クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
hal6530さん

スレンバン 2 とニライの 辺りのエリアについて

こんにちは。
母子留学を検討しています。
1.2年母子留学の後、単身寮への切り替えの予定です。

教えて頂きたいのですが、
スレンバン 2 イオンモールの近くと、ニライエリアが候補の学校から近く母子留学中の居住エリアで考えていますが、住みやすいですか?
かなり田舎だということ、エージェント曰く日本人コミュニティからは孤立すると言われています…

日本人がほとんどいないと聞いたので少し不安に思っていますが、実際KLの近くでないと、習い事や病院など日本人コミュニティのオプションが少ないと生活に不便を感じますか??

2025年8月9日 8時48分

ε(イプシ)さんの回答

はじめまして、こんにちは。
お子さんの年齢や、お母様の性格によると思います。
まだ病院にかかりやすい年齢なら少しでもKLに近いニライエリアをお勧めします。
海外居住経験がおありなら、どちらの地域も住めないことはありません。
文化の違いや価値観の違いを笑い飛ばせるなら日本人コミュニティーに所属しなくても
不便ではありません。ただ何かあった時のためにSNSづたいでも知り合い程度は作っておくことをお勧めします。お母さんが病気になったりしたとき、お子さんだけになることを考えたら、頼れる先は多く持っておいたほうがよいです。
もし海外生活が初めてならニライ一択だと考えます。
両エリアには日本人コミュニティーは確かにありません。が
学校の父母では日本人の方がおられるかもしれません。

2025年8月10日 0時10分

クアラルンプール在住のロコ、ε(イプシ)さん

ε(イプシ)さん

男性/40代
居住地:マレーシア/クアラルンプール
現地在住歴:2016年9月より
詳しくみる

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

ありがとうございます。

子供は小学校高学年で寮に入るまでの1.2年の限定で母子留学を考えております。

小さな子ほど病院にかかる回数は多くないかな?とは思っておりますが、何かあった時にマレー語しか病院で通じないとなると、不安です…

私自身は海外生活の経験があるので、文化や価値観の違いは、そんな物だと流せる方だとは思います。

ニライとセレンバンだと、どちらかといえばセレンバン2の方が候補として有力なのですが…
ニライと比べると不便ですか??

2025年8月10日 7時34分

Lizaさんの回答

始めまして。
私はSeremban2に住んで半年程になります。

ご質問の住みやすいか否かについては、私は住みやすいと思います。
田舎かというご質問は、KLからは車で2時間弱かかりますし、コンドミニアムもそうありませんし、高層の建物も少ないです。

どのような生活をご希望かによって、どこの場所が良いか変わると思います。

KLなら、おしゃれな外国の食料品も揃ったスーパーもありますし、伊勢丹のようなデパートもありますし、グラブタクシーを利用せず、電車でKLを回ることもできます。
高層のコンドミニアムもありますし、日本人含めた外国人もたくさんいます。

KLは、バンコクのようでもあり日本食もある程度選択できます。

それに比べると、Serembanは、移動は車か、グラブタクシーが必要です。
外国の食材も買えるおしゃれなスーパーは、2軒ありますが、他は八百屋さんのような小規模のお店がいくつもあるので、そこで買うのが便利だったりします。

日本食も、回転寿司店と居酒屋が数店あります。
病院はありますが、日本語対応ならKLになります。

病院は、Serembanで1度利用しましたが、英語よりマレー語の方が通じる感じでした。
そのため
体の痛みなどを英語では最低伝えれた方が望ましいですが、今は翻訳機があるのでその利用を併用しても良いかと。

日本人コミュニティーについてですが、私には子供がおりませんので日本人には滅多に出会わない印象です。しかしここにはSoka International Schoolがありますので、日本人の親子も生活はされているのではないかと思います。

お子さんがいる場合は、日本人のコミュニティーはあるかもしれませんが、もちろんKLの方がその数は多いのではないでしょうか。

2025年8月9日 18時14分

クアラルンプール在住のロコ、Lizaさん

Lizaさん

女性/50代
居住地:Malaysia Cyberjaya
現地在住歴:2019/11/1
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

ありがとうございます。
子供が寮に入るまでの1.2年限定の母子留学なので、普通の生活に困らなければ大丈夫かなとは思っております。

ただ、みなさんの回答にあるように、病院や治安などが気にかかってます…

学校の送り迎えやその他は車送迎としても

徒歩圏内にスーパーがあるようなコンドに住むのは難しいのでしょうか…
買い物も基本は車でないとどこにも行けない感じですか?

2025年8月10日 7時28分

むしあきらさんの回答

正直申し上げて不便だと思います。
それに郊外の生活では車が必要だと思います。もしもお車をお持ちでない場合は、郊外は日本のように公共交通機関が発達していませんので、移動は常時grabタクシーを使うことになります。
それにマレーシアは、甘いもの辛いものの食べ物が多いため、だんだんと食べるものに窮することになります。その結果、住んでいると日本食が食べたくなります。幸いイオンモールが近くにあるようですが、もしもそこまで歩いて行けない場合は、やはりいつもタクシーを使うことになります。

習い事はオンラインで可能ですし、先生に相談すれば、チューターとして教えてくれるような、学校の先輩を紹介してもらうこともできると思います。

病院は一番心配だと思います。郊外にある病院で日本語がしゃべれる看護師がいる病院は少ないと思います。
因みに、日本人が多いモントキアラには日本語対応の病院が沢山あります。

お母様は、生活に便利な場所に住み、お子様はボーディングに入れられるのがよろしいかと思いますが、如何でしょうか?

なぜ、その地域のインターを候補にされたかは分かりませんが、お子様が余程その学校に行きたくてそこを選んでおらず、お母様目線だけでそこを候補に選ばれたのであれば、マレーシアにはインターナショナルスクールがたくさんありますので、便利の良い地域にある学校で希望されるカリキュラムのある学校を再度探されるのもよろしいかと思いますよ。

追記:

私自身は、息子もインター在学中で、複数の学校の何人かの単身学生のガーディアンをしております。
私はマレーシアのインターを網羅した詳しい知識はありませんが、私にガーディアンを依頼してくれているエージェントの代表はとても詳しく、本気で相談すれば親身になって考え、幾つかの学校の候補の絞り込みと見学手配をしてくれます。通訳も可能です。
大きな組織ではありませんが、定評のあるとても人気のあるエージェントです。
日本でも比較的規模のあるエージェントが幾つかの学校を集めた学校説明会を毎年開催しておりますが、情報を集めるのはそういうところを利用して、実際には小回りのきくエージェントにご相談されるのが一番宜しいかと思います。大きいからと言って良いわけではありませんし、あながち学校からバックマージンを得ていたりするので、エージェント選びは気を付けた方が良いです。因みにそのエージェントは、バックマージンを得ながら日本人が多い学校を紹介することが多いです。

ご希望があればいつでもそのエージェントをご紹介可能ですので、お気軽にお声掛けください。

良い学校とお住まいが見つかると良いですね。

2025年8月9日 18時9分

クアラルンプール在住のロコ、むしあきらさん

むしあきらさん

男性/60代
居住地:マレーシア/クアラルンプール
現地在住歴:2
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

いろいろな方向からのアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

やはり病院の事がすこし気になります…

慣れるまでの間だけ母子で生活して、
私は日本に帰国し、その後ボーディングの予定で検討しています。

もう少し便利なエリアでの学校ももう一度調べてみようと思います。
ありがとうございました。

2025年8月9日 17時54分

Nanakoさんの回答

おはようございます
KLに住みニライの仕事場へ通っていました。
和食材を買いにくいですし、和食レストランもローカル風に変わっており美味しくありません。悲しくなるほど。
KLへ買い物で出る際も渋滞がひどいのでストレスになります。
また閉鎖的なエリアですからイスラム色も強めなローカルが多く、KLで出会うような教育を受けて現代風に洗練されたローカルに会うことが少なくそれもストレスになります。
私は、60に近い年齢ですが、父の仕事の関係で小学生時代からマレーシアへ毎年来ており、中華系、インド系、マレー系(イスラム教徒)どの友人とも親しい付き合いがありますが、そんな私でもつらかったです。
確かに物価は安くテーラーでの仕立て代などはKLの半額でそういったことに楽しみは見出しましたが。
セレンバン2のあたりは夜は街灯も少なく歩いてる人もいませんし、車でさえも通るのが私には怖いです。
あのエリアのどのような形態の家に暮らすことを想定しているかわかりませんが、ゴミがあちこちに散乱していたりそういったストレスもあるかもしれません。

追記:

マレーシアに30年近く住んでいます。ご相談があればご連絡ください。娘もマレーシアでではありませんがインターに通っていました。

2025年8月9日 19時58分

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさん

女性/50代
居住地:KL マレーシア
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

ありがとうございます。
実際に長く住まれてる方のご意見とても参考になります。

夜道が危なさそうな所は少し不安ですね…
がっつりとローカルに溶け込めると
問題ないのかも知れませんが…

もう一度色々と考え直してみた方がいいかなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます。

2025年8月9日 17時59分

aamiteneさんの回答

個人の意見として回答します。

住みやすいかは、それぞれの感覚になります。

まず田舎だと、英語が通じない場所が多いので、マレー語が話せないと困ることがあると思います。
旅行で地方に行っても、英語が通じないことがあったので、ある程度マレー語を話せないと困ることがあると思います。私の場合は言葉の面で困ったら、ローカルの友人に英語とマレー語の通訳をしてもらっています。

お問合せのエリアは、住んでいる日本人は少ないと思います。孤独感を抱くかは、ローカル(マレーシア人)の友人を作れるかにかかっていると思います。

習い事などは、私は、英語とアラビア語が話せるので、クアラルンプール在住ですが、日本人とのやり取りはせず、ローカルのグループに入って、歌、卓球、ダンスなどを楽しんでいます。コミュニケーションは英語をメインで、マレー語と、中国語、ヒンディ語はローカルの人々とのやり取りで、聞きながら覚えるようにしています。

病気やけがはいつ起きるか予想ができないので、風邪などの時は、近所にある病院が英語が通じる病院を利用しています。万が一大きな病気や入院が必要な場合は、日本語通訳がいる病院を考えています。

参考になるかどうかわかりませんが、上記をアドバイスとして回答します。

2025年8月9日 11時42分

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさん

男性/50代
居住地:クアラルンプル/マレーシア
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

参考になるアドバイスありがとうございます!
マレー語はおろか、英語さえも危ういので…少し難しそうな印象を受けました。

ローカル色が強いとそういう事もあるのだと、気付かされました!
ありがとうございます。

もう一度良く考えてみたいと思います!

2025年8月9日 18時5分

こーじさんの回答

私達夫婦もスレンバンに住んでいたことがあります。KLに比べるともちろん田舎ですが、それなりの街です。イオンや素敵なカフェなどもあり住みにくいとは思った事がありません。日本人との交友が欲しい場合はさすがに難しいかもしれませんが、それほど必要かどうかですね。KL市内にも1時間ほどでいけるし。住めば都ですよ。

2025年8月9日 10時41分

クアラルンプール在住のロコ、こーじさん

こーじさん

男性/50代
居住地:クアラルンプール マレーシア
現地在住歴:2005年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

実際に住まれてた方のご意見とても参考になります。ありがとうございます!
日本人との交友…どこまで必要なのか、によりますよね。

どこでも住めば都ですね!!

2025年8月9日 18時2分

ryoさんの回答

こんにちは、マレーシア在住歴3年の者です。
一度行ったことありますがかなりの田舎です。クアラルンプールから車で1時間ほどかかりますし、イオンモールくらいしか娯楽はなく、それもクアラルンプールのショッピングモールに比べればテナントも少なくつまらないと思います。
私は九州の田舎出身ですがそこより何もなくつまらないと感じました。
日本人コミュニティと関わりたい、日本語の通訳が可能な病院に行く必要があるのならクアラルンプール市内まで行く必要があるのでおすすめできないです。

2025年8月9日 9時4分

クアラルンプール在住のロコ、ryoさん

ryoさん

男性/30代
居住地:Bangsar South
現地在住歴:2022年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

イオンモールしかないのは、住み続けると物足りなくなりそうですね。病院の事も少し気になります。
とても参考になるご意見ありがとうございました。

2025年8月9日 17時44分

スマートさんの回答

そこは住宅地というより工業団地では? 車は必須ですね。あまり治安のいいとこでもないと思います。

2025年8月9日 9時0分

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさん

男性/50代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

ありがとうございます。
治安があまり良くないとの事、とても参考になります。ありがとうございます。

2025年8月9日 17時41分

ヨシさんの回答

不便かどうかは親次第
子供さんにとっては、コミニティが
無いので超不便でしょう

2025年8月9日 13時31分

クアラルンプール在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
★★★★★

ご意見ありがとうございます。
もう少し考えてみたいと思います。

2025年8月9日 18時6分

ヘーゼルさんの回答

ニライの方が住みやすいかと思います。スレンバンは結構空港に近いけどKL市内からは離れており、ニライでしたら、KL市内にも行こうと思ったら行けます。といった感じです。

2025年8月10日 13時13分

クアラルンプール在住のロコ、ヘーゼルさん

ヘーゼルさん

女性/40代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2011年9月
詳しくみる

相談・依頼する