Marionさんが回答したパリの質問

パリ西部の蚤の市について

11月にパリに旅行にいきます。
先日、友人から「パリ西部にある蚤の市が雰囲気のいい洋服がありとても良かった!」と聞きました。
そこに行ってみたいと思ったのですが
パリの蚤の市を調べてもあまり情報が出て来ず
3大蚤の市程度しか分かりませんでした。
クリニャンクール:北部、ヴァンヴ:南、モントルイユ:東 
この3つも、西ではないですし、、、

教えてくれた肝心の友人も場所は全く覚えておらず、
西の方としか分かっていません、、、

どなたかパリ西部で実施されている蚤の市について
ご存知の方見えませんでしょうか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionと申します。 フランス最大の蚤の市は、Foire de Chatou というパリの西郊外で開かれます。 ただし、年に2回で春と秋です。 今年は9月22日...

はじめまして、ロコのMarionと申します。

フランス最大の蚤の市は、Foire de Chatou というパリの西郊外で開かれます。
ただし、年に2回で春と秋です。
今年は9月22日〜の10日間だけです。
私のアテンドサービス良かったらご覧下さい。
https://travel.buyma.com/service/a030299/ic010111190910000016/

パリ市内の蚤の市で衣類系をお探しの場合には、毎週末にパリ20区内のどこかや公園で開かれる S.P.A.M の蚤の市に行ってみられるのも良いかと存じます。
https://www.spam.fr/

ご参考になれば幸いです。

Marion

123321さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に回答頂きありがとうございます!
年に2回しか開催されないものもあるのですね!?今回は難しそうですがいつか行ってみたいです。そのときはアテンドサービス検討しますね!

SPAM初めて知りました、常設の蚤の市よりも衣類系が多くあるのでしょうか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

こちらこそ、ご参考いただければ幸いです。
パリ市内では、毎週末にどこかの通りか公園や広場などで蚤の市が開かれています。

場所によって出展者が異なる為、行ってみないと何とも言えませんがブランド古着やミリタリーのコスチュームなどよく売られています。
Brocante Paris で検索されますと、何がメインでどこの蚤の市なのかが表示されますので時期になりましたら検索してみてくださいませ。

すべて読む

工場見学のようなもの

9月末に一週間パリに母娘で行きます。
目的は観光とおいしいもの、なしかしら日本にはない体験。

日本に外国の方が来たとき、(私は関西なので)キューピーのマヨネーズ工場、キリンやサントリーのビール工場、明治製菓、京都ではお香作り竹細工体験、抹茶、おたべなどの京菓子作り体験など案内したりします。
大手でなくていいのですが、そんな感じのことがパリにありますか?
見学できたり、できたてが食べれたり・・・
といってたいして英語ができるわけでもないので、さらっと訪ねれるようなところがあればいいなと思っています。
まだ、なんの予定もたっていないので、王道ではない少し面白いことがあれば教えてください。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 パリ市内は日本のように格安な工場見学はありませんが、沢山のExpérience visit(体験訪問)はございます。 マカロンやクロワッサンやショ...

はじめまして、ロコのMarionです。

パリ市内は日本のように格安な工場見学はありませんが、沢山のExpérience visit(体験訪問)はございます。
マカロンやクロワッサンやショコラの制作試食体験で60€前後(1名)
・例:ギャラリーラファイエット お菓子作り体験2名で55€ https://www.viator.com/fr-FR/tours/Paris/Family-experience-French-Macaron-Bakery-Class-at-Galeries-Lafayette/d479-14906P8

香水や家具などの制作体験160€(1名〜2名)
このサイトで申込めます。
 ↓
https://www.viator.com/fr-FR/Paris-tours/Unique-Experiences/d479-g50127-c50128

大手チョコレート工場やエシレバターの工場見学などは予約することによって可能ですが、パリではありませんので数時間かけて地方に行く必要があります。

ご参考になれば幸いです。

Marion

benjaminearthさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
サイトを貼っていただき、ありがとうございます。じっくり検討させていただきます。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

ご参考になれば幸いです。

私自身デザイナー(兼クリエイター)ですので、専門店で生地を選んだりボタンを選んだり、パリてお洋服がオーダーできる体験も行っております。

1組(5名様まで)100ユーロで承っておりますので、良かったサイトご覧になってみて下さいませ。
https://travel.buyma.com/service/a030201/ic010102200229000007/

Marion

すべて読む

9月にフランスへ行きます

初めての投稿です。
来月にフランスへ行くことを決め、エアチケットも購入しました。
ジャンヌをめぐる旅と題して、数か所回る予定ですが、まだどこから始めたら
良いか、毎日迷い、ここで質問させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。
もう63歳で、多分人生最後の海外の旅となるでしょう。
体力ももう無いし、あまり自信がありませんが、これを逃したらもう・・・
と、思い切った次第です。長々書いてしまいましたが、質問は。
行きたい場所に効率よく無駄なく回れる計画をするにはどのルートをえらべばいいか。
*ドンレミラピュセル、オルレアン、ルーアン、Porte de Metz、シノン城・・・・
これらを回るのに日数は滞在6日だけです涙 どこかを削るのも考えてはいますが。。
急に決めたので予算も少なく、なんとか安く効率よく回れたら幸いです。
海外も数回だけですし、久しぶりで不安もあり。。
頭もついていくのがやっとの私です。どなたか、優しく教えて
くださる方がいらっしゃればと、質問させていただきました。
ホテルや交通機関のチケットも、早く予約せねばと焦っています。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 デザイナー(クリエイター)をしており、旅行ガイドではありませんが、少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 6日間で全てを巡るのは少...

はじめまして、ロコのMarionです。
デザイナー(クリエイター)をしており、旅行ガイドではありませんが、少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

6日間で全てを巡るのは少々タイトではありますが、パリから出発してそれぞれの街に1泊づつして巡るとすると、パリから1番離れた場所からスタートしでルーアンを最後にするルートが効率よく巡れるのではないかと思います。

・シノン,ロッシュ,トゥール,フィルボア(1泊2日で全て行けます)

・オルレアン(見どころが多いので2泊)

・ドンレミ,ヴォーグルール(1泊)

・ランス(移動の途中で大聖堂のみ)

・ルーアン(1泊)

・パリ(1泊)翌日帰国または半日滞在してそのまま帰国

簡単ではございますが、このような感じです。
素敵な旅のご参考になれば幸いです。

Marion

Lisaさん

★★★★★
この回答のお礼

Marionさん、早速のご回答ありがとうございます!!
そうなのです。パリには戻ってると効率悪いなあと思っていました。
少し、頭が整理できそうです!!
お忙しい中、本当にありがとうございます<m(__)m>

すべて読む

ナビコウイークリーチケット

9月の上旬にパリに9日間に滞在します。
ナビコウイークリーチケットを購入予定です。
月曜から日曜まで。
購入に写真が必要のようですが、
サイズが、パスポートサイズであるとか、
横2.5cm×縦3cmであるとか、情報が混乱しています。
どの大きさを準備すればよいですか。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 昔と違い現在はNavigo Easy といるブルーのカードがあり、在住者ではない定期券を作る必要のない方、観光客の方向けに簡素化されたNavigoが...

はじめまして、ロコのMarionです。

昔と違い現在はNavigo Easy といるブルーのカードがあり、在住者ではない定期券を作る必要のない方、観光客の方向けに簡素化されたNavigoがあります。

Navigo Easyは写真も何も必要ありません。
月曜から日曜のウィークリーでチャージする必要もなく、曜日に関係なくカルネ(切符のように10回分または20回分など)をチャージすればメトロ自動改札やバスやトラムなど、どこでも利用できます。

ご参考になれば幸いです。

神田ゆりさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。Navigo Easyですね。
もう一度交通局のHPを見て検討します。

すべて読む

ルーブル美術館のレストランについて

来月パリへ行き、ルーブル美術館へはPMPで入場、12時で予約が取れています。
ランチをどうしようかと考え、美術館への再入場ができないと仮定して、美術館内のレストランをネット検索したところ、「LOU LOU」という中庭にあるレストランの情報を見つけました。
とても素敵なので、公式サイトを覗いたところ、2週間までの予約しかできないようで、しかもどの日もどの時間帯もヒットしませんでした。
すべてが謎なのですが、最大の疑問は、このレストランの予約が運よく取れたとして、ここが美術館内なのか館外なのか。
館外なら、再入場はできないということになるので、ランチはあきらめることになります。
ルーブル美術館の公式サイトには、館内レストランとしてここは紹介されていません。
どなたかこのレストランについて、ご存じの方はいらっしゃいますか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 LOU LOUはルーブル美術館に隣接するLe musée des arts décoratifs(装飾芸術美術館)の中庭にあるお洒落なテラスレストラ...

はじめまして、ロコのMarionです。

LOU LOUはルーブル美術館に隣接するLe musée des arts décoratifs(装飾芸術美術館)の中庭にあるお洒落なテラスレストランです。
基本、電話予約(+33 (0)1 42 60 41 96)で私もたまに行きますが美味しいです。
お天気が良く涼しい日は予約が取りづらいかと思いますが、キャンセルが出たりしますので当日お電話で聞いてみると良いかもしれません。

ですが、ランチタイムは12h〜14h30までですので12hにルーブルを予約されているのであれば厳しいと思います。

ルーブルに入る前に軽くお食事をされて行かれるか、館内に軽食が取れるカフェがあります。
入館時間からしますとゆっくりLOU LOUでランチ、は無理だと思われますが、ルーブル(リヴォリ通り側地上階にあるLe café Marlyでしたらノンストップで営業しているかと思います。

パリのレストランのランチ時間は非常に短く、だいたい14h30には終わってしまいますので、14hくらいにラストオーダーの場合もございます。
ご参考になれば幸いです。

Marion

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

Marionさん

こんにちは。
丁寧な回答とアドバイス、とてもありがたいです。
他のロコさんにからも回答をいただき、ルーブル美術館内ではないことがわかりました。
検索しても全くわからなかったので、本当にありがたいです。
ルーブル美術館訪問とは切り離して、もし予約が取れるようなら行ってみたいと思います。
教えていただいたLe café Marly、ノンストップということならそちらを休憩がてら利用してみます。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

いえいえ、こちらこそです。
Le Café Marlyは美術館側から直接は入れませんが、まるで美術館と繋がった回廊のような場所でランチの後もノンストップでTEA TIMEと軽食がいただけます。
オムレツやデザートも美味しいので、ルーブルを眺めながら素敵な時間が過ごせるかと思います。

Le café Marly
https://beaumarly.com/etablissement/le-marly/

すべて読む

パリ祭について教えてください

パリ祭を見に行きたいのですが、パレード・花火の場所時間などパリ祭の全体のスケジュールがわかる方教えてください
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、シャンゼリゼ地区のロコのMarionです。 https://www.sortiraparis.com/actualites/14-juillet/articles/53977...

はじめまして、シャンゼリゼ地区のロコのMarionです。

https://www.sortiraparis.com/actualites/14-juillet/articles/53977-defile-militaire-du-14-juillet-2023-sur-les-champs-elysees-a-paris-a-quoi-faut-il-s-attendre

こちらのサイトにあるように、朝のシャンゼリゼは遅くとも9時には警察によって封鎖されますので、8時くらいまでにデフィレ(軍事パレード)を見る場所を確保する必要があります。

また、花火は夜の11時にスタートしますが、その前にコンサートがあるため、エッフェル塔付近に行くための交通機関は夕方には封鎖されます。

デフィレに行かれるならば、お昼に終わってすぐエッフェル塔に移動すれば花火の場所は確保できるかと思います。

ルーフトップのレストランなどで過ごすパリジャンが多いですが、近くで観たいならば、敷きマットと食べ物と飲み物を準備して、頑張ってくださいませ。

Marion

すべて読む

パリでデザートクレープの美味しい店

パリ市内でデザートクレープの美味しい店(コンフィチュールではなくフレッシュフルーツを使ったメニューがある所)のおすすめがあれば教えてください。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 正直、デザートクレープは日本のクレープに勝るクレープリーはフランスにございません… どちらかと言うとガレットなどのおかず系クレープが主流のフラ...

はじめまして、ロコのMarionです。

正直、デザートクレープは日本のクレープに勝るクレープリーはフランスにございません…

どちらかと言うとガレットなどのおかず系クレープが主流のフランスでは、クレープシュゼットが美味しい店はあるものの、デザートクレープはやたら甘いキャラメルソースやチョコレートシロップをかけて市販のスプレー式のクリームを飾ったような美味しくないデザートクレープがほとんどです。

日本のように新鮮なフルーツが入ったクルクル巻いてあるクレープは皆無です。
マレ地区にできた日本の原宿系クレープ屋さんが大人気なくらいですから。。。

しいて言うなら、高級レストラン・タイユバンのコースを頼むと出てくるクレープシュゼットのフルーツ添えくらいでしょうか…
デザートクレープは日本で召し上がることを強くオススメします。

Marion

ドーハ在住のロコ、Nanaさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ご回答くださりありがとうございます!昨日行ったお店で私はガレットで満足なのですが、娘はデザート系クレープに大層がっかりしており、どこかいいところがあればと思っていたのですが、やはりデザート系は甘いソースやスプレー缶のクリームが定番なのですね。有益な情報ありがとうございます!

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

そうなんです、いわゆるクレープリーで食べるデザートクレープは美味しくありません。

美味しいクレープを食べるなら、新鮮なフルーツを買ってきて自宅で作る。
または外食ならばクレープリーではない高級レストランか高級カフェならば、頼むことによってメニューには無いフランボワーズやイチゴを飾ったクレープを出してくれる店はあります。

わたしの自宅近くにある、マティニョン通りの Le Berkeley という高めのカフェならばメニューには無いですが、常連さんが頼めば作ってくださいます。

フランスでデザートを食べるならば、Four seasons GVのデザートは最高に美味しいですし、Hotel Ritz やHotel de Crillon のアフタヌーンティーのデザートも美味しいです。

すべて読む

アンジェリーナ本店での朝食について教えていただけませんでしょうか。

8月にパリに行き、土曜日か月曜日の朝食をアンジェリーナ本店で取りたいと考えております。
すみませんが、どなたかご教示いただけると助かります。

1.開店時間
   様々な情報が出回っているのですが、以下で合ってますでしょうか?
   (すみませんお店のサイトを見てもよくわかりませんでした。)
   平日 7時半~  休日 8時半~
2.朝食メニューをオーダーした場合、入店から退店までどのくらいの時間を想定しておけばよいでしょうか?
  土曜日だと10時にオペラエリア、月曜日だと9時にルーヴル美術館(予約)にいる必要がありますが可能でしょうか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 本店とはリボリ通り店のことをおっしゃっているかと思います。 営業時間は Horaires d'ouverture Lundi(月曜日) 8h...

はじめまして、ロコのMarionです。

本店とはリボリ通り店のことをおっしゃっているかと思います。
営業時間は
Horaires d'ouverture
Lundi(月曜日)
8h00 - 19h00
Mardi(火曜日)
8h00 - 19h00
Mercredi(水曜日)
8h00 - 19h00
Jeudi(木曜日)
8h00 - 19h00
Vendredi(金曜日)
8h00 - 19h30
Samedi(土曜日)
8h30 - 19h30
Dimanche(日曜日)
8h30 - 19h30
となります。

朝一番で行かれるか、電話(01 42 60 82 00)でブレックファーストのお席を予約されるのが宜しいかと存じます。

注文してから出てくるまでに時間がかかりますし、お会計も時間がかかります。
注文と同時にお会計を済ませておけば1時間くらいで退店できるかもしれませんが、ゆっくりなさりたいのであれば2時間くらいを目安にされてはどうかと思います。

美味しい豪華な朝食を召し上がりたいのであれば、他にも沢山のパレスホテルやレストランやカフェがございますよ。

楽しいパリ滞在になりますように。

Marion

リュウイチさん

★★★★★
この回答のお礼

Marionさん
ありがとうございます。
せっかくの朝食なのに、時間を気にしてイライラするのは避けるべきと思いました。
予定を詰め込むのはやめて、ゆったり、おおらかに過ごそうと思います。
貴重な情報ありがとうございました❗️

すべて読む

フランスのモネの家に行くのですが

ヴェルニーにあるモネの家に行く予定で
時間指定のチケットを取ったのですが
電車の予定で時間より1時間ほど遅れてしまいそうなのですが、それでも入れますでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 モネの家と庭、時間指定のチケットの時間に遅れても、全く問題ありませんよ。 日付けだけ間違っていなければ、何も言われずニコニコで入れてもらえます。 ...

はじめまして、ロコのMarionです。

モネの家と庭、時間指定のチケットの時間に遅れても、全く問題ありませんよ。
日付けだけ間違っていなければ、何も言われずニコニコで入れてもらえます。

楽しい訪問となりますように⭐︎

Marion

newyanさん

★★★★★
この回答のお礼

お心遣いありがとうございます!

すべて読む

パリ オペラ地区ホテル

パリ在住の皆様 ご存知でしたら教えてください。
9月初めパリに滞在する予定です。オペラ地区のホテルに宿泊しますが、
サイトで宿を探したところ9月2日が多くのホテルが空きがないようでした。
予算を超えましたが、とりあえず予約はしたのですが、何故 予約の埋まっているホテルが多いのか疑問に思いました。
大きなイベントなどあるのでしょうか?もしくは、9月初めは旅行者の多い時期なのでしょうか?
もし、大きなイベントがあるようでしたら、日程を変えようかと考えています。
何か思い当たることがありましたら、教えて頂けると助かります。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、パリのロコMarionです。 9月上旬のパリは長いバカンスが明けて、学校が始まったりする時期なので短期でホテル滞在をされる方が世界中から訪れる時期ではあります。 特に大...

はじめまして、パリのロコMarionです。

9月上旬のパリは長いバカンスが明けて、学校が始まったりする時期なので短期でホテル滞在をされる方が世界中から訪れる時期ではあります。

特に大きなイベントがなくても、コロナ後のパリのホテルは予約が取りづらく、リーズナブルなお部屋から埋まっていくのだと思います。

素敵な旅になりますように。

Marion

リヨン在住のロコ、まっちさん

★★★★★
この回答のお礼

Marionさん 
ご回答ありがとうございます。
やはり コロナ後で旅行者が増えてるんですね。日本も同じ状況です。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

日本も外国人が多いのですね。
円安が影響しているのかな、日本の食べ物美味しいですしね。

パリ(ヨーロッパ全体)の穴場ホテル等、詳しいのでお困りになられた際にはお気軽にお問合せ下さいませ。

Marion

すべて読む