パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パリ北駅からベルサイユ宮殿への行き方どなたかご存じないでしょうか
電車でいけると聞いたのですが、あまり治安の悪い電車に乗らないといけないと聞きましたが、その電車に乗らないといけないようですね。。。予約をしていけなくなった場合どうしようかとか電車がストライキになったらどうしたらいけるのだろうかとか考えているのですが、一番早くパリの北駅からベルサイユに行ける方法を教えていただけないでしょうか。。。。また、どのぐらいの時間がベルサイユを観光するのに必要でしょうか。。。。パリに帰ってきたら夕方近くになると思いますのでその後も観光をしたいと思っています どこかおすすめの場所があれば教えていただけないでしょうか。。今回、レストランも調べましたがあまりおいしそうなレストランがありませんでした
2025年9月2日 6時36分
Meguguさんの回答
北駅からベルサイユ宮殿ですとB線→C線が一番早くて簡単かと思います。
ベルサイユ宮殿の所要時間は宮殿のみで1時間~1時間半、お庭やプチトリアノンなども見るようでしたら3時間はみた方が良いです。
こちらでストライキ情報もお話したので良かったらご参考にしてください。
https://www.youtube.com/live/G0ExWm-H6v0?si=dLki1CiWrTBfw701
2025年9月2日 6時46分
この回答へのお礼

ありがとうございます 昨日、meguruさんのyoutubeを拝見していました とてもわかりやすかったです。 一日しか滞在できないのと年齢的にもこれが最後になるかなと思っています。家族との最後のヨーロッパ旅行になると思います。ですので準備していきたいと思っています。こちらのサイトのみなさんに助けていただき本当に感謝でいっぱいです。天国に行く前に家族と大切な時が過ごせたら幸いです 本当にみなさんありがとうございます
2025年9月2日 6時51分
ユリさんの回答
こんにちは。
ベルサイユ在住です。
1番簡単なベルサイユ宮殿の行き方です。
北駅からメトロ4番線で、saint Michel 駅でRER のc線に乗り換えます。
(この時チケットですが、北駅からベルサイユ宮殿Versailles château Rive gauche までを買います。)
Saint Michel 駅で降りたら、c線のVersailles château 行きの方向に進み、
行き先もVersailles château の電車に乗り、25分くらいで着きます。最終駅です。北駅からだいたい1時間で着きます。
予定している電車の大きなストライキは9月10日ですので、こちらに当たらなければまず大丈夫です。9月18日も、飛行機をメインにあるかもしれないみたいです。
ベルサイユ宮殿の観光は宮殿とトリアノン、庭園と全部見ると広いので2,3時間はかかります。ゆっくり見たらもっとかかりますが、チケットをネットで前もって買うなどすれば、入館が楽になりますね。
朝9時に開園ですので、午前中に行くのがベストですね。お昼すぎ、もしくは夕方にパリに戻り、食事はsaint Michel 駅で、下車されれば、カジュアルにファラフェル(ひよこ豆コロッケ)のサンドイッチやフランス名物クレープ、ガレットなど、軽食もありますよ。
2025年9月2日 7時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます 貴重な情報を感謝いたします 楽しんできます
2025年9月2日 7時31分
Shizukiさんの回答
RER B 線に乗り、サンミッシェルでC線に乗り換えて、Versaille Rive gauche駅から徒歩15分、合計1時間5分の旅程です。治安が悪いとは、B線のことでしょうか?
朝の通勤の方で混雑していると思いますが、治安は全く悪くありません。
もう一つの行き方は、北駅に併設した、マジャンタ駅からRER E線に乗り、ラデファンスでL線に乗り換えて、Versaille Rive Droite 駅から徒歩25分、合計時間は一つ目の行き方とほぼ変わりません。この2線は比較的新しいので、駅のホームなどが近代的です。
電車がストライキになったら、タクシー、ウーバーがありますが、渋滞になるでしょうから、普段よりも料金がかかることになるとは思います。ウーバーの利点は、呼んだ時点で料金がわかり、それより追加料金がない、ということです。
ベルサイユは、広い宮殿、広大なお庭、フルチケットはマリーアントワネットの離宮も含みます。、歴史的な街も観光の対象ですので、昼食を街中で取ったりして一般的には一日コースです。
飛ばし飛ばしのダイジェスト版という形で訪問されれますと、半日であげることも可能です。その場合、お城だけのチケットをお取りください。お庭はもともと入場無料です。
お城もお庭も広く、半日コースでもかなり歩きますので、残りの半日は、例えばセーヌ川クルージングなど、あまり体力を使わない観光がおすすめです。
レストランは、よほど定評のあるところ以外は、観光客向けの場所はさけることをお勧めします。
最近のパリは新しい世代のビストロが毎日のように増え続けており、そして、美味しくないお店は淘汰されていくようになりました。観光ガイドではなく、いらっしゃる地域で、ゴーグルマップで評価の多くついたビストロなどにトライしてみてください。
良いご旅行を!
2025年9月2日 8時15分