ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パブ・ビール事情に詳しい方
当方、イギリスのパブ・ビール事情に興味がある50代男です。パブ・ビールに関する著作もあります。
今年の8/10~14に家族3人でロンドンに行く予定です。
1 コロナ禍でどのくらいのパブが閉店したのか
2 今日本では、アメリカから来たクラフトビールブームが訪れているが、イギリスではどうなのか。
3 リアルエールは廃れているのか。
4 日本では若者のビール離れが進んでいるが、イギリスではどうなのか。
以上のようなことに詳しい方がいれば、ぜひ夜ご一緒にパブで教えていただきたいのですが。
宿泊先はロンドン南西部郊外です。
よろしくお願いします!
2025年5月5日 19時5分
モモ32さんの回答
はじめまして。ロンドン在住の50代です.
イギリスのパブ事情にご関心とのことで、とても嬉しく思います!
以下、ご質問にざっくりとお答えさせていただきますね。
1.コロナ禍でのパブの閉店状況について
コロナの影響で、特に個人経営の小さなパブがかなりの数閉店してしまいました。2020年〜2022年の間に数千軒が閉店したというデータもあるくらいです。現在も光熱費や人件費の高騰が続いていて、経営は簡単ではありません。ただ、最近は少しずつ新しい形のパブも増えてきて、再び盛り上がりを見せているエリアもあります。
2.イギリスのクラフトビール事情
イギリスでもクラフトビールは大人気です!ロンドンには小さなブリュワリーがたくさんあり、アメリカスタイルのIPAから、イギリスの伝統を生かしたモダンビターまで種類は豊富。マーケットやパブで飲める機会も多く、スーパーの棚にもクラフト缶ビールがずらりと並んでいます。
3.リアルエールは廃れているのか?
一時期は「おじさん向け」なんて言われてましたが、最近は若いクラフトビール好きの間でも再注目されています。ちゃんと管理されたパブで飲むリアルエールは美味しさが全然違いますし、地域ごとの特色があって、ツウの楽しみ方として根強い人気がありますよ。
4.若者のビール離れについて
「若者のビール離れ」と言われることもありますが、私の印象では今も若い人たちは普通にビールを楽しんでいます。ただ、昔ながらのラガーやビター一辺倒ではなくて、クラフトビールやフルーティーなスタイル、デザイン性のある缶ビールなど、“自分の好み”を重視する傾向が強いです。飲まない若者も増えてはいますが、それは健康志向やライフスタイルの変化によるもので、「ビール離れ」というよりは“飲み方の多様化”と言えると思います。
ちなみに、ご宿泊先はロンドン南西部郊外とのことですが、もし差し支えなければ、もう少し具体的なエリア名(駅名など)を教えていただけると、近くのおすすめパブなどもお伝えできるかもしれません。
ロンドン滞在が楽しく、美味しいビールにたくさん出会える旅になりますように!
2025年5月5日 20時25分
モモ32さん
女性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1998年から
詳しくみる
Mikaさんの回答
Terryspubさん
ロンドンで旧市街の伝統的Pub巡りツアーをしているMikaです。17時以降から3時間半の遊び足りない人の希望でプランを組んでいます。
詳細は以下
https://locotabi.jp/london/services/18417
ツアーは大人2名が対応なので、2名以上は年齢での追加料金と私の交通費(集合解散地と自宅の往復)15ポンド/日を現地通貨で頂きます。
貴方の質問に答えられる範囲で答えます。
1)コロナで多くのレストランやカフェやお店が潰れましたが、大英博物館からCity of Londonのエリアで Pubでつぶれた所は聞きません。コロナ中は補助金が出たし緊急事態宣言がない時は地元や常連客が支えたのだと私は思います。
2)英国もクラフトビールは人気でどのPubも2、3週類の英国産クラフトビールを扱っています。最近はフルーツフレバーを加えたものが人気です。
3)リアルエールを飲む客の好みは変わっていませんが、夏など冷えたラガー系のビールを注文する客も増えました。仕事の後に同僚や友人知人と2パイント位飲んで帰るようです。
物価も上がっているので大量飲みは家でしていると思いますよ。
4)確かにPubよりはカフェやコーヒーショップの待合せが多くなって来ているので新規のカフェはどんどん開業しています。昼間友人とはカフェで同僚とは仕事の終わりにPubという使い方でしょう。
私は旧市街を地元としているので宿泊地のロンドン南西部郊外のPubの情報は分かりません。私は中世からある古いPub巡りを得意としています。
ご縁がありましたら宜しくお願いします。
2025年5月5日 22時28分