
かば助さんが回答したメルボルンの質問
国内宅配(郵送)サービスについて
- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん、ご連絡ありがとうございます。
早速見積りとってチェックしてみます!助かります。
今後共よろしくお願いします。
メルボルンの無料ツーリストシャトルバスおよびトラムについて
かば助さんの回答
こんにちは。 メルボルンのトラム事情ですが、昨年からシティ内はすべて無料になっていますので、シティ内の観光でしたらどのトラムに乗っても大丈夫です 旅行者向けのバスは。。。シドニーのものではな...- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん、回答ありがとうございます。
35番トラムですね。
なんせトラムのイメージが今現在つきにくく、不安に感じておりました。
ありがとうございます。
タワーに上ってみようと思っていましたので、最初はバリューパックにしてみますね。
また事前に困ったことがあれば依頼させていただくかもしれませんので
その時はよろしくお願いいたしますね。
ありがとうございました。
初めてのオーストラリア
かば助さんの回答
こんにちは。 私は日本でアロマテラピーの資格を取り、お稽古でマッサージセラピストの学校を通っており、こっちに来てマッサージセラピストとして短期間ですが働いていました。 なかなか短期での学校は...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!私の英語力は極めて低いので留学は厳しいかなと思いました(^◇^;)
今回は初めてという事もありますし、おとなしく観光にしようと思います!メルボルンは行きたいなと思っていますが、ウルルにも行きたいなと!
現地の人達との交流会がとても気になりました!
かば助さんの追記
今の時期ですと、ウルルはかなり暑い&ハエが多いのでお気をつけくださいね。
英語に不安があれば、予約代行、食事同行、市内案内などお手伝いしますので、何でも仰ってくださいね。
現地交流会もぜひ☆☆
オーストラリアに短期親子留学
かば助さんの回答
こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 小学1年、3年生のお子さんの短期通学は可能だと思うのですが、2歳のお子さんはチャイルドケア(日本でいう保育園のようなところ)をお考えなのでしょ...
soundwave festivalに行きたい…
かば助さんの回答
こんにちは、 メルボルンについてお答えしますね。 英語ができなくてもメルボルンの街を楽しむことができます。もちろん現地の人は誰も日本語を話せないので、最低限の単語は必要です(ホテルチェッ...
年末年始のメルボルン旅行
かば助さんの回答
こんにちは、 メルボルンは夏真っ盛り…のはずなのですが、まだまだ朝晩の冷えが厳しいです。昨日はニットをもう一度出しました。もしまだ荷物に余裕があれば、紫外線対策と同時に寒さ対策もされることをお...
3月のメルボルンへの旅行について
かば助さんの回答
こんにちは、 3月のメルボルン、暑さがだんだんと落ち着いてくる、私の一番好きな季節です。 順番にご質問にお答えしますね。 ●観光について(グレートオーシャンロードかフィリップアイランド...
メルボルンで買うオーストラリア土産について
かば助さんの回答
こんにちは、 観光プランはもう完成しましたか?メルボルンはすっかり日が長くなって、夜8時でようやく夕焼けが見えます。気温もどんどん上昇していますが、朝晩は冷えますので、服装は注意してくださいね...- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん
ご回答ありがとうございます。レンタカーとレストランの予約を数件しましたが、それ以外はぼんやりとしか考えてなく、焦っています!笑
やはりSukinがおすすめなんですね!これはぜひ、試してみたいと思います。はちみつ、ピンクソルト、ワインについても詳しい情報をありがとうございます。とても参考になりました。 かば助さんの追記
好評頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。
今、メルボルンとその近郊の観光について独学で勉強しています。旅行に来られる方々がどんなものに興味を持たれているか、どんな情報を必要としているかなど、教えて頂ければとてもありがたいです。
なので、私でよければ何でもお気軽にご質問くださいね。
かば助さんの回答
こんにちは。
長距離バス会社の「Greyhound」が荷物の配送もしています。
過去に私も大型サイズのスーツケースをケアンズ→メルボルンの友人宅に送りました。
時間帯の指定はわかりませんが、日程は指定できたと思います。
下記、ご参考にURLをお送りします。
http://www.greyhoundfreight.com.au/
ただ、日本と違ってこちらの運送業者さんは荷物の扱いがかなり荒いです。
破損していた場合も自己責任になりますのでお気を付けください。
オーストラリアの旅が素敵なものになるといいですね☆☆
何かお手伝いできることがあれば、何でも仰ってくださいね。