フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パリの滞在費用等を教えてください
こんにちは。
今月中旬に家族でパリに初めて行きます。
日本とパリの物価については、パリのほうが高いと聞きますが、1日1人当たりの滞在費用はどの程度で考えればよいか教えていただきたいです。
観光で必要な入場料などは抜きで、飲食(滞在のホテルで食事は付けていません)でどの程度かかるかを知りたいです。
あと、Diorの化粧品を購入したいと思ってますが、ユーロ高なのでもしかしたら日本で出国時に購入したほうが良いか迷ってます。
よろしくお願いします。
2025年9月1日 20時57分
Sachi.londonさんの回答
こんにちは。
パリ在住のさちです。
この夏休み、日本に一時帰国しておりましたが、パリの方が高いです。
例えば、朝食ですが
普通のパン屋さんのクロワッサン 2€前後(340円)
バゲット 1.5€〜2€位
パン屋さんのコーヒー 2€前後
カフェでの朝食セットは、クロワッサン+オレンジジュース+カフェオレで、10€〜15€位です。(1700円以上)
ランチとなると、カジュアルなビストロで、メインディッシュのみだと20€前後(3400円)、前菜+メイン+デザートの組み合わせで、たいてい30€以上(5000円以上)。
なるべく人数分のメインを頼むようにすると嫌がられません。
ブイヨン系列はお手頃ですが、美味しくないし、サービスが悪いです。
ディナーは、ランチより高くなるお店もあります。(これは日本も同じですね)
何かご相談があれば、お知らせください。
2025年9月2日 0時40分
この回答へのお礼

さちさん
回答ありがとうございます。
8月に日本に帰られてたんですね。今年の夏は猛暑で(9月に入ってもまだ暑いけど)大変だったのではないでしょうか。
パリでの朝食のイメージがよくわかりました。
ランチも日本のおおよそ1.5から2倍ぐらいなイメージですね!
ありがとうございます。
2025年9月2日 6時40分
Ayam_95さんの回答
今日は。入場料などの観光に関するものを除くのであれば、一日の食費と交通費が主な出費になると思います。食費はレストラン1食あたり最低20ユーロは覚悟した方が良いと思います。(マクドナルドでも1人15ユーロはかかります)お昼は軽食でパン屋さんのサンドイッチ(十分に美味しいです!)にしても飲み物を入れて10ユーロほどです。折角なので、歩き疲れた足を休めるため、トイレに行くため、美味しいケーキを食べるためにカフェに入っても、5ー10ユーロはかかります。夜はレストランのレベルにもよりますが、二皿(前菜+メイン、或いはメイン+デザート)で最低30ユーロです。メトロ、タクシーに乗ることもあるでしょうから、1日3食+お茶代、交通費で一人当たり70〜100と見積もると余裕があると思います。
お化粧品は個人的にはパリのCDG空港の免税店で購入することが多いです。円安を考えると日本の免税店の方が割安感あるのかもしれませんが。自分の欲しい商品がお店にあるのかと、その時のレート次第ですね!
2025年9月1日 21時26分
この回答へのお礼

Ayam_95さん。
早速回答ありがとうございます。
1日一人あたり70から100ユーロですね。私が想像していたよりもかかるので、覚悟していこうと思います。パン屋さんの軽食も取り入れて楽しみたいと思います。
お化粧品のことも、教えていただきありがとうございました!
2025年9月1日 21時50分
roico0914さんの回答
こんにちは。
ご家族でパリ旅行、楽しみですね!
飲食費についてですが、ホテルの食事が付いていないとのことでしたら、
だいたい 1日1人あたり30〜60ユーロ を目安にすると安心です。
• 朝食:カフェでクロワッサンとコーヒーなら5〜8ユーロ程度。ホテル近くのブーランジュリーでパンを買えばもっと安く済みます。
• 昼食:カフェやブラッスリーのランチセットで15〜25ユーロ。テイクアウトのサンドイッチなら8〜12ユーロ程度。
• 夕食:レストランでコースを食べると30ユーロ以上かかりますが、カジュアルなお店やピザ・中華などなら15〜20ユーロ前後で済みます。
観光で歩き回ることも多いので、軽食やドリンク代も含めて 1日トータルで40〜50ユーロ前後 を見積もると良いと思います。
Diorの化粧品についてですが、確かにユーロ高で以前より割安感は薄れています。ただ、フランス本国限定のパッケージや、日本未発売の商品もあるので「ここでしか買えないもの」に出会えるかもしれません。
価格差だけで見ると、日本の免税店や出国時の購入のほうが有利な場合もあります。欲しいアイテムが決まっているなら、日本とフランスの公式オンラインショップの価格を一度比べてみるのがおすすめです。
2025年9月2日 7時13分
この回答へのお礼

roiko0914さん
回答ありがとうございます。
朝食、昼食、夕食にかかる費用がよくわかり、とても参考になりました。
DIORの化粧品のことも詳しく教えていただき、ありがとうございます。「フランス限定バッケージ」とても気になります。
ありがとうございます。
2025年9月2日 7時22分
ヘンリーさんの回答
使い方は人それぞれと思いますが、
朝食はホテルで食べると15~20€、パン屋さんでクロワッサンなどを買うと1個1.5から2€
昼食はカフェ、ブラッセリ―でお昼の定食で15€から30€ ピッザ一枚15€から18€
夕食は軽く済ませると30€くらい、ちょっと高級店に行くと50から100€くらい掛かります。
それにワイン代、ソフトドリンク代が別途かかります。
交通費はメトロとバス利用で10€程度。その他雑費で10€
合計で90から120€程度見て置けば如何でしょうか?
今1€は大体¥175から¥178(換算レート)で計算すると普通は大体2万円位と思っておけば宜しいと思います。 もちろん、マクドやスーパーで買い物ご飯など倹約すれば1万円を切るやり方も十分にあります。
なお、ディオールの化粧品などは日本で出国前に買うのがお得かと思います。物に寄るでしょうが、そんなに変わらないような気もします。僕はシャネルのオードパルファムを買う時はいつも日本の免税店で買ってます。ちょっと安いと思います。
追記:
お金をかけたから楽しくなるというわけではありません。
ゆっくりと楽しんで下さいね。
スリには十分注意して下さいよ。楽しい旅行が台無しになります。結構悪い人もいますが、一般的には優しい人が多いですよ。
2025年9月2日 7時43分
この回答へのお礼

ヘンリーさん
回答ありがとうございます。
具体的に金額を教えていただき、とても参考になりました。
飲食や交通費で、日本円換算1人2万円程度を家族とも共有して滞在中のプランを考えたいと思います。
化粧品のこともお教えいただきありがとうございます。
2025年9月2日 6時57分
ぴよりさんの回答
こんにちは。
パリ、メトロで移動→二往復/日ですと10ユーロ、
ご家族の人数がわかりませんが、人数によりuberなどでタクシーを活用されるほうが良いと思います。
外食、サンドイッチに飲み物とデザートで9ユーロ、
大衆レストランでお昼なら15、夜は25くらい。これにお酒を入れるとグラスワインが5ユーロ、ボトルなら40ユーロくらいですね。
モノプリなどのスーパーで買い物して自炊する場合、アルコール入れて15~30ユーロでしょうか。
水はリットル当たり0.30ユーロくらい
ジュースは2.50ユーロ、
ワインは75cc一瓶が2.50ユーロから、
野菜は日本より安いですね。生ハムはキロ18ユーロくらいから、豚肉はキロ9ユーロ、牛肉はキロ15ユーロくらいです。
プラスチック製品で包装されているものは軒並み高くなります。
ですのでお酒の量や移動手段によりますが、まぁ1日一人当たり30ユーロあれば十分かと思います。
Diorの化粧品はAIの回答は以下になります。
ユーロ高(1ユーロ≈160円)の状況では、日本の空港免税店(成田、羽田等)で購入する方が価格面で有利な可能性が高いです。ただし、フランスでしか手に入らない限定品や本店での特別な体験を求めるなら、フランスでの購入も魅力的。事前に欲しい商品の価格を比較し、為替レートをチェックして決めると良いでしょう。具体的な行動:出国前にTIAT DUTY FREE(羽田)やJAPAN DUTY FREE(成田)のウェブサイトでDior化粧品の価格を確認。
フランスでの購入を検討する場合、公式サイトやBUYMAで現地価格を調べ、免税還付後の価格を試算(例:100ユーロの商品なら還付後85~88ユーロ)。
パリ本店(モンテーニュ通り30番地)やギャラリー・ラファイエットで限定品をチェックする場合は、事前に店舗情報を確認。
よいご旅行を
2025年9月2日 4時19分
この回答へのお礼

ぴよりさん
回答ありがとうございます。
食費のことも、DIORのことも具体的に教えていただき、とても参考になります。
教えていただいた情報を家族とも共有し、色々とプランを練りたいだと思います。
ありがとうございます!
2025年9月2日 7時9分
りこさんの回答
komchan2さん
はじめまして。北フランス在住のりこと申します。
時々パリに行きます。リーズナブルなレストランであれば、1食1人あたり20〜30€、デザートや前菜を付けると50€程ではないかと思います。費用を抑えたいのであれば、スーパーマーケットでパンやチーズ、ハムなどを買ってサンドイッチを作って食べるのもオススメです。(10€以内)
1日の滞在費は滞在場所によりますが、一般的なホテルだと100€程。所謂民泊などに宿泊すればもう少し費用は抑えられると思います。(60〜80€)
化粧品については、ユーロ高ですが気持ちフランスの方が安いように感じます。
ご家族と素敵な時間が過ごせますように。
りこ
2025年9月2日 3時42分
この回答へのお礼

りこさん
回答ありがとうございます。
食費の抑え方など、具体的に教えていただき、とても参考になりました。
今回は6日間滞在するので、サンドイッチづくりもどこかでやってみたいと思いました。
ありがとうございます。
2025年9月2日 7時3分
綾部まとさんの回答
飲食は1人で飲み物をつけて20ユーロに収まればいい方ですね。
物価はだいたい東京と同じくらいでしょうか。
Diorはおっしゃる通りユーロ高なのでデューティフリーで買うのが一番安いと思います。
2025年9月2日 2時2分
この回答へのお礼

綾部まとさん
回答ありがとうございます。
やはり、DIORはユーロ高だと日本のほうがお安い感じなのですね。
まだ出発まで少し時間があるので、考えようと思います。
ありがとうございます。
2025年9月2日 6時47分
トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答
おつかれさまです。
こちらに居ても、物価が上がっているのを実感しています。
更に円換算したら、非常に高く感じるのではないでしょうか?
飲食費ですが、難しいご質問ですね。
今日バーガーキングでハンバーグ、飲み物、フレンチフライのセットで12.5ユーロでげんなりしました。しかも、チキンバーガーにしたのですが、このチキン揚げすぎで美味しくない。というお粗末な話。
ということで、わかっていただけるかと思います。
皆さん行かれるbouillon chartierレストランは、値段が手ごろですが、入る時間をずらさないとかなり待つことになりますのでご注意ください。
たまに節約をするのであれば、スーパーの野菜サラダや野菜やハム類、チーズとバゲット(忘れていけないのはワイン)を食べたりするのも良いかもです。
レストランは星の数ほどあるので、値段や口コミを見て賢く選んでください。
旅の仕方や、お金の使い方は人それぞれですので、ピンポイントでご説明ができないことお許しください。
化粧品は、女性ロコさんへお任せしますが、面白いYoutubeを見たので、ご参考までにご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=zGibunqQqsQ
よろしくお願いします。
平澤
2025年9月1日 23時48分
この回答へのお礼

平澤様
回答ありがとうございます。
バーガーキングは、最近利用したことがあるので、日本の金額と比較がしやすく、物価の違いがよくイメージできました!
ありがとうございます!。
2025年9月2日 6時34分