1.初ベトナムはハノイ、ホーチミンその他の都市どこがおすすめですか?
2.中国語は結構通じますか?
3.年越しはどこが盛り上がりますか?交通機関は麻痺しますか?
4.20代女子におすすめのお店等はありますか?
以上を教えてくださると嬉しいです!

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

1. 何を求めるかで異なります。  風景:ハロン湾、ダナン  建物:フエ、ホイアン あたりだと思います。 2. 殆ど通じません。外国語なら、英語が1位だと思います 3. ルーフトップバー...

1. 何を求めるかで異なります。
 風景:ハロン湾、ダナン
 建物:フエ、ホイアン あたりだと思います。
2. 殆ど通じません。外国語なら、英語が1位だと思います
3. ルーフトップバーや、クラブが一番盛り上がると思います。
 交通機関の麻痺はカウントダウン時程度だと思います
4. 色々あるため、基本的には好みに寄ると思います。

すべて読む

B2Bのソフトウェア営業(日系企業のアポイントメント獲得まで)

始めまして。インドネシアにおります、小林と申します。
消費財や医薬品の企業向けの営業管理ツールをインドネシアで提供しています。
ベトナムでのサービス展開を検討していますが、ネットワーク等も無く、アポイントメント獲得のお手伝いをしていただける方を探しています。
初回商談からクロージングまでは弊社で対応予定です。
興味あるかたいらっしゃいましたらぜひ詳しくお話できればと思います。
よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

製造業で技術営業をしております。 アポイント獲得のお手伝いは、無償でなければ対応可能です。 営業管理ツールの販売ということは、基本的に営業部隊を自社で抱えている企業が対象ということですよ...

製造業で技術営業をしております。
アポイント獲得のお手伝いは、無償でなければ対応可能です。

営業管理ツールの販売ということは、基本的に営業部隊を自社で抱えている企業が対象ということですよね?

ベトナムの消費財や医薬品の流通ルートは、パパママショップ等の個人商店を介していることが多いため、現地代理店を多用しているケースが少なくありません。

代理店を使用しているかどうかは会ってヒアリングしてみないと分からないケースが殆どかと思いますが、そういったケースは予め省かれたいのか、含んでいいのか明確にしていただいた方がいいかもしれませんね。

すべて読む

ホーチミン市内でのおすすめベトナム料理店

初めまして
Cathy-SG と申します

18日−20日までホーチミンへ観光で訪れます。
お勧めのベトナム料理のお店があれば教えて頂きたく!
投稿しました!

好き嫌いなく何でも食べれます‼️
美味しい情報をよろしくお願いします

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

どのお店も予約必須(予約は英語であれば通じます)ですが、個人的にオススメしたい順に書いておきます。観光ガイドブックと被ってる可能性がありますが、ご了承ください。 「夕食編」 Secret...

どのお店も予約必須(予約は英語であれば通じます)ですが、個人的にオススメしたい順に書いておきます。観光ガイドブックと被ってる可能性がありますが、ご了承ください。

「夕食編」
Secret Garden https://maps.app.goo.gl/tGAkuUyeD1ithkHd9
屋上にあって、ホーチミン市内の夜景を見ながらご飯を食べられます。食事もハズレなしです

Cuc Gach Quan https://maps.app.goo.gl/XrHaoupWxqt4A4RW8
オーガニック野菜しか使っていないベトナムの家庭料理のレストランです。ブラピ夫妻(まだ別れていないとき)やオバマ夫妻(大統領退任後)が訪れたことでも有名です

Hoa Tuc https://maps.app.goo.gl/eCUGAGB9kHgfpJD19
ホーチミンでは珍しく、中部地方のバインセオが置いてあるベトナムレストランです。欧米からの観光客にとても人気です。屋外のテーブルがいいと思います

「朝食・昼食編(ローカルの一品料理店)」
Quan Nem https://maps.app.goo.gl/CpN7Z7PfKMRj7q9o7
ベトナム北部のBun Chaの有名店です。回転率も速いので、予約無しで大丈夫です

Bánh Mì Huynh Hoa https://maps.app.goo.gl/Cag9ivSc79e9oGNA8
Banh Miと呼ばれるサンドイッチ(ベトナム人が朝食や夕食によく食べてます)の有名店です

Pho Viet Nam https://maps.app.goo.gl/XDxYzhUZwhcFqbLm9
米麺のPhoの有名店です。Phoはお店で手打ちです。アツアツのスープに生肉と麺を入れて食べるPho Tho Daがオススメです

シンガポール在住のロコ、cathy-SGさん

★★★★
この回答のお礼

Alex さん
詳しくありがとうございます
ベトナム家庭料理のお店
今夜にでも予約してみようと思います

すべて読む

年末カウントダウンの花火が見えるホテルに泊まりたい

年末年始に、ホーチミン3泊とダナン3泊の旅行にいくことになりました。
ホーチミンで年越しをするので、カウントダウンを楽しみたいです。
40代女性で、現地のローカルフード、お酒飲むのも好きです!
◉おすすめのカウントダウンイベントがあれば教えてください。
◉語学が得意ではないため日本語可で、花火が見えるホテルに泊まりたいです。おすすめのホテルを教えてください。
◉初めてのベトナムなので、行くべきお店や穴場スポットなどあれば教えてください。

ある程度の予定を決めてから、ロコさんにガイドを依頼したいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

ガイドを依頼されるなら、ガイドさんに色々聞かれることをお勧めするとして、カウントダウンイベントは、各ルーフトップバーで行われると思います。一方で、花火はカウントダウンと同じタイミングで打ち上げら...

ガイドを依頼されるなら、ガイドさんに色々聞かれることをお勧めするとして、カウントダウンイベントは、各ルーフトップバーで行われると思います。一方で、花火はカウントダウンと同じタイミングで打ち上げられます。

なので、質問されている花火が見えるホテルに泊まられると、カウントダウンイベントには参加できないと思います。それを理解いただいた上で、花火が見えるホテルを挙げておきます。

見えやすい順に記載しておきます。
・Renaissance Riverside Sài Gòn
・Riverside Hotel Saigon
・LOTTE Sài Gòn
・Le Meridien Sài Gòn
・Hotel Majestic Saigon
・Hilton Saigon

南側にあるサイゴン川の対岸で打ち上げられますため、川が見える部屋を選ばれる必要があると思います。ご参考までに。

さきさん

★★★★★
この回答のお礼

ホテルの情報ありがとうございます!
ホーチミンのカウントダウンか、ダナンがいいのか、迷っています。
いろいろ調べてみて楽しい旅にしたいと思います。

すべて読む

DAIVIETのナッツについて

先月ホーチミンを訪れて帰国時にタンソンニャット空港のチェックインカウンターフロア端の店舗で
ベトナムドンを使い切るために何気なくナッツを購入しました。
帰国後、商品の味に大感動したため、また購入したいと考えています。

DAIVIET マカデミアナッツ トリュフフレーバーという商品なのですが、ハノイorホーチミンに実店舗はあるのでしょうか?
無ければ次回の参考にしたいので、空港以外で購入可能な店(ハノイorホーチミン)を教えてほしいです。
また代理購入や日本への発送は可能でしょうか?

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

実店舗はなさそうです。どのお店に卸されてるかは、直接問い合わせないとわかりそうにないです。ただ、オンライン通販はありますので、代理購入や日本への発送は可能だと思います

実店舗はなさそうです。どのお店に卸されてるかは、直接問い合わせないとわかりそうにないです。ただ、オンライン通販はありますので、代理購入や日本への発送は可能だと思います

gogokix55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
検討させてください!

すべて読む

現在のベトナムの状況について

現在のベトナムの様子についてご質問させて頂きます。

現在、ベトナム(ハノイ又はホーチミン)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校(英語)等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため3ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

日本と違って、新型コロナによる感染拡大も落ち着いています 学校も再開したと聞いていますが、全ての学校において再開したかどうかは存知ていません。 一部はオンラインで授業している可能性もありそう...

日本と違って、新型コロナによる感染拡大も落ち着いています
学校も再開したと聞いていますが、全ての学校において再開したかどうかは存知ていません。
一部はオンラインで授業している可能性もありそうです。

仕事上での日越間の行き来は、お金を支払って隔離措置等を経れば可能になっています。ただし、ごく一部の限られた人(元々駐在していた又はこれから駐在予定の方)のみです。また、14日未満の滞在予定であれば、事前にPCR検査の陰性証明等を提出することで、仕事上での渡航も可能となりました。これが留学生や観光客にも解放されるかは、日本の感染状況次第かもしれません。封じ込めに成功しているのに、感染拡大している国から人を受け付けるのは抵抗があるかと思います。

11月~12月も日本の感染状況次第だと思います。個人的な見解では、年内の渡航再開は厳しいのではないかと思っています。周りの20代の方々が自粛生活を続けて、日本も感染拡大が収まってくれるよう祈る他ないかもしれません

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
国内感染は日本ほど多くなく比較的少ないとのことですが、海外からの受け入れが厳しいとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

すべて読む