スイスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
1泊2日のツェルマットでの観光について
日程上の関係で、ツェルマットで1泊しかできません。
前泊のホテルからツェルマットに移動・到着時間は朝9時頃です。時期は6月上旬で、ツェルマットでの宿泊先場所は、スネガパラダイスの近くのようです。
お恥ずかしながら、何とか以下の場所へ、出来たら全て行くことができれば、と欲張って考えています。
天候、混雑状況、ハイキングするかしないか、等によってどれだけ時間がかかるなど違ってくるとは思いますと、漠然とした質問になってしまっていること、お許しください。
全部行くことなど、到底無理な場合も、以下①~③の行く順番のおすすめを知りたいです。
是非、皆さまの忌憚のないアドバイスをご教授いただけたらと思います。
①ゴルナーグラード鉄道展望台まで往復(リッフェルゼー湖には行きたい)
②マッターホルングレッシャーパラダイス展望台まで往復
③スネガパラダイス往復
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年4月12日 23時34分
あんどういちろうさんの回答
く~ま~さん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
次のようにお返事致します。
移動時間は到着日の9時30分から翌日のxx時までとなりますね。(時間が不明ですが)
到着後、ホテルの荷物を預けて、登山電車でゴルナーグラート展望台に上がり、山頂で見学後、電車でローテンボーデン(一駅)まで降りて、
ローテンボーデンからリッフェルベルグまでハイキングが1時間。
リッフェルベルグから登山電車でツェルマットに戻り、スネガ乗り場まで徒歩5分。
スネガ展望台に地下ケーブルカーで上がり、景色を見てツェルマットに地下ケーブルで下山。
この日は、これで終了。
翌日、荷物をホテルに預けて、早朝からマッターホルングレッシャーパラダイス乗り場へと行き、ゴンドラバーンで
マッターホルングレッシャーパラダイス展望台まで行き、景色を見て、ツェルマットに下山。ホテルに寄って荷物を持ってツェルマット駅へ。
以上です。
勿論、許される時間によっては、結構走りますね。
また、その日の天気が悪かったら・・・それでも行くしかないですね。
ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎
追記:
く~ま~さん
ご連絡を頂きましてありがとうございます。
また、何かご質問などがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎
2025年4月21日 14時46分
この回答へのお礼

あんどうさま。
ご回答ありがとうございました。
私、某日新宿にて、スイス説明会を聞いた一人であります。
ツェルマットで1泊しかしないことは、本当に後悔しかありません。
ツェルマットの前にはユングフラウに行くために、グリンデウワルトに3泊する予定で、天気の状況を見ながら、フレキシブルに行動できそうなのですが、ツェルマットから乗車する氷河特急を、全体の日程をあまり考えずに予約したため、こんな日程になってしまいました。
ガイドブックに記載にある、魅力的なハイキングコースは、行こうと思っております。
どうもありがとうございました。
2025年4月21日 13時15分
まぐさんの回答
こんにちは、初めまして、スイス在住のまぐと申します。
6月上旬にツェルマットに行かれるということでとてもいい季節で素晴らしい景色が見られると思いますよ!
ご提示されました3つの中でしたら私は断然3番目のスネガをオススメいたします。
何回か友人とツェルマットに訪れたことがありますが、必ずスネガは行きます。
スネガのいいところはあまり混んでいない点とハイキングコースが程よい点とマッターホルンの角度が好きな点です。
ゴルナーグラードはやはりとても有名かつ電車で団体が行きやすいためとても混んでいます。確かに素晴らしい眺めなのですが、団体客に押し出される形での散策になるので個人的にはあまり風情がないと感じてしまいます。また、ご記載されておりますリッフェルゼーも本当にたくさんの観光客が押し寄せておりタイミングによっては写真を撮るのも難しいです。ただ、ゴルナーグラードの登山鉄道からの景色は本当に素敵ですし、リッフェルゼーからのマッターホルンを正面に捉えたハイキングコースはスイス屈指のルートだと思っています。
スネガのケーブルカーからツェルマット→スネガ→ブラウヘルド→ロートホルンと乗り継いで行くことができます。
一番おすすめなのはブラウヘルトからシュテリー湖へ向かうハイキングコースです。このコースは視界の開けた広めのハイキングコースで初心者でも簡単に歩くことができます。シュテリー湖までは写真を撮りながらゆっくり歩いても30分ほどで着くことができます。
登山道には多くの高山植物を見ることができ、右手は開けていて眼下には様々な湖を見ることができ、その上には雄大な山々と氷河を臨みます。振り返るとマッターホルンを何も遮るものなく拝むことができます。スイスいいところを全て詰め込んだようなハイキングを手軽に歩くことができるのがこのコースのいいところです!私はこのハイキングコースから見るマッターホルンの角度がとっても好きです。
シュテリー湖に着いたら湖とマッターホルンを見ながらサンドイッチを食べるのも最高です。マッターホルンの反対側にはスイス最高峰のモンテローザも見ることができます。ゴルナーグラードのリッフェル湖だけでなくここでも湖と高山植物とマッターホルンの写真を撮ることが可能です。運がいいと逆さマッターホルンが見られるかもしれません。
シュテリ湖には山小屋があってレストランがあるのですが、もしかしたら6月上旬だとまだ開いていないかもしれないので要チェックです。
帰りも同じルートで今度はマッターホルンを正面にしてブラウヘルトまで戻ります。
グレッチャーパラダイスについてはかなり前に行ったきりなので最近の情報はもしかしたら他の方が詳しいかもしれません。
氷河が視界一面に広がっていて真っ白な世界でした。
長くなってしまいましたが、時間が限られていてどこか一つ選ぶなら私はスネガをオススメいたします。
良い旅になることをお祈りしております!
2025年4月15日 22時37分
この回答へのお礼

まぐさま。
スネガパラダイスについて詳しく教えていただき、ありがとうございました。
文章を読んで、素敵なマッターホルンの姿が目に浮かび、ワクワクしました。
また「あまり混んでいない点」というのがひかれるところです。
昨年富士山登頂をしたのですが、あまりの人の多さに、少々辟易しました。考えてみれば、自分もそのうちの1人なのにもかかわらず(*^^*)更に言いますと、富士山頂上は外国でした。(日本語が聞こえてこない)
オススメコース、検討させていただきます!
ありがとうございました。
2025年4月21日 13時4分
SwissRomandeさんの回答
く~ま~さん
②①③の順番で行かれたら良いかと思います。
②ツェルマット駅から、徒歩もしくは巡回バスでMatterhorn Talstatに移動する必要があります。
地図を参考にされてください。https://map.geo.admin.ch/#/map?lang=en¢er=2623591.74,1095937.1&z=11&topic=ech&layers=ch.swisstopo.zeitreihen@year=1864,f;ch.bfs.gebaeude_wohnungs_register,f;ch.bav.haltestellen-oev,f;ch.swisstopo.swisstlm3d-wanderwege,f&bgLayer=ch.swisstopo.pixelkarte-farbe
ここから、Glacier Paradiseまでの往復ですが、最低でも4時間は必要と思います。以下を参考にされて下さい。
https://www.matterhornparadise.ch/ZBAG/17-PDF/flyer/flyer-sommer/2025/fahrplan_sommer_2025.pdf
①ツェルマットーゴルナーグラード 約35分
ゴルナーグラードーRotenboden 約6分
リッフェルゼー湖散策
Rotenbodenーツェルマット 約32分
Rotenbodenからの最終便は18:43です。
以下の時刻表を参考にされてください。
https://assets.contenthub.dev/xshiytapvw9a/85d8474f37a6232083f4f1c880f0defe/Fahrplan%20Frühling%2022.04.-13.06.2025.pdf
宿泊先はスネガパラダイスの近くということですが、標高2288mのスネガに泊まるのではなく、Zermattの街中で、スネガ行きのケーブルカーが出る駅の近くということですよね?
③初日にスネガまで行くのは難しいと思いますので、翌日の朝に行かれたらいかがでしょうか。ケーブルカーで5分ほどですので、90分もあれば十分かと思います。
以上です。
ご健闘をお祈りいたします。
2025年4月15日 22時19分
この回答へのお礼

SwissRomandeさま。
回答いただきまして、ありがとうございました。
それぞれの時間配分をどうしたらよいか、わかるような説明や、リンク先を教えていただき、非常に参考になりました。
今回、スイスではグリンデルワルト3泊、ツェルマット1泊→氷河特急で移動してサンモリッツへ、の予定しております。今更ながら何故ツエルマット1泊にしたのかを後悔しているところです。
色々教えていただいたので、更に楽しく悩んでいこうと思います!
ありがとうございました。
2025年4月20日 23時57分
この回答へのお礼

ハイジ様。
早々にアドバイスしていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます!
2025年4月13日 12時37分