イギリスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
17年ぶりにイギリスに帰国します
イギリス在住のみなさま、はじめまして。
2005年から2008年までロンドンに住んでおりました。
英国人との結婚と同時にアメリカ西海岸へ引っ越しをし17年間住んでおりましたが、今回9月の新学期に合わせイギリス南部(主人の出身地)に主人・子供と共に引っ越すこととなりました。引越し後は、なかなかアメリカ生活では出来なかったこと、例えば、家族で定期的にロンドンに行き美術館・博物館に行ったり、好きな史跡巡りなどをしようと家族で話し合っています。
イギリスは私にとって、20年前に自分で選び住んだ国ですので主人の国に帰国することに問題はありません。むしろ私の趣味趣向が合ってるのはアメリカよりイギリスだと思っています。
しかし、2年に一度の頻度でイギリスの家族に会いに来てはいましたが、やはり住んでいた訳ではないので、今、特にBrexit後イギリスがどんな雰囲気なのか、この年齢で(50代になってしまいました...)どうやったら交友関係を広げれるのか、などイギリスに帰れることへの嬉しさの反面、アメリカで作ったコミュニティーを捨てて、一からやり直すことへの漠然とした不安があります。20年前に作ったイギリスでの交友関係も途切れています。
また、急な引越しの話でしたので、配偶者ビザも6ヶ月の滞在中に申請するつもりですが、それも手続きがスムーズに進むのかなど一抹の不安もあります。
イギリス在住のみなさま、漠然とした質問で本当に申し訳ないのですが、イギリスでの生活が彩る便利な情報、老いてしまってガッツのない私のモチベーションが上がる様な情報(場所・イベント・コミュニティー作り)など、ロンドン、イギリス南部地域以外にもイギリス各地からいろいろお聞かせいただければ幸いです。
2025年4月23日 3時52分
彩子さんの回答
初めまして!
思わず返信したくなってしまいました。役に立つような情報をご提供できそうにないので、それは先に謝らせてください。それでも思わず返信させて頂いたのは、多分年齢が同じぐらいだから、と言うのが大きな理由かも(笑)私は今年52歳。一人息子が17歳、イギリス人夫、犬二匹とエセックスに在住しており、更年期真っ只中な感じです。2003年に渡英しました。今年で在英22年です。。。
17年間住んだアメリカから引っ越し。尊敬します。引っ越しって、ものすごい体力が心身ともに必要だし、自分が子育てして住みなれた場所を離れ、違う国に(いくら旦那様の国とはいえ)引っ越すなんて、すごい!あまり体に負担にならないようにぜひぜひ頑張ってください!
アメリカの西海岸なんて、聞いただけで、太陽と明るいアメリカの人たち、、のイメージです。打って変わって、、イギリスのこの天気、、、、暗い、、寒い、、雨、、
南の方ということで、サセックスとかケントとかでしょうか?生憎その周辺は観光で行ったことはありますが、知り合いの日本人もおりません。何の情報も提供できず申し訳ありません。
きっとアメリカで生活されてたので同じだとは思いますが、エセックスも少ないながら、子供が生まれて日本人のお母さん達が数人いたので行き来するようになり(昔懐かしいミクシーの地域コミュニティに入って知り合ったり)、子供たちが大きくなってそのままお付き合いのある人と続いてるという感じです。後は 子供が生まれる前はロンドンで働いていたので、その時に知り合った人たちと交流があったり。
私の住んでる地域は、この10年でずいぶん 東欧ヨーロッパ、アフリカ系の人も増えましたが、まだまだ白人イギリス人中心の街です。息子が小学校の時は、1学年90人いて、白人以外の子供がうちの息子を含め4人しかいませんでした。Brexit後は 私の印象と感想でしかありませんが、あれだけ賛成していた白人は、やはり グレートブリテン万歳、それ以外の人間は出て行けー な 考えを持った人たちだったので、逆にそれを勝ち取って 堂々と差別していいんだ、と 思うようになった ような感じはします。あからさまに差別されることはないですが、なんとなく そこはかとなく そういう思考なんだろうな、と見て取れる人が増えた気がします。
配偶者ビザの手続きもスムーズに行くことを願っています、。私が手続きをした22年前は 無料だったり、簡単だったりだったんですが、今の話を聞くとお金がかかる上に、なかなか時間と手間がかかるんだな、ということを聞いています。
住む地域、そして ご本人自身の社交さ などによると思いますが、私はいまいちイギリス人女性とは、、、、 うーん、なかなか本当に仲良く付き合う っていうことが難しく(笑)息子の小学校の時の友達のママがほんの数人、、 ぐらいしかお付き合いがありません。。。それでも 習い事などは 今まで何個もやっており その場その場では 楽しくやってますが、その場限り、、なことが多いです。今は ピラティスのジムに通ってますが、やっぱり みんな 上っ面は 仲良くしてくれてる風ですが、結局 その場だけかなあ。笑 私の積極性のなさが原因だと思います。というわけで イギリスに22年住んでも日本人のお友達メインで生活してます。笑。。
夫と息子とロンドンへは よく出かけます。やっぱりロンドンは楽しくて私は大好きです。とにかく楽しめます。美術館、博物館、街ぶら、どこを切り取ってもやっぱりヨーロッパっていいな、 と そこはやっぱりイギリスに住んでて楽しいなあ と 思うところです。
ユーロスターでパリもベルギーもアムステルダムも行けるし、ドイツも数都市行けるようになるし、そういう点でもイギリスに住んでるといろんな国が近いのでいい点かなぁ〜って思います。
いざ、日々の生活では、日本が恋しくなってばっかりですが、医療が無料で受けれることや、自然が美しいことや、ロンドンの居心地の良さや楽しさ、歴史が深いところ、他のヨーロッパの国に簡単に行けちゃうところなど、いいところもやっぱりたくさんあるし、里帰りのたびに 日本に降り立つと帰ってきたー って思うんですが また逆に ヒースロー空港に降り立つと、ホッとしたりして。イギリスはイギリスでCosyです。
今は ネットで、住まれる地域のコミュニティを色々探せると思うので、楽しいイギリス生活が始まると思います!20年前にご自身が選ばれた国ってことで、きっと 帰って来た〜!という感じで、すぐに感が戻って充実したイギリス生活になることと思います!変わったことと言えば物価の高騰ぐらいなはず。笑!! 長々と失礼しました!
2025年4月23日 5時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同年代で子供一人、イギリス人夫、犬、そして更年期障害真っ只中...まさに同じキーワードが並んでいます!子供を中心とした交友関係、現地アメリカ人ママ友との距離感...こちらも彩子様とあまり変わらない感じです。ワシントン州ですので天候も、冬は暗い、寒い、雨、、でほぼ同じです。
そして、引っ越しへご共感下さりありがとうございます。渡米時は主人と私でほぼ身一つだったのに、今回の帰国では、持ち家の売却や家財道具をイギリスに送る手配、子供のメンタル面でのケア、犬のイギリス入国時の手続きなど、考えるだけでクラクラしています。笑
Brexitの件も興味深く読ませていただきました。長くイギリスに住われてる方々はあの怒涛の時期を体感されたのですよね。差別感情に関してのご感想も、日本人の方のリアルな声を聞けてとても参考になりました。もしかしたら今のアメリカの状況も似ているのかもしれません。現在私たちは、アメリカの中でも特にリベラルで、差別行為が行われたら一発アウトの地域に住んでおりますので、引っ越し先(ほぼ白人のイギリス人の地域)では今とは違う経験をするかもしれないのを多少覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
彩子様やほかの方もおっしゃられる様に、今はネットでコミュニティを探せるとのことですので、あまり不安にならず、ロンドンやイギリスの各地を巡ったり、ヨーロッパにちょっと旅行、主人の家族とのホリデーなど、この10何年間でやりたくても出来なかったことをイギリスでまた満喫できるのを楽しみにしています!ご共感や励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
2025年4月23日 13時32分
したっこさんの回答
私は25年ぐらい住んでる60歳ですが、特に心配なさらなくても大丈夫だと思います。
ただ20年前ぐらいに比べると、お天気が一年中寒くなってきています。今週も5-16Cぐらいで寒いです。
すぐなれますよきっと😊
大使館の登録などもオンラインで出来ますし、イギリス人の旦那様なのでETAも入りません。 私はロンドン郊外Hartfordsher に住んでますが、ロンドンもすぐ行かれますし、
USAより何処行くのもまあすぐに行ける距離ですし、SNSでなんでも情報交換出来る便利な時代です。
日本人のお友達も少ないですが、まあ普通に暮らしています。 EU🇪🇺 やエジプト🇪🇬トルコ🇹🇷あたりの旅行もすぐに行かれる距離ですし、便利です。
イギリスに戻ったら、イベントや個人で日本の文化教えてるひととかね、インスタなどで見れるし、日本人会もあるし、楽しいことも沢山あると思います。
私はあまり出歩くタイプではありませんが、mさんが、困ったことがあれば、いつでもご連絡ください なにが出来るかわかりませんが、力になれれば良いかと思いましす
きっと私より詳しく答えてくれる人も沢山いるかと思いましす。 きおつけて帰って来てくださいね。今ヒースローも自動ゲートですぐ出てるので便利です。
💁🏻♀️🌸🌸🌸 Wellcome back England 🇬🇧 🥰
2025年4月23日 4時55分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Hartfordsher素敵ですね。去年ワーナーブラザーズスタジオ(子供が希望)に行きました。素敵な街もたくさんあるので、もう一度じっくり訪問したいです。
現在ワシントン州に住んでいて、気候はイギリスと同じ様な感じですので寒さや天候の悪さに関しては大丈夫です。いろいろとお気遣いありがとうございます。
20年前に住んでいた時は、自分の母親ぐらいの年代(当時60代ぐらい)の方々にいろいろとお世話になっていたので、したっこ様の暖かいお言葉に、ついつい当時の気持ちが蘇り目頭がじんわりしてしまいました。Welcome backと言われ本当に嬉しいです。
2025年4月23日 7時30分
ヒデさんの回答
DaisyMさん,はじめまして。ボクは、妻がイギリス人で湖水地方南端の町に住んでいる美術家です。17年ぶりにイギリスに戻り、ご主人の故郷にお帰りになるということですね。この十数年の間にイギリスもずいぶんと様変わりし、特にEU離脱後は政治的にも経済的にも混迷を極めているというのが実情で、ロシア=ウクライナ戦争の煽りを受けての電気ガス料金の高騰、長引く不況などなど、2年に一度はイギリスに戻っておられたということですから、今さら申し上げることもないでしょうか。問題は、配偶者ビザをお持ちであるとはいえ、17年を合衆国で暮らしてこられたということで、入国手続きでひょっとすると多額の費用を支払わなければならなくなる恐れがあるかもしれません。ボクのイギリス人の友人で、科学者である息子さんがオランダでプロジェクトに招聘されてチェク人の奥さんと十数年その地で暮らし、プロジェクトが終了したので二人でイギリスに戻ることにしたのだそうですが、配偶者ビザの一件で数千ポンドの支払い要求があった旨を話してくれました。奥さんがまだ配偶者ビザを取得できていなかったのかもしれませんが、念のためご確認なさった方がよろしいかと思います。
追記:
そうですね、ぜひご主人とご相談されて、必要とあれば弁護士に入っていただくのが良いかもしれません。ボク個人は短期の旅行などでイギリスを離れる以外はずっとこちらで暮らしていることもあり、すでに配偶者ビザを取得していらっしゃる方でしばらくイギリスを離れて再入国(帰国)される場合、果たして相当の費用の支払い要求があるのかわからないのですが、念のためにどうぞご確認をお急ぎくださればと、ご連絡差し上げた次第です。全て滞りなく手続きが済むことを願っています!
2025年4月23日 5時22分
ヒデさん
男性/60代
居住地:カンブリア州グレインジ・オーバー・サンズ
現地在住歴:2005年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
湖水地方にお住まいなんですね!いつか家族でハイキングに行ってみたいと思っていたのですが、今回の帰国でいつでも行ける様になりました。
経済もあまり良くはないとは聞いていたんですが、一般人の生活も戦争の煽りをそんなに受けているのですね。
おっしゃる通り、私の配偶者ビザが不安材料なんですが(運転免許証もビザなしでは取れない様なので)、6ヶ月の滞在期間内に取得できればと思ってましたが、多額の費用を支払う可能性もあるかもしれないのですね。主人に弁護士と相談してもらう様にした方がいいかもしれまん。アドバイスありがとうございました。
2025年4月23日 5時14分
Mikaさんの回答
DaisyMさん
英語が分かれば問題無いですよ。ご主人も一緒ですし私は一人で留学から38年間英国で暮らしています。英国人には全くモテないのでね。
コミュニティが何処になるかによりますが、日本人の友人知人によるとお子さんの学校関係で英国人のお友達を作るらしいですよ。
またはローカルでスポーツクラブ(テニスやゴルフ)で知り合うらしいです。南部には日本人も多いらしいです。
私はクリスチャンなので教会関係ですね。テニス友達をたまにウェブで募集もします。教会からの要請で慈善事業や地元のイベントに参加します。
私はもう終活準備で日本と英国の2拠点生活なので日本から帰って来て英国の物価は高いのには驚きましたよ。
最近結婚ビザから永住に変わった友人が言ってましたが元イミグレ関係の弁護士は費用はかかっても確実にビザ取れるらしいです。
私は駐在員から96年に永住者になりましたけど、当時はそんなに厳しくなかったですね。
Waitroseで日本食材も買えるし2008年よりはずっと暮らし安くなっています。
ご家族も同じ事に興味があるのできっと楽しい英国生活になりますよ。
追記:
良い評価ありがとうございます。
私もロンドン市内にいる日本人の友人は少ないです。ほとんど日本に帰ったか仕事をしていて誘っても予定が合わずに会うのも難しいです。
ロコタビで知り合ったロコ友もサービスに忙しいし、1番仲良い人は介護で日本に帰国中です。(毎日のLineメールとたまのビデオ通話です)ケント、バーミンガムやドイツに暮らす友人は年に何回か会えれば良い方です。
ロコタビでの活動も孤独時間の消費という目的で続けています。
来年以降予定している日本の用事が終わって本格的に英国で定住できる様になったら再就職やパートナー探しを始めるつもりです。
私には家族が一緒の貴方がうらやましく思えますよ。この年齢では仕事のチャンスが日本には無いので未だ英国生活は続くと思いますけどね。
貴方に楽しい事が起こる様にお祈りしていますね。
2025年4月23日 18時38分
ルミナさんの回答
DaisyMさま、初めまして。
慣れた土地からの引っ越しは不安ですよね。それも20年も住まれていた土地からとなればその不安も一層のことかと想像します。
私はまだ3年目ですが、いくつか以下にイベント探しに便利なAppを挙げておきます。お役に立てましたら幸いです。
-Eventbrite
-DICE
-TodayTix(ミュージカルのチケット。OnlineのBox officeです)
-ClassPass (ジムやスパなどの予約)
DaisyMさまの新生活が素敵なものとなりますように☺️
ルミナ
2025年4月23日 8時48分
エリさんの回答
うわ〜♡日本に本帰国したい人が多い中、ようこそです♡アラフィフのCotswolds 在住のエリです。今からコミュをFacebookで作ろうと思っていました。住めば都です!日本に比べると、自分でいられる国だし、すぐ楽しめること間違いなし!だと思います。
医療はスロー、歯医者は高い!国鉄は遅れたりキャンセルが多いけれど、日本食もスーパーでも売るようになりましたし、不自由は田舎の私でもないです。
人種差別だのスリだの、薬中アル中と色々ありますが、それはどこでも私は感じることかなって思ってるので、過ごし薄くてびっくりされるかもしれませんよ💕
追記:
私は、今年で在英26年になります。
だから渡英当初は、なかなか醤油すら見つからず、チャイニーズマーケットへ走ったものです 笑
今の食育の仕事ができているのも、日本のクオリティーの物がお金を出せば、手に入るようになったからだと思うし、それを可能にしてくれた業者さんに感謝です。
ロンドンの美術館は、特別展示以外は基本入場無料ですし、かなり大都市では美味しいものが外でも食べられるようになりましたよ✌️
2025年4月23日 5時23分
ひなさんの回答
はじめまして
ひなと申します。
イギリスのどちらに来られるのですか?
追記:
ロンドからかなり南ですね。
日本人向けサイト ミックスビーで検索しますと
スポーツのグループ イベント 趣味のサークルやクラスなど探せますので 参考にしてください。
私はロンドン南西のキングストンにすんでいます。年齢はちかいですよ。
何がお困りの事などありましたら 聞いてください。
2025年4月23日 8時46分
Nさんの回答
DaisyMさん
はじめまして。
ご投稿を拝見し、共感する気持ちでいっぱいになりました。
長年住み慣れたアメリカを離れ、新たにイギリスで生活を再スタートされるとのこと、本当に大きな決断だったことと思います。しかも20年前に一度生活されていた場所に、今また戻ってこられるというのは、とても特別なご縁を感じますね。
Brexit後のイギリスは確かに変化を感じる場面も多いですが、地域によっては以前と変わらない穏やかさが残っており、特に南部は自然も豊かで、ハイキングなどご家族で楽しめる機会がたくさんあると思います。ロンドンまでも日帰りで出かけられる距離なので、美術館や博物館にも気軽に行けるなど、ちょっとした気分転換にもぴったりです。
また、ロンドン西部には日本人コミュニティがあり、日本語での情報交換や交流ができる機会も多いので、もしご興味があれば心強い支えになると思います。
ミックスビーという日本人コミュニティサイトもあります。
https://uk.mixb.net
50代での新たな挑戦、素晴らしいと思います。イギリスでは年齢に関係なく新しいことに挑戦する方が多く、ボランティア活動や趣味のサークル、地域イベントなどを通じて、自然と交友関係を広げることができます。特にナショナル・トラストのイベントや、コミュニティセンターで開催されるアートクラスや歴史ツアーなどもおすすめです。
ビザの手続きは少し時間がかかる場合もありますが、事前に準備をしておけば大丈夫だと思います。不安なことがあれば、ロコサイトでお手伝いできる方々がいらっしゃるかと思いますのでご安心ください。
これからのイギリスでの新生活が、素晴らしいものになりますよう心より応援しています。
N
2025年4月29日 0時5分
いたさんさんの回答
はじめまして。
お役に立てるかどうかわかりませんがお返事申し上げます。
私は現在英国北部のヨークシャーにあるヨークという所に住んでおります。ヨークは一応行政上は「市」なのですが、ロンドンやマンチェスターのような高層ビルが立ち並ぶような大きな市ではなく、中世の雰囲気を留めた古い街です。まだ、来られたことがないようでしたら一度訪れることをお勧めします。
私はDaisyさんとは逆で妻が北部出身の英国人でもうすぐまる6年になりますが日本からやってきました。配偶者ビザを取得するのに5年かかりました。まず、お試し期間のような時間が2年間あり、その後3年してやっと正式に取得することができました。日本からの移動だったので書類の準備に手間がかかりました。
こちらに移り住んでからの6年間に色々なことがあって、何からお話しするのがいいのかわからないくらいです。Brexit, Covid, 天候の変動(?)、今年の冬から現在に至るまでの花粉症のひどさ、あげたらきりがありません。
ごめんなさい。「モチベーションが上がるような」ポジティブな話をしましょう。わたしは東京育ちなので余計にそう感じるのかもしれませんがイギリスは緑豊かな気がします。今年は暖かな冬のせいもあって「桜」「モクレン」その他名前のよくわからない花々が咲き乱れていてとてもきれいです。山が近くにないのは残念ですが散歩に適した場所がたくさんあると思います。ぜひ、旦那さんと散歩を楽しんでください。
すみません、個人的な感想です。ほかにもいいこと悪いことたくさんあります。もし、何か関心がおありでしたら、聞いてください。
では、失礼します。
まさと
2025年4月23日 17時45分