Mikaさんが回答したロンドンの質問

ヒースロー空港からグリーンパーク駅かピカデリーサーカス駅かホルボーン駅

9月にロンドンに行きます。
ホテルがグリーンパーク駅とPiccadilly Circus駅の中間あたりでややPiccadilly Circusよりです。
ですが、グリーンパーク駅の方が階段が少なく地上に出れると聞きました。もしくはパディントン駅からタクシーを使おうか悩んでいます。タクシーは夕方などは渋滞がひどいとも聞きます。
数年前ロンドンに行った時は、ホルボーン駅近くのホテルだったので、地上までエスカレーターで出れたため現地での移動含め問題ありませんでした。
今回ホルボーン駅近くのホテルも抑えています。観光にはグリーンパーク駅近くのホテルの方が便利なようですが滞在中も何度か地下鉄を使う予定なので悩んでいます。
送迎サービスも検討中です

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

OKさん 荷物が重かったり大きかったりという事ですか? もし重いスーツケースでの移動があるならグリーンパーク駅は地上に行く最後の20段が階段なのでオススメしません。 パデイント...

OKさん

荷物が重かったり大きかったりという事ですか?

もし重いスーツケースでの移動があるならグリーンパーク駅は地上に行く最後の20段が階段なのでオススメしません。

パデイントン駅からタクシーはラッシュ時やピーク時でなくても道路工事の影響で車線を減らしていたり、交通事故の処理で混雑する事もあるので幸運が読めません。

私はエレベーターで地上まで行ける駅を極力利用しています。
キングスクロス駅とトッテナムコートロード駅なら隣駅のホルボーンまで歩ける距離ですね。スーパーもあり便利です。
新開通で空港から直通のエリザベスラインの駅なら全て地上までステップフリーで楽です。

私の場合は以前は空港からキングスクロス駅まで移動してタクシー利用していたのが、新駅の改札口から徒歩5分になったから便利になって喜んでいます。

結論から言うと私なら土地勘のあるホルボーン駅近くのホテルを選択します。
宿泊しなくてもグリーンパーク周辺はピカデリーやソーホー方面に行くバスや地下鉄が頻繁に通っていて移動も身軽なら楽勝ですよ。

現在日本に滞在中なので現地アテンドサービスはお受け出来ません、

ご参考に

OKさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます。グリーンパーク駅はバリアフリーが進んで地上までエレベーター乗り継ぎで出られるとの回答があったのですが最後の20段があったのですね、、。知ることができてよかったです。ホルボーンにしようかと思いました。ただエリザベスライン沿いでももう一度探してみようかと思います。大変参考になりました!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

グリーンパーク駅って大きな駅なので、私も知らない他の改札口があるんでしょうね。
日本大使館に続く大通り沿いの公園改札口はよく利用しますが、3線が集まったエレベーターの上にあるMSというスーパーから地上まで20段は階段です。

英国の地下鉄は古いのでラッセルスクエアの駅もホームから15段の階段があってエスカレーターホールにつながるのです。

私が日本から帰る時はスーツケースは25kg以上なので、予め下見してエレベーターでバリアフリーの駅を利用しています。英国紳士は助けてくれませんのでね。

旅行をお楽しみ下さいね。

すべて読む

ロンドンの博物館、美術館の予約について

9月中旬に初めてロンドンへ旅行します。
5日間の滞在中に大英博物館、ナショナルギャラリー、V&A博物館の3つを周りたいです。

ただ、あまり体力がないのと、持病もあるため、
ホテルでの休憩が必要だったり、現地でプランが変更になる可能性が高いです。

行ける時間に行けたらと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。常に混んでいますか?
また、前日や直前に予約しても空きがあるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

greeenaceさん 私は学生の頃から今まで36年も英国に住んでいますが、上記の3つの博物館や美術館に事前予約をして入った事が無いんです。今のところ混雑も避けて入場出来ています。 ...

greeenaceさん

私は学生の頃から今まで36年も英国に住んでいますが、上記の3つの博物館や美術館に事前予約をして入った事が無いんです。今のところ混雑も避けて入場出来ています。

サイトや運営によって予約を推奨されるのは彼らが来訪者のビックデーターが欲しいからとDMailで継続的にアプローチしたいからです。

事前予約しない理由は一度メアドなど登録するとターミネーターの様に何年経ってもメールや郵送の勧誘が止まらないのが嫌だからです。チケットサイトからは10年経っても止まらない勧誘メールもあります。

だから電話や用事のついでに事前に来訪して予約しています。
アテンド以外なら自由に空いた時間を利用したいので上手く混み合わない日時や時間を工夫しています。

経験から大英博物館は平日の朝1番で見所はミイラ、エジプト室ファラオ彫刻とロゼッタストーンの3箇所を午前中で見る。
お昼はチョット空くので12-13:00位で入っても良し。
予約しても空港の様なセキュリティーシステムで荷物の画像チェックの為にスゴく待たされて予約時間に間に合わない事もありますからね。

ナショナルギャラリーは団体の訪問があるので人気の絵画がいつも混んでいますが毎日10am–6pm と金曜日9pm までの入場の内の社会見学の帰る16時過ぎと夕飯や飲みが始まる金曜日の18時から21時は空いてますよ。

V&Aは混雑している時を見た事ありません。いつもガラッとしています。人気の特別展示でない常設展なら問題ありません。

体調の良い時を見計らって自分のペースで回ると良いでしょう。大英博物館の1Fカフェやレストランはお菓子も美味しくてテイブレイクにオススメです。
大英博物館で1番混むのはトイレですね。20分以上かかります。
9月中旬なら新学期もスタートして混む事は無いと思います。

ご参考に

greeenaceさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
確かにロンドンパスをメール登録しただけで、ものすごいメールがきます…
ご経験からの貴重な情報とても助かります^^
トイレのことをすっかり忘れていました。
やはり混むのですね。
カフェやレストランも上手に利用しようと思います^^

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私は中学と高校の社会科の教員免許があるので歴史解説付きのガイドツアーをしています。
その為に英国史も勉強したり、現地のウオーキングツアーに参加したり、時間のある時にはキャッチアップ訪問もしています。

だから大英博物館やナショナルギャラリーにはよく行くのですが、本当に広いので丁寧に見ようとすると1日でも見切れません。
だから見る箇所をしぼるか午前午後と数回に分けて訪問するのが良いでしょう。

ナショナルギャラリーのミュージアムショップは絵画とコラボ商品など限定品がありますのでオススメですね。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

ロンドン郊外の高級でない、ホテルを探しています

10月に4日ほど、ロンドンに滞在する予定です。一人旅です。
Travelodge系のホテルを探してるのですが、ロンドン中心部への交通の便が良く、治安が良いエリアのホテルの見当が着きません。
滞在中は、Thames Barrier , Thames 川流域のドッグ、博物館、確かFoyels などの本屋、などをのんびり回るつもりです。
日本でいえば、東横イン のレベルのホテルで十分なのです。1泊1万円以下ですね。
49年程前、20年程前にはロンドンに立ち寄ったこともあるのですが、久しぶりの旅です。
大体、どの地区の駅周辺が良いのかを、ご教示願えませんでしょうか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

車中泊大好きさん テームズバリアには行った事がありませんが、川を船で移動するならドックランド地区(カナリーワーフ界隈)ならビジネスホテルも多いと思いますよ。 平日は混んでいても週末は空室...

車中泊大好きさん

テームズバリアには行った事がありませんが、川を船で移動するならドックランド地区(カナリーワーフ界隈)ならビジネスホテルも多いと思いますよ。
平日は混んでいても週末は空室が多いそうです。

トラべロッジならウチの出張者はユーストン駅かキングスクロス南部のホリデーインがリーズナブルでしょう。

キングクロス周辺は便利ですが再開発で新しいホテルが多くチョット割高かも知れません。
正直なところ私達は住居があるのでホテル利用はしないので分からないですね。

Hotel.comやExpriaがよく使われている予約サイトですので検索してみて下さい。

Google検索を使うと日本語で行き方とバスや地下鉄のアドバイスを得られます。

ご参考に

車中泊大好きさん

★★★★
この回答のお礼

予約サイトも見ております。
地図ではその場所の雰囲気などは、あまりピンとこないですね。
ドックランド地区も興味を引きますね。
有難うございます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

評価ありがとうございます。

北方面の列車が出発するユーストン駅やキングクロス駅の隣セントパンクラス駅はユーロスターの発着駅なので日本の上野駅の様なターミナル駅の雰囲気ですね。

ドックランドは高層ビルに囲まれた街で大手町や八重洲口の感じです。

最後にロンドン市内の何処でも夜の人気のない裏道や小道はスリなどの危険があるので注意した方が良いと思います。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

椎茸を使った現地の料理

国内産の原木椎茸を乾燥させて細かく砕いたもの(Shiitake granules)をイギリス向けにオンライン販売する予定です。
現地で受け入れられるレシピを考えて訴求したいのですが、ぴったりしたものが浮かびません。

日本では餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレーなどに利用されています。
海外向けでは、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどを想像しています。

椎茸の旨み成分(グアニル酸)は、牛肉(イノシン酸)やトマト・チーズ・玉ねぎ(グルタミン酸)と相性が良いと言われています。

普段、イギリスの方がよく食べる料理(食品)で、粒状の椎茸を入れたらおいしいだろうと思われる料理があれば教えてください。

よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

cybercatさん 貴方のご指摘のように餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレー、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどが良いのではないでしょうか? 英国人はパイが好き...

cybercatさん

貴方のご指摘のように餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレー、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどが良いのではないでしょうか?

英国人はパイが好きなのでその一部のフィリングに入れたりするのも良いでしょう。

イタリアのポルチーニ茸と同じ様な使い方がいいと思います。
ドライでも甘い朝のミューズリーには向かないでしょう。噛んで椎茸の味が出ても違和感で美味しいとは思えませんのでね。

移民の多い英国はインドカレーや中華のテイクアウトの利用が多いです。

友人を見ても英国ぽい料理ってフィッシュ&チップスかローストとパイぐらいであまり料理を作るより、レンチン料理かケータリングが多いですね。

頑張って下さい。

cybercatさん

★★★★★
この回答のお礼

パイ生地の具材は素材が生かせそうです!

回答して頂いてありがとうございます!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

英国人にとってキドニーパイやシーフードパイなどは日常食です。
ドライは好きでない様なのでポルチーニ茸のフィリングの様に水で戻して入れるでしょうね。

クリスマスターキーのフィリングも美味しいと思ったけど年1回なので利用頻度が減りますしね。

ご参考に

すべて読む

オペラ座の服装について教えてください。

こんにちは。
9月にロンドン1人旅行で行きます。
せっかくなのでオペラ座の怪人を鑑賞しようと思っていますが、服装は正装でないとNGでしょうか?
ジーパンはNGですか??
予定は平日の昼間の公演です。
現地の現状を教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ゆきさん 劇場のウエブサイトを確認しましたが、特に服装のドレスコートや正装の記述はありませんでしたよ。 常識のあるカジュアルな服装で大丈夫ですが、私が以前行った時もTシャツや短パンや...

ゆきさん

劇場のウエブサイトを確認しましたが、特に服装のドレスコートや正装の記述はありませんでしたよ。

常識のあるカジュアルな服装で大丈夫ですが、私が以前行った時もTシャツや短パンやゴムサンダルの人は見かけたことはありませんでした。

演目は他のミュージカルより長いので快適な服装で行きましょう。
日本と違って9月だと肌寒い時があるのでコートやスカーフでゴールデンウイークの時の服装が丁度良いでしょう。

コベントガーデンにはお手頃で素敵なプレシアターデイナーもあるので余韻を楽しんで下さいね。
英国は急な短い雨が多いので折りたたみ傘も忘れずね。

His Majesty’s Theatre
57 Haymarket, London, United Kingdom, SW1Y 4QL

行き方
ピカデリースクエア駅とチャーリングクロス駅(トラファルガー広場)
から徒歩5分
Bus numbers: (Haymarket) 3, 6, 9, 12, 13, 15, 19, 23, 38, 53, 88, 139, 159
Night bus numbers: (Haymarket) 6, 12, 23, 88, 139, 453,

水曜日と土曜日は14:30のマチネがあり
月曜日から土曜日まで毎日19:30で開演
日曜日は休み

旅行をお楽しみ下さい。

ゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

Mikaさん
お返事ありがとうございます。
行き方まで教えて頂いて感謝です。
迷わないように近くに泊まる予定ですが、これなら少し遠くても心強いです。
早速メモに保存しました☺︎

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私のアドバイスした情報が役に立つと言ってもらえると嬉しいです。

直接の質問者でなくても興味あるトピックを読んでいるユーザーは多い様です。

別のQ&Aの時に「回答読んでます」とか「トピックの回答をやってみた」と感想評価の時に書いてくれたユーザーもいて「いいね」も頂いています。

これからも皆さんのお役にたてる様に頑張りますね。

すべて読む

ドレスコード不要のアフタヌーンティー

今年12/26夕刻ロンドン着、30日夕刻帰国日で息子と2人で初短期ロンドン旅をします。
短期ですので荷物も少なくカジュアルな服装でと思ってますがアフタヌーンティーはしたいと思います。
ドレスコード不要でお勧めのアフタヌーンティーがあれば、教えて頂きたいです。
又、ローカルにも人気でリーズナブルなフィッシュ&チップスのお店も宜しくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

shechonpuuさん 1番良いのは自分で写真と値段と場所で選ぶ事だと思います。 https://www.afternoontea.co.uk/uk/london 有名ホテル...

shechonpuuさん

1番良いのは自分で写真と値段と場所で選ぶ事だと思います。

https://www.afternoontea.co.uk/uk/london

有名ホテルは80-95ポンド:人ですが中心地から離れたホテルやカジュアルなホテルやカフェだと16ポンドから楽しめますよ。値段や場所で検索出来るので好きな場所を探して下さい。

20%offのオファーや不思議の国のアリスの様なテーマか2階建バスで周遊してテイを楽しめるのもありますよ。

Expediaの日本語フィッシュ&チップスの記事です。

https://www.expedia.co.jp/stories/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%EF%BC%81%E5%A4%A7%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%EF%BC%86-%E3%83%81/

⚪︎ロック&ソール・プレイス(Rock & Sole Plaice)
公式サイト(英語):https://www.rockandsoleplaice.com/
営業時間:11:30(日12:00)~22:30
定休日:なし
電話番号:020 7836 3785
住所:47 Endell Steet, London, WC2H 9AJ
価格:コッドロイン(チップスとタルタルソース付き)イートイン14.50ポンド、たまねぎの酢漬け1ポンド、ガーキン1ポンド、紅茶3ポンド
最寄り駅:コヴェント・ガーデン駅(Covent Garden Station)

⚪︎シー・シェル・オブ・リッソン・グローブ(The Sea Shell of Lisson Grove)
公式サイト(英語):https://www.seashellrestaurant.co.uk/
営業時間:月曜~金曜12:00~22:30、土曜12:00~22:30、日曜12:00~19:00
定休日:なし
電話番号:020 7224 9000
住所:49-51 Lisson Grove, London, NW1 6UH
価格:ミール・ディール(カレイなどの魚+レギュラーサイズのチップス+ソフトドリンク)9ポンド、ガーキン0.70ポンド※いずれもテイクアウトまたはテイクアウト店舗内の簡易テーブルでのイートイン時
最寄り駅:メリルボーン駅(Marylebone Station)

⚪ブッキングオフィス(Booking Office)
公式サイト(英語):https://www.stpancraslondon.com/en/restaurants-and-bars/booking-office/
営業時間:月曜~水曜6:30~深夜0:00、木曜~金曜6:30~深夜1:00、土曜7:00~深夜1:00、日曜7:00~深夜0:00(フィッシュ&チップスなどのグランドメニューの提供は11:00~22:00)
定休日:なし
電話番号:020 7841 3540
住所:St Pancras Renaissance Hotel

⚪︎ケネディーズ・オブ・ロンドン、ゴズウェル・ロード(Kennedy’s of London, Goswell Road)
公式サイト(英語):http://kennedyslondon.co.uk/
営業時間:月曜~水曜11:00~22:00、木曜~土曜11:00~23:00、日曜12:00~21:00
定休日:なし
電話番号:020 7490 2089(レストラン)、020 7251 0057(テイクアウト)
住所:184-186 Goswell Road, London, UK EC1V 7DT
価格:フィッシュ&チップス(魚をタラ、コダラ、カレイ、サメから選択。付け合わせはチップス、新じゃがいも、マッシュポテト、ライス、サラダ、あるいはサラダと他の付け合わせのハーフ&ハーフから選択可能)10.95ポンド
最寄り駅:バービカン駅(Barbican Station)

⚪︎The Fryer's Delight
19 Theobalds Rd, London WC1X 8SL
このお店は私のお気に入りです。

代表的な食材はCod(タラ)とHaddock(モンツキダラ)どちらもタラの一種なので大きな違いはありませんが、それぞれに特徴があります。 Haddockのほうが小ぶりで身が締まっているので、フィンガーサイズの揚げ物に適しているそうです。
個人的にはチョイ高いHaddock が好きです。

shechonpuuさん

★★★★★
この回答のお礼

Mikaさん、大変詳しい回答有難うございます。
写真等を参考に選びたいと思います。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

12月25日クリスマス前後は公共交通が運行しないから航空券も安いんですよ。
クリスマスを家族で過ごせる様にですね。

英連邦では26日はボクシングデーと言って家の使用人に休みを与えて主人が贈り物を送る日の名残りで休日になります。

12月24日の午後から1月1日お店や観光地も時短か休みです。
地下鉄やバスは休日ダイヤで運行が少ないです。

2024年12月27日に英国に帰ったらはエリザベスラインも保守工事で運休してましたので地下鉄で帰る事になりました。

事前に情報収集する事をオススメします。

すべて読む

2種類のオイスターカードについて

ロンドン滞在5泊で旅の予定なのですが、こちらの記事も読ませていただいたので、オイスターカードを購入しようと思います。ビジター用と普通の2種類があるようですが、どちらもデポジット5ポンドはリファンドされないということでしょうか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ちょちょさん まず現状では作成デポジットは7ポンドに上がり、5日後なら券売機から返金するというサービスはなくなったそうです。 オイスターカードの利点は1日のギャップがある事でzone...

ちょちょさん

まず現状では作成デポジットは7ポンドに上がり、5日後なら券売機から返金するというサービスはなくなったそうです。

オイスターカードの利点は1日のギャップがある事でzone内の1日最大利用料金以上の請求はされないという事です。

例えばzone1-2区間なら1日8.1ポンドでそれ以上利用してもそれ以上は引き落とされないという事です。

英国で発行されたコンタクトレスやクレジットカードではキャップがかかるのは確認出来たのですが、日本発行のクレジットカードではキャップがかかるカードとそうでないカードがある様です。

日本発行のカードや日本ベースのカード会社(JCB)の明細を後日確認したらキャップはかからず全ての使用が1件ずつ請求されていたそうです。

市内観光なら短い5日間の滞在ですから毎日紙製のone day travel card を購入すればキャップはかかるしデポシットも不要です。

空港にエリザベスラインで行く場合は片道13-14ポンドなのでいくらでもトップアップ出来るOyster card 向きです。

zone6以上の1日券は地下鉄ピカデリー線だけ利用なので、人のいるチケットオフィスで確認してから適切なチケットを買って下さい。

ご参考に

名古屋在住のロコ、ちょちょさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しい情報をありがとうございました。私が使おうと思っていたのは、もちろん日本で発行されたデパート系のクレジットカードですから、キャップ?が掛からないかもしれませんね…体力的にもそんなに動き回る予定はないので、ワンデートラベルカードでもいいのかもしれませんね。
ご親切にありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

他のロコさんは英国銀行発行のデビットカードやクレジットカードを使っているので問題無くキャップがかかるからコンタクトレスをオススメしてますね。

でも私が日本からのユーザーのアテンドをした何組かは1日のキャップを超えてカード請求されてたと言ってました。

これはマスターやVisaでも発行会社によってマチマチでした。
英国ではJCBは他と比べると使える所は少ないですしね。
私達の様な居住者は日本のクレカを使わないので分からないのが正直なところですね。

私は長期滞在か郊外旅行と空港にエリザベスライン利用以外ではデポジット返金ができないからOysterCatdは要らないと思いますよ。
確実に1日のキャップをかけたいならトラベルカードですね。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

日本のバラエティ番組に出演していただける方を探しています。

初めまして。
私は東京で番組制作をしているものです。

イギリスでひとり暮らしされている日本人女性を探しておりまして、
ご興味のある方、出演していただける方、ご紹介していただける方がいらっしゃいましたらご返信いただけますと幸いです。
番組詳細等は直接お話しさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

アロハ〜さん バラエティって何をさせられるのか内容によりますね。 お受け出来ない事もご了承下さい。 プロフィールに書いてある様に一人暮らしを1996年から18年しています。 連絡...

アロハ〜さん

バラエティって何をさせられるのか内容によりますね。
お受け出来ない事もご了承下さい。

プロフィールに書いてある様に一人暮らしを1996年から18年しています。
連絡前に読んでみて下さい。

現在日本に一時帰国中なので10月以降に英国に戻ります。

すべて読む

イギリスのスーパーで買えるお土産について

①イギリスのスーパーで買える、ばら撒き土産出来そうな(なるべく個包装のような)もので、オススメがありますか?
②また、スーパーで買える、これは、オススメという商品は何かありますか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Mumuさん ①英国ぽい食品を買うならM&S(マークスアンドスペンサー) やスーパーウエイトローズのクッキーやチョコレートと紅茶が良いと思います。 私は毎年日本へのお土産はハロッズの...

Mumuさん

①英国ぽい食品を買うならM&S(マークスアンドスペンサー) やスーパーウエイトローズのクッキーやチョコレートと紅茶が良いと思います。

私は毎年日本へのお土産はハロッズのセールで事前に買っていたのですが、コロナ以降は値上げしたので今年からDuchy(オーガニックの王室御用達ブランド)に変更しました。

ハロッズ製の20袋テイパック入り紙箱が£10.5(2100円)なので貰った方もそんなに高いと思わないでしょうからね。

ウエイトローズ限定販売のDuchy(ダッチ―)ブランド製品は値段も手頃で重宝しています。

スーパーで売ってるTips製普通の50袋テイパック紙箱入りが£1.5(300円)ですから観光客用にどれだけ高いか分かります。

ちなみに有名なファートナムアンドメイソンの紅茶はハロッズよりは高くセールもしないのでお土産に買った事はありません。

②スーパーで買える、これは、オススメという商品は何かありますか?

オーガニック系の食品(ミューズリーやチョコバーや日本未入荷のジャムやハニーなど)や化粧品(ハンドクリーム等)がオススメです。

自分用のオーガニック製品はピカデリー駅周辺のWhole foods market(通称オーガニックデパート)から良い物が見つかると思います。
https://www.wholefoodsmarket.co.uk/

英国は日本の最低賃金の1.5倍から2倍なので物価高だし、為替レートは£1=200円以上です。上手にショッピングして下さい。

ご参考に

Mumuさん

★★★★★
この回答のお礼

Mika様
お忙しい中、時間を割いていただき、また非常に詳しいアドバイスをしていただきありがとうございます。感謝いたします。
参考にしながら旅行を楽しみたいと思います。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

言い忘れましたがBodyshopとロクシタンは日本より安いので驚くと思います。以前はお土産にしていました。

反対にユニクロと無印良品は高いので日本で買って英国に持って行きます。

私は夏と冬のセールを利用して日持ち出来る英国製のお土産を買っています。

英国は上手く探すと無料イベントも多くて、リタイアしている私の節約生活にピッタリですね。

市場もたくさんあるので量の多い野菜や果物も友人とシェアしてお得にゲットしています。

サマータイムは夜22時まで昼の様に明るいのでお楽しみ下さいね。

すべて読む

イギリス伝統菓子が食べられるティールーム、ウィンザー&コッツウォルズへの交通手段について

はじめましてこんにちは。
中学生の息子との親子二人旅で、ロンドンへ行く予定です。

ロンドン泊で、ウィンザーとコッツウォルズにそれぞれ日帰りで行きたいと考えているのですが、
この三か所の中で、おすすめのイギリス伝統菓子が食べられるティールーム(昔ながらの雰囲気、できればお手頃価格で)がありましたら、ぜひ教えて下さい!

そして、ラッセルスクエア駅からウィンザー、コッツウォルズへはどのように行けばいいのか調べている最中なのですが、この二か所に行くのであれば、日本でいう所のJR周遊パス的な割引チケットを購入した方がいいのか(できればイギリス鉄道の旅もしてみたいので)、けれども不慣れな旅行者なら他の交通手段がいいのか悩んでいるので、お知恵をお借りできれば、大変助かります!
どうかよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

roro_koko0728さん イギリス伝統菓子って何の事でしょう? 具体的な名前とか書いて貰わないと回答し難いですね。 クリームテイ(サンドイッチ無しのアフタヌーンティー)でしょ...

roro_koko0728さん

イギリス伝統菓子って何の事でしょう?
具体的な名前とか書いて貰わないと回答し難いですね。

クリームテイ(サンドイッチ無しのアフタヌーンティー)でしょうか?
アフターヌーンテイと違ってクリームテイ(スコーンとジャム& clotted cream)ならカジュアルな日常の習慣なのでスーパーで食材も購入出来ます。

日本語で「ロンドンクリームテイ」と検索したら大英博物館近くのTea and TattleやEmbankment駅近くのカフェNeroがオススメとブロガーのまろの記事を見つけました。

ラッセルスクエアは学生街なので、地方のウィンザーとコッツウォルズの方が雰囲気のあるテイールームやカフェが見つかりやすいでしょう。

ウインザーへは
ウインザー城へは地下鉄を使ってパデイントン駅に行きBR(英国国鉄)行けます。小さな街なので歩いて散策できます。

コッツウォルズへは
「ロンドン・パディントン London Paddington」駅から「モートン・イン・マーシュ Moreton-in-Marsh」駅まで(往復£30)。所要時間は約1時間30-40分。モートン・イン・マーシュからコッツウォルズの主要の街まではタクシーまたはバスですが公共交通は余り発達していないです。(場合によって1日3、4便とか5時間も間が空いている)
日本語でのグーグル検索が必要です。

コッツウォルズは小さな街がいくつも離れて点在するので車でないと日帰りで行くのは難しいですね。
タイパやコスパを考えてHISやMyushopの旅行会社の現地周遊ツアーをオススメします。

英国は車社会なので日本のJR周遊券はありません。
私は事前に駅のチケットオフィスに行ってお得なオフピークのチケットを買います。
券売機はチケット購入の仕方が難しいし、お得チケットは日帰り、週末、オフピーク、ファミリーとお得が多いからです。

ご参考に

roro_koko0728さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答、ありがとうございました!
すみません、伝統菓子の詳細を書くのを忘れていました。
プディングやローリーポーリーなど、日本ではなかなかお目にかかることもできず、
一度食べてみたいと思っているのです…
なるほど、オフピークチケット確認してみたいと思います。
ご親切に色々教えていただき、本当にありがとうございました!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

プディングやローリーポーリーですか?

私が思いつくプディングと言えばクリスマスプディングでローリーポーリーは聞いた事ありませんでした。

ロンドン市内のケーキ屋やカフェでは扱っている所は無さそうですよ。日本と同じケーキのホールの小売が一般的ですからね。
検索写真だと田舎のおばあさんが家族や友人の為に作っている感じですね。

日本にいる質問者がネットやSNSで聞いてくる質問は現地のロコ達も聞いた事ないものが多いですよ。

この無料質問は有料サービスにつなげる為の自己紹介の様なアピールですからね。
私も一時的にアテンド出来ないと理由なくロコ一覧表のトップページからすごく下がられた事が2回ありますので、絶え間なく質問に丁寧に答える事により上位での表示を保っているのです。

すべて読む