
アムさんが回答したクアラルンプールの質問
焼肉食べ放題と焼き鳥の美味しいお店
- ★★★★★この回答のお礼
アムさん、
焼肉と焼き鳥の情報、ありがとうございます。
焼肉の食べ放題、かなり美味しそうでした。
焼き鳥も行く際にはご連絡させて頂きます。 アムさんの追記
マレーシアには長くお住まいなんですか?
いつか色々と情報交換できるといいですね。Tsuyoshi Amzar Sawada
マレーシアの海 おすすめ度合い
アムさんの回答
マレーシアの海はボルネオ島の一部を抜いてほぼ行っていると思います。 マラッカ海峡に面している海は透明度がイマイチなのでダイビングなどには向かないとは思います。 KLから近場だとポートディクソ...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!ボルネオのほうまで行かないとなかなか良さそうなところがないなと思いました。リゾート目的の旅行ではないので、違う国に行ったときに楽しもうと思います^^
5月26日か27日 クアランプールで観光、市内ガイドして頂ける方、おられませんか?
アムさんの回答
5/27(月)でしたら対応可能です。 過去に移住ビザサポートで仕事していたので、移住を考えている方のサポートも対応可能です。 また、現在も日本人のお子さんなどスポーツ指導をしているので教...- ★★★★★この回答のお礼
ご提案ありがとうございました。別の方にお願いしたので、また次回ご縁がございましたら宜しくお願いします😊
乗馬体験、乗馬用品について
アムさんの回答
クアラルンプールであればTitiwangsa,あとはロイヤルセランゴールクラブだかその辺でもできたはず。 あとは少し離れてプトラジャヤには大きな乗馬場があります。- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
プトラジャへの乗馬クラブもとても魅力的ですね。
是非訪れたいと思いました。 アムさんの追記
はい、私は乗馬はクアンタンでしたくらいでKLではまだしたこと無くていつも見てるだけですが、、、。
私の知り合いはロイヤルセランゴールクラぶ? でやってます。
プトラジャヤはとにかく広いです。
一般の人がどこで乗れるのかは知りませんが。
また、わからないことあれば連絡ください。Tsuyoshi Amzar Sawada
マレーシア入国時の市販薬・サプリメントの持ち込み方法について
アムさんの回答
本音を言えば、今までイミグレ通過時などで細かく中身をチェックされたことはありません。 ビジネスや販売目的などでなければ基本は大丈夫だと思います。 ただ、法律的には食品には色々とルールがあると...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答、ありがとうございます😊
6月26日か27日 クアランプールで観光、市内ガイドして頂ける方、おられませんか?
アムさんの回答
現時点でしたら対応可能です。 車があるので、観光は車での移動がいいかと思われます。 JTBで勤務していたり多くの友人を案内してるのでご希望に合わせて案内の場所は構成、提案させていただきま...- ★★★★★この回答のお礼
返信遅くりました
ご回答ありがとうございました!
また何かあれば質問させていただきます!
クアラルンプール近郊での糖質制限食について
アムさんの回答
糖質制限ですか、、、マレーシアの外食メインでは正直厳しいと思います。 まず、飲み物の殆どに糖分が入っているのは当たり前です。 最近は砂糖抜きのお茶や中国茶、紅茶なども増えてきましたが、それで...- ★★★★★この回答のお礼
そうですね…糖質天国らしいですものね…なかなか厳しいことは覚悟の上です。やはり自炊メインになりそうですね。貴重なお話どうもありがとうございました!
アムさんの追記
自炊なら全然問題ないですよ。
糖質制限は世界中どこでも多少の難しさはあると思います。
日本でできるならこちらでも可能だと思います。
carousellでゲームのアカウントを購入して下さる方を探しています。
アムさんの回答
Carousellはたまに使っているので内容は分かります。 不安点はゲームのアカウントなど詐欺が多かったりということはないでしょうか? 過去は直接会って現物確認してからの取引しかしてこなかっ...- ★★★★この回答のお礼
相手の方から情報を送って貰い、取引を終了する前に私にその情報を送っていただければ、こちらでパスワードなどを設定するので大丈夫かと思います。
アムさんの追記
LOCO 手数料抜きで5000円でしたらら対応しようと思いますがどうでしょう?
クアンタンについて教えてください。
アムさんの回答
クアンタンは嫁の実家もあるし、嫁の親族もいてビジネスをしています。 私自身も海のイベントやら規制やらで2−3ヶ月に1度は行っています。 農業関連の事業をやっていたり、政府と繋がりのある人...- ★★★★★この回答のお礼
お返事いただきありがとうございます。
この業務に関わるスタッフで本田(ホンダ)という者も同じようにクアンタンについて調べています。
本田もロコタビを利用しておりますので、今後本田からもご連絡を差し上げると思います。
その際はよろしくお願いいたします。 アムさんの追記
そうなんですね、同じかたかは分かりませんが以前にクアンタンに関しての質問は見た記憶があります。クアンタンにはよく行きますがあまり日本人は見ないので珍しいな、と思っておりました。
個人ではなく、企業としての海外進出なのですか?
自然や農業は個人的に興味のある部分なので携われたら嬉しいな、と思っております。ご質問等ありましたら気軽に連絡、ご相談ください。
Tsuyoshi Amzar Sawada
クアンタンでの生活準備について教えてください。
アムさんの回答
クアンタンは嫁の自家があるのでチョクチョク行きますが、KLとは全く環境が違います。 また、日本人も少ないと思おうのでいい情報がみつかるといいですが、、、。 職場にもよりますが、クアンタン...- ★★★★★この回答のお礼
クアンタンの中でも違いがあるのですね。
州ごとにもカレンダーがあると聞きました。
現地の方に失礼の無いように準備したいのですが、情報が少なく…
ありがとうございました。 アムさんの追記
もし、うまく情報にたどり着か泣かなければ私の名前で検索してひっかっかたものから連絡ください
アムさんの回答
焼き肉はアンパンパーク、GタワーのWANOMIYA
家族の誕生日などで2回ほど使いましたが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。
焼き鳥は、超穴場ですがLRT Damai 駅の近く、ガソリンスタンドの裏手にあるローカルショップ。
お店は小さく消して綺麗ではないので、テイクアウトメインです。
ハラルの焼き鳥では一番好きです。
私自身改宗してるので、ハラル以外の焼き鳥食べませんが、日経の焼き鳥屋さんならきっと美味しいところたくさんあるんでしょうね。笑
焼き鳥屋は我が家の近所です。 機会があればご一緒に。