ミカコさんが回答したヒヴァの質問

タシケントとサマルカンドの旅行について

8月にタシケントとサマルカンドへ行く予定です。幼児ではない子ども連れです。
気温、食事、お金について教えてください。

1.灼熱地獄だという情報も見かけたことがありますが、早朝と夕方であれば行動できますか?
2.お腹を壊す確率が高そうなイメージなのですが、どこまで気を付ければいいか不安です。
飲食店で出される生の野菜や氷入りの飲料、お茶(沸かした温かいもの)なども日本人は食中毒になってしまうのでしょうか?
水は手洗い・うがいもペットボトルの水を使用しないと危険なのでしょうか?
3.基本的にスムでの支払いでしょうか? サマルカンド空港ではスムからトルコリラに換金できますか?
4.トコジラミは問題になっていますか?

まとまりのない内容で申し訳ないですが、是非教えてください。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

Lcyoul1様 はじめまして。 ウズベキスタンのヒヴァやカラカルパクスタン自治区で日本語ガイドをしている菅原美佳子と申します。 ご質問に私がわかる範囲で回答させていただきますね。 ...

Lcyoul1様

はじめまして。
ウズベキスタンのヒヴァやカラカルパクスタン自治区で日本語ガイドをしている菅原美佳子と申します。
ご質問に私がわかる範囲で回答させていただきますね。

1.灼熱地獄だという情報も見かけたことがありますが、早朝と夕方であれば行動できますか?
→8月の中旬くらいまでは、40度前後の日もありますが、中旬頃からは少しずつ暑さが落ち着いてくる頃になります。日本のように湿度がなく、乾燥しているので日本から今の暑い時期にいらっしゃった方は、日本の方が暑いとおっしゃっています。日陰や室内に入れば少し涼しさを感じられます。早朝や夕方であれば観光可能です。

2.お腹を壊す確率が高そうなイメージなのですが、どこまで気を付ければいいか不安です。
飲食店で出される生の野菜や氷入りの飲料、お茶(沸かした温かいもの)なども日本人は食中毒になってしまうのでしょうか?
水は手洗い・うがいもペットボトルの水を使用しないと危険なのでしょうか?
→個人差がありますが、海外旅行でお腹を壊しやすい方は、ウズベキスタンでも生野菜を食べないようにされています。お水も日本は軟水ですが、海外は硬水ですのでそれだけでもお腹が緩くなってしまう方もいらっしゃいます。
ウズベキスタンのお料理は日本のお料理と比較すると脂っぽいお料理が多いので、そのようなお料理と一緒に冷たいお水や冷たい果物などを摂取するとお腹を壊しやすいといわれています。現地の方々もお食事とは温かいお茶を飲みますので、脂っぽいお食事の際は、温かいお茶を飲むようにしてください。また、果物を食べたあとにお水を飲むとお腹を壊すこともありますので、その際もお茶を飲むようにしていただければと思います。お食事もですが、海外旅行に行くために日本でお仕事を忙しくされていて、疲れが溜まっていた方などが体調を壊されていることがまれにあります。

3.基本的にスムでの支払いでしょうか? サマルカンド空港ではスムからトルコリラに換金できますか?
→スムかUS$払いになります。サマルカンド空港でもスムからトルコリラへの換金は行っていないと思います。

4.トコジラミは問題になっていますか?
→トコジラミは問題になっていません。昔はあったようですが。
ウズベキスタンに10年在住していますが、見たことがありません。

以上になります。
お子様を連れてご旅行されている方もたくさんいらっしゃいます。
楽しい旅行になるといいですね!

ヒヴァ日本人ガイド
菅原美佳子

lcyouID1さん

★★★★★
この回答のお礼

大変丁寧に教えてくださって、ありがとうございます!
不安ばかりでしたが、なんとかならそうな気がしてきました。
楽しみます。
ありがとうございました。

すべて読む

各地でのドライバーさんの手配

おはようございます。
最も気候が良いとされる9月か10月に85歳の母を連れてウズベキスタン へ観光に行きたいと思っています。母の年齢的にこれが最後の海外旅行となり、母が熱望していたウズベキスタン に行くことにしました。
タシケント、サマルカンドとブハラを周りたいのですが、足の弱い母をできるだけ歩かせないようにするため各地でドライバーを雇いたいと思っています。母は健康状態は良いですが、長距離歩くと足が痛みます。
各地でのドライバー手配をしていただける方はいらっしゃるのでしょうか?
ドライバーさんは日本語ができなくても英語でコミュニケーションが取れる人なら良いです。

また高齢者を連れての観光でアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

はじめまして。 ウズベキスタンの西部ヒヴァの方で日本語ガイドをしております、菅原美佳子と申します。 ウズベキスタンに熱望していたお母様をお連れしての旅行、素晴らしいですね。 各地でドライバ...

はじめまして。
ウズベキスタンの西部ヒヴァの方で日本語ガイドをしております、菅原美佳子と申します。
ウズベキスタンに熱望していたお母様をお連れしての旅行、素晴らしいですね。
各地でドライバーの手配ということですが、現在ウズベキスタンではYandexという配信アプリが流行しており、観光でいらっしゃる方々も多くの方が利用しています。
アプリをダウンロードしていただき、現地で現在地と目的地を登録するとさまざまな車種で料金が表示されます。そのまま選択して申し込むと〇分後に到着予定と車の色やナンバーが表示されます。目的地へ到着後は、表示されていた料金を支払うのみです。
ウズベキスタンはなかなか英語が通じにくい国なのでタクシーも交渉で大変でしたが、数年前からYandexが使えるようになり、言語が全くお話できなくても目的地まで行くことができます。
また、観光地ではベトナムでいうとトゥクトゥク、日本でいうと人力車?のような車も走っています。予約しなくても周辺にたくさん走っているのでこれらの乗り物を利用するとお母様も周遊できるのでは?と思います。
ウズベキスタンでは、60代後半くらいから歩くのが大変だったり、杖をついて歩く方々も見受けられます。
家族を大切にする文化の国なので、困っているといろいろな方々が手を差し伸べてくださると思います。
良い旅になると良いですね!

tonton2さん

★★★★★
この回答のお礼

ミカコさん、ありがとうございます!
そんな便利なアプリがあるのですね。それなら母もあまり歩かずに旅行ができそうです。
ちなみにこのアプリはタシュケントでもサマルカンドでも使えるものなのですよね?

そしてトゥクトゥク?もぜひ乗ってみたいです!ますます楽しみになって来ました!良い情報をありがとうございます♡

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの追記

Yandexのアプリは、タシケント、サマルカンド、ブハラ、ヒヴァなど主要都市で使えます。
トゥクトゥクには似ていないですが、観光地では小型の乗り物があります。
バリアフリー対応はまだまだされていませんが、長い時間歩けないお年寄りの方がウズベキスタンにもたくさんいるので、乗り物をうまく利用されるとお母様も疲れずに楽しむことができると思います。

すべて読む

ウズベキスタンの階段、エレベーターについて

ウズベキスタンに友人と2人での個人旅行を考えています。
60過ぎのシニア、女性です。
ウズベキスタンのホテル、駅などにエレベーター、エスカレーターなどがないと聞きましたが本当でしょうか。
スーツケースなど自分で持ち上げられるものにするべきなのは重々わかっているのですが、なにせシニアで暑い寒いにも弱く、胃も弱く、なかなか荷物が減らせません。
エレベーターエスカレーターがないと向こうのホームに自分たちの荷物が運べないようでは、やはり個人旅行は難しいでしょうか。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

はじめまして。 ウズベキスタン在住歴丸10年の菅原美佳子と申します。 タシケントなどにある大きなホテルですとエレベーターはありますが、地方の家族で経営されているゲストハウスなど小さめのホテル...

はじめまして。
ウズベキスタン在住歴丸10年の菅原美佳子と申します。
タシケントなどにある大きなホテルですとエレベーターはありますが、地方の家族で経営されているゲストハウスなど小さめのホテルにはエレベーターやエスカレーターはなく、階段になります。
日本のようにバリアフリーになっていないため、階段が多く荷物を持ち上げて運ぶ機会は確かに多いです。
ただ、ホテルの場合はホテルのスタッフがお部屋まで荷物を運んでくれるケースが多いです。
駅などでは、ポーターがいるのでお金を支払えば運んでくれます。電車に乗る時も、荷物が大きくて持ち上げるのが大変な場合は、駅員の方が持って乗せてくれるのでご心配ないかと思います。
ウズベキスタンの人々は、困っている人がいるとすぐに声をかけてくれたり、手を差し伸べてくれる方々が多いので、ご心配ないかと思います。

yumi0813さん

★★★★★
この回答のお礼

運んでいただくのにお金を払うのは当然のこと。
駅が1番心配でしたが、ポーターさんにお願いすれば良いのですね。
ウズベキスタンの方の親切を最初からあてにするのは少し気が引けますが、お仕事としてお願いできる人がいると知り、友人との旅行も可能と思えてきました。

ご丁寧な回答をありがとうございました。

すべて読む

気温差と、ウルゲンチ行きの飛行機について

10月中旬から下旬にかけて、ウズベキスタン旅行を検討しています。9〜10月がベストシーズンと聞きますが、最低気温が低すぎて迷っています。早朝の飛行機で移動したり、サマルカンドのライトアップなど見に行きたいけど、寒いのが本当に苦手です。本当にベストシーズンなのかと疑ってしまいますが、本当のところ、どうですか?夜は大きめのダウンが必要なほどでしょうか?

それから、タシケントからウルゲンチ行きの朝の便がめちゃくちゃ混んでいて、日程が定りません。ウズベキスタン航空は諦めて、他のキャリアで飛んでる便はありますか?できれば金曜の朝に飛びたいのですが。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

みぃさん はじめまして。 ウルゲンチがあるウズベキスタンのホラズム州の方で日本語ガイドをしている菅原美佳子と申します。 10月の中旬から下旬にかけて、ウズベキスタン旅行を検討しているん...

みぃさん

はじめまして。
ウルゲンチがあるウズベキスタンのホラズム州の方で日本語ガイドをしている菅原美佳子と申します。
10月の中旬から下旬にかけて、ウズベキスタン旅行を検討しているんですね!
9月~10月はウズベキスタンで一番おすすめのベストシーズンになります!
気候の面もありますが、理由は以下の3点になります。
①果物や野菜が豊富で美味しく堪能できる季節
②綿花畑の景色などウズベキスタンならではの景色を満喫できる
③気候が、酷暑でもなく、極寒でもない季節
3月~5月末もおすすめですが、一番満喫できるのは9月~10月です。

寒いのが苦手ということですが、こればかりはなかなか難しい問題です。
今年の春、日本でも桜が開花したあとに雪が降っていましたが、こちらの地域も気候が1日で変わることがあります。
例えば今週の予報でも15日には40度超えになりますが、その3日後には最高気温が27度と10度以上下がる予報になっています。
10月の中旬から下旬にかけてもそこまで寒くない時もあれば寒い時もあるといった感じです。

アラル海がある北の方まで行くと、10月の下旬は厚いダウンが必要なくらい冷え込むこともありますが、ウルゲンチくらいだとそこまででなくても大丈夫だと思います。
厚めの服を1枚というよりは、重ね着でき、その日の気候に合わせてアレンジできるような対策が必要と思います。

また、タシケントーウルゲンチ間の飛行機ですが、年々観光客が増えているので、チケットの確保が難しい状況になっています。
SRPトラベルさんにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
楽しい旅行になると良いですね。

ヒヴァ日本人ガイド
菅原美佳子

みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

菅原さん
はじめまして。とてもご丁寧なアドバイスを、ありがとうございます。
ベストシーズンながら、寒いかどうかは運次第ですね。やはり9月にした方が、私には良さそうなので、調整してみます。
そうなると、スケジュール的にウルゲンチからブハラへ飛行機で飛ぶことが難しく、7時間の鉄道になりそうです。
ヒヴァからブハラへの鉄道のイメージができなくて迷っております。
菅原さんのサービスの送迎車も視野に入れて検討したいと思います。

ちなみにですが、プロフィール拝見しました。私もミスチル、大好きです♬
とても親近感が湧きました。

すべて読む

ウズベキスタンの手仕事や伝統文化に関して

4月28日〜5月3日ごろにウズベキスタンを旅する予定です。

世界各地の暮らしや手仕事を記録するプロジェクトを進めています。
観光地よりも、その土地で営まれる日常や、手のぬくもりあるものづくりに惹かれています。

訪れるのは、タシケント、フェルガナ、サマルカンド、ブハラあたり。
現地の伝統文化や手仕事に興味があり、昔ながらの工房や市場、
地元の職人さんの営みを写真や映像で残したいと思っています。

伝統工芸の村や個人工房、ローカルな場所など、
おすすめがあればぜひ教えてください!

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

はじめまして。 ウズベキスタンの西側のヒヴァがあるホラズム州やカラカルパクスタン自治区で日本語ガイドをしています。 伝統工芸の村や個人工房など手仕事を記録するプロジェクトということですが、ウ...

はじめまして。
ウズベキスタンの西側のヒヴァがあるホラズム州やカラカルパクスタン自治区で日本語ガイドをしています。
伝統工芸の村や個人工房など手仕事を記録するプロジェクトということですが、ウズベキスタンには今でもハンドメイドで作られているものがたくさんあります。
フェルガナ地方ですと、マルギランのアトラス(布)の織物やリシタンの陶芸。
サマルカンドの地方では、コニギルメロスの紙すき工房。
ブハラでは、彫金などの職人さんの工房やスザニ(刺繍)などいろいろあります。
ヒヴァの方までいらっしゃると木彫り彫刻やらくだの毛で編まれた靴下などの手仕事をみることもできます。
ぜひ、ウズベキスタンの手仕事を記録として残していただきたいですね。
素晴らしい充実した旅になりますように。

豊島区在住のロコ、yuyashiokawaさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。
ご丁寧なメッセージと、たくさんの貴重な情報をありがとうございます。
ウズベキスタン各地に今も根づく手仕事の文化、ひとつひとつ想像しながら読ませていただきました。フェルガナやサマルカンド、ブハラにヒヴァまで、本当に魅力的な場所ばかりですね。旅の目的とも重なる内容で、とても心強く感じました。
今回の旅で、少しでも丁寧に手仕事の記録を残せたらと思っています。
また現地でお世話になる機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
改めて、温かいお言葉と情報をありがとうございました。

すべて読む

ヒヴァ+トルクメニスタン+サマルカンド旅行時期

ウズベキスタンの団体ツアーに参加してとても良かったので
今度は家族(小学生1人)を連れて3人で行きたいと思ったのですが
団体だと食事を選べない等あるので日本語の個人ガイドをつけて自由度を高めたいと考えています。
子供連れであまりトルクメスタン旅行を見ないのですが可能なのでしょうか。
また、フルーツの美味しい時期が良いのですがやはり6~8月位ですか。
行った時はプラム達が花咲く頃でした。
タシケント着→ヒヴァ→トルクメニスタン→サマルカンド→タシケント発かなと考えています。
なにかアドバイスありましたら是非お教えください。よろしくお願い致します。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

はじめまして。 私はヒヴァから車で約1時間のところにあるトルクメニスタンとの国境沿いの田舎に在住しており、ヒヴァやカラ巡りの日本語ガイドやウルゲンチ空港からウズベキスタンのシャワット(トルクメ...

はじめまして。
私はヒヴァから車で約1時間のところにあるトルクメニスタンとの国境沿いの田舎に在住しており、ヒヴァやカラ巡りの日本語ガイドやウルゲンチ空港からウズベキスタンのシャワット(トルクメニスタンとの国境の町)へ送迎ガイドをしています。
トルクメニスタンへ旅行するお客様は確かにお子様連れは私も見かけたことはありませんが、特に問題ないと思います。
私の民泊に泊まりに来られながら、翌日トルクメニスタンの国境沿いに送迎するサービスを行ったことがありますが、トルクメニスタンの旅行会社はいくつかありますが、Darvazatravelという旅行会社がリーズナブルであったと言っていました。
フルーツの美味しい時期は7~9月になりますが、気候的に一番良いのは8月中旬以降から9月ですね。
9月中旬以降から10月は私たちの民泊の近くでは綿花摘み体験などもできます。
楽しい旅になるといいですね。

LCO1980さん

★★★★★
この回答のお礼

返信頂きありがとうございます。
6月中頃までと焦っていましたが8月中旬9月もいけるんですね。
ありがたいアドバイスです。もう少しゆっくり考えることが出来そうです。
ありがとうございます!

すべて読む

ウズベキスタンの雑貨製造委託について

こんにちは。
ポーチやバッグなどの製造を委託できる工場、会社を探しております。
ウズベキスタンで製造を行い、日本へ輸入することを検討しており、
現地の工場や企業を繋いでいただける方がおられましたら、ぜひ詳しくご相談をさせていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

はじめまして。 工場や会社も探してみればわかるかもしれませんが、現在のところは繋げるか不明です。

はじめまして。
工場や会社も探してみればわかるかもしれませんが、現在のところは繋げるか不明です。

すべて読む

空港での格安SIMを探しています

ウズベキスタンの皆様
お忙しい中、教えていただけると嬉しいのですが、空港で手に入るSimカードはありますでしょうか。
子供が高校の旅行で行くことになりましたが、今住んでる国のローミングが
高いため、格安で二週間ほど使えるものをさがしております。
よろしければご指南ください。宜しくお願い致します。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

Chloe様 ウズベキスタンに入国の際は、タシケントの空港をご利用でしょうか? タシケントの空港ですと、simカードを購入することができます。 価格はさまざまですが、一番安いものだと日...

Chloe様

ウズベキスタンに入国の際は、タシケントの空港をご利用でしょうか?
タシケントの空港ですと、simカードを購入することができます。
価格はさまざまですが、一番安いものだと日本円で1,000円くらいになると思います。

Chloeさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報をありがとうございます。
格安のesimおすすめがあれば教えていただけませんか。
よろしくおねがいいたします。

すべて読む

プランについてアドバイスをお願いします。

9月末から機中泊もいれて12日間行きます。まずはウズベキスタン往復のエアチケを取った、プランを作っていましたが、最近、テルメズの存在を知りました。
仏教遺跡が好きなので、とても行きたいのですが、シャルク号、アフショラフ号はすでに予約をしており、これからキャンセルしても、両号の予約は取れないと思います。
1日目・サマルカンド駅19:21着・サマルカンド泊
2日目・サマルカンド観光・サマルカンド駅23:54発の寝台車
3日目・テルメズ駅09:22着・テルメズ観光・テルメズ駅17:43発の寝台車
4日目・サマルカンド駅04:20着・サマルカンド06:07発アフラショブ号・タシケント駅08:29

スケジュールとしてかなり無理があるでしょうか?

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

うさぎ様 仏教遺跡がお好きでしたら、テルメズにはぜひ行っていただきたいですね。 私は2012年くらいにテルメズの方へ行ったことがありますが、当時はタシケントから飛行機でテルメズへ行きまし...

うさぎ様

仏教遺跡がお好きでしたら、テルメズにはぜひ行っていただきたいですね。
私は2012年くらいにテルメズの方へ行ったことがありますが、当時はタシケントから飛行機でテルメズへ行きました。
ご記載のスケジュールでも体調を崩さなければ行けないことはないですが、サマルカンドの観光地が点在しているため、かなり効率よく周らないと1日では厳しいかもしれませんね。

うさぎさん

★★★★★
この回答のお礼

ミカコさま
お礼が遅くなり申し訳ございません。
サマルカンドから寝台車往復でテルメズに行くことにしました。
出会いとかあって楽しいかなと思い、行きは2等車にしましたが、帰りは 1等車の個室を借り切ったので、少しは身体が楽かなと思います。

すべて読む

タシケントの荷物預かり、お土産屋さん

皆さま、こんにちは♪
1・日本への帰国日(タシケント22:30発)、地方よりお昼前にタシケント着。コインロッカー以外のどこかで荷物を預かってもらってから買い物をしたいのですが、タシケント空港に荷物預かり場所はありますか?
2・タシケントで購入したいものは、香辛料、ナッツ類、ドライフルーツ、荷物に余裕があれば食器です。
お土産を買うのにおすすめのバザール、スーパーを教えてくださいm(_ _)m
3・荷物が増えた場合、安いスーツケースを購入予定です。20〜35Lのスーツケースのだいたいのお値段を知りたいです。
よろしくお願いします。

ヒヴァ在住のロコ、ミカコさん

ミカコさんの回答

うさぎ様 こんにちは! 2009年~2011年までタシケントに在住していましたが、現在はヒヴァがある地方に在住のため、タシケントに在住の方まで正確な情報ではないかもしれませんが参考程度で...

うさぎ様

こんにちは!
2009年~2011年までタシケントに在住していましたが、現在はヒヴァがある地方に在住のため、タシケントに在住の方まで正確な情報ではないかもしれませんが参考程度で回答させていただきますね。
1. 私が知っている限りでは、タシケントの空港に荷物預かり所はありません。
2. おすすめのバザールはやはりチョルスーバザールですね。広いのでどこに何があるかを見つけるのは大変かもしれませんが、香辛料、ナッツ類、ドライフルーツはたくさんいろいろな種類が売っています。
バザールで交渉するのは、苦手という方はKorzinkaというスーパーが小分けになった香辛料やナッツ類、ドライフルーツが売っているので購入しやすいです。
3. スーツケースの値段もピンキリですが、20~35Lの大きさのもので大体300,000~500,000スム(3,500~6,000円)くらいだと思います。

楽しく充実した旅になると良いですね!

うさぎさん

★★★★★
この回答のお礼

ミカコ様
ありがとうございます。
タシケント空港の荷物預かりを検索しましたが、やはりないんですね・・・。
バザールは行く予定ですが、お土産は個包装になっている方がいいかなと思うので、Korzinkaに行ってみます。

すべて読む