Hideさんが回答したヘルシンキの質問

夏至祭時期の過ごし方

当方、2024年6月18日〜6月24日の間でヘルシンキに2名での滞在を考えています。
夏至祭の時期は市内のお店全般が短縮営業or休業になるとのことですが、その時期でも観光可能なおすすめスポットはありますでしょうか?
まだ暫定ですが、下記のような動き方を考えております。
もしおすすめな動き方だったり、下記のような旅程で盲点になっている点(例:夏至祭時期はタリンもお休みになる等)があれば、教えていただけますと大変嬉しいです。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
----------
6/19 5:55エストニア着→ヘルシンキ市内散策
6/20 タンペレ観光(ムーミン美術館など)
6/21 ???(この日に観光可能な場所がヘルシンキ市内にあると嬉しい(どこにも行けないのか悩み中))
6/22 夏至祭観光(セウラサーリ島)
6/23 タリン観光(エストニアなら夏至祭のお休みは関係なし?)
6/24 ヘルシンキ市内観光→17:35エストニア発

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

yohakuさん、こんにちは。 北欧を旅行する人にとってクリスマスと夏至は、交通機関が止まったり店が閉まったりと難しい時期です。 ご予定への意見と訂正です。 6/19 5:55エス...

yohakuさん、こんにちは。

北欧を旅行する人にとってクリスマスと夏至は、交通機関が止まったり店が閉まったりと難しい時期です。

ご予定への意見と訂正です。
6/19 5:55エストニア着→ヘルシンキ市内散策ーー?理解不能です。
6/20 タンペレ観光(ムーミン美術館など)ーー問題ありません。
6/21 17-01にセウラサーリ島で夏至祭が開かれます。公共交通は間引きで動いています。
6/22 観光名所は閉まっています。公共交通は間引きで動いています。
6/24 ヘルシンキ市内観光→17:35エストニア発ーー?理解不能です。

参考になれば幸いです。
Hide

すべて読む

ヘルシンキ発のロヴァニエミとサーリセルカ

気の早い話なのですが、2024年12月にフィンランド旅行を計画しています(滞在予定は3日ほど)
大人2人と小学6年生と4年生の4人です。
せっかくフィンランドに行くのであれば、
オーロラを見る
サンタクロース村に行く
サンタクロースエクスプレス乗車
世界最北端のマクドナルドで食事
犬ぞりかスノーモービル体験
をしたいなと考えて、今、プランを考えています。
子連れで、どうしても荷物が多いので、どう移動するのが一番いいかを教えて頂きたいです。
今は、
1.ヘルシンキ空港→イヴァロ空港→サーリセルカで2日ほど宿泊し、その間にオーロラ観光や犬ぞりなどのオプショナルツアーに参加
その後、サーリセルカからロヴァニエミに移動して、
サンタクロース村へ行き、マクドナルドで食事をとって、サンタクロースエクスプレスに乗る案
※ロヴァニエミでの宿泊も検討したのですが、ホテル代がかなり高額になってしまうので、違うエリアが良いかなと思ってサーリセルカを検討しています。

2.1とは逆パターンで、ヘルシンキ発のサンタクロースエクスプレスに乗って、ロヴァニエミに着いたら、
そのままサンタクロース村を見てからマクドナルドで食事をして、サーリセルカに移動し、宿泊。
サーリセルカ→イヴァロ空港→ルシンキへ戻るというプランも検討しています。

極寒の地に行った事がないので、家族4人分の荷物(おそらくトランク2個)を持って、
上記のプランが実現可能なのか、移動手段があるのかなど、まだ検索中の為、在住の方にアドバイス頂けたらと思い、
質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

Machiko_Miyakeさん、こんにちは。 この度は旅行のご相談を頂きありがとうございます。 計画を拝見しました所、違いは回る順序のみなので旅行者の好みによると思いますが、少々気にな...

Machiko_Miyakeさん、こんにちは。
この度は旅行のご相談を頂きありがとうございます。

計画を拝見しました所、違いは回る順序のみなので旅行者の好みによると思いますが、少々気になったのは、サーリセルカからロヴァニエミに移動 、(または逆)という所です。この間の移動手段と時間的な余裕があるかを検討して問題なければ結構です。

Hide

Machiko_Miyakeさん

★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます!
おっしゃっている点が懸念点で、質問させて頂いてます!
移動手段にバスがあるようなのですが、本数と状況を鑑みて、少ない日数で実現可能なものなのか、そこをクリア出来る他の方法(ツアーやチャーターなど)があるのかどうかを知りたいです。
もう少し検索してみます。

すべて読む

急募!スーツケースの修理について

現在北欧周遊中でヘルシンキにいます。
数日ラップランドに行っていて、寒さのせいか砂利のせいかスーツケースのキャスターが壊れてしまいました。(ゴムの部分?が取れた)

ヘルシンキ中央駅周辺でスーツケースの修理をしてもらえる場所を教えていただきたいです。

リモワ等ブランド物ではない昔に買ったスーツケースなのでその店舗で修理ができません。

ヘルシンキには3日間滞在する予定です。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

h_kanda_2000さん、こんにちは。 旅行中のトラブルは困りものですね。 確実ではありませんが、直せる可能性がある修理店をご紹介します。 場所は地下鉄 Helsingin yli...

h_kanda_2000さん、こんにちは。

旅行中のトラブルは困りものですね。
確実ではありませんが、直せる可能性がある修理店をご紹介します。
場所は地下鉄 Helsingin yliopisto (ヘルシンキ大学駅) のプラットホームヘ降りる階段横にあります。職人が鞄や靴の修理や鍵のコピー等を扱っています。修理まで預かりになると思うので余裕を持って出した方が良いと思われます。

安全で楽しい旅を。
Hidep

h_kanda_2000さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。探してみます。

すべて読む

ヘルシンキでの買い物等の支払いについて

お世話になります。
来月、世界一周の第1か国目としてヘルシンキへ行きます。
現地での支払いに米ドル紙幣は使えますか、それとも現金であればユーロが必要でしょうか。
基本クレジットカード(AMEX)で全て済ませたいと思っていますが、やはり多少現金も持っておくべきかと思っています。
ご教示いただけますと幸いです。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

centenarianさん、こんにちは。 基本的にその国で使える通貨はその国の通貨のみです。 稀に自国通貨に信用がない開発途上国などで米ドルが使えるケースがありますが例外的です。 EU...

centenarianさん、こんにちは。

基本的にその国で使える通貨はその国の通貨のみです。
稀に自国通貨に信用がない開発途上国などで米ドルが使えるケースがありますが例外的です。
EU諸国においてもユーロを導入していない国(スウェーデン、デンマーク、ポーランド、他など)はその国独自の通貨しか使えませんので注意が必要です。

北欧諸国について言えばほぼクレジットカード(以下カードと表示)のみで事足ります。
逆にカードのみの自販機、セルフレジなども増えているので持っていないと不便でもあります。
どうしても現地通貨が必要であれば街のどこにでもある自販機から24時間いつでもカードで簡単に引き出せます。

カードについてのアドバイスです。
時にカードが読み込めない、などのトラブルの為に2種類の違ったカードを持参するのが賢明です。
ヨーロッパにおいてはVISAとMASTERカードが圧倒的シェアで、両方持っていれば安心できますのでお勧めします。
JCB やAMEXカードは使えるところが限定的でお勧めできません。

最後に、治安の良い日本と違ってカードの取り扱いには充分注意してください。
日本では支払いの際、店員さんやレジ係、レストランのウエイトレスなどに安易にカードを渡したりしますが、海外においてはカードは決して人の手に渡すことはありません。
仮に要求されても自分で操作すると言って断って結構です。

安全で楽しい旅を願っております。
Hide

centenarianさん

★★★★★
この回答のお礼

心のこもった素晴らしいご回答をいただき、感謝申し上げます。内容は分かりやすく、とても参考になりました。カードは手渡さないということは肝に命じたいと思います。また何かご相談事があれば是非お願いいたします。ありがとうございました。

すべて読む

気温と服装に関して教えて頂きたいです

こんにちは。
一月のヘルシンキは、雪が降ったり氷道だったりしますでしょうか。
スノーブーツの購入を検討しています。
宜しくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

Aoiさん、こんにちは。 ヘルシンキでは断続的に雪が降り道路は凍っています。 平らな靴底だと滑って大変危険です。 暖かく、しっかりしたパターンのある靴底がお勧めです。 Hide

Aoiさん、こんにちは。

ヘルシンキでは断続的に雪が降り道路は凍っています。
平らな靴底だと滑って大変危険です。
暖かく、しっかりしたパターンのある靴底がお勧めです。

Hide

Aoi さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございました!
大変助かりました。

すべて読む

冬の蚤の市やヴィンテージショップ情報をお願いします

1月にヘルシンキに行くこととなりました。
ネット情報だと、蚤の市や野外市場などが少ないとのことで、
ヴィンテージショップの情報含め伺えれば嬉しいです。
宜しくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

Aoiさん、こんにちは。 フィンランドでは屋外の蚤の市は夏の期間のみ開催されます。 ヴィンテージショップやリサイクルショップはそこそこありますが、街に分散しているのでグーグルマップなど利...

Aoiさん、こんにちは。

フィンランドでは屋外の蚤の市は夏の期間のみ開催されます。
ヴィンテージショップやリサイクルショップはそこそこありますが、街に分散しているのでグーグルマップなど利用して効率よく回る工夫をしないといけませんね。

Hide

Aoi さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
ヴィンテージショップなど調べてみます。
ありがとうございました!

すべて読む

トコジラミの発生について

こんにちは。
年明けにフィンランドへ旅行予定の者です。

ただいまパリや韓国などでトコジラミが大発生しているとニュースで知りました。
フィンランドでも例年より多く被害が起こっているなどのニュースがありますでしょうか。

リスク自体はどこの国でもあるという事ですので、最低限の対策はして行くつもりです。
ただ今回初めての海外旅行で一人旅なので出来るだけ情報収集して行きたいと思い、こちらで質問させていただきました。
何卒よろしくお願い致します。

ちなみにホテルはヘルシンキ市内に取っています。
ヘルシンキ市内観光と、ムーミン美術館見学にタンペレへ足をのばす予定です。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

itouさん、こんにちは。 ご質問のトコジラミについてですが、フィンランドにおいてニュースになっているという事はありません。 私も初めて知りました。 フィンランド旅行を楽しんでください...

itouさん、こんにちは。

ご質問のトコジラミについてですが、フィンランドにおいてニュースになっているという事はありません。
私も初めて知りました。
フィンランド旅行を楽しんでください。

Hide

itou1210さん

★★★★★
この回答のお礼

Hideさん、はじめまして。
ご回答ありがとうございます!

特別なニュースはないとの事で安心しました。
しっかり準備してフィンランドを楽しみたいと思います!
ありがとうございました。

すべて読む

フィンランドでのオーロラ鑑賞について

こんにちは。

11月末に休みが取れたので、オーロラ鑑賞に行きたい
と思っております。

ロヴァニエミ、サーリセルカ、レヴイを考えております。

11月はあまり天候が良くないと聞きますが、
時期的にはよくないのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

nabe3さん、こんにちは。 11月が特に天候が悪いとは言えませんので、結局のところオーロラ鑑賞は「運」次第と言えるでしょう

nabe3さん、こんにちは。

11月が特に天候が悪いとは言えませんので、結局のところオーロラ鑑賞は「運」次第と言えるでしょう

nabe3さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございました。

結局は運次第ですよね。

すべて読む

7泊8日のバルト三国観光のおすすめ観光ルートについて

8月17日に、ミュンヘンからヘルシンキ経由の飛行機で バルト3国のどこかの国に行って、

その後、複数の都市観光をしたいとおもいます。
帰国日は8月24日になります。7泊8日のバルト三国の旅行で、おすすめの観光地とおすすめルートを教えてください。

以前はレンタカーで周遊を考えていましたが今回は短期間なので、飛行機移動がよいのかアドバイスいただけませんでしょうか。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

credorさん、こんにちは。 私が実際に旅したコースをご案内いたします。 ヘルシンキからの出発なら、フェリーボートでエストニアのタリンへ渡り、バスでラトビアのリガへ移動、更にバスでリトアニ...

credorさん、こんにちは。
私が実際に旅したコースをご案内いたします。
ヘルシンキからの出発なら、フェリーボートでエストニアのタリンへ渡り、バスでラトビアのリガへ移動、更にバスでリトアニアのビルニュスへ移動します。この逆に廻るコースもありですね。7泊8日ですとギリギリの日程ですが可能だと思います。
参考になれば幸いです。
Hide

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
家族3人で、レンタカーでの移動を考えていました。移動の途中でもどこか、立ち寄れるメリットもあると思いました。レンタカーでの移動も可能でしょうか、

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの追記

同様のルートを家族と自家用車で旅行した事もあります。結論 から言うと車の方が断然便利です。理由は移動が自分達のペースで出来る、途中の観光地も寄れる、宿泊が郊外でもOKなどです。しかしレンタカーの場合は、借りる前に国境を越える事は出来るか、返却場所は、など確認が必要です。

すべて読む

日曜日の早朝からモーニングができるお店を教えてください

今度ヘルシンキを訪れます。早朝に空港着の予定です。
空港内かヘルシンキ市内でゆっくりモーニングをしたいと思うのですが、あいにく日曜日のため、朝から開いてるお店が少ないようです。マーケットもお休みだと聞きました。
日曜日の早朝からモーニングが可能なお店をご存じでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

asknogiさん、こんにちは。 モーニングが朝食の意味でしたら、ヘルシンキ・ヴァンター空港内の到着ロビー(入国手続き後、荷物を受け取ってドアーを出た所)にあるカフェテリアが朝5時から営業して...

asknogiさん、こんにちは。
モーニングが朝食の意味でしたら、ヘルシンキ・ヴァンター空港内の到着ロビー(入国手続き後、荷物を受け取ってドアーを出た所)にあるカフェテリアが朝5時から営業しています。ヘルシンキ市内まで行くと10:00時まで開いているカフェテリアはほぼありません。
参考になれば幸いです。

asknogiさん

★★★★★
この回答のお礼

Hideさん、ご回答ありがとうございます。
空港内のカフェテリアは早朝から開いてるんですね。安心しました。
まずは空港内でゆっくり過ごしてから市内に向かおうと思います。
ありがとうございました。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの追記

ヘルシンキ市内のカフェテリアについて追記です。

日曜ですと早い店で9時ですがほとんどの店は10時開店です。
日曜は閉店というケースも珍しくはありません。
ただ、ヘルシンキ中央駅構内の Cafe Eliel は日曜でも7:00時開店です。
雰囲気も良いカフェです。

すべて読む