
ハルちゃんさんが回答したコウシュウ(広州)の質問
中国へ語学留学中の収入について
- ★★★★★この回答のお礼
返信おそくなってしまって、ごめんなさい
事業は日本国内限定で役員報酬も労働の対価って感じではないので、大丈夫かな…って気がしてきましたアドバイスありがとうございます!
居留許可の件もありがとうございます、実はちょうど中国の友人の家に泊まらせてもらって少し違うんですが臨時宿泊許可?みたいなのを公安にだしてきました
いろいろと手続き大変ですね…。 ハルちゃんさんの追記
少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
中国滞在を満喫してください。
成都へツアーで行きます。観光で迷っています
ハルちゃんさんの回答
フリーな日は一日だけなのですね。せっかく成都までお越しになるのであれば、是非、黄龍・九塞溝まで足を延ばしていただきたかったです。おそらく今の時期であれば紅葉シーズン真っただ中で、神秘的な水と紅葉...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。同行者がパンダ目的主なので2日ともパンダになりそうでしたが、早めにパンダ基地を出て料理を堪能というのは良いアイディアですね。参考にします
車の臨時免許の取得について
ハルちゃんさんの回答
中国で臨時運転免許所を取得するにはハードルが高いと思います。 申請し受理されても手続きが完了するまでには数日(3日くらい)かかりますので、短期の旅行ですと完了するのは帰国間際となりかねません。...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。私もこの北京のサイトと、上海、昆明の居留証必須のサイトを見て混乱していました。タクシー1日借り上げが現実的ですね。タクシー代につても情報ありがとうございます。
白雲空港からのタクシー代
ハルちゃんさんの回答
広州白雲空港から佛山市内までは、おそらく50-60km程度かと思います。なのでタクシー代は100元(約2,000円)くらいではないでしょうか。 滴滴などのアプリが使えればもう少し安くいけるかも...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
饅頭や包子の本場といえばどこですか?
ハルちゃんさんの回答
パン的かどうか微妙ですが、肉まんと言えば天津を思い出しますね。狗不理包子=肉まん、麻花=ねじった小麦粉生地を揚げたもも、耳朶眼=餡の入った団子が有名です。天津に行った際には必ず食べます。北京の王...- ★★★★この回答のお礼
調べてみたのですがどれも美味しそうです!ありがとうございます。天津調べてみます。
広州駅近辺のホテル予約の件
ハルちゃんさんの回答
中国系の予約サイトは試してみましたか?例えばCtripとか。ここは確か日本語の携帯アプリもあったと思います。 中国で航空券やホテル予約で何度も利用しましたが、幸か不幸か私の場合はトラブルは一度...- ★★★★★この回答のお礼
早々のご連絡ありがとうございます。
中国系の予約サイトは見たことありませんでした。
一度チャレンジしてみます。
日程を変えていろいろみてみます。
JD.comにて購入代行→マレーシアへ配送
ハルちゃんさんの回答
お世話になります。 弊社は国際物流企業ですので、EMS等のキャリアさんを使うより安く配送ができるのですが、これは定期的かつある程度の数量なのでしょうか?それとも個人的な需要で一回限りのものでし...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございます。
個人的な購買で、半年に一度あるかないかの案件となります。
従いまして貴台が期待されるようなビジネス規模ではないと思います。大半のものは、在馬通販で購入できるのですが、今回依頼したいものだけは、どう頑張って探しても、在馬通販だけでなく、中国国内通販大手でJDだけでしか見つからないもので…
そんな感じですので、ご協力いただけるようでしたら再度お知らせください。
ありがとうございます。
中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可
ハルちゃんさんの回答
結論から言いますと、貴職が誰から対価を得るかによって必要な査証が違います。 Mビザは商業貿易活動を行う場合に必要なビザです。この査証では労働の報酬を中国企業(大学)から直接受けることができませ...
広州白雲空港から光明への行き方
ハルちゃんさんの回答
1案:安くいくなら広州空港(地下鉄:約1時間)→広州南駅→(高鉄:約30分)→深圳北→(地下鉄:約30分)光明駅でトータルで60元くらいです。 乗り換えなどを考えると3時間以上4時間近くはかか...
中国・大連での移動手段について
ハルちゃんさんの回答
滞在の目的、訪問先の件数やそこまでの移動距離、同行者の有無、同行者との関係など様々な状況がわかりませんので一概には言えませんが、大連には地下鉄が6路線(だったと思います)走っていますし、大連は小...
ハルちゃんさんの回答
中国政府の人間ではないので確実なことは申し上げられませんが、ご質問者さんの場合は問題はないと思います。
中国政府が発行するX査証は中国で就業活動ができません。中国で就労する場合は必ずZ査証が必要になります。ですがご質問者さんの場合、職業活動は日本でのみであり、対価の支払いは日本にある企業に支払わられていると想像しています。この場合は中国での就業活動にはあたりません。
例えば日本企業に就業し中国へ派遣(一定期間)されて、中国でコンサルティング活動や教鞭をとるようなケースがありますが、対価は中国企業から日本企業へ支払われ、就業者本人にはその日本企業から給与として支払われる場合にはZ査証は不要でM査証の取得が必要になります。
注意しなければならないのは長期滞在(3日以上だったと思います)する場合は必ず居留届が必要となります。ホテルで滞在する場合はホテル側が公安に届け出を行いますが、ご自身でアパートを借りるとか学校の寮に住む場合は、渡航後速やかに居住地の近隣にある公安に居留届を提出しなければなりません。北京の場合は公安に届ける前に入出境管理事務所で居留許可を取得後に届け出ることになります。地域によって制度が違う場合がありますので、事前に確認をとる必要があります。