じゅろんさんが回答したシンガポールの質問

【シンガポールでキャッシュレス決済体験】

出張でシンガポールに来ています。
シンガポールはキャッシュレス先進国ということで、滞在中に体験してみたいと思っています。

こちらの銀行口座などは持っていないのですが、日本にない決済手段で気軽に試せるものはありますでしょうか?(◯◯payなど)

よろしくお願いいたします!

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

Grab payはいかがでしょうか?smsが受信できる環境であれば、日本の携帯番号でも、ローカルの携帯番号でも、まずは『Grab』アプリをアクティベートしてみてください。そのあとクレジットを紐づ...

Grab payはいかがでしょうか?smsが受信できる環境であれば、日本の携帯番号でも、ローカルの携帯番号でも、まずは『Grab』アプリをアクティベートしてみてください。そのあとクレジットを紐づかせることができるかどうか。当方、シンガポール発行のクレジットカード会社しか使わないので、日本発行のものがきちんと登録できるのか、わかっていません。

すべて読む

シンガポールの天候について

初めまして。還暦を目の前にして海外発一人旅にシンガポールを選びました。来週金曜日から4泊5日です。ネットでシンガポールの天気は検索できるのですが、雲と傘マークばかりで、一日中雨が降っているのか心配です。実際現地に住んでいらっしゃるかたにお聞きしたです。最近の天候の情報をお願いいたします。
それに合わせて、もっていると便利な物がありましたら、アドバイスもお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

日本でシンガポールの天気予報を見てしまうと心配ですね。一日降り続けることはありません。ちなみに、きのうは朝7時台に小雨20分ほど、午後2時ごろに同じく20分ほどのスコールでした。だいたいは午後一...

日本でシンガポールの天気予報を見てしまうと心配ですね。一日降り続けることはありません。ちなみに、きのうは朝7時台に小雨20分ほど、午後2時ごろに同じく20分ほどのスコールでした。だいたいは午後一度雨が降る感じて、ここ一週間はその雨もない日が多かったです。

stingertomoさん

★★★★★
この回答のお礼

そうですね、本当に一日降り続いているのか分からなくて・・・・せっかくの旅行なのにと思っておりましたので助かります。ありがとうございます。

すべて読む

英語とピアノのスクールを教えてほしいです。

今月シンガポールのユーノス地区に引っ越してきたのですが、小学3年、5年、中学1年、3年の子供が通える、コスパの良い英語スクールを教えていただけないでしょうか?また、真ん中の子二人はピアノのレッスンも受けたいので、どこか良い教室があれば教えていただいきたいです。子供たちは多少は英語が出来ます。
宜しくお願いします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

メッセージ拝見しました。 英語スクールはEunos近辺でどこをおすすめしたらよいかわかりません。ただ、英語のアプリを使うことに苦がなければ、Tueetorというローカルのアプリで英語家庭教師を...

メッセージ拝見しました。
英語スクールはEunos近辺でどこをおすすめしたらよいかわかりません。ただ、英語のアプリを使うことに苦がなければ、Tueetorというローカルのアプリで英語家庭教師を探すことができます。そのchatシステムを使い、直接、家庭教師と教育内容や価格の打ち合わせができます。集団(お子さん皆さん)で一括で受けてくださる方もいらっしゃると思います。次にピアノですが、Yamaha music schoolが有名かと。Yamaha Singapore music courses for Childrenで検索できますよ。

ブダペスト在住のロコ、マサさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます!ローカルアプリ、一度試してみます。ピアノ教室の情報もありがとうございます。このアプリでピアノの先生も探せないんですかね?ちょっとみてみます。

すべて読む

子供の電車・バスの料金について

教えて下さい!
シンガポールの電車 MRT等の子供料金はどの様になっていますか?7歳未満で90センチ以下であれば無料という話しを聞いたことがあるのですが、現在は、7歳以下であれば無料との話しも。その場合、旅行者でも証明になるものが必要なのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

ややこしいですよね。ホームページに行き料金表をみると、2段階で判定しています。原則7歳未満(7歳は含まない)は無料となっています。ただし、身長もチェックされ(改札口やバスの車中に測れるように印が...

ややこしいですよね。ホームページに行き料金表をみると、2段階で判定しています。原則7歳未満(7歳は含まない)は無料となっています。ただし、身長もチェックされ(改札口やバスの車中に測れるように印があります)、バスなら0.9から1.2mの身長の子供は子供料金となっています。こちらの子どもたちはMOE発行のEZ link card兼学生証のようなもので年齢を簡単に証明できますが、日本人の場合は、聞かれた場合、パスポートを示すのが無難なんだろうと思います。まぁ、この身長ルールもそんなに厳しく運用しているわけではなく、あまりにも成長が早い身長の高い7歳未満のお子さんが、バスの運転手に年齢疑われたわぁ〜とたまに笑い話になる程度です。

https://www.sbstransit.com.sg/transport/trpt_fares_children.aspx

追記:駅には今もこの身長を測る看板は設置されているのですが、日本の国土交通省にあたるLTAがホームページ上で発表しているなら、きっとそれが正しいのでしょう。

Kurumiさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご丁寧な回答かりがとうございます!!
とても分かりやすく、参考になりました♪

すべて読む

おひとり様でもハイティー

7月末にシンガポールに行く予定です。
午後は暑そうなのでハイティー に行きたいのですが、おひとり様でもOK、予約出来るお店を教えて下さい。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

ymd1103さん、ハイティーはほとんどのホテルでやってます。多くホテルでは予約可能で、おひとりさまも問題ありません。どんなものが食べたいか、インスタ映え的なものをお求めか?、それによって、経験...

ymd1103さん、ハイティーはほとんどのホテルでやってます。多くホテルでは予約可能で、おひとりさまも問題ありません。どんなものが食べたいか、インスタ映え的なものをお求めか?、それによって、経験ある皆さんの回答がしやすいかと思います。ガイドブックに載ってないような、ローカル料理抜群のハイティーもあります。

ymd1103さん

★★★★★
この回答のお礼

インスタ映えは求めていません(笑)ローカルなものいいですね。プラナカン料理のハイティーが出来るところがあったのですが、そこは2人からだったので諦めました。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの追記

ちなみに検索ワードをペラナカンブッフェに変えると、こんなサイトが出てきます。レストラン予約サイトです。

https://www.hungrygowhere.com/search-results/peranakan+buffet/

すべて読む

11月23日のガイド募集

11月23日の朝7:00からホテルのチェックインの時間まで、案内をお願いできる方がおられますか。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

11月23日(土)の朝7時から、午後2時ぐらいのイメージでしょうか?だいじょうぶですよ。対応できますよ。空いているときにマーライオンの前で写真を撮りたいというご希望があるなら、朝一がベストです。...

11月23日(土)の朝7時から、午後2時ぐらいのイメージでしょうか?だいじょうぶですよ。対応できますよ。空いているときにマーライオンの前で写真を撮りたいというご希望があるなら、朝一がベストです。それ以外の時間帯は観光客が多く、ベストポジションが難しいこともあります。それからローカルの珈琲を飲んだり、なかなか一人では行きにくい観光地、おすすめのランチご案内できます。ぜひ、わたくしの紹介ページもご覧ください。

おまきさん

★★★★★
この回答のお礼

すみません?23日は、ホテルにそのまま向かうことができるとわかりました。24~25日のスケジュールを確認して、再度ご質問・ご依頼などさせていただきたく思います。またぜひよろしくお願い申し上げます。

すべて読む

シンガポールの一人旅でおすすめの場所、飲食店を教えてください。

8月に2泊3日でシンガポール旅行を予定しております、
そこで質問です!

1、一人でも楽しめる、おすすめの観光地を教えてください。
2、現地の人気店(朝、昼、晩どれでも)オススメを教えてください。
3、日本人経営の飲食店で人気のお店を教えてください。

ホテルは、Park Regis Singaporeです。
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

foodfoodfoodさん 食事をする場所でおすすめはティオンバルマーケットです。ぜひ午前7時半ごろから朝食目当てでいってみてください。行ってみて食べたものを狙うというのが良いでしょう。1階...

foodfoodfoodさん
食事をする場所でおすすめはティオンバルマーケットです。ぜひ午前7時半ごろから朝食目当てでいってみてください。行ってみて食べたものを狙うというのが良いでしょう。1階がマーケットで2階がホーカーズセンターです。意外といいのが、2階のローカルパン屋さん、西得利Xi De Li。そのなかでもバタフライと呼ばれる揚げパンが私は好きです。
お腹いっばいになれば、下のマーケットをごゆっくりと楽しんでください。

日本人経営のお店は、ほんと好みが別れると思います。ネット記事、ブログで良さげなお店に行かれるのがベストかと。

foodfoodfoodさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
バタフライ、興味あります、いってみます!

すべて読む

両親と2泊3日の旅行に行きます。プランニングに困ってます。

両親の還暦祝いを兼ねシンガポールに旅行するのですが、
2泊3日(早朝入国、深夜便出国)で工程は厳しめです。(致し方ないのですが)
シンガポールは初めてです。ホテルはフラートンに宿泊いたします。
そこで早朝についてから出国するまでどのように過ごせればよいのか悩んでおります。
ブランドのお買い物、ウィンドウショッピングはもちろん、シンガポール感も味わいたいのですが、
情報が多くプランが作成できません。
外せない場所は植物園、できればセントゥーサ島も足を運んでみたいです。
皆様のお知恵をお借りできればと思いこちらに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
また日本製の電化製品のプラグの変圧器は借りられるものでしょうか。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

メッセージ拝見しました。そういう方のためにこのサービスがありますので、ぜひご活用ください。植物園と書かれてるのは、きっとガーデンバイザベイのことでしょう。お泊りのホテルから近い場所ですが、日中は...

メッセージ拝見しました。そういう方のためにこのサービスがありますので、ぜひご活用ください。植物園と書かれてるのは、きっとガーデンバイザベイのことでしょう。お泊りのホテルから近い場所ですが、日中は暑いのでタクシーの利用をおすすめします。でも、本当に熱帯の植物と蘭がお好きでしたら、植民地時代からある世界遺産に登録商標されている、本来の植物園をおすすめします。のんびりと屋外を歩くだけで、シンガポール満喫できること間違いなしです。
そのほか、具体的な日程いただけましたら、ご案内のプランと費用を提示すること可能です。

また、ホテルのコンセントのアダプターですが、借りることはできます。ただし数量が限られていますので、日本からお持ちになられることをおすすめします。電圧のことをもし、お気になされてるのであれば。220Vで日本より高圧なのでお気をつけください。

ポーさんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
ガーデンバイザベイです。旅行は24日~26日までですので時間がなく。笑
アダプターはホテルに連絡して借りられることになりました!

すべて読む

ヒルマンレストランでの夕食と周辺の治安について

妻とヒルマンレストランで夕食を取りたいと考えております。
リトルインディア近辺は夜間の治安が良くないと聞くのですが…
周辺をウロウロ歩き回る気はなく、食事を済ませて直ぐに帰る予定ですが、問題ないでしょうか?
Grabタクシーを呼んでホテルに戻ろうと考えております。
昼間に行ければ良いのですが、トランジットの関係で夜しか行けない予定です。
ヒルマンレストラン周辺の治安情報について、アドバイアス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

治安が悪いことはありません。治安が悪そうに感じられるかもしれませんが。シンガポールはまさしく人種のるつぼです。外国からの旅行者だけでなく、働きに来て、長期に住む方も多い国です。そのレストランがあ...

治安が悪いことはありません。治安が悪そうに感じられるかもしれませんが。シンガポールはまさしく人種のるつぼです。外国からの旅行者だけでなく、働きに来て、長期に住む方も多い国です。そのレストランがあるあたりは、特にインド系の在住者や旅行者が多く来られるエリアです。有名なムスタファも徒歩圏内です。
*インド系と書いたのは、我々には出身国がインドか、スリランカか、バングラデシュか他の国か見分けがつかないためです。

ケンジさん

★★★★
この回答のお礼

ネット上で不安になるような口コミが多かったので、心配になっていましたが、安心しました。
情報いただきありがとうございました。

すべて読む

独身女性駐在員が住むのにお勧めのエリアやコンドミニアムは?

少し前に似たような質問があったのは存じておりますが、若干条件が違うので質問させてください。
7月からシンガポールに赴任することになり、住むエリアで迷っています。50代女性です。予算は4000ドル以下(できれば3500ドル程度)、一人なので1ベッドルームで良いです。
今考えている条件は以下のとおりです。
- 駅から徒歩5分以内
- 職場のあるチャンギまで通いやすい(乗り換え無しで通えるなど)
- 自炊をするのでスーパーが近い(日系だけではなくローカルのも)
- 買い物に出るにも便利だが、あまり騒々しくない
- 高層階

会社の斡旋などがなく、自力で探さなければならないため、皆様のアドバイスをお待ちしております。
どうぞよろしくおねがいします。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの回答

まずは住むエリアをご自身で決定するというのは、いかがてしょうか?Tampines, Simei, TampinesEastこれらが、職場近辺で通勤しやすい主なMRTの駅名となります。また、MRT...

まずは住むエリアをご自身で決定するというのは、いかがてしょうか?Tampines, Simei, TampinesEastこれらが、職場近辺で通勤しやすい主なMRTの駅名となります。また、MRTに頼らず、バス一本で通勤できないか探る方法もあります。Googleマップを使う方法です。マップとシンガポールの公共交通機関は親和性が高いので、時刻、バスの到着頻度(5分毎に来ます)が示されています。また、行きと帰りと、別の番号(系統)のバスになることもあるので、往復調べてくださいね。また、異なるバス停までしばらく歩けば、さらに複数の乗れるバスの選択肢が広がる場合がありますので、地道に調べてください。スーパーマーケットはFairpriceというお店が一番店舗数多いので、それをGoogleマップに入力してみて、どれだけ家から近いか確認してみてください。

riripandaさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。職場はチャンギですが、その近くに住んでしまうと、家と会社の往復になってしまいそうなので、できれば中心に住みたいと考えています。River valleyやTanjong pagarなどを勧めてくれた知人もいるのですが、実際にお住まいの方からの実践的なアドバイスが頂けたら助かります。教えていただいたように、Google mapでまずは通勤をイメージしてみるのは良い方法ですね。

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさんの追記

仕事以外での生活を考えると、そういった街中での暮らしを期待されますよね。ネックとなるのが、もし、仕事が多忙なっても平日そこから通勤する意欲が湧くかどうか。チャンギまでは遠いですよ。また、ルームシェア(間借り)でなく、お手頃の家賃のものがあるかどうかということになります。私は公団(HDB)を購入して住んでいますが、コンドミニアムでなく、HDBを正規に借りて住むのも一長一短ありますので、検討して見てください。

すべて読む