バルセロナの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バルセロナからフィゲラス(ダリ芸術美術館)への行き方
はじめまして。ヨーロッパは二度目、スペインへは初めての旅行者になります。
来週、バルセロナからフィゲラスにあるダリ芸術美術館へ行きます。
特急ではなく、在来線の方が最終目的地である美術館へのルートが分かりやすそうなので
在来線で時間をかけていく予定です。
ですが、在来線の情報が微妙にわかりにくく、どのくらいの頻度でフィゲラス行きの電車が出ているか
わからない状況です。
(美術館の予約は10:00~になります)
宿泊先のホテルはカタルーニャ広場の近くにあり、
Passeig de Gracia駅からFigueras駅へ行くのがいいかと思うのですが、
こっちの方が行きやすい、また携帯のアプリ、路線のサイトなど
わかりやすいものがありましたら、ご教示いただけますと大変うれしいです。
よろしくお願い致します(;_:)
2025年5月8日 17時35分
BCNJPさんの回答
曜日と時間帯にもよりますが、在来線は、1時間に1~2本出ています。
Pg.Graciaから乗車するならば、この在来線を利用するしかありません。
私は、いつも、特急を利用しますので、Santsから乗車します。(下車駅は在来線とは異なりますのでご注意)
Santsからの乗車時間は1時間程で、下車駅では、列車の到着に合わせて、美術館行きのバスが発車しますので便利です。(2駅)
いずれも、Renfeのオフィシャルサイトから、検索できます。
美術館のみが目的なら、このルートがオススメです。
でも、時間があり、のんびり散策などされたいのであれば、在来線利用でもいいかもしれません。
2025年5月8日 20時44分
この回答へのお礼

BCNJP様
ご丁寧にありがとうございました😭
在来線の本数がこんなに少ないとは思わなかったです…!
美術館が終わったあとにジローナへ移動をして観光もしたいので、特急で向かうことに決めました。1人で動くのでかなり不安でしたが、ありがとうございます。
2025年5月8日 20時51分
MONICAさんの回答
bathcubelily128様
はじめまして、ご質問ありがとうございます。
バルセロナ⇔ダリ美術館のルートに関しまして
在来線は非常に遅延が多いことで有名なのであまりお勧めできません。
また2時間近く乗らないといけないので疲れるかと思います。
(もちろん100%遅延が発生するわけではありませんが遅れる確率が高いです)
ダリ美術館は大人気で、遅れて到着してしまった場合には長蛇の列ができており
入場しにくい場合もあるためサンツ駅からAVEで向かわれたほうがいいかと思います。
有益な情報が寄せられますように。
MONICA
追記:なお、AVEでFigueres Vilafantに到着した場合もダリ美術館までの徒歩ルートはほぼ直線ですので迷うことは無いと思います。
ただ直射日光の中を20分歩きますので、駅前のタクシー等を利用するといいかと思います。
追記:
ご評価ありがとうございます!
在来線は乗客もいろいろいて、車内スリの可能性もありますし
やはりAVEが快適・迅速です。
AVE駅も混むかと思いますが、セキュリティチェックもスピーディーに通り抜けることができますし、、、
ダリ美術館はジュエリー展示室がリニューアルして見ごたえがあります。
是非楽しんできてくださいね^^
2025年5月8日 18時10分
この回答へのお礼

MONICA様
早速の御回答ありがとうございました( ; ; )
遅延のことは頭にありませんでした…AVEで予約をすることにします。大変助かりました!ありがとうございました!( ; ; )
2025年5月8日 18時7分
しゅんさんの回答
はじめまして!
バルセロナからフィゲラス(ダリ劇場美術館)への在来線でのアクセスについて、ご案内いたします。
🚆 在来線(Rodalies)での行き方
✅ 出発駅:
Passeig de Gràcia駅(カタルーニャ広場から徒歩圏内)
✅ 到着駅:
Figueres駅("Figueres Vilafant"ではなく「Figueres」です!こちらが市街地に近く、美術館へのアクセスが簡単です)
✅ 利用路線:
【R11】Rodalia(カタルーニャ州内近郊列車)
✅ 所要時間:
約2時間~2時間15分
✅ 料金:
片道 約12〜14ユーロ(自由席)
✅ 始発時刻の例(平日):
Passeig de Gràcia 発 06:19 → Figueres 着 08:33
もしくは 07:19 発 → 09:33 着(美術館10:00予約にギリギリ間に合います)
💡07:19発に乗れば、遅延がなければ10:00前に到着できますが、1本早い06:19発をおすすめします。
✅ 本数:
およそ1時間に1本(ただし、時間帯により前後)
🖼️ 美術館までのアクセス(Figueres駅から)
駅から徒歩で約15分(坂なし、平坦な道です。標識もあります)
私は、観光ガイド、
空港・バルセロナ市内間の送り迎え、
ホテルのチェックイン、チェックアウト対応
帰国時のタックスフリー手続き、
通訳全般などの対応もさせて頂きますので、
もし必要でありましたら、ご連絡ください。
2025年5月8日 19時18分
あーちゃんさんの回答
はじめまして。あーちゃんです!
バルセロナからフィゲラス(Figueres)に在来線で行く場合は、ご宿泊先がカタルーニャ広場近くとのことですので、Passeig de Gracia駅からRodalies(ロダリアス)R11線を利用するのが便利です。
【在来線(R11線)の基本情報】
• 出発駅:Passeig de Gracia(またはBarcelona Sants)
• 到着駅:Figueres(「Figueres Vilafant」ではなく「Figueres」です!)
• 所要時間:約2時間
• 始発時間:6:00台から出ています
• 運行間隔:平日はだいたい1時間に1本
10:00に美術館の予約がある場合は、7:00台の列車に乗るのが安心です。
【チケット購入・時刻検索に便利なアプリ/サイト】
• Renfe公式アプリまたはサイト(https://www.renfe.com/es/en)
• Trainlineアプリ(日本語可/クレカで購入可能/乗り換え案内も見やすい)
• Google Mapsの経路検索もかなり正確で使いやすいです。
わかりづらい点があればお気軽にご相談ください。快適で素敵なダリ旅行になりますように!
2025年5月8日 23時5分
tomobcnさんの回答
こんにちは!
在来線(Rodalies ろだりえす)は曜日や時間帯にもよりますが、
1時間に1~2本は出ているかなと思います。。
Pg.Graciaからの場合はRodalies になりますが、この線は結構遅延があったり
時刻表もアテにならない時があります。
特急の場合はサンツ駅というのがメトロL5, L3であるので、ホテルからそこに行って
特急に乗るのもいいと思います。
時間は結構正確ですし、停車駅も少ないので乗り始めた時間と、Google Mapsで位置情報を確認しておくと乗り過ごすことはないかと思います。
Renfeと検索するとサイトが出てきます。
Rodalies はアプリもあり時間表や運航状況が見られます。
個人的には特急のほうが楽で、かつ朝早い時間の乗車はチケットの値段も安い場合があります(平日の場合は特に、週末は逆に高いかもですが)。
スペインは列車の金額は一律ではないので、Renfe のサイトで運賃を確認されてもいいかと思います。
素敵な旅になりますよう!
2025年5月9日 2時28分