kapiiiiさん
kapiiiiさん

【質問】フランクフルトに移住されている方へ

こんにちは。はじめまして。
最近、海外移住を考え始めた25歳の女性です。
家族構成は、
・私(25歳・現在IT企業勤務・webディレクター)
・夫(25歳・フリーランスのシステムエンジニア)
・フレンチブルドッグ(3歳)
の3人暮らしです。

現在、ドイツへの移住を検討しており、まだ都市は決めきれていないのですが、ビザや生活情報が集まりやすいと聞き、フランクフルトの方に相談させていただきました。

移住を考えた背景としては、以前から「いつか海外で暮らしてみたい」という思いがありました。さらにここ数年で家族関係に悩む出来事が続き、「環境を変えたい」「一度きりの人生、海外での暮らしを経験してみたい」と感じたことが大きなきっかけです。

ドイツに惹かれた理由は、まず第一に愛犬と一緒に渡航・暮らせる国を探していたことです。
ドイツは動物に優しい国と聞き、日本から直行便もあること、また愛犬と一緒に快適に暮らせそうな点に魅力を感じました。
加えて、ドイツの街並みや文化、特にクリスマスマーケットなどに憧れがあり、「こんな雰囲気の中で一度暮らしてみたい」という思いもあります。

現在、私は会社員ですが、移住を見据えて夫と同じくフリーランスのシステムエンジニアに転身するため勉強を始めたところです。夫のこれまでの仕事関係から、多少の仕事の見込みはあるのですが、私は英語もまだ勉強中で、特に「言語面」が一番の不安です。

将来的にはフリーランスビザの取得も検討していますが、まだまだ情報収集の段階で、不安も多くあります。

そこで、以下の点について実際にフランクフルトに住まれている方のリアルな声をお聞きできたら嬉しいです

• 現地の治安、物価、気候

• ビザ関連の手続き

• 犬との暮らしやすさ

• 移住までにかかった期間や流れ

• 実際にどのような方法で移住されたのか

まだ知識も浅く、まとまりきっていない部分も多いとは思いますが、正直な気持ちでお伺いしています。
お手すきの際に、少しでもお話を聞かせていただけたら大変嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2025年5月26日 19時58分

Rassさんの回答

こんにちは、はじめまして。
kapiiii様も旦那様もまだお若いので、まずはワーキングホリデービザで渡航をしてみてはいかがでしょうか?治安も物価も暮らしやすさも、100人が100人異なった意見がありますよね。
全て決めてしまわず、まずは1年間ドイツの生活を体験してみては如何でしょうか?
絶対にドイツに移住したい!という訳でなく、まずは海外で暮らしてみたいという事でしたら同じくワーキングホリデービザの制度を使い、オーストラリア、カナダ、イギリスなどでも生活体験をして、移住をしたい国を選択することもありだと思いますよ。
以下、私が思うフランクフルト、あくまで私見であり他の多くの方は異なる意見があるかもしれませんが答えられる範囲でお答えいたします。
治安は一部悪い地区はありますが、概ね平穏に生活でき、物価は高いと思います。アパートなどのお部屋探しは競争率が高く見つかるまで困難なことが多いと思いのではないでしょうか。気候は私には全体的に寒いです。夏も涼しくほんの数日、暑い日も近年増えてきた感じも致します。
犬との暮らしやすさは日本とさほど変わらないと思いますが、一部レストランなど犬を連れていけるお店が日本よりは多くあります。ドイツでは高額ではありませんが犬を飼う事に対する税金の支払いがあります。
これくらいしかお答えできることが無いのですが、少しでもお力に慣れましたのなら嬉しく思います。海外移住という夢に向かってお二人で力を合わせて頑張ってくださいね。

2025年5月27日 0時32分

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさん

女性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2012
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kapiiiiさん
★★★★★

Rassさま
とても参考になるご回答ありがとうございます!

ワーキングホリデーの提案、ありがとうございます。
家族で話し合って、進め方について検討したいと思います。

移住については、まだまだ越えなければならないハードルがたくさんありますが、家族で移住できるよう準備を進めていきたいと思います。

まだまだわからないことが多く、お聞きすることが多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
この度はありがとうございます。

2025年5月27日 12時57分

寅次郎さんの回答

kapiiii様

フランクフルト在住、在独40年の寅次郎と申します。日本とドイツ、どこの都市だろうと
世界のどこにもパラダイス、エルドラド、桃源郷はありません。私も過去、スマホの盗難、昨年は空き巣被害に遭いました。それでも私にはフランクフルトはいいところです。ドイツに来た時私も25歳でドイツや歴史そしてバイクが好きだった私には素晴らしい新天地でした。ご提案としては1-2週間程度のドイツ旅行を手始めに、気に入ったら30歳までならまだ間に合うワーキングホリデーを研究されてください。永住・定住はそこから考えればいいと思います。私がご提供するビジネスミーティングをお申込みいただければ1時間程度、いろいろ現地情報をお話させて頂きます。
寅次郎 拝

2025年5月26日 20時34分

フランクフルト在住のロコ、寅次郎さん

寅次郎さん

男性/60代
居住地:フランクフルト市内
現地在住歴:1985年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kapiiiiさん
★★★★★

寅次郎さま
この度は貴重なご意見、ありがとうございます。

移住の現実につきまして、詳しく教えてくださりありがとうございます。
ワーキングホリデーを用いての滞在も視野に入れ、検討したいと思います。

まだまだ越えなければならないハードルが多々ありますが、家族で乗り越えていけるよう努めてまいります。

この度はありがとうございます。

2025年5月27日 13時1分

Katahoさんの回答

こんにちは。まずは言語ですよ。役所等々、すべてドイツ語です。エージェントを入れたとしても、エージェン依存になるので、、、資金に余裕があればいいのですが。あとは、仕事ですね。ドイツで雇用関係にあることを証明しないと、許可は下りにくいです。移住相談はやってませんが、旅行相談プランを用意しています。お申し込みいただければ、移住関連でもお話することは可能です。ご検討ください。
https://locotabi.jp/frankfurt/services/20522

2025年5月26日 20時7分

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさん

男性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kapiiiiさん
★★★★★

Katahoさま
この度は貴重なご意見ありがとうございます。

やはり言語面での不安が大きくあるため、学習は第一に進めていきたいと思います。
そのほかにも越えなければならないハードルが多くありますが、家族で相談しながら乗り越えていきたいと思います。

この度はありがとうございました。

2025年5月27日 12時59分

アリーさんの回答

こんにちは。アリーと申します。
大変興味深い内容なので、私の体験を申し上げさせていただきたく回答をさせていただきます。

私自身、フランクフルト、デュッセルドルフ、フライブルグ、マンハイムと居を構え、現在は北ドイツに住居を構えております。
この中でもう2度と住みたいくないなと思った街はフランクフルトです。(すいません・・・)

理由は治安の不安と外国人局の対応の悪さと家賃の高さが理由です。
その他いろんな理由がありますが、もしご興味があれば個人メッセージにてお尋ねください。

英語も勉強中で言葉に不安があるなら、日本語でもなんとか生活できるデュッセルドルフが良いではないかと思いました。
デュッセルドルフは日本人経営のスーパーやレストランがありますし、駐在員も多く日本人コミュニティも大きいので(ヨーロッパで3番目に大きい日本人コミュティです)、日本人のお友達もたくさんできると思います。少しいけば長閑な環境があるのでワンコとの生活も問題ないと思います。
また、デュッセルドルフは日本人にとても慣れているのでみんな親切ですし、ビザ監督の外国人局も日本人になれているのでとても親切です。

自身で都市を選択できる余地があるなら、フランクフルト以外を検討されては?と思いました。

ちなみにフレブルのような短鼻犬は長距離での飛行機移動は不可だったはずです。
私は日本にいる柴犬をドイツに連れてきた経験がありますので、その時にそのような情報を見ました。こちらも一度お調べになられた方が良いかと思います。

蛇足的意見でしたら、どうぞお捨て置きくださいませ。

2025年5月28日 19時55分

フランクフルト在住のロコ、アリーさん

アリーさん

女性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

タクヤさんの回答

私はフランクフルトから車で1時間くらいのところに住んでいるので、厳密には住んでいないのですが、週に1回くらいはいくくらいの親しみのある街ではあるので、個人的な見解で答えられるところは答えてみます。

【現地の治安、物価、気候】
中央駅周辺を避ければ比較的治安は落ち着いていると思います。
電動自転車はよく盗まれるし、街の綺麗さなど、日本と比べると劣りますが、日本人も多く住んでいる街の一つで、日本領事館もあるので、日本人に比較的住みやすい街であるとは言えると思います。
物価の上昇は感じますが、ドイツで働いてドイツ水準の給料をもらっていれば、それほど気にならないと思います。自炊すればさらに気にならなくなります。日本での生活のようにお金を使う娯楽がドイツでは比較的少ないので、その分日本に比べて物価は高くても余裕ができるかもしれません。
気候は微妙です。夏の時期の2ヶ月ほどは暖かく日も長いので過ごしやすいですが、その時期を除くと、曇りや雨、寒くて日照時間の短い時期が1年の大半を占めます。

【ビザ関連の手続き】
ビザがおりやすいのは他国に比べてあると思いますが、役所の対応はすこぶる悪いです。メールの1往復に4週間かかったり、何度電話しても繋がらなかったり。3ヶ月ほど前から余裕を持ってビザ申請や更新の手続きにあたる必要があります。

以上、答えられそうな上記の2点にだけ個人的な見解を書いてみました。
一個人の意見として参考までにお役に立てば幸いです。

2025年5月28日 17時26分

フランクフルト在住のロコ、タクヤさん

タクヤさん

男性/20代
居住地:フランクフルト/ドイツ
現地在住歴:2020年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

Shuさんの回答


• 現地の治安、物価、気候

概ね悪くないです。中央駅周辺はあまり治安も良くないようですが一般的に皆さんそこらへんは住みませんし生活エリアは周辺になると思うので主に悪くないと思います。
物価も他都市と比べ高くはないです。ドイツでは通常程度に入ると思います。
気候は日本より寒いかなという感じです。

• ビザ関連の手続き
フランクフルトは特に混雑し、待たされると思います。可能ならビザ申請は別都市で行い、引越しでフランクフルトに入るのが良いかと思います。


• 犬との暮らしやすさ

ドイツ全体、悪くないです。犬税というものがありますがフランクフルトは高くない一般的な額です。

• 移住までにかかった期間や流れ
2,3ヶ月です。Working Holiday Visa などで入って簡単な仕事をしながら自営業ビザに切り替えるのがスマートかと思います。


• 実際にどのような方法で移住されたのか
学生ビザ、日本人ならワーホリビザが一番手っ取り早いですね。

2025年5月27日 23時33分

フランクフルト在住のロコ、Shuさん

Shuさん

男性/30代
居住地:Frankfurt
現地在住歴:2017年1月
詳しくみる

相談・依頼する