コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃん

返信率

ハルちゃんさんが回答したコウシュウ(広州)の質問

中国系食品ディストリビューターについて

【依頼背景】
現在、弊社では中国向けの商品(加工食品)の企画提案を進めております。
現地スーパー、ECへの販売に向けて、中国系食品ディストリビューターとの関係構築が重要と考え、既にディストリビューターとお取引の経験がある方にアドバイスをいただきたく、ご依頼をいたしました。

【皆様にご相談したいこと】
・どのようにして、中国系の食品ディストリビューターと取引を開始する事ができたか。
・また、ディストリビューターの選定基準は?

【探しているロコの方】
・中国の食品ディストリビューター向けに、商品の企画提案をされている企業にお勤めの方、またはそれらの企業に所属していた方
・既に現地中国系食品ディストリビューターと繋がっている方で、ディストリビューターをご紹介いただける方は大歓迎です。

【提案時にご記載いただきたいこと】
・現在の役割や所属部署
・当該企業の全体の売上規模や主力商品の売上規模(規模感が知りたいだけですので、ざっくりで構いません)
・顧客セグメント(業界、対象顧客の売上規模、販売地域等)
※守秘情報に触れずにお答えいただける範囲での回答をお願いします。

【利用目的】
自社の事業・業務改善のため

【自社の業種】
食品関係のスタートアップです

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

まずは、どのような商品で何を「売り」にしたいのかによるのではないかと思います。 中国では日常的な食品ですらネット購入になっています。ネットで肉や野菜、果物、冷凍食品、加工食品などなんでも買え、...

まずは、どのような商品で何を「売り」にしたいのかによるのではないかと思います。
中国では日常的な食品ですらネット購入になっています。ネットで肉や野菜、果物、冷凍食品、加工食品などなんでも買え、ものの1時間ほどで自宅に届きます。(もちろん、勤務先などの自宅以外の場所でも問題ありません)
このネットには大手チェーン店だけでなく、近くのスーパー、個人商店も登録しています。
高級食品も日常的に使用するものもなんでもあります。
また釈迦に説法で恐縮ですが、食品の場合に重要なのは賞味期限(消費期限)がどのくらいあるのかです。足の速い食品は輸出には不向きですので、中国での生産や加工を考えなければなりません。

これらの状況からあくまでも個人的な意見ですが、私はネットの活用をお勧めします。
その際には
・国内のEC(一般貿易)で販売するのか、越境ECで販売するのか
・在庫は日本に持つのか、中国(保税区なのか、一般の倉庫なのか)に持つのか
・保管費用や輸送費用はどのくらいか(中国国内物流に強い業者はいるのか)
・自社販売か委託販売か(店舗運営を誰が行うのか)
・初期投資する資金はどのくらいか(店舗運営費用及びマーケティング費用)
などを考えなければなりません。
委託販売先も得手不得手がありますので、いくらくらいの商品?ターゲット層は?どんな商品?などによって選定先が違ってきます。

一般論のような話になってしまいましたが、より詳細な情報のご提供いただけるようでしたら、もっと詳しくお話ができるかと思います。
情報交換の範囲であれば、お気軽にご相談ください。もちろん対価は不要です。

シャーアラム在住のロコ、Yasuさん

★★★★★
この回答のお礼

ハルちゃんさん
ご連絡ありがとう御座います。
ECはかなり日常に浸透しているようですね。
ありがとう御座いました。

すべて読む

中国のVPN事情・使用可能なVPNについて

こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。

中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。

もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?

在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

Nord VPNは使用できません。ネットやこのサイトの説明では使用できるような記載がありますが、実際にインストールしましたが使用できませんでした。ただし私の環境構築手順を間違えた可能性も否めませ...

Nord VPNは使用できません。ネットやこのサイトの説明では使用できるような記載がありますが、実際にインストールしましたが使用できませんでした。ただし私の環境構築手順を間違えた可能性も否めませんので念のため当該サイトへのご確認をお勧めします。
中国でVPNを選択するには、VPN環境を構築して何をしたいのかによります。
また使用端末にもよります。

Netfilixなどの動画サイトを視聴したいのであれば、おっさんVPN(有料)が良いと思います。
PCや携帯ともに使用できますし、PCと携帯の複数端末の設定も可能です。
単にPCで日本と同じようなネットサーフィン(Youtubeを含む)を楽しみたい程度であれば、「rabbitpro」が良いと思います。これは自身も使用しており無料です。まれに重いなと感じることはありますが、ほぼYoutube動画なども問題なく使用できます。

携帯環境であれば「VPNネコ」(無料)が接続可能です。ただこれはとても重いです。Line程度でもイラっとします。お金を払わないと快適な環境は難しいみたいですね。

以上ですが、参考になれば幸いです。
貴職の楽しい中国ライフをお祈りします。

ホーチミン在住のロコ、SAIさん

★★★★★
この回答のお礼

Nordが使用できないという情報だけでも大変参考になりました。
また、シーンによっての使い方によってVPNサービスおすすめいただき、ありがとうございます。
とてもイメージしやすく、わかりやすいです!

ご回答ありがとうございました!

すべて読む

大阪から杭州トランジットで広州予定

初めての質問になります。
今度、大阪(KIX)から杭州国際航空(HGH)経由で広州(CAN)を計画してます。(23年年末・年始の旅行)
広州は、国際線はJALでの直行便しか経験無く、行き(中国国際航空)・杭州でのトランジット2時間50分となりますが、時間的に少し不安です。リスク回避で預入荷物は無しで機内持込みだけにしようかとも考えております。
現状では航空券取得+ホテル予約にて1回限りのシングル観光ビザを取得にての旅行です。
帰りはHGK経由(キャセイ)で乗換時間2時間15分です。預入荷物はどうしても必要になります。
ロコの皆様でこのあたりお詳しい方がおられましたら、時間的にどんなものか教えていただければ心強いです。
質問の仕方が分かりにくかったらすみません。
どうぞよろしくお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

トランジットは最低2時間と言われていますので、杭州では3時間近くあると通常は問題ないと思いますが、中国系のキャリアは定時率が低いので若干ですが心配がありますね。 またご指摘の通りですが、中国系...

トランジットは最低2時間と言われていますので、杭州では3時間近くあると通常は問題ないと思いますが、中国系のキャリアは定時率が低いので若干ですが心配がありますね。
またご指摘の通りですが、中国系キャリアを使用するトランジットの場合では手荷物は預けた経験がありません。大丈夫だとは思いますが、自分の「安心感」のためです。
帰りはキャセイを利用するのであれば、キャセイの最低乗り継ぎ時間は50分ですので時間的には問題はないと思います。それにチェックイン時に香港の空港案内図もくれると思いますので迷う心配もありません。
あくまでも経験則であり個人的な感想でしかありませんが、貴殿のご計画で問題ないと思います。
お気お付けて楽しい旅をなさってください。

konpei-comさん

★★★★★
この回答のお礼

この度はご回答ありがとうございます。
行きはなるべく預入荷物が無いようにしてみます。
やはり経験豊富なロコの方のご意見は心強く参考になります。
ほんとうにありがとうございました。

すべて読む

商品の品質表示タグ(代理商名記載)の写真を撮ってきてくれる方

日本でファッション雑貨及び、子供服のメーカーをしており、小売店のみならず専門店、百貨店で販売しております。
この度、中国へ販路拡大を行いたいと思っております。
しかしながら、現地営業が難しく、代理商や卸業者を介して輸出を考えております。

そこで、代理商または卸業者にアポイントを取るために、専門店や百貨店に陳列してある商品タグの裏面に記載のある「代理照明や卸業者名」の写真を撮ってきていただけないでしょうか。

枚数当たりの報酬で考えておりますので、費用感は相談ベースで決めたいと思います。

ご連絡お待ちしております。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

当方広東省広州市で国際物流業に携わっている者です。 ご存じの通り広州は中国最大のファッション関連市場で、多くの代理商や卸業者が弊社の顧客となっています。 貴社が求めているのはこれらの代理商の...

当方広東省広州市で国際物流業に携わっている者です。
ご存じの通り広州は中国最大のファッション関連市場で、多くの代理商や卸業者が弊社の顧客となっています。
貴社が求めているのはこれらの代理商の連絡先でしょうか。それとも企業名でしょうか?
ご要望によっては違う提案が可能かと思います。
もう少しご要望をお聞かせいただけると助かります。
また、記述されている通りに商品タグの写真のみが必要なのであれば対応は可能です。
必要なタグがつけられている商品の対象年齢、対象性別に加え、種類、価格帯、販売している店舗状況、必要数量などをお聞かせください。

以上、よろしくお願いします。
久保

ヤマモトさん

★★★★
この回答のお礼

代理商になります!

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの追記

「どんな代理商があるか知りたい」と理解してよろしいですか?
釈迦に説法で恐縮ですが、一口に代理商と言ってもピンからキリまであり、数も恐らくは数万数十万単位と思います。なので貴社のターゲット層にマッチした商品を対象とした方が良く、タグの写真を撮るにしてもターゲット層にあった商品のタグでなければ効果は薄れてしまいます。
更に話を進めてみたいとお考えであればご連絡ください。ご興味がなければご返信は不要です。

以上、よろしくお願いいたします。
久保

すべて読む

中国への送金について

日本から中国への彼女への送金をしたいです。期限が迫っているため大至急です。日本から中国への送金に関して詳しく教えてくれる方や、立て替えなどしてくれる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

中国への送金はとても難しいです。 送金サービスを行っている企業(以下を参照)はいくつかありますが、新規登録して手続きを行う場合は最短でも1週間から2週間はかかります。 ・https://ww...

中国への送金はとても難しいです。
送金サービスを行っている企業(以下を参照)はいくつかありますが、新規登録して手続きを行う場合は最短でも1週間から2週間はかかります。
・https://www.remit.co.jp/jp_landingpage/sbir000_finsolC_china/?utm_source=GAW&utm_medium=cpc&utm_campaign=%E4%B8%80%E8%88%AC&gclid=Cj0KCQjw1rqkBhCTARIsAAHz7K3bla2WXekQhaJUdeHP8PMRXBu22ZJsQw__QT5sAyQLdULsroiL2r4aAtYXEALw_wcB
・https://www.sevenbank.co.jp/soukin/jp/agree/

ただもしかしたらWestern Unionなら対応が可能かもしれませんので、ご相談されると良いかもしれません。フリーダイヤル:0034 800 400 733

すべて読む

広州空港内でホテルに滞在可能ですか?

初めまして。
中国南方空港でイギリスから広州経由で日本へ帰国します。
イギリスからのPCR、
中国へ入国するとトランジットビザも必要で
できれば空港内で過ごしたいのですが
椅子とかでなくカプセルホテルや入国しなくても寝れる場所はありますか?

トランジットに使うだけでも空港近辺のホテルに行くには
入国必要ですよね?

よろしくお願いします。

イギリスから広州
17:00着

広州から日本
翌朝6:00発

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

このようなケースは中国のビザセンターに確認するのが一番確実ですが、私の知っている範囲では24時間以内で空港の施設を離れないのであれば、トランジットビザは不要です。 空港施設を離れる場合でも72...

このようなケースは中国のビザセンターに確認するのが一番確実ですが、私の知っている範囲では24時間以内で空港の施設を離れないのであれば、トランジットビザは不要です。
空港施設を離れる場合でも72時間以内の滞在であれば手続きをすることで停留ビザを取得できます。もちろん乗継便の予約がされ座席が確保されていることが前提条件となります。
南方航空の場合はトランジット便が南方航空であればホテル代が無料となるサービスがありますので、航空会社に問い合わせをしたほうが良いかと思います。
まず、イギリスでチェックインの際に、乗り継ぎであることを伝え中国で荷物の受け取りの必要があるのかどうかを確認してください。それによってその後のあなたの行動が決まります。
では、良い旅をお過ごしください。

圭子さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく教えていただきありがとうございます。
感謝してます。

すべて読む

中国トランジットで入国にビザとPCRは必要ですか?

初めまして。
ヨーロッパに渡航で日本から夕方に中国に着くので
その日は北京市内のホテルに滞在します。
翌日お昼のフライトなので朝空港に戻ってきます。

この場合もビザは必要でしょうか?
トランジットビザでも可能ですか?

日本からのPCRも必要とのことですが
ヨーロッパでも72時間前に必要でしょうか?
帰国も中国経由で空港近くのホテルに宿泊予定です。

よろしくお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

中国大使館および査証センターの発表では4/29より48時間前にPCR検査か抗原検査(自分で検査してもOK)行い陰性であれば「中国税関出入国健康申告」を行えば良いとなっています。私自身何度かマカオ...

中国大使館および査証センターの発表では4/29より48時間前にPCR検査か抗原検査(自分で検査してもOK)行い陰性であれば「中国税関出入国健康申告」を行えば良いとなっています。私自身何度かマカオより中国入国繰り返していますが、陰性証明書の提示は求められませんでした。
また第三国への乗継航空券を所持していれば72時間以内の滞在であればビザ免除としています。
これらは公式発表なのですが、いきなりルールが変わったり入国の際の担当者によっては対応が違う場合があります。なので事前にご自分で在日本中国大使館へご確認をされるほうが確実です。安全を期すためにはメールで回答を得てそれをエビデンスとして持っておけば安心です。
お気をつけてご旅行をお楽しみください。

圭子さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

中国南方航空を利用の場合 無料宿泊施設を利用できますか?

初めまして。
以前こんな記事を拝見しました。
今でもこのサービスは可能でしょうか?
空港のWEBサイトでも調べたのですがよくわからずご存知の方よろしくお願いします。

中国南方航空を利用の場合
無料宿泊施設を利用できます。
白雲国際空港第2ターミナルビル1階の50番ゲート近くにある、中国南方航空宿泊カウンターにて、ホテルをご予約ください。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

これは中国南方航空に直接問い合わせするのが一番確実だとは思いますが、当該社のHPには以下のように掲載されていますので、トランジットの場合は無料で使用可能でしょう。 乗り継ぎホテル宿泊サービ...

これは中国南方航空に直接問い合わせするのが一番確実だとは思いますが、当該社のHPには以下のように掲載されていますので、トランジットの場合は無料で使用可能でしょう。

乗り継ぎホテル宿泊サービスの全面的な再開について
お客様各位

日頃より中国南方航空をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

中国民用航空局による要請を受け、2023年1月8日より、中国に到着する国際線旅客に対する集中隔離や、中国入国旅客及び貨物に対する検疫伝染病管理措置が撤廃されます。これに伴い、中国南方航空は乗り継ぎ旅客向けのホテル宿泊サービスを全面的に再開いたします。詳細は以下のとおりです。

1. サービス再開の範囲

全ての乗り継ぎ宿泊サービス

2. 再開日時

2023年1月8日

3. 手続きチャネル

当サービス適用の対象となるお客様は、空港内の中国南方航空乗り継ぎサービスカウンターにお越しの上、乗り継ぎ宿泊サービスをお申し付けください。現地のスタッフよりお客様の宿泊先を手配させていただきます。

4. 注意事項

現地の宿泊手配は当日の実際の空室状況等に基づき適宜処理されます。各種お問い合わせは中国南方航空直営の支店または顧客サービスホットライン(95539)にて承ります。

中国南方航空

2023年1月7日

圭子さん

★★★★★
この回答のお礼

とても参考になる情報ありがとうございます。
直接問い合わせてみます。
他の質問にも丁寧に回答されていて素晴らしいロコの方だと思います。
感謝しております。

すべて読む

ロシアへの配送について

はじめまして、ロシアでロコをしています畑山と申します。

この度は日本からロシアへ荷物を送りたく、その方法の一つとして中国を経由することを考えています。

そもそも中国からロシアへの配送ができるのか。
どの会社が良いのか。
個人的には日本から荷物を日本郵便にて送りたいので、その荷物を受け取ってくれる(倉庫サービス)のか。

差し支えなければご教授の程、お願い致します。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

どこまでお役に立てるかはわかりませんが、私の関係している会社(中国・広東省・広州市)でロシアやウズベキスタン、カザフスタン向けの荷物の配送サービスを日本→中国→現地ルートで始めるようです。 一...

どこまでお役に立てるかはわかりませんが、私の関係している会社(中国・広東省・広州市)でロシアやウズベキスタン、カザフスタン向けの荷物の配送サービスを日本→中国→現地ルートで始めるようです。
一時的なものでなく継続して物流業務があるようでしたら相談してみますが。
商品、サイズ、個数、発生頻度などの情報をいただければ取り次ぎますよ。

すべて読む

工場のおすすめを教えてください

Handmadeアクセサリーに使うようなパーツ(金具、chain、beads等)工場を探しています。
大手の義烏よりも良心的な価格で14k.16kメッキやアレルギー対応の商品を作られている工場などがあれば是非知りたいです。お教えください。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ハルちゃんさん

ハルちゃんさんの回答

りゅーたんさん こんにちは。 中国にはお探しのパーツを製作する工場はたくさんあると思います。 具体的な部品(サンプル画像)や数量(年間の発注予定数量及び1回の発注数量など)、価格、希望...

りゅーたんさん

こんにちは。
中国にはお探しのパーツを製作する工場はたくさんあると思います。
具体的な部品(サンプル画像)や数量(年間の発注予定数量及び1回の発注数量など)、価格、希望する素材など詳細を教えていただけますか?
私自身は現在日本に滞在していますが、中国の査証発行が開始されましたので、発行され次第渡中の予定ですのですぐに探します。

りゅーたんさん

★★★★★
この回答のお礼

この度はご回答ありがとうございます。
たくさんの現地ロコ様よりご回答頂き、ひとつひとつとても勉強になりました!!
感謝です。
ひとまず再度検討させて頂きます。

すべて読む