
ハルさんが回答したバンコクの質問
年末年始の12/29〜1/2の夕刻〜夜
12月4日か5日メークロン観光
ハルさんの回答
初めまして、Welcome バンコクです。 ちょうど先月に同じ内容の依頼がありましたので、それを参考までに下記します。 【プラン案】 プライベートツアーですので、お好きな様にアレンジして頂い...
空港送迎をお願いしたいです。
ハルさんの回答
おじさんなのでアドバイスのみです。 スワナプーム空港ならAOTがお勧めです。私の妻も英語が全く話せませんが、何時もAOTを使ってます。 空港内の至る所に青色にAOTと書いた看板のカウンターが...
タイ不動産購入時について
ハルさんの回答
初めまして、私は顧問業を生業にしており、クライアントの1社が賃貸専門の不動産屋です。又、自分でもコンドミニアムを1室購入しております。 従って、実務はしていませんが内容は熟知しています。 下記に...
現在のバンコク不動産投資事情について教えてください。
ハルさんの回答
初めまして、シゲハルです。 私はバンコクでアドバイザー業をしており、クライアントに不動産屋(賃貸専門ですが)も有ります。年末に来られるそうですが、私は12月25日に一時帰国するので、会えないかも...- ★★★★★この回答のお礼
お忙しい中、大変貴重な情報ありがとうございました。まさに欲しかった情報全てに御回答頂き、とても参考になりました。ちなみにバンコクでの日本人への融資状況や、日本人の土地所有権などの状況はいかがでしょうか。お時間のあるときで構いませんのでよろしくお願いいたします。
ハルさんの追記
タイの法律で外国人の土地の所有は、認められません。大企業ならBOIの認可を取った現地法人を立ち上げ、そこが工場を建設する場合にのみ土地購入が認められます。⇒個人の所有はダメと言うことです。 コンドミニアムの所有のみ認められています。
タイでの融資ですが、そもそもコンドミニアムの購入は、全額海外送金でないと登記出来ないので、意味がないと思います。 タイは、人治の国で文章での規定以外にも色々ときまりが有ります。 私の場合、日本からタイの銀行に外貨(日本円)で送金し、銀行にて「送金証明」を発行してもらってから登記所へ行きました。売買専門のセンチュリー21に仲介してもらったのですが、くれぐれも日本で両替してから送金したら無効になるので、日本円で送金してねと念押しされました。 「送金証明書」がないと登記出来ないのがポイントです。 たまにタイバーツでも買えたとか言うボケ老人が居ますが、よく聞くとカラオケでちょっと知り合った女の名義で購入させられており、後日 勝手に売り飛ばされて一文無しになっているケースが多いので、詐欺には注意して下さい。
タイでは法律で不動産屋の手数料は、3%に定められているので、売買専門の大手の不動産屋に頼むのが一番ですよ。 私のクライアントの不動産屋は、家賃物件専門なのでダメです。
ハルさんの回答
残念ですね、その期間は日本へ帰っています。タイへの移住(数年以上滞在とお見受けします)を検討と書いてありますが、その場合、正式なビザが必要となり、2つの手段があります。
①リタイアメントビザの取得
50歳以上の方で 1)年金収入が6万5千バーツ以上あることの証明書が必要 or 2)80万バーツ以上の貯金がタイの銀行にあることの何れかの条件を満たすこと。
※注意するのは、このビザではタイで就労出来ません。年金が有るかよほど財産がないと長期で住むことが出来ません。下記のWPを持たずに短期のアルバイトしても逮捕・強制送還になりますので、注意して下さい。
②労働ビザ&WP(ワークパーミット:労働許可証)の取得
タイで働くには、労働ビザを日本で取得した後にタイのBOIでWPに切り替える必要があります。この申請には、タイの就労先からの証明書が必要なので、まず雇ってくれる会社を探さねばなりません。 タイにある日系の人材紹介会社(リクルートなど)や外資系のアデコなどに登録して、求人が来るのを待つことになります。 私の場合は、定年退職後にタイの会社(駐在員時代の知り合いの会社)に就職してアドバイザー業務をしています。
※観光なら30日までノービザで滞在可能ですが、繰り返しの入国は拒否される場合があります。