
クマさんが回答したパリの質問
セキュリテソシアルに登録する際のかかりつけ医に関して
パリのアメリカンホスピタルについて
クマさんの回答
ご質問のAmerican Hospital Of Parisですが、通常に比べるとかなり高めです。 診察の形態により異なるとは思いますが、簡単なものでも100Euros弱は、見て置いた方が良い...
パリ北駅から6区Saint-Sulpiceへの移動について
クマさんの回答
ご質問の点、回答させて戴きます。 パリ北駅からSt-Sulpiceまでは、ご指摘の通りMetro 4(地下鉄4号線)の利用ですが、エスカレターの設備と言う点では、余り期待できません。 北駅...- ★★★★★この回答のお礼
クマさん 詳しいご説明をありがとうございます。大変よく分かりました。駅からホテルまでの行きと帰りの移動についてはタクシーを利用しようと思います。それ以外の観光について、どの程度自分で行けるか検討中です。東京メトロでも、路線図で見ているだけではわからない(別の路線のホームを端から端まで歩いて目的の路線への階段にたどり着くなどという)ややこしい乗り換えもありますし。パリでは自分が知らなくて戸惑うことも多々あるだろうなという気がしています。Googleearthで見るパリの街並みも蜘蛛の巣のようにややこしく、実際に街角に立ったら迷うだろなという印象です。情報収集、がんばります。ありがとうございました。
クマさんの追記
ご返信、頂戴致しました。 有難うございます。
パリのMetroを利用する時のPointは、乗換え等全ての指示がその線のNumberと始発・終着駅名で表示されていますので、それを目印に乗換えホームを探していく事です。 宿泊されるHotelの最寄り駅St-SulpiceはMetro 4ですから、④の表示がそのLine、ここから、2つ先のOdeonへ行く時は、その方向の最終駅 Porte De Clignancourtが表示されたホーム、逆方向の2つ先Monparnasseへは、最終駅 Mairie De Montrougeの表示ホームから乗車です。 乗換えの時も同じ要領ですから、先ずMetro路線図でシミュレートして見て下さい。 この点がが判れば、簡単です。 Metroを出たら、先ず目安となる大きな建物を見つける事。 その地域々々には、必ず大きな建造物が有りますから、これを目安として地図と見比べると、現在地が分かります。 Google Mapでも同じですけどね。 パリの街は、それ程大きく有りませんし、観光、Shopping、グルメに行かれる様であれば、限られた地域の往き来となるでしょうから、Metro利用でどこでも行けますし、直に慣れますよ。
クマさんの回答
お問合せの点、主治医制度ですが、原則内科医(généraliste)であれば自由選択が出来ます。 逆に、この主治医(Medecin Traitant)が、内科に限らず医療全ての窓口となりますので、この選定は必須です。言葉に困らなければ、良さそうな最寄りの内科医が無難(評判等は近くのPharmacie=薬局でも聞けます)、パリの日本人医師(但し、フランスの医療資格を保有する医師)を選ぶ方も居られます。 日本人医師のListeは、大使館、日本人会等々で入手出来ます。 医師を選択されたら、アポイントを取って、主治医の依頼を行います。
追記させて戴きます。 以前のQ&Aでは、海外保険に加入されて居ない様に伺いましたが、フランスに滞在されるのでしたら保険は必須、医薬分業ですので、医師の処方箋に従い購入する薬でも保険が適用されます。 Sécurité Sociale(社会医療保険)に加入できる様でしたら、基本的にこれがBestですが、もうひとつ。 1~2年前よりSécurité Socialeに加えて、その補完保険への加入が義務付けられてます。 Mutuelle(共済保険)と言うもので、これも選択する必要が有りますよ。 これは、色々な保険会社、その代理店が有りますから、条件に有ったものを選ぶこととなります。