まぁびさんが回答したイスタンブールの質問

子連れ旅行のアドバイスをお願いします。

1歳と2歳の子どもと一緒にイスタンブールをまわります。

①イスタンブール市街におむつを替えることができる場所はありますか?また、そのような場所はどのくらいありますか?

②1歳と2歳の子どもが食べることができるトルコ料理はありますか?
 子連れでトルコ料理をたのしむことができるおすすめのレストランがあれば教えてほしいです。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

お食事のことだけになりますが、 トルコ料理のメゼといわれる小皿料理の前菜は色々な種類があり、そのうちフムスやヨーグルト系のもの(ニンニクが効きすぎているお店のものは注意してください)は小さなお...

お食事のことだけになりますが、
トルコ料理のメゼといわれる小皿料理の前菜は色々な種類があり、そのうちフムスやヨーグルト系のもの(ニンニクが効きすぎているお店のものは注意してください)は小さなお子様でも食べられるのかなと思います。
あとはほとんどのレストランや食堂にレンズ豆のスープ(mercimek çorba)があるのでこちらもやさしいお味でいいと思います。
また街の食堂レベルですと、スパゲッティなども基本アルデンテに程遠く柔らかいので食べやすいかと。
また具体的なレストラン名ではないのですが、アナトリアン風の床に座って食べる(座敷をイメージしてください)タイプの所では、お子様も寛げるのではと思います。

すべて読む

トルコの金曜日について

イスラム教圏内では金曜日がお祈りをする休日として重要視されていると聞きましたが、実際のところどれぐらいの感覚なのでしょうか?
私は今年トルコ南東部(シャンルウルファ近郊)への旅行を検討していますが、内陸部に行くほどイスラム教の影響の強い地域とも聞いています。
例えば金曜だと公共のバスなどの減便、レストランやマーケット、博物館などが閉まっているなどあればできるだけ避けたいと考えています。

現地の方の助言をいただけると幸いです。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

トルコの金曜日ですが、イスタンブールについては公共のバスの減便や博物館が閉まるということはないです。 ただ小さなマーケットなどで信仰心の強い方が経営者の場合、金曜のお昼のお祈りの時間にモスクに...

トルコの金曜日ですが、イスタンブールについては公共のバスの減便や博物館が閉まるということはないです。
ただ小さなマーケットなどで信仰心の強い方が経営者の場合、金曜のお昼のお祈りの時間にモスクに行く等でその時間(1時間半ほど?)のみ閉まるということはあります。
お店によって、金曜のお昼のお祈り(Cuma namazı)に行く間だけ閉まる(またはお祈りにモスクへ行かない人に店番を頼む)ということはウルファでも同様でしょうが、ご旅行の日程を考慮しなければならないほどの影響は南東部でもないと思います。
ご参考になれば幸いです。

Us19641213さん

★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。

すべて読む

初めてのトルコのホテル

トルコの知識はまったくありません。カップルで5月に4泊5日で旅行する予定です。ホテルはどの地域がいいですか?またおすすめのホテルやレストランがあれば教えてください。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

おすすめエリアはご旅行中のスタイルやどのように過ごされたいのかによっても変わってきます。 ご予算もあると思いますし、よろしければ個別にメッセージいただければご相談にのれます。

おすすめエリアはご旅行中のスタイルやどのように過ごされたいのかによっても変わってきます。
ご予算もあると思いますし、よろしければ個別にメッセージいただければご相談にのれます。

イスタンブール在住のロコ、Hidechanさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございました。

すべて読む

グランドバザールについて

イスタンブールのグランドバザールに行きます
ロクムが美味しくて買いたいのですが100グラムいくらぐらいですか?
あとお土産のばらまき用に個包装されてるお菓子があればオススメ教えてください!

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

ロクムにも色々な種類があります。メーカーによってはもちろんのこと、形状やフレーバーの違い、ナッツの有無などでお値段も変わってきます。お尋ねのロクムがどのタイプかわかりませんのでお答えも難しいです...

ロクムにも色々な種類があります。メーカーによってはもちろんのこと、形状やフレーバーの違い、ナッツの有無などでお値段も変わってきます。お尋ねのロクムがどのタイプかわかりませんのでお答えも難しいです。
ばら撒き用の個包装のお菓子は大きめのスーパーで探してみるのはどうでしょうか?Godiva、patiswiss(日本では成城石井が扱っている)のチョコレート製品などお手頃でおすすめです。

さくここさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
結局ガイドさんのオススメの店でロクム買いました
明日でトルコ最終日です!
ご飯美味しいし観光も楽しかったです
またいつか来たいですね

すべて読む

高速バスの治安と注意点 レッドツアーおすすめサイト

3月にトルコ一人旅予定です。以下の予定を立てましたが無理がないでしょうか。
1日目 イスタンブール観光→夜高速バスにてギョレメ移動 ギョレメ泊
2日目 気球ツアー参加 レッドツアー申込予定 夜、夜行バスにてデニズリへ移動
3日目 早朝デニズリ着 パムッカレ観光 夕方高速バスでデニズリからセルチュクへ移動 セルチュク泊
4日目 エフェソス観光 夜中高速バスでセルチュクからイスタンブールへ移動
5日目 イスタンブール朝着、観光後、夜中の飛行機にて帰国

メインの移動は上記の通り高速バスにするつもりです。obiletや12goのサイトを見るといくつかバス会社がありますが、それぞれの区間でおすすめのバス会社はありますでしょうか。
治安は?車内設備は? 高額なほど良い?
そもそもこれらのサイトで予約できますか。
23時頃の出発は治安的でやめた方がよいとかありますか?(イスタンブール、セルチュク発など)
よくネットの旅行記をみるとKamir KoçやNevşehir Seyahatが出てきますがグーグルマップの口コミも善しあしで現地の方のご意見を伺いたいです。
カッパドキアでは気球ツアーのみ日本から手配済みでレッドツアーのみどこで予約するか思案中です。
乗るバスにもよるでしょうが、またエフェソス観光を泊まった朝からバス出発の夜中を考えていますが、
これでは時間を持て余すでしょうか。飛行機は手配済みでずらすことはできません。

いろいろかきましたがどなたかご教示をどうぞよろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

こんにちは! まずは >1日目 イスタンブール観光→夜高速バ>スにてギョレメ移動 ギョレメ泊 >2日目 気球ツアー参加 レッドツアー>申込予定 夜、夜行バスにてデニズリ>へ移動 とありま...

こんにちは!
まずは
>1日目 イスタンブール観光→夜高速バ>スにてギョレメ移動 ギョレメ泊
>2日目 気球ツアー参加 レッドツアー>申込予定 夜、夜行バスにてデニズリ>へ移動
とありますが、1日目にイスタンブールからギョレメに「夜高速バス」で行かれるなら夜はバス内での移動(バス会社やルートによりますが最低10時間ほどかかるはずです)となり「ギョレメ泊」にはなりませんし、2日目の気球ツアーは日の出を見るものには間に合わないと思います。日中の気球をご予約ならいいですが。
1日目のバス移動が日中で夜にはギョレメ到着なら「ギョレメ泊」になり日の出をみる気球にも間に合いますが、1日目イスタンブール観光もされたいようですし、飛行機での移動の方が良いのではと思います。
次にバスですが、私の周りで散々な評価なのがMetro社です。事故も多く、従業員の評判も悪いです。この会社だけはおすすめしないです。
チケットは、obiletで予約できると思います。12goは利用したことがないのでなんとも言えません。

そうさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。Metro社をやめてobiletで予約します

すべて読む

犠牲祭中の観光について

6月7日(夕方)着、14日(夕方)発でイスタンブールに行きます。滞在中、1泊程度でカッパドキアに行こうと思っています。
今年の犠牲祭は6日から9日との事で、2日ほど日程が被っています。ネットなどを見るとテロの可能性がある、お店が閉まるなどの情報がありますが、実際どんな感じでしょうか?
フライトは確保済みですが、変更した方がいいでしょうか。(変更するとかなり料金が上がるのでできれば変更はしたくありませんが…)
もしくは、トルコについてすぐ(8日9日)にイスタンブールを避けてカッパドキアに行くことも考えています。

アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

犠牲祭中の観光ですが、観光地ですとお店が閉まる可能性があるのは初日くらいですから7日夕方ご到着でしたらさほど影響はないと思います。テロに関しては基本的な注意(大勢の人が集まるところに一番混み合う...

犠牲祭中の観光ですが、観光地ですとお店が閉まる可能性があるのは初日くらいですから7日夕方ご到着でしたらさほど影響はないと思います。テロに関しては基本的な注意(大勢の人が集まるところに一番混み合う時間帯に行かない、外務省の海外安全情報の入手等々)はした方がいいでしょうが、フライトを変更する必要まではないと個人的には思います。(もちろん最終判断は自己責任でお願いしたいですが😅)
また、ご旅行期間中のカッパドキア行きに関して。犠牲祭中はトルコ人にとっても祝日で連休になりますので、カッパドキアは海外からの観光客+トルコ人観光客で大混雑が予想されます。カッパドキア人気はトルコ人にも継続中。ですからおすすめは犠牲祭後のご旅行後半にカッパドキアです。日本のお正月やお盆は東京が空いているようなイメージで犠牲祭中はイスタンブールが割と空きます。もしカッパドキアへ旅の前半に行かれるなら移動手段(飛行機やバス)のチケットも早めの予約がいいと思います。
ご参考になれば幸いです。

北区在住のロコ、Nimoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
特に日程(カッパドキア)の情報、予定を決めるのに大変参考になります!
トルコ人にも人気なのですね。早めにプランニングにかかりたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

トプカプ宮殿等の優先入場チケットについて

2月にトルコに旅します。イスタンブールの日程で、
土曜日にトプカプ宮殿、日曜日にアヤソフィアとブルーモスクにどちらとも朝一番で乗り込む予定です。
今のうちにオンラインで優先入場チケットを購入しようと思っていましたが、特にトプカプ宮殿の入場がガイドの指示に従いながらだと日本語オーディオガイドが借りづらかったり、時間も多少かかるとかの情報を得ました。週末の当日チケット購入は朝一番でも大行列なのでしょうか。おすすめを教えて下さい。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

トプカプ宮殿、アヤソフィア等をよく案内している政府公認ガイドさんに最近の状況を聞きました。 ご訪問予定の2月ですが一年を通して1番の閑散期といえます。おっしゃるように朝1番(オープンの9時)に...

トプカプ宮殿、アヤソフィア等をよく案内している政府公認ガイドさんに最近の状況を聞きました。
ご訪問予定の2月ですが一年を通して1番の閑散期といえます。おっしゃるように朝1番(オープンの9時)に行かれるなら、週末の当日券でもそこまでの大行列ではないそうです。よって優先チケットを事前購入しなくてもいいのではないかとのことです。天候にもよると思いますが(悪天候だとますます空いている)団体ツアー客も少なめで宮殿内も春夏秋に比べゆっくりみられるようです。
素敵なトルコ旅行を!

popyuukii7113さん

★★★★★
この回答のお礼

安心しました。朝一番に乗り込みます!
ご回答ありがとうございました😊

すべて読む

転送または購入代行して頂ける方探しております。

トルコに実店舗を構えている自動車パーツのお店で商品を購入したいのですが、通販サイトからは日本発送には対応していないようなので(といいますか、返信がないので)トルコ国内の住所に送り日本まで発送して頂ける方、あるいは店舗にて引取り、日本まで発送して頂ける方を探しております。
購入商品はホイールキャップ(直径7㎝×厚さ2㎝ほぼ)を5セット(20個)の予定です。

店舗名と住所
ALTAŞ OTOMOTİV AKSESUARLARI
Gülensu Mah. Miraç Sok. 4-A MALTEPE/İSTANBUL

宜しくお願い致します。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

ご記載の店舗の口コミが芳しくないので不安ですが、ご購入希望商品の詳細を教えていただければ問い合わせしてみます。個別にメッセージをいただければと思います。

ご記載の店舗の口コミが芳しくないので不安ですが、ご購入希望商品の詳細を教えていただければ問い合わせしてみます。個別にメッセージをいただければと思います。

すべて読む

1月後半から2月のイスタンブールについて

10年以上前に一度トルコ全土を回りましたが、今回イスタンブールの街並みをのんびりと滞在して写真を撮りたいと思っています。この時期のイスタンブールの気候や雪、雨の日数など過ごしやすさについて、たとえば9月10月頃と比べてどのように雰囲気が変わるのかを知りたいと思っています、それによってどの時期に滞在するかを決めたく思いますのでよろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

1月後半から2月のイスタンブールですが、お尋ねの9、10月など他の季節に比べると雨の日も多くなります。雪はほとんど降りません、降っても積もることは稀です。雰囲気は良いお天気が続く春夏秋と比較する...

1月後半から2月のイスタンブールですが、お尋ねの9、10月など他の季節に比べると雨の日も多くなります。雪はほとんど降りません、降っても積もることは稀です。雰囲気は良いお天気が続く春夏秋と比較するとややどんよりしたイメージです。
また日の出が遅く日没もまだ早いですから、街並みなどの写真撮影がメインでしたら日が長い時期の方がいいのかなぁと思ったりします。
過ごしやすいのは、3〜5月や9〜11月でしょうか。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。やはりまだ少し時期が早そうですね。参考にさせて頂き時期を再検討します。

すべて読む

トルコの現金について

今月トルコに11日間のツアーで行きます。
トルコリラはいくらぐらいあればいいですかね?
お酒は飲むのでお昼ご飯と夜ご飯のレストランでビールかワインを一杯は飲もうと思ってます。
現金はお酒ぐらいしか使わないと思います。
あと使うとしたらスーパーで水を買う時ですかね
スーパーだったらクレジットカード使えますよね?
水はいくらしますか?
箇条書きですいません!
教えてください!宜しくお願いします!

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさんの回答

500mlペットボトルのお水について。メーカーにもよりますがスーパーですと安いものは5リラしませんが、バッカルと言われるキオスク的な個人商店ですと10リラが相場で観光地ど真ん中だともうちょっと高...

500mlペットボトルのお水について。メーカーにもよりますがスーパーですと安いものは5リラしませんが、バッカルと言われるキオスク的な個人商店ですと10リラが相場で観光地ど真ん中だともうちょっと高く売っていることもあります。またおっしゃる通りスーパーでしたらクレジットカードが使えます。バッカルは時々少額ですとクレカ利用を断ってきたりもするので要注意です。
レストランでのお酒の料金につきましてはピンキリですのでお答えが難しいですがビール1杯良心的なお店で150リラほどでしょうか?1週間ほど前に行ったイスタンブール、スルタンアフメットにあるレストランでは国産ビール1杯(330ml)で220トルコリラでした。どこのレストランでも大概グラスワインの方がビール1杯より高額になるイメージです。
ご参考にしていただければと思います。
寒い時期ですが良いトルコ旅行になりますように!

さくここさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます!
やっぱアルコールは高いんですね、、、
味わいながら飲みます

すべて読む