Junさんが回答したウィーンの質問

ウィーン国際空港、トランジットで長時間滞在予定!

7月にアルバニアに行きます。オーストリア航空利用で帰国時、アルバニア・ティアナからウィーン国際空港を経由してから日本に帰国しますが、便の乗り合わせが悪く、金曜日16時頃にウィーンに到着後、日本への乗り継ぎ便出発時刻が、翌日、土曜日13時頃で、約21時間ウィーン滞在となります。流石にホテルを取ろうと思っていますが、空港近くで取るか、市内で取るか迷っています。折角だから市内で食事をした方がよい、とか、空港近くで良いホテルがあるからそちらでゆっくりしたほうが良いなど、何かアドバイス頂けましたなら幸いです。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

空港から市内中心部まで電車で30分程度でつきますので市内に滞在することをお勧めします。 空港の周りには何もありません。

空港から市内中心部まで電車で30分程度でつきますので市内に滞在することをお勧めします。
空港の周りには何もありません。

Kaoru3_Ricky4さん

★★★
この回答のお礼

Jimさん、
ご案内をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

ウィーンの蚤の市について

中心地で日曜日にもやっている蚤の市があれば教えて下さい。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

残念ながら心当たりがありません。 ほとんどの店が日曜日は営業しませんので、日曜日に定期的に開催されている蚤の市はないのではないかと思います。

残念ながら心当たりがありません。
ほとんどの店が日曜日は営業しませんので、日曜日に定期的に開催されている蚤の市はないのではないかと思います。

すべて読む

ウィーンでおいしいお寿司がたべれるところ

ウィーン市内でおいしいお寿司が食べれるレストラン、テイクアウト、などを探しています。
例えばBillaなんかのスーパーでお寿司が買えるのかどうか、また、おいしいかどうかなどの情報もいただければうれしいです。家族連れです。よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

もう他に回答があるかと思いますが、ウイーンで気軽に美味しいお寿司は諦めてください。もし日本から来られるのであれば日本に戻って思う存分堪能してください。 日本食ブームもあり、寿司(のようなもの)...

もう他に回答があるかと思いますが、ウイーンで気軽に美味しいお寿司は諦めてください。もし日本から来られるのであれば日本に戻って思う存分堪能してください。
日本食ブームもあり、寿司(のようなもの)はアジア系レストランやスーパーの惣菜にもありますが、日本人が美味しいお寿司と感じることはできないと思います。
それなりにおいしい寿司を食べようと思ったら予算は一人100-200ユーロくらいになるのではないかと思います。
味に満足できるであろう和食レストランを幾つかご紹介します。詳細はWeb等を参照してみてください。
雲海 https://jp.grandhotelwien.com/dine-with-us/unkai/
Sakai https://sakai.co.at/
小次郎寿司 https://www.kojirowien.at/

ブダペスト在住のロコ、Ltknnさん

★★★★★
この回答のお礼

当方、東欧在住者で久々にウィーン旅行を、といったかんじです。なので日本の回転ずしかスーパーの総菜屋さんののレベル(日本の回転すしはレベル高いですが)でもOKです。ただあんまりなんちゃってで食べれないほどの品質はちょっと・・と思い質問しました。ほかの皆さんもおすすめしてくださったとおり小次郎にしようと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

ウィーン中央駅〜ハルシュタッド 乗り換え無しの電車 5月の気候

旅行会社から、土日ならばウィーン中央駅〜ハルシュタッドまで乗り換えなしで行ける電車があるかもしれないと聞きました。
海外旅行に不慣れなことと英語も話せないため、乗り換えなしで行けるようならば日帰りで予定に入れたいと考えております。
色々調べてみましたが、全て乗り換える方法なのでもしかしたら乗り換えなしでは行けないのかなと思い諦めようかと考えております。
詳しい方がおりましたらお教えいただきたいです。

また、今年の5月の気候はどうでしょうか?
服装選びに悩んでおり、朝晩は冷える日中は暑いなどお教えいただけますと助かります。

以上、2点
どうぞ宜しくお願い致します。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

ちょっと検索してきました。 現在は毎日一往復あるようですね。 IC1018 ウイーン0827 ハルシュタット1154 IC1019 ハルシュタット 1800 ウイーン 2130 まだ...

ちょっと検索してきました。
現在は毎日一往復あるようですね。
IC1018 ウイーン0827 ハルシュタット1154
IC1019 ハルシュタット 1800 ウイーン 2130

まだまだ日によって気温が変化します。
10℃から25℃くらいのあいだ、脱いだり着たりで調整できるようにしておくことをお勧めします

m___mさん

★★★★★
この回答のお礼

Junさん

ご回答いただきありがとうございます!

5/15〜5/31まで路線の一部が工事中とのことで、私の旅行日程と被ってしまうので、直行では行けないようでした。

服装の件もありがとうございます!!
アドバイスどおり調整できる服装で行きたいと思います!!

すべて読む

コインランドリーについて

ウィーン市内にコインランドリーはどのくらいあるのでしょうか?
探せばすぐに見つかりますか??
おすすめなどもありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

コインランドリーは見覚えがありません あまり一般的ではないと思います。 検索するとここが見つかりました。 https://www.greenandclean.store/

コインランドリーは見覚えがありません
あまり一般的ではないと思います。
検索するとここが見つかりました。
https://www.greenandclean.store/

ikkeiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)の、予約の要否、標準鑑賞時間について

ウィーンに行きますが、2日間は完全に自由になる時間があります。
1日は、ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)のいずれもを、鑑賞したいと思っています。
美術展へは、当日、直接行って、入場できるのでしょうか?
それとも、事前に、予約が必要でしょうか?
ネットから調べたのですが、語学が苦手なのもあり、わかりません。
また、上宮、下宮両方ですと、午後半日程度の時間を想定すれば、よろしいでしょうか?

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

週末で特に混んでいる日でない限り予約なしで入場できると思います。ただし混んでいると入場券を買うために並ばないといけないかもしれません。オンラインで事前に購入できますが、こちらは時間帯を指定するよ...

週末で特に混んでいる日でない限り予約なしで入場できると思います。ただし混んでいると入場券を買うために並ばないといけないかもしれません。オンラインで事前に購入できますが、こちらは時間帯を指定するようになっていますね。大まかに入場時間が分かっていれば事前購入した方がスムーズかもしれません。
鑑賞時間ですが、これはどのくらい熱心に鑑賞されるかにもよりますが半日程度で十分だと思います。上宮と下宮の間に庭園もありますしカフェなどもあるでしょうから時間が余ってもそちらでつぶせると思います。

さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
仰るとおり事前に予約したほうが良さそうですね。

すべて読む

ウィーンからフランクフルト

ウィーンからフランクフルトへ列車で移動したいと思っていますが、難しいのでしょうか?女性一人旅です。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

直通列車もありますしむつかしくはないと思います。 また格安な航空券も入手可能なことがあるので、所要時間と値段を比較の上飛行機での移動も検討されるといいのではないでしょうか。

直通列車もありますしむつかしくはないと思います。
また格安な航空券も入手可能なことがあるので、所要時間と値段を比較の上飛行機での移動も検討されるといいのではないでしょうか。

あささん

★★★★★
この回答のお礼

飛行機も良さそうですね。列車と比較してみます。ありがとうございました。

すべて読む

アマデウスインターナショナルスクールへのアクセスについて

13歳の娘がウィーンのアマデウスインターナショナルスクールに留学予定です。
アマデウスインターナショナルスクールからウィーン国立バレエ学校まで公共の交通機関でどのくらいかかるかご存知の方はいらっしゃいますか?
日本の鉄道アプリだとだいたい35分くらいで表示されています。
毎日行き来するとなった場合、実際の大変さを教えていただける方がいらっしゃると助かります。
例えば、空いている路線なので比較的楽に行けますよ。とか、乗り換えが複雑で階段が多いので大変など、データではわからない体感的な事をアドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

ググってきました。 すべて込みで小一時間という感じみたいですね。路面電車2本乗り継ぎのようです。 路面電車の路線ですから東京の通勤電車のように混むことはないと思います。混んでいると座れずに立...

ググってきました。
すべて込みで小一時間という感じみたいですね。路面電車2本乗り継ぎのようです。
路面電車の路線ですから東京の通勤電車のように混むことはないと思います。混んでいると座れずに立っていないといけない程度、の混み方だと思います。
乗り換えも路面電車ですから同じ停留所でそのまま待っているか、乗り場を少し横に異動する程度だと思います。

スズさん

★★★★★
この回答のお礼

Jun様
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
混んでいても座れない程度と、感覚的な事を教えていただき助かりました。
また何かお尋ねさせていただく事があるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

すべて読む

アウトドアキャンプ用のテントを代理購入して日本へ発送してほしいのですが...

https://www.jotex.at/product_info.php?cPath=55_99&products_id=179403&osCsid=4b36f6b02f5aa6da914191eded730849

上記サイトのオーストリア軍で使用していたテントの代理購入及び日本への発送が可能な方はいらっしゃらないでしょうか。

サイトを翻訳してみますと通信販売は行っていないようなので近所の方に限定されるとは思うのですが...

勿論個人でアウトドアキャンプに使用する目的です。日本国内では販売がなくやっと見つけたのですが、通信販売を
していなかったのでこちらに相談に来ました。(US軍やポーランド軍などはよく売っているのですが人と被るのが好きではなくて(;^_^A

ドイツのロコさんにも相談したのですが断られてしまいこちらで何とか購入できたらとm(__)m
宜しくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

可能です 詳細お知らせください

可能です
詳細お知らせください

すべて読む

ウィーンのスーパーについて

ウィーンのスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

生鮮食料品の値段は季節などによって変わってきますし、去年の急速な為替変動もあり、確定的なことは言いにくいですが、私の感覚では以下の通りです。 野菜、果物: こちらでは1㎏単位で売られている...

生鮮食料品の値段は季節などによって変わってきますし、去年の急速な為替変動もあり、確定的なことは言いにくいですが、私の感覚では以下の通りです。

野菜、果物: こちらでは1㎏単位で売られていることも多く、日本よりは明らかに安い印象です。ただし日本に比べると見た目はきれいではないかもしれません。
昨日行ったスーパーではレタスひと玉1.49ユーロ、リンゴ700g 2.99ユーロ、ミカン1㎏ 4.99ユーロでした

魚: おそらく日本で一般的に手に入る海の魚を想定されていると思いますが、そのような魚をウイーンの普通のスーパーで入手するのはかなりむつかしいです。専門の店(ナッシュマルクトなどにあります)でそれなりの対価を払えば入手できますが、毎日の食事には向かないでしょう。
マスなどの川魚や冷凍の鮭などはスーパーなどでも売っています。
昨日のスーパーでは鮭の切り身250gで8.99ユーロでした

オリーブオイル: 質により値段はまちまちだと思いますが、日本よりはやや安いかもしれません。Moniniのもの(多分普通レベル?)で1リットル11.79ユーロでした。

ナッツ類: ものによって値段はまちまちですが、日本よりは安いでしょうか。
一例: ピスタチオ 225g 6.69ユーロ、 アーモンド 150g 4.29ユーロ、 カシューナッツ 150g 3.89ユーロ ミックスナッツ 275g 3.99ユーロ など

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
すみません。ちなみにウィーンって、何語で話される方が1番多いのですか?

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

ドイツ語です。
近年は若い人を中心に英語が話せる人が増えてきました。

すべて読む