ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
子連れ乗り継ぎの間の過ごし方など
こんにちは。
8月頃大人1名、子供2名(2歳、4歳)でドイツに行く予定です。
途中ヒースロー空港で乗り継ぎをします(JALヒースロー6時頃着。乗り継ぎ便はJALでチケットを取りましたがBritish Airways運行で11時頃ヒースロー発の便になります。)
私は海外旅行経験が少なく英語もほとんど話せません。しかし、せっかくの海外旅行なので乗り継ぎ時間も子供の思い出の一部に残ればなと思っている所です。
そこでいくつか教えていただきたい事があります。
①乗り物好き(特に飛行機や電車、はたらく車)、クマのパディントン好きの子供達が楽しめる事が保安検査内でありましたら教えていただきたいです。(クマのパディントンのグッズが保安検査内で販売している事は調べて分かりました!)
②保安検査内でオムツ交換をする場合トイレは無料でしょうか。有料の場合、現金を持っていた方がいいでしょうか。
③保安検査内で子供と一緒にイギリスの料理やお菓子等(←子供用のお菓子の他に、私がスコーンが好きなのでスコーンが売っている所食べられる所を知っている方がいたら教えて欲しいです。)食べられる所、日本のコンビニ的な物がありましたらお店の名前とともに教えて欲しいです。(保安検査内で購入できるおすすめの食べ物があったら教えてください。またイギリスでしか売っていない物でおすすめの物もありましたらお願いします。)
④子連れにおすすめの過ごし方やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
2025年5月20日 0時1分
モモ32さんの回答
こんにちは!ロンドン在住のロコです。
8月にお子様連れでのご旅行、楽しみですね。ヒースロー空港での乗り継ぎも思い出に残る時間になりますように、少しでもお手伝いできればと思います。
※JALはターミナル3に到着しますが、乗り継ぎ便のブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の出発ターミナルは行き先によってターミナル3またはターミナル5のどちらかになります。
ご自身の搭乗便のターミナルを事前にご確認いただくことをおすすめします。
それぞれのターミナル内での過ごし方もご紹介しますので、参考になれば嬉しいです。
①【乗り物好き・パディントン好きのお子様が楽しめること】
◆ターミナル3の場合
キッズプレイエリア:セキュリティ通過後、ゲート7近くに無料のキッズスペースがあります。2〜4歳くらいのお子様が遊べるスペースで、少し体を動かせます。
飛行機の眺め:大きな窓から滑走路を見渡せるエリアが多くあり、飛行機の離着陸がよく見えます。
パディントングッズ:パディントンのぬいぐるみや絵本などが、「WHSmith」や「World Duty Free」などのお店で販売されています。
◆ターミナル5の場合
キッズプレイエリア:ゲートA7近くに無料のプレイエリアがあります。
展望ポイント:同じく大きな窓から飛行機の発着を見ることができます。ターミナル5はBAの本拠地で、飛行機の行き来が多くて迫力があります。
パディントングッズ:こちらでも「WHSmith」や「Hamleys(おもちゃ屋)」などで、パディントンのグッズが手に入ります。
②【オムツ交換とトイレについて】
トイレやベビールーム(Baby Changing Facilities)はすべて無料で利用できます。
各ターミナルに複数の場所があり、ファミリートイレや授乳室も整っています。空港内の案内表示に「Baby Change」と書かれているのが目印です。
現金は特に必要ありませんが、ちょっとした買い物の際にカード(クレジット・デビット)があると便利です。
③【食べられるものやおすすめのお店】
◆どちらのターミナルにもあるお店
Pret A Manger(プレタ・マンジェ):サンドイッチ、サラダ、ジュース、スコーンなど。キッズ向けメニューやスナックもあります。
Caffè Nero:スコーンやペイストリー、ホットドリンクが充実したカフェチェーン。
Boots(ブーツ):イギリスのドラッグストアで、飲み物・お菓子・ベビーフード・子供用スナックなども揃っています。日本のコンビニのような感覚で使えます。
WHSmith:お菓子、雑誌、絵本、スナックなどが手に入る便利なお店。
◆イギリスらしいおすすめのお菓子・食べ物
Walkersのショートブレッド:イギリスらしいバタークッキーです。
Cadburyのチョコレート:日本ではあまり見かけない種類も豊富。
クロテッドクリーム付きスコーン:お店によっては、その場で食べられるものもあります。
**イギリス紅茶(Twinings、Yorkshire Teaなど)**もお土産におすすめです。
④【子連れでの過ごし方・アドバイス】
ゲート付近の大きな窓から飛行機を見るだけでも、お子様にとっては楽しいひとときになります。
プレイエリアを活用して、フライト前に少し体を動かしておくと、飛行機内でも落ち着きやすくなります。
お気に入りのおやつやおもちゃ、シールブック、折り紙などを持参されると安心です。
ベビーカーは、JALのチェックイン時に「搭乗口まで使用希望」と伝えると、最後まで使える可能性があります(事前確認をおすすめします)。
ヒースロー空港はとても広く案内表示も多言語対応しているため、英語に自信がなくても移動はしやすい空港です。どうぞ、乗り継ぎ時間もお子様との素敵な旅の一部になりますように!
他にも気になることがあれば、いつでもお知らせくださいね。
2025年5月20日 8時1分
Takakoさんの回答
保安検査内というのはターミナル内のことでしょうか?ドイツに行く便でBritish Airwaysだとターミナル5かなあと思いますがショートブレットやチョコレートなどイギリス土産的なものが売ってる店がDuty freeとの間にあると思います。フォートナム&メイソンがあるはずなのでクリームティがいただけると思いますが、売店にスコーンが売ってるとこはないかかなと。
空港のトイレは無料です。オムツチェンジできる場所は比較的日本よりも揃っているのではと思います。
ハロッズやブーツなどターミナル内に必ずあると思うので何か見つけられるのではないでしょうか。
このマップでわかるかわかりませんが子供のためのplay areaがあるらしいです。
https://maps.heathrow.com/?lang=en&s=eyJvbmxpbmUvcG9pVmlldyI6eyJwb2lJZCI6IjI1MjgifSwibWFwUmVuZGVyZXIiOnsidnAiOnsibGF0Ijo1MS40NzMyMDcsImxuZyI6LTAuNDg4NTI2LCJ6b29tIjoxOS42NjkzNTcsImJlYXJpbmciOjAsInBpdGNoIjowfSwib3JkIjozfX0%3D&vid=lhrfr
2025年5月20日 7時36分
みゆきさんの回答
chi_san109876さん こんにちは。わかる範囲でお答えします。
① 乗り継ぎ便はターミナル5ですよね?子供用のプレイエリアがTerminal 5: Stay & Play is located after security near Gate A2 Gate A2エリアにあるようです。
② 空港内お手洗いは私の知る限り無料です。有料化されている場合もカード支払いできます。
③スコーンはカフェにある可能性が高いです。私も一度探したことありますが、なかなか見つからなかった経験があります。日本のコンビニのような全てのものがあるところはないですが、WHSmithという文房具屋にお菓子や、本、おもちゃやお土産があります。イギリスらしいお土産といえば、HarrodsやWH Smithで英国柄のものを買うといいと思います。一番簡単な軽食はプレタマンジェというイギリスのサンドイッチ&ペイストリー屋です。
④Harrodsでおもちゃを見たり、、プレイエリアで遊んだり、飛行機を間近にみたりして私の息子は過ごしていました。
ロンドンの数時間楽しんでくださいね、
みゆき
2025年5月20日 3時10分
Nobuさんの回答
こんばんは。
①ヒースローはターミナルが電車で行くぐらい離れてますが、同じターミナルで乗り継ぎでしょうか?
荷物は出さなくていいのでしょうか?
ターミナルによっては遊ぶ所ありました。
私は4、5歳の子供いますが、長男が一歳と2歳の時に結構大きな場所でした。
どこのターミナルか教えていただければ調べてみます。
②トイレは無料ですよ!
③食べ物はたくさんあるかと思いますが、ターミナルによるかと思います。
コンビニのような所はWHsmithが大体の場所に入ってるかと思いますし、マツキヨのようなBootsでもお菓子は買えます。
④子連れの場合はできるだけ動いてもらって疲れてもらうのが一番かと思います。
飛行機の中で寝てくれないと結構大変ですので。
2025年5月20日 1時51分