セブ島の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するセブ島在住日本人のおすすめ!人気エリア・地区26選!
海外旅行に行った際に、どこに行こうか迷った事無いですか?
旅行ガイドブックや雑誌などで紹介されている定番のセブ島エリア/地区も良いですが、せっかくセブ島に行ったのであればセブ島ならではのエリア/地区に行きたいですよね。
その国や都市のおすすめエリア/地区に行きたければ、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、セブ島在住日本人が選ぶ!おすすめエリア/地区をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

セブ ★★★★★★★★★★セブ
熱帯モンスーン気候に属し、一年中気温はほぼ変わらずとても過ごし易い気候
熱帯モンスーン気候の特徴は、1年のうち弱く短い乾季があることで、季節風の影響によるものなので地域差があります
セブの気候・天気は、年間平均気温26~27℃とか、乾季が12月~5月などと言われていますし、各所で書かれていますが、これらは誤情報で全然間違っています
正しくは、気温は最低気温が25~27℃・最高気温が30~33℃です
雨季・乾季は季節風の影響なので説明が長くなりますが、南西季節風Habagatと北東季節風Amihanのどちらが吹いているかで決まります
雨季
6月から11月にかけては南西季節風Habagatが吹き、フィリピンの南西の赤道付近の海上から暖かく湿った空気が流れ込むため、フィリピンの西側で雨が降り、これを雨季と呼びます
またこの時期は赤道付近の太平洋で水温が上昇するため低気圧が発生し、季節風のもたらす湿った空気を吸い込んで台風へと発達し、フィリピンや日本に大雨を降らせます
乾季
北半球の冬にかけてアジア大陸の気温が下がってくると、そこで下降気流が発生し、その冷たい空気が日本を超えて南東の温かい太平洋側へ向かって流れ込みます
いわゆる西高東低の気圧配置で、その風は日本を超えたあたりから、アジア大陸のカーブに沿うような形で西へ向かって蛇行し、フィリピンの北東から南西へと流れ込み、これが北東季節風Amihanです
この時期にはフィリピンの東側には雨が降りますが、西側は乾季となります
要は季節風の影響を受けるフィリピンの西側は雨季と乾季が比較的はっきりと分かれ12月~5月が乾季で、
ルソン島の東側からミンダナオにかけては年中雨量が多くAmihanの時期には若干雨量が減る程度なので熱帯雨林気候に分類され、Habagatの時期には台風通り道でもあるので大きな被害を受けます
セブは周りに島に囲まれる中央ビサヤ地方ですので季節風も台風も影響は少なくセブの乾季は3月と4月と5月だけで、12月~2月は月間総雨量は少なくても梅雨のような弱い雨が1日中降り続く日も結構あります
特に今年の2月はバレンタインウイーク以外ほゞ毎日曇日で集中豪雨もあり、日中の観光にも支障が出る日もありコーストガードがアイランドホッピング禁止、ジンベイザメウオッチも9時で中止命令出た日さえあります
6月はほぼ毎日曇日で集中豪雨で道路が冠水し、オールドブリッジのマンダウエイ側では大型バス以外は通行できない日があります
台風シーズンはセブに限ってはあまり影響ありませんが、去年2024年9月に3個同時に台風に発達する可能性のある熱帯低気圧が発生した影響で、ジンベイザメウオッチ中止の日がオスロブで2日間、ボホールで5日間ありました
1日は風もあり中止もやむを得ない天候でしたが、大したことないこの日の前日に韓国人がアイランドホッピングで泥酔して海難事故があった精なので、これは天候とは関係なく、たまたま運が悪く中止になったようなものです
結論、1月中旬から2月と6月はセブ旅行お勧めしません
台風シーズンは気にしないで良いと思います

セブ市スポーツセンター ★★★★★★★★★★セブ市スポーツセンター
私のフィリピーナのワイフは、ここでバレーボールの練習をしたり試合をしたりしています。
見えますか?
ユニ・ホームに私の名前が刺繍して有るのが分かりますか?
そうなんです。
チーム名は、私の名前を取って、FUJIMAチームです。
ユニ・ホームは、私が寄贈しました。
私は、ここでマネージャーの様な事も やっています。
セブは、暑い日が続きます。
本当に1年を通して暖かいです。
こうも暖かいと、身体が少し重く成って来ます。
そこで、バレーボールをやって見ませんか?
バレーボールの練習の日には、飛び入り参加する事が出来ます。
爽やかな汗をかいて、身体を少し軽く しましょう!

アーバンデカホームズ ★★★★★★★★★★アーバンデカホームズ
マンダウエのティポロにある、ペット可のローカルコンドで、一通りの生活用品は備えております。
ユニットオーナーが知人のため、通常家賃15,000ペソ/月を、11,000ペソ/月 で提供できます。
全てステューディオタイプ。
近郊の生活情報もサポート。
お子様がいるご家族には、学校情報も提供できます。
シーサイドではありませんが、海へのアクセスも簡単。生活に便利な地域です。
ゲートには24時間体制のセキュリティガード常駐。
施設内には、24時間オープンのサリサリストア、プールなどがあり、ゲートから出ればローカル色満点。
セブシティや各モールへのアクセスも容易です。

ラホ 地区(セブITパーク周辺も含めて) ★★★★★★★★★★ラホ 地区(セブITパーク周辺も含めて)
この地区の一画にサリナスドライブという道があり、その道を挟んで多くの飲食店が立ち並んでいます。ローカルな店もあり、ぜひ一度行ってみるとよいです。また、ウォータフロントホテル内にはカジノやバー、高級レストラン、ビュッフェ、ジム、プールなどくつろげる場所が沢山あります。ITパーク周辺にはカフォやレストランが立ち並び、ザ・ウォークという飲食街でランチをしてみるのもよいでしょう。なお、2017年度現在、このITパーク内は、新しいアヤラパークの建設に向けてビル建設ラッシュ中です。夜はITパーク内の屋台村にも行かれるとよいでしょう。

コロンストリート、カルボンマーケット ★★★★★★★★★★コロンストリート、カルボンマーケット
地元民が買い物をするローカルなエリアで色々なものが安いです。観光スポットのサントニーニョ教会、マゼランクロス、サンペドロ要塞もこのエリアにあります。ガイドブックによっては治安が悪いので行かないようにと書いてある場合もありますが、注意していれば危険はありません。行く際はカバンやポケットなど気をつけてください。

ローカルマーケット ★★★★★★★★★★ローカルマーケット
新鮮な野菜や果物を買うならローカルマーケット
野菜の上で寝ている動物や人間も見られてフィリピンの生活感じちゃいます!
お肉やお魚が常温で置いていたり、まだ生きているニワトリさんいらっしゃいます。
セブ島の在住日本人に質問をする

セブシティ ★★★★★★★★★★セブシティ
セブシティに半年程住んでいます。
昨日は日本の真夏日より少し涼しいくらいが一年中だそうです。本当にずっと30℃をいったりきたり…とても過ごしやすく、物価も安いので私はセブシティが大好きです♡♡

コロン ★★★★★★★★★★コロン
セブで一番有名なローカルな場所です!
食べ物や売り物が安くお買い物には最適!!
広く盛んで長くいれますよ?
近くにはセブで最も古い教会や広い公園、博物館など見所がたくさんあります☺️

モンテベロホテル ★★★★★★★★★★モンテベロホテル
セブシティにあるリゾートホテルで癒されますよ
デイユースでも良し
レストランも雰囲気良く
夜も素敵です😊
何より徒歩圏内に
カントリーモールがあるので便利です

セブ ★★★★★★★★★★セブ
セブ市は、フィリピン最古の都市で「 The Queen City of the South」の異名を持つ。
セブの沿岸地帯は、海洋生物多様性の重要性が最も高い場所として特定されている。

バンタヤン島 ★★★★★★★★★★バンタヤン島
ビサヤ地方で最後の楽園と言われています。有名なボラカイ島は、現在 汚い浜になってしまいましたが、未だ荒らされて無い貴重な島です。
セブ島の在住日本人に質問をする

かずさん(在住歴 8年)

セブ ★★★★★★★★★★セブ
4時間25分のフライトで近く、東南アジアの他の観光地に比べ直行便で海があるリゾートがあり、マニラに比べ治安も気候も良い

ボホール パングラオ島 ★★★★★★★★★★ボホール パングラオ島
白い砂浜、ヤシの木、透き通る海
セブにはマラパスクア島やバンタヤン島まで行かないとこういう景色はありません。

セブ ★★★★★★★★★★セブ
セブ市の中心は、お洒落なカフェやレストランなど、多数あります。
市内探索でも1日中楽しむことが可能です。

ボホール ★★★★★★★★★★ボホール
セブより気候も良く自然も多く海も綺麗。
観光地として断然優れている
セブ島の在住日本人に質問をする

オレンジ ★★★★★★★★★★オレンジ
安くて美味しい、フィリピンレストラン
料理の名前は、シーシッグ

セブ島 ★★★★★★★★★★セブ島
常夏の国らしいオープンカフェやレストランが多数立ち並びます♪

セブ島 ★★★★★★★★★★セブ島
近・安・楽のセブ