haruさんが回答したシドニーの質問

タロンガ動物園、エントランスへのバス

サーキュラーキーから
タロンガ動物園に行こうと思っています。

zoo passという
フェリーと動物園の入場券が一緒になったものが
あるとネットで読みましたので、
こちらを利用予定ですが、

ブログなどを読むと、
zoo passには
タロンガ動物園側に着いて、
タロンガ動物園エントランスまで行く
バスの代金も含まれている
と、書かれたものがありました。

私はちょうど
誕生日の為、zoo passは利用せず
1ドルの入園チケットを利用しますが、
この場合、
バスはオーパルカードなどのtap等が必要でしょうか?

また、
動物園の上?を通る
ゴンドラが休止中との記事があったのですが、
今はどうなっているか
ご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。フェリーをパス等を利用せずに正規でお支払いするのであれば、バスは料金が発生します。 動物園内のゴンドラは老朽化のため撤去されており、現在は運行されていません。

こんにちは。フェリーをパス等を利用せずに正規でお支払いするのであれば、バスは料金が発生します。
動物園内のゴンドラは老朽化のため撤去されており、現在は運行されていません。

小林在住のロコ、hide012さん

★★★★★
この回答のお礼

コメントありがとうございました!
お支払いが必要なのですね、勉強になります!
パスというと
zoo passを使う家族はもしかして不要なのかな、聞いてみなきゃですね!
ありがとうございました!

すべて読む

空港からの交通手段を教えてください

空港より電車を使ってホテル最寄りのSt. Jamesまで行こうと思っていますが、電車は乗り換えなしで行けるのでしょうか?それともセントラル駅にて乗り換えしなくれはいけないのでしょうか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

ほかの方にも回答しましたが、乗り換えなしで行けます。

ほかの方にも回答しましたが、乗り換えなしで行けます。

すべて読む

シドニー国際空港からSt. James駅への電車

来月シドニー行きを計画しています。
空港より電車を使ってホテル最寄りのSt. Jamesまで行こうと思っていますが、電車は乗り換えなしで行けるのでしょうか?それともセントラル駅にて乗り換えしなくれはいけないのでしょうか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。乗り換えなしで行けますよ!

こんにちは。乗り換えなしで行けますよ!

Blissfulさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございました。

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車について回答を頂いたロコの皆様へ

すみません。

何人かのロコさんが最初のQ&Aのコーナーのページに追記で回答を頂いたのですが
質問者は追記ができず私は最初の1回しかお礼の回答ができないようです。
それ以降はそれぞれ個別にメッセージを送らなくてはいけません。
私もまだシステムを理解してなかったのですべての回答がでそろってから、解決してからお礼回答すればよかったです。

みなさんへのお礼と今後車椅子の方が見られるかもしれませんので、詳しく情報を教えてくれた方に許可をもらい情報を記載します。

・外国人旅行者はオーストラリアでの医師の診断書、許可証の申請は不要
・外国で発行されたものでも車椅子マークと有効期限の記載があれば有効
(ただし日本ものには英語表記がなく、有効期限も年号表記のため、西暦の有効期限と日本で発行したものであることを英語で大きく書き添える)
・オーストラリアで使用できる英語サイン(下のURL)を印刷して日本の許可証と一緒にダッシュボードに置く
http://www.disabledmotorists.eu/download/parking_cards/australianotice.pdf

・大阪市では英文証明書発行が可能

私は大阪市内在住、身体障害者手帳は大阪市、車椅子駐車区画利用者証は大阪府、駐車禁止除外指定車証は警視庁が管轄なので
まずは府庁にメール問い合わせしたら大阪府→大阪市→最終的に区役所から回答がきました。
手帳原本の英訳は無理でしたが、身体障害者手帳が日本の公的機関で発行されたものである日本語の証明書とそれを英訳したものを区役所で発行してくれるみたいです。

※身体障害者手帳は身体障害者福祉法に基づき交付されるもので英文証明については法令等で特に定められてはいません。
英文証明の発行の有無は身体障害者手帳を交付している各自治体の判断となります。
お住いの市町村、区役所にお問い合わせください。

以上はご協力いただきましたロコの皆様、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

NWilkoさん、サイトのリンクは送られてきておりませんがこの文章をもってお礼といたします。ありがとうございました。

chat3

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

丁寧なお礼と情報のシェアをありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

丁寧なお礼と情報のシェアをありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★★
この回答のお礼

haruさん
NAATIの情報ありがとうございました。
日本のお役所はお堅いですから法にない英文証明書なんてもらえないだろうとおもっていたし、今回のことがなければ役所に問い合わせしようなんておもわなっかったかもしれません。
ある意味きっかけをくれた、回答をくれた全てのロコさんに感謝です。

とっても大きな収穫となりました。
ありがとうございました。

chat3

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。英文診断書が難しい場合は、日本語の診断書をオーストラリアの翻訳資格を持つNAATI(https://www.naati.com.au/)認定の翻訳者に日本語の診断書の英訳を頼んでくだ...

こんにちは。英文診断書が難しい場合は、日本語の診断書をオーストラリアの翻訳資格を持つNAATI(https://www.naati.com.au/)認定の翻訳者に日本語の診断書の英訳を頼んでください。NAATI認定翻訳者は日本にもいます。

診断書には、障害の種類、程度、車椅子パーキング利用の必要性を明確に記載されている必要があります。申請には、各州の住所が必要ですので、ビクトリア州と西オーストラリア在住の方に申請を依頼することをおすすめいたします。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★
この回答のお礼

haruさんさん、ありがとうございます。

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

すべて読む

7月のシドニー観光について

初めまして!
7月に小学生の娘とシドニーへ旅行に行きたいと思っています。

23.24日がまるまる観光出来そうなのですが、
おすすめの観光スポットや、お食事処、スーパーなどがあれば、教えて頂きたいです!

土日はマーケットなどが出たりするそうで行きたかったのですが、あいにく平日なので残念でした。
また、7月のクリスマスがあるそうですが、街中でも7月のクリスマスを感じることの出来る場所はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

はじめまして。 元大手旅行会社勤務で、小学校に通う子供を持つ一時の母です。 オーストラリアの2大スーパーマーケットはColesとWoolworthsで、どちらも市内中心部に点在しています...

はじめまして。
元大手旅行会社勤務で、小学校に通う子供を持つ一時の母です。

オーストラリアの2大スーパーマーケットはColesとWoolworthsで、どちらも市内中心部に点在しています。宿泊先がどちらか分かりませんが、Google Mapで簡単に見つかります。

お子様と一緒でしたら、オーストラリア博物館がおすすめです。

親切なロコさんが多いので、他の件に関しては、他のロコさんから良い回答が来ることを願っております。

シドニーの7月は冬で寒いですので、あたたかい格好でいらしてくださいね。
楽しい旅行になりますように!

小林在住のロコ、hide012さん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございました!
街中ではやっていないのでしょうね、夏のクリスマスの時期にも行ってみたいです!

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの追記

市内の夏のクリスマスイベントは21日までなので、残念ながらいらっしゃる時期には終わっています。

すべて読む

2024 7-8月に子連れシドニー

2024の7月〜8月、2週間くらい親子留学を考えています。英語にふれたり、興味をもってきた、5歳時をつれて図書館や博物館のアクティビティもいいかな?と思っていますが、子連れシドニーでストーリータイムや未就学児が参加できる催しでおすすめあれば、ぜひ教えてください!7月のシドニーには行ったことがなく、寒くて外遊びはできるかどうかも知りたいです、よろしくお願い致します^_^

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

はじめまして。 7月は、日にちによっては図書館のストーリータイムはお休みになります。 7月は冬休みがあるため、冬休み中かどうかによって出来ることが変わって来ます。そのため、具体的な日程を教え...

はじめまして。
7月は、日にちによっては図書館のストーリータイムはお休みになります。
7月は冬休みがあるため、冬休み中かどうかによって出来ることが変わって来ます。そのため、具体的な日程を教えていただけますとより具体的な回答が可能です。

この時期は水遊びをするには寒いですが、しっかり上着を羽織れば公園等の外遊びをすることは可能です。お子さんを他の子と交流させるのが目的であれば、場所が郊外で有料にはなりますが、インドアプレイグラウンドを検討されても良いかも知れません。

インドアプレイグラウンドは私のおすすめで、未就学のお子様連れの方を我が子同伴でよくご案内しています。

coco1125さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。時期は7/23-8/6になります。やはり冬休みなのですね!
なにか参加できるのを探しています。プレイグラウンドもチェックしてみます!

すべて読む

子連れの公衆トイレ事情

8月にオーストラリア(クイーンズランド)とニュージーランド(北島)に行きます。わたしと息子(11歳)の2人旅なのですが、男手がおりません。
そうなると、公衆トイレなどは息子ひとりで行かせることになってしまうのでしょうか?
子どもがひとりでトイレ、安全ですか?心配ですが、さすがに11歳だと女性トイレにいれるのも抵抗があります。
オーストラリアやニュージーランドではどのようにするのが普通ですか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。 一般的には11歳は男性用トイレに一人で入ることになります。 しかし、オーストラリアに関しては、町中のショッピングセンターや有名な観光スポットには、ファミリートイレ、もしくは...

こんにちは。
一般的には11歳は男性用トイレに一人で入ることになります。

しかし、オーストラリアに関しては、町中のショッピングセンターや有名な観光スポットには、ファミリートイレ、もしくは障がい者用トイレがありますので、心配でしたらそのようなトイレを利用することをおすすめいたします。

ファミリートイレは子ども用のトイレの隣に大人用のトイレが併設されています。11歳でしたら扉のすぐ外で待っていたら安心かと思います。

すべて読む

Castle Coveからシドニー市内への通学(11歳女子)

今年の夏休みにシドニーの親戚の家に娘(11歳)が一人で遊びに行きます。平日、従兄妹達は学校があるので、その間は市内のJunior Summer course(午前は英語クラス、午後はアクティビティ)に2週間入学させようと思っています。

親戚の家はCastle Coveにあり、検討中の語学学校はKent Street、City Hall付近です。バスかChatswood駅まで送ってもらって電車で行くかを考えています。

シドニーで11歳の子供が一人で外出(公共交通機関に乗車)は危険でしょうか?時間は朝は8:30頃、帰りは16:00頃です。

香港に住んでおり学校(9月からSecondary School)は全て英語ですので、英会話は問題ないと思いますが、オーストラリアは初めてです。

もし難しそうであれば、親戚に朝夕の送迎をお願いしようと思いますが、Google mapで見ると結構距離があるようで、迷惑になってしまうのではと懸念しています。

在住の方々のアドバイスをよろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。現地の小中高での就業経験があります。 ここ数年間は公立ハイスクールで働いており、日本人を含む留学生も何人か見かけますが、高校生でも最初のうちは送迎してもらっていることが多いように見...

こんにちは。現地の小中高での就業経験があります。
ここ数年間は公立ハイスクールで働いており、日本人を含む留学生も何人か見かけますが、高校生でも最初のうちは送迎してもらっていることが多いように見受けられます。

シドニーは比較的安全で、親切な人が多いので、人によっては一人で通学させる保護者もいるかも知れませんが、私がガーディアンなら11歳の子どもは必ず送迎します。

バスは基本的に車内アナウンスが一切ないので、地元民でも初めてのエリアは難易度が高いです。また、通勤時間帯はバスが遅れたりするので、慣れない土地で余計なストレスを与えないためにも、個人的には送迎をオススメします。

すべて読む

シドニーで1人でも入れるレストラン教えてください

シドニー旅行を考えてます。一人旅ですが一人でも入れるレストランなど教えてください。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

カフェから高級レストランまで、基本的にどこでも一人で入れます。 ご希望のご予算やジャンルが分かりますとさらに具体的な回答をすることが出来ます。

カフェから高級レストランまで、基本的にどこでも一人で入れます。
ご希望のご予算やジャンルが分かりますとさらに具体的な回答をすることが出来ます。

すべて読む