ブルース・リーさんが回答したコウシュウ(広州)の質問

オランザピン中国への持ち込み

年末に中国へ旅行に行きます。
オランザピンを1週間分持って行きたいのですが、大丈夫でしょうか?事前に準備することはありますか?
教えてください。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

数量が大きくない、かつ転売したりしないなら、何もせずに税関通れると思います。万が一聞かれたら、医者さんからの処方箋を見せて、本当に自分の治療用だけと照明すればいいと思います。

数量が大きくない、かつ転売したりしないなら、何もせずに税関通れると思います。万が一聞かれたら、医者さんからの処方箋を見せて、本当に自分の治療用だけと照明すればいいと思います。

すべて読む

AlipayとWechatPay

今まで何度も出ている質問かとは思いますが
AlipayとWechatPay、どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?

中国への渡航目的は長くても10日の旅行(観光)です。

あと、AlipayとWechatPayのどちらにせよ、登録するクレジットカードはAMEXにしたいです。
少なくともAlipayはAMEXを登録可能なようですが、登録できても実際に利用できない場合もあるようです。
(店側がAMEXに対応していないからのようです。)
やはりVISAかMasterのクレジットカードを登録すべきでしょうか?

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

外国人が利用する前提なら、WeChatペイがより登録の手順がより簡単で、使いやすいと思います。 また、95%以上の店はどちらも対応可能です。残り5%(5%以下かと思うが)は片方のみです。 で...

外国人が利用する前提なら、WeChatペイがより登録の手順がより簡単で、使いやすいと思います。
また、95%以上の店はどちらも対応可能です。残り5%(5%以下かと思うが)は片方のみです。
でもWeChatペイさせてくださいって言えば、出してくれると思います。

AMEXはalipayが利用できないが、Wechatペイは利用できると思います。
ただし、海外発行のカードはVISAが一番安心で、お勧めです。

すべて読む

天然石のアテンドをお願いしたいです

広州とケタン市場で天然石を見て、購入まで行いたいです
市場や天然石の仕入れに知見のある方にお願いしたく思います
トルマリンやビーナスルチルなど高品質なものを幅広くみて回りたいです
シンセンも行くかもしれません。

お勧めの市場や買い方など幅広く打ち合わせをしたいです
8/28日くらいから3 ~ 4日ほどお願いしたいです

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

■ おすすめの市場 1. 広州・荔湾広場(Guangzhou - Liwan Plaza) 特徴: 天然石・水晶の巨大卸売市場。数千の専門店が集結。 取扱商品: あらゆる種類の天然石(...

■ おすすめの市場

1. 広州・荔湾広場(Guangzhou - Liwan Plaza)
特徴: 天然石・水晶の巨大卸売市場。数千の専門店が集結。
取扱商品: あらゆる種類の天然石(ビーズ、ルース、原石、彫刻品)。トルマリン、ルチルクォーツの品揃えも豊富。
おすすめ対象: 【最も推奨】初心者からプロのバイヤーまで、天然石を探すすべての方。
周辺情報: 隣接する「華林玉器街」は翡翠(ひすい)の専門市場。

2. 深圳・水貝珠宝市場(Shenzhen - Shuibei Jewelry Market)
特徴: ジュエリー(宝飾品)の製造・加工・卸売の中心地。
取扱商品: 完成品のジュエリー、貴金属(金、プラチナ)、ダイヤモンド等の貴石。
おすすめ対象: 仕入れた石をジュエリーに加工したい方、完成品を仕入れたい方。
アクセス: 広州から高速鉄道で約1時間。

3. 海豊・可塘水晶市場(Haifeng - Ketang Crystal Market)
特徴: 中国最大級の水晶に特化した卸売市場。
取扱商品: 水晶系の原石、ビーズ、加工品が中心。
おすすめ対象: 特定の水晶をコンテナ単位などで大量に仕入れたいプロのバイヤー向け。
アクセス: 広州市内から車や高速鉄道で2~3時間以上離れている

以上から見ると、広州と深センに行ってみるのはベストです。
僕は天然石に触れた事がないですが、以前に日本人同行で自動車部品やドローンメーカーを訪問した経験があります。
どちらすごく好評を貰っていました。

通訳も、ビジネス習慣の紹介、現地美味しい店の案内も可能です。

良かったら、ぜひご連絡ください。
よろしくお願いします。

すべて読む

高速鉄道駅での入国手続きについて

こんにちは。
香港から桂林へ行きたいと思っています。
行きの香港九龍駅から桂林西駅までは、香港で入出国手続きがあると聞きました。
帰りの桂林西駅から香港へ戻る場合、どこでイミグレがあるのでしょうか?
それがどこで行われるかによって、帰りの列車の時間を決めたいと思っています。
また桂林西駅は、AIの回答によると、12時から15時までは係員がいないため閉まっているというような情報もみました。
詳しい方、利用された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

帰りの桂林西駅から香港へ戻る場合、どこでイミグレがあるのでしょうか? →香港駅についてから、香港駅構内でイミグレがあります。 桂林西駅から香港に行ったことがないですが、広州から香港に行く時は...

帰りの桂林西駅から香港へ戻る場合、どこでイミグレがあるのでしょうか?
→香港駅についてから、香港駅構内でイミグレがあります。
桂林西駅から香港に行ったことがないですが、広州から香港に行く時は駅構内でイミグレがありした。

https://news.qq.com/rain/a/20230308A0916Y00
2023年3月の情報は下記の通りです。
改札の営業時間:08:50 — 20:35
切符売り場の営業時間:08:50 — 20:55
昼間の時間に営業しないことはないと思います。

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

回答いただき、ありがとうございます。
駅の開いている時間についてAIに尋ねたのですが、やはりこちらに質問してよかったです。
そうですよね。昼間の時間に駅、閉まらないですよね。
香港の滞在も少し短いのですが、楽しみです。

すべて読む

中国SNSのQQのQRコード解除依頼

はじめてロコたび使います。

中国語圏での情報を集めるために中国SNSのQQに登録したいのですが、他の方の認証が必要と表示されてしまい、お手伝いしてくださる方を募集しています。
よろしくおねがいします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

こんにちは! こちらで有料でQQのQR読み取りのサービスを提供しております。よかったら僕のサービスを確認して、申し込んでください。 また、情報収集なら、僕の中国人の知り合いを紹介する事も...

こんにちは!
こちらで有料でQQのQR読み取りのサービスを提供しております。よかったら僕のサービスを確認して、申し込んでください。

また、情報収集なら、僕の中国人の知り合いを紹介する事もできます。
宜しくお願い致します。

すべて読む

QQもしくはWeChatの新規登録のためのQR読み取り依頼

中国語圏での情報を集めるために中国SNSに登録したいのですが、新規登録するには6か月以上登録してから経ってる人のアカウントによるQR読み込みが必要らしいです。
お手伝いしてくださる方を募集しています。
よろしくおねがいします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

こちらで有料でQQのQR読み取りのサービスを提供しております。よかったら僕のサービスを確認して、申し込んでください。 宜しくお願い致します。

こちらで有料でQQのQR読み取りのサービスを提供しております。よかったら僕のサービスを確認して、申し込んでください。
宜しくお願い致します。

すべて読む

モバイルバッテリーについて

今年の7月からでしょうか中国でモバイルバッテリーがCCCのマークがついていないと国内線も国際線も検査される人によるらしいのですが、没収されるようですね。このことについて詳しい内容についてご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか?日本の外務省のホームページも見ましたが注意喚起がでていましたし、はっきりしない内容でしたね。 中国には、モバイルバッテリーがもちこみできなくなりそうですね。。。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

レッドで検索してみましたが、結論として、国際線は没収される時もあるし、されない時もあります。国内線は必ず没収されます。とても厳しくて、訳がわからないルールです

レッドで検索してみましたが、結論として、国際線は没収される時もあるし、されない時もあります。国内線は必ず没収されます。とても厳しくて、訳がわからないルールです

すべて読む

中国の空港からロンドンの友人にメールを送る時gmailでもおくれますか?

ロンドンの友人とメールでやり取りする場合gmailをつかえますか?お互いに普段は、gmailをつかっています教えてください

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

中国に入った時点からもう完全にGmailが使えない状態になると思います。VPNをかけたら、使用できます。

中国に入った時点からもう完全にGmailが使えない状態になると思います。VPNをかけたら、使用できます。

すべて読む

闲鱼で売られている商品は本物ですか?

中国のフリマアプリ闲鱼で中国の女子中学生・女子高生の制服が100~200元前後でいろんな人が出品しているのを見かけました。
これらは本物なのでしょうか?
本物ならば何故こんなにも安いのでしょうか?
また、そういった制服を中国から仕入れる場合の注意点も教えて欲しいです。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

ここで仰った制服は日本仕様のものですか、中国仕様のものですか。 日本の制服と中国の制服が全く違うものです。 日本の制服は女性はセーラー服、男子は学ランです。 中国の制服は男女問わず、P...

ここで仰った制服は日本仕様のものですか、中国仕様のものですか。
日本の制服と中国の制服が全く違うものです。

日本の制服は女性はセーラー服、男子は学ランです。
中国の制服は男女問わず、POLOシャツとジャージの組み合わせが多いです。

下記リンクはイメージです。
https://tamakino.hatenablog.com/entry/2024/07/30/080000
https://www.recordchina.co.jp/b119362-s0-c30-d0037.html

とはいえ、制服の歴史が浅いから、全国の学校の制服の仕様はバラバラで、一部金持ちの私立の学校は日本と同じセーラー服を採用しています。

セーラー服の事なら、ほとんどの学校は使っていないから、どのメーカーも勝手に作られて、一般消費者は簡単に手に入れられます。タオバオとかいっぱい売っています。基本的に女子はそれをかわいいと思ってるから、コスプレ衣装と日常衣装として買っています。

ジャージ服の事なら、学校のマークが付くバージョンを買うと、多分学校のほうはメーカーにクレームするから、学校のマークが付かないバージョンだけは簡単に手に入れられます。

中国から仕入れる場合の注意点:
①生産品質
②布原材料の品質
③輸出した実績があるか

それ以外に何か知りたいなら、DMでお願いします。

すべて読む

西安の現在の気候と買い物

西安についてです。まず8月の気候について知りたいです。現在日本はどこも気温湿度が高く、都市部では夜もエアコンを付けないと寝られないほどです。西安市はいかがですか?
2点目は旅行の際、キャシュ少々とクレジットカードで対応したいと考えていますが、キビシイですか?

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさんの回答

下記リンクで西安市の天気確認できます。 ほぼほぼ毎日も40度ぐらいです。 8月もこれぐらいだと思います。 https://www.weather.com.cn/weather/1011...

下記リンクで西安市の天気確認できます。

ほぼほぼ毎日も40度ぐらいです。
8月もこれぐらいだと思います。
https://www.weather.com.cn/weather/101110101.shtml

キャッシュ少々とアリペイかWeChatペイを用意するほうがいいと思います。
クレジットカードだけだと、小さい店は対応できない可能性があります。

sakapanko1さん

★★★★★
この回答のお礼

ブルース・リー様
お礼が遅くなり大変失礼致しました。世界中どこも暑くなっているわけですね。日本も各所で40度を超えています。支払いの件詳細を有難うございました。参考にさせていただきます。

すべて読む