エリさんが回答したコッツウォルズの質問

17年ぶりにイギリスに帰国します

イギリス在住のみなさま、はじめまして。

2005年から2008年までロンドンに住んでおりました。
英国人との結婚と同時にアメリカ西海岸へ引っ越しをし17年間住んでおりましたが、今回9月の新学期に合わせイギリス南部(主人の出身地)に主人・子供と共に引っ越すこととなりました。引越し後は、なかなかアメリカ生活では出来なかったこと、例えば、家族で定期的にロンドンに行き美術館・博物館に行ったり、好きな史跡巡りなどをしようと家族で話し合っています。

イギリスは私にとって、20年前に自分で選び住んだ国ですので主人の国に帰国することに問題はありません。むしろ私の趣味趣向が合ってるのはアメリカよりイギリスだと思っています。
しかし、2年に一度の頻度でイギリスの家族に会いに来てはいましたが、やはり住んでいた訳ではないので、今、特にBrexit後イギリスがどんな雰囲気なのか、この年齢で(50代になってしまいました...)どうやったら交友関係を広げれるのか、などイギリスに帰れることへの嬉しさの反面、アメリカで作ったコミュニティーを捨てて、一からやり直すことへの漠然とした不安があります。20年前に作ったイギリスでの交友関係も途切れています。
また、急な引越しの話でしたので、配偶者ビザも6ヶ月の滞在中に申請するつもりですが、それも手続きがスムーズに進むのかなど一抹の不安もあります。

イギリス在住のみなさま、漠然とした質問で本当に申し訳ないのですが、イギリスでの生活が彩る便利な情報、老いてしまってガッツのない私のモチベーションが上がる様な情報(場所・イベント・コミュニティー作り)など、ロンドン、イギリス南部地域以外にもイギリス各地からいろいろお聞かせいただければ幸いです。

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの回答

うわ〜♡日本に本帰国したい人が多い中、ようこそです♡アラフィフのCotswolds 在住のエリです。今からコミュをFacebookで作ろうと思っていました。住めば都です!日本に比べると、自分でい...

うわ〜♡日本に本帰国したい人が多い中、ようこそです♡アラフィフのCotswolds 在住のエリです。今からコミュをFacebookで作ろうと思っていました。住めば都です!日本に比べると、自分でいられる国だし、すぐ楽しめること間違いなし!だと思います。

医療はスロー、歯医者は高い!国鉄は遅れたりキャンセルが多いけれど、日本食もスーパーでも売るようになりましたし、不自由は田舎の私でもないです。

人種差別だのスリだの、薬中アル中と色々ありますが、それはどこでも私は感じることかなって思ってるので、過ごし薄くてびっくりされるかもしれませんよ💕 

シアトル在住のロコ、DaisyMさん

★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
20年前はJapan Centreか近所のアジア系コーナーショップでしか売ってなかったものが今では普通のスーパーでも買える様になったのね!と某スーパーマーケットのウェブサイトを見て感動しました!食の不自由度は軽減してるみたいで安心です。

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの追記

私は、今年で在英26年になります。

だから渡英当初は、なかなか醤油すら見つからず、チャイニーズマーケットへ走ったものです 笑 

今の食育の仕事ができているのも、日本のクオリティーの物がお金を出せば、手に入るようになったからだと思うし、それを可能にしてくれた業者さんに感謝です。

ロンドンの美術館は、特別展示以外は基本入場無料ですし、かなり大都市では美味しいものが外でも食べられるようになりましたよ✌️

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!イギリスで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、イギリスのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、イギリスの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くイギリスのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの回答

こんにちは。 在英25年、コッツオルズで食育活動してます。ブライトンに3年、ロンドンに15年そして今に至ります。 もう少し詳しく教えていただければ、お手伝いできるかもしれません。 ...

こんにちは。

在英25年、コッツオルズで食育活動してます。ブライトンに3年、ロンドンに15年そして今に至ります。

もう少し詳しく教えていただければ、お手伝いできるかもしれません。

よろしくお願いします。

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

エリさんはじめまして。こんにちは!
この度は有益な情報をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとにヨーロッパでの進出にとても可能性を感じております。

今回はずばり、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や投資家様の方がおられるようであれば是非ご紹介いただけないかと考えております。
その他出店や契約に関しての仲人になってくださる方も探しております。

いずれも業務委託のように完全報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

すべて読む

椎茸を使った現地の料理

国内産の原木椎茸を乾燥させて細かく砕いたもの(Shiitake granules)をイギリス向けにオンライン販売する予定です。
現地で受け入れられるレシピを考えて訴求したいのですが、ぴったりしたものが浮かびません。

日本では餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレーなどに利用されています。
海外向けでは、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどを想像しています。

椎茸の旨み成分(グアニル酸)は、牛肉(イノシン酸)やトマト・チーズ・玉ねぎ(グルタミン酸)と相性が良いと言われています。

普段、イギリスの方がよく食べる料理(食品)で、粒状の椎茸を入れたらおいしいだろうと思われる料理があれば教えてください。

よろしくお願いします。

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの回答

こんにちは。一時帰国中のEriと申します。帰宅とお客様宅で、家庭料理をイギリスで、食育活動をしています。何かお手伝いができるようであれば、ご連絡下さい。

こんにちは。一時帰国中のEriと申します。帰宅とお客様宅で、家庭料理をイギリスで、食育活動をしています。何かお手伝いができるようであれば、ご連絡下さい。

cybercatさん

★★★★★
この回答のお礼

食育の活動 素晴らしいです!
よいレシピができたら相談させてください!

回答して頂いてありがとうございます!

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの追記

イギリス料理にこだわらず、キッシュやリゾット、ベジタリアンのパテペースト(きのこベースの物) それから、ローストビーフなどのグレービーソースに使っても美味しいかもですよね♡

すべて読む

オープン記念、静岡産 抹茶無償プレゼント 宣伝活動のお手伝いは可能でしょうか

イギリスにお住まいの皆様はじめまして。篠崎と申します。

以下のサービスを本日よりイギリス全土向けに開始いたしました。
https://tasteofjapan.shop/

オープン記念として先着500名様へ、抹茶100グラム (9.9ポンド相当 送料込)を無償プレゼントするキャンペーンを行うのですが、その告知を知人・ネットワークで広めて頂きたくそうした適切なグループをお持ちでいらっしゃいましたら個別にLOCOTABIを通じて依頼させて頂きたいと考えています。
 
クーポンコード: FreeMatcha2024
手順:抹茶商品を1個クリックし、お買い物カゴの決済画面にて上記クーポンコードを記入すれば送料含め金額が0になります。)

そうした方はいらっしゃいますでしょうか?

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの回答

篠崎様 イギリスよろこんにちは。こちらで食育活動をしております、エリと申します。最近、ロコ登録をさせていただき、こちらが初めてのメッセージ返信になります。 日本の家庭料理を教えている...

篠崎様

イギリスよろこんにちは。こちらで食育活動をしております、エリと申します。最近、ロコ登録をさせていただき、こちらが初めてのメッセージ返信になります。

日本の家庭料理を教えているので、緑茶や抹茶にはクライアントも含め、私自身もケーキには使用しますし、興味があります。

イギリス到着時にかかる、コマーシャル品による税金はいくらくらいかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

エリ

コウシュウ(広州)在住のロコ、マテオさん

★★★★★
この回答のお礼

エリ様

はじめてのご返信、ありがとうございます!

ぜひ無償キャンペーン中ですので弊社の抹茶を試してみて頂き、抹茶ケーキを作ってみてください^^

直接静岡まで足を運び、生産者様と会話して清潔な工場も見学してきました。抹茶は石臼でひいていました。

エリ様のように日本の家庭料理をイギリスでひろめていらっしゃる方を応援しております。何かご縁がありますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

コッツウォルズ在住のロコ、エリさん

エリさんの追記

返信ありがとうございます。せっかくのご縁ですので、後ほどwebにアクセスして、手続きをさせていただきたいと思います。

抹茶ラテも、ほとんどのカフェでメニューに加えられるようになりました…(色だけ緑で味も香りも色も日本とは違いますが)。

イギリスで、購入希望者が殺到すること間違いなしです!

今後の更なるご活躍を、応援させて頂きます。そして、これからのご縁が、ありますよう願いながら…

エリ

すべて読む