バンクーバー在住のロコ、mayさん

may

返信率

mayさんが回答したバンクーバーの質問

レストランの予約確認などについて

①バンクーバーのレストランの予約を、レストランのホームページから予約しました。
1週間以上、経ちましたがレストランからのお返事はありません。
ほとんどのレストランは、「Open Table」という予約アプリを使用していました。
こちらから、予約の確認メールを送った方が良いでしょうか?

②カフェやレストランについての口コミを読むと、ネズミが出たという口コミが数件ありました。
実際にはいかがなものでしょうか?
色々なサイトがあるので、口コミの全てが信用できるものではないと思いますが。

③ダウンタウンにあるスーパーで、お総菜(サラダ)が美味しいお店はありますか?
 また、手頃なお値段で買えるお土産用のチョコレート、オーガニック(フェアトレード)チョコレート
 は各々、スーパーで売っていますか?

④ダウンタウンで朝ご飯にお薦めのカフェやパン屋さんなどありますか?
 (キッチン付きのホテルに宿泊するので、テイクアウト出来るお店も助かります)

④バンクーバーからビクトリアへ、水上飛行機を利用しようと考えています。
 飛行機の事故や、天候の影響で飛行機が遅れたり飛ばないなどの頻度は高いのでしょうか?

とりとめのない質問ばかりで申し分けございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

先日は、ジャズフェスティバルについてのお返事をたくさんの方から頂き、本当にありがとうございました!
お陰様で安心して旅行計画を立てているところです。
さらに追記でアドバイスを書いて下さった方もいらっしゃって、頭が下がる思いです。
追記に対して私からはお返事ができないようで、申し分けないと思いつつ、有り難く拝読させていただきました。
お店や道順などのアドバイスを印刷して持参しようと思います。
また質問させていただきたいことが出てくるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。ご旅行楽しみですね。 ①バンクーバーのレストランの予約…たいてい自動返信メールが送られてくるのですが…それもなかったということですね。おそらく問題ないと思いますが、ご心配でした...

こんにちは。ご旅行楽しみですね。

①バンクーバーのレストランの予約…たいてい自動返信メールが送られてくるのですが…それもなかったということですね。おそらく問題ないと思いますが、ご心配でしたら確認してみてはいかがでしょうか。

②カフェやレストランにネズミが出たという経験は私自身はありません。が、でても不思議ではないと思います。特に古い建物が多いですし。ただ個人的には店内で見かけたことはないです。

③大抵のスーパーにはデリがあります。少しお高めのお店だとお値段も高いですが内容も充実しています。例えばUrban FareやWhole Foodsなどは楽しめると思います。
手頃なお値段で買えるお土産用のチョコレートですが、お土産用…というのがどういうものにあたるのか…。例えば有名なチョコレートのお店PurdysやRogersは高いです。安価なものをお求めならそのへんのスーパーで「日本では見かけないタイプ」のものを選んだほうがいいと思います。オーガニック(フェアトレード)チョコレートは大抵のスーパーで取り扱っています。大体$6-$10程度で手に入ると思います。色んな種類が見つかるはずです。

④ダウンタウンでお薦めのカフェやパン屋さん…たくさんあります。たくさんあるのでググっていただいたほうが早いと思います(笑)ただ…カフェと言えど結構お高いお値段のところもあります。ラテとチョコクロワッサンを頼んだら$15になってしまった、という事も珍しくありません。
お安いところはBrekaというカフェです。ダウンタウンに何箇所かあります。そして今思いついたのですが、Red Umbrella Cafeというところが比較的安価です。人気のお店です。https://redumbrellacafe.ca
個人的にはCafe Portraitが好きです。https://www.cafeportrait.com/
今は殆どのところでUberやテイクアウトをしているので、心配無用ですよ。

④水上飛行機ですが、心配するほど事故はないです。過去十年で一度聞いたくらいでしょうか(墜落とかではないです。怪我した方も軽症でした)天候が荒れれば遅延や欠航はあるでしょうが、ジャズフェスティバルに行かれるのですよね?その時期であれば天候は安定しているので問題ないと思います。私も何度か乗りましたが…楽しいですよ!一度天候不良でバンクーバーの港にランディングできず、リッチモンドに到着したことがあります、が、ダウンタウンまでのキャブも用意してくれてありました。

紫外線がかなり強いので日焼け止め、サングラスを持ってきてくださいね。日中はかなり暑い日もあると思いますが、日陰や夕方以降はかなり涼しいです。時差もありますし気候の違いもありますので体調崩さないように、そして十分楽しまれることをお祈りしています。

012_025さん

★★★★★
この回答のお礼

mey様 おはようございます。昨夜は早速のお返事をありがとうございました!
レストランの予約、自動返信メールが届くとのこと。もう少し待って届かなければレストランへメールを書いてみます。
カフェの衛生面について、スーパーのチョコレートやお総菜について、詳細なご回答をありがとうございます。
オーガニックチョコレートを検索しても専門店1件しかヒットしなかったので、スーパーで購入できると分かり、今から楽しみです♪(自分用にです)

カフェ、パン屋さんはメジャーなお店は暗記してしまうくらい検索しました(笑)。
そうしたら、may様が教えて下さったとおり、驚くほど高いパン!と判ったり、ネズミの写真を発見してしまいました(^_^;)。
また、「美味しい」or「美味しくない」と評価が極端なお店ばかりのため、旅行者ではなく実際にお住まいの方が利用されているお店をお聞きしたいな、と思いました。
may様お薦めのカフェはヒットしなかったので検索してみました。
どちらも美味しそうで素敵な空間と思いましたが、特にCafe Portraitは絵画がたくさん飾られていて訪ねてみたいです♪ 

水上飛行機の安全性について、お陰様で安心して予約できます!
日本の旅行者が現地の友人に「事故と欠航が多いから現地の人は乗らない」と教えてもらったという記事を読み、そのようなニュースは検索してもヒットせず、心配になりました。
(飛行機は苦手ですが、体力と時間を考慮して、往復飛行機を利用したいのです)

紫外線について、持病の性質上、紫外線は良くないので教えて下さって感謝しています!

ちなみに、人混みは避けたいのにジャズフェスティバルの開催を知らずに航空券とホテルを予約してしまいました(>_<)
ロコの皆様に、フェスティバル会場以外の場所は混雑しないと教えていただき、旅行の計画を進めています。

今回は、約20年前に挙式した教会と宿泊したホテルに再度宿泊したり、どこも訪ねられなかったバンクーバー市内を歩いてみよう♪という目的の旅です。
体力が落ちたので、ホテルでまったり過ごして、美味しいものを食べて帰国となるかもしれませんが、再び訪ねることが出来るだけでも幸せなことですね!

同年代のmay様といつかどこか(日本かバンクーバーですね)でお会いできたら嬉しいな♪と思いました(^0^)
may様のご活躍を日本から応援しています。
本当にありがとうございました。

すべて読む

皆さまの移住前の情報収集・勉強などについて教えてください!

現在25歳、社会人、女性です。
海外移住を検討しております。

現在会社員で日々
8時:出勤
9〜18時:仕事
20時:帰宅
という生活を送っております。

日本で会社員をされていて、海外移住された方がいらっしゃいましたら、
・英語の勉強
・移住先の情報収集
など、どのような日常スケジュールでされていたか、教えていただきたいです。
また、その情報収集のやり方なども含めて教えていただけると幸いです。

移住のためには貯金が必要と思い、今の仕事を続けておりますが、直接海外でその仕事を活かす機会はないなと思っております。
webディレクターの経験がありますが、海外での仕事先に不安があり、独学でプログラミングの勉強もしております。

自分のなかでは、隙間時間を利用して、情報収集・勉強などをしているつもりなのですが、前進している気がせず、日々不安に思っております。

どんな内容でも構いません。
皆さまのお話を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。 海外に住んでいる同朋としてお力になれれば…とは思ったのですが、ご質問が若干あいまいというか、さてどこから手を付ければよいか…という感じがあり…。 今は20-30年前と違い、就労...

こんにちは。
海外に住んでいる同朋としてお力になれれば…とは思ったのですが、ご質問が若干あいまいというか、さてどこから手を付ければよいか…という感じがあり…。
今は20-30年前と違い、就労ビザや永住権の取得が難しくなっています。私がなんとなくいつも「カナダでの生活が上手くいく人」は下記のいずれか一つでも当てはまる人、だと思っています。
1. やりたいことが明確で、やり遂げる強い意思のある人
2. 経済的に余裕がある人
3. 何かあっても「何とかなる」と思える人
4. 英語力の高い人…これに関しては実際はなんとも言えないです。私など英語力があまりなくてもなんとかなっていますし。というかカナダで英語は出来て当然なので、高い英語力がアドバンテージにはならないのです。
例えばあなたが就労ビザを取得するために雇用主がスポンサーになるためには「カナディアンではなく『あなた』を雇う理由が必要なのです。

「永住権取得」というのは難しいことかもしれません。
しかしながらお若くていらっしゃるので、長期にわたる未来の納税者として、カナダにとっては有益なことです(年齢は重要です。私は年を取っているので苦労しました)お若いのでワーホリも使えますよね。ワーホリから繋げるのも良い手段だと思います。
ニュースなどで先行き不透明なカナダの現状はご存じかと思います。
実際こちらでビジネスをしている日本人と話をしていても(そして私自身も感じますが)、規則や法律がころころ変わり、それに対応するのも大変です。1年前は大丈夫だったことが今はダメ、とか…。
詳しい情報を得るには、エージェントを頼るのも一つの手だと思います。無料相談のできるところもあると思いますし、あとそういう会社のウェブサイトをチェックするのも有効な手立てです。
この会社はもうご存じでしょうか?ブログでいつもとても詳しいことを書いてくれてあります。もしご存じないなら目を通してみてください。
https://visajpcanada.com/column/carney-new-prime-minister/?fbclid=IwY2xjawJFZwpleHRuA2FlbQIxMAABHU_Orj-YZxx4zsdSKutOgstA45TO8qyV4jVfBwj3tfsZ2Ik5gFmvZ37giw_aem_jbJxO-_y33Dly1zaaPSK_g

生意気な事ばかり申し上げましたことをお詫びいたします。
お仕事と勉強、そしてリサーチは大変かもしれませんが、それはこちらに来てからも続くことですし、頑張ってください。

すべて読む

チップ事情&マナーについて

バンクーバー在住のみなさま
こんにちは

2月末に初のバンクーバー市内滞在を数日間予定しています。
ホテルやタクシー、レストランやUber Eatsの利用はもちろん、最近は食事のテイクアウトなでも、
チップが必要となったようです。
最低でも15%以上、18%や20%がスタンダードという掲載を見かけるのですが、ドミトリータイプの
ホステルやバックパッカーの簡易宿泊施設や、Airbnbのチップ事情やマナーについてはなかなか情報を
探せませんでした。

どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

また、チップはお札で渡すことがマナーとの掲載も多いのですが、カナダドルの最小紙幣は5$だと思います。
1ドルや2ドルでチップを渡すような場合(例:荷物を運んで貰った)はコインでお渡ししても失礼にならない
のでしょうか?

併せて、ご教示をいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。旅行楽しみですね! テイクアウト、カフェ、フードコートなどではチップ不要です。 最近チップをどんどん値上げしてきてクレジットカードで支払うときに下から18%の設定がしてあるレスト...

こんにちは。旅行楽しみですね!
テイクアウト、カフェ、フードコートなどではチップ不要です。
最近チップをどんどん値上げしてきてクレジットカードで支払うときに下から18%の設定がしてあるレストランも珍しくありませんが、支払う義務はありません(皆払っていないと思います)。あなたがサービスにとても満足したならば20%支払ってあげても良いでしょう。でも普通だな、と思ったら15%で十分ですし、いまいち…と感じたらそれ以下でも全然良いのです。クレジットカードのマシンはチップの額やパーセンテージをご自身で設定できるようになっているのでお店が要求する高いチップをそのまま支払うことはありません。
Airbnbも同様です。支払う必要はありませんが、あくまでもあなたの厚意。すごく満足したなら払っても良いと思います。

そして仰るとおりカナダは少額紙幣がありませんので、1ドル(Loonie)、あるいは2ドル(Toonie)の硬貨で支払っても全然問題ありません。

あまり気にしなくても問題はないですよ。
気軽に楽しんでくださいね。
Have a safe trip!

サザエさん

★★★★★
この回答のお礼

mayさん

回答へお時間を割て下さりありがとうございました。

今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。

「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。

ご親切にありがとうございました。

すべて読む

入国時に使うArrival CANについて&チップについて

Arrival CANの入力を済ませておくと入国時KIOSK操作が多少スムーズになるとのことですがコロナが終息してきてる現在は入力してもほとんど意味ないんでしょうか?(eTAは完了済みでArrival CANは強制でないのことは知ってます)
滞在ホテルや滞在日数を聞かれたりする前にArrival CANの中であらかじめ入力できたりするなら英会話も苦手だし頑張って入力しますが全部英語で正直面倒でどう判断するべきかわからず皆様の知識をお借りしたいです。(Arrival CANて検疫関係の入力だけなんでしょうか?)

それと1人260CADのバスツアーに2人で参加する場合ドライバーに15CAD、ガイドさんに15CADを私達2人そろって降りる時チップとして渡すのは少ないでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。旅行楽しみですね。 ArriveCanの利点は個人的にはほぼないような気がしています。時間の短縮…と政府は言ってますが。旅行者の大多数が使っていないというアンケート結果も出ています...

こんにちは。旅行楽しみですね。
ArriveCanの利点は個人的にはほぼないような気がしています。時間の短縮…と政府は言ってますが。旅行者の大多数が使っていないというアンケート結果も出ています。

さて、バスツアーのチップですが、個人的には少し少ないように思います。とはいえチップと言うのは志ですので、もしガイドが素晴らしい!と思ったら少し多めに渡してあげると良いかと。
ちなみにガイドの友人に聞くとアメリカ人は金払いが良く(チップ文化があるからかと)、ヨーロッパの人は払ってくれない人も結構いるようです。

旅行気を付けて楽しんでくださいね。

Solo_travelerさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切に詳しく教えて下さってありがとうございました。参考になりました。

すべて読む

チップにアメリカドルを使っても良いですか

こんにちは、
近くバンクーバーにひとり旅で3泊する予定です。あいにくカナダドルを持っておらず、また、カナダではクレジットカードが、幅広く利用出来るとの事ですが、チップ用に、自宅にあるアメリカドル(1ドル札)を持っていって、使用しても、良いものでしょうか。アドバイスいただけますと助かります。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

使えるところも多いですので余程小さなお店とかでなければ問題無いと思います。 コロナ以降クレジットカードがまますます幅を利かせ、カードが使えないところのほうが稀です。支払がカードだとチップも...

使えるところも多いですので余程小さなお店とかでなければ問題無いと思います。

コロナ以降クレジットカードがまますます幅を利かせ、カードが使えないところのほうが稀です。支払がカードだとチップもカードで支払っている人がほとんどだと思います。

楽しい旅行になりますように。

ユウコさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。カード使用の場合は、カードにチップを加算しますね。ホテルのドアマンの方などには、アメリカドルであることを、お詫びしつつ、お支払しようと思います。ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの追記

例えば同じ$1だったらアメリカドルのほうが強いのでむしろ喜ばれると思いますよ。

すべて読む

バンクーバー観光 確定ではないですが。

おすすめの綺麗で観光に便利なホテルを教えてください。
おすすめのシーフードレストランと日本食レストランも併せて教えていいただけると嬉しいです。
レンタカーは必要でしょうか?それともダウンタウンはパーキングが高くて探しづらいですか?
アメリカん免許しょは使えますか?
市内観光の移動手段はウーバーなどの方がいいのかそれとも公共交通機関がいいのでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。 あまりホテルには泊まった事がないのですが(笑) Wedgewood hotel & spa はこじんまりとしていますがロケーションもいいし上品で、スタッフやレストランも上質です...

こんにちは。
あまりホテルには泊まった事がないのですが(笑)
Wedgewood hotel & spa はこじんまりとしていますがロケーションもいいし上品で、スタッフやレストランも上質です。

シーフードレストランは
Joe Fortes
日本食はダウンタウンから少し離れますが
Octopus garden
が個人的にお勧めです。

ダウンタウンは狭くて歩いて周れる程度です。レンタルバイクも多いので自転車で周るのも良いと思います。
スコーミッシュやウィスラーなどに足を延ばしたいのであればレンタカーがあったほうがいいですね。
市内はバス路線も多いですし、人気の観光スポットであるグランビルアイランドのある入江にはポンポン船があり、それはそれで楽しいです。
キャブはたくさん走っててぼったくりとか聞きませんし安全なのでUber使わなくても大丈夫です。
郊外のキャピラノブリッジやグラウスマウンテンには無料シャトルもありますよ。
アメリカの免許証でOKです。

計画の参考になれば幸いです。

すべて読む

MeetUPの利用について

バンクーバーに先月来たばかりで、右も左もわからない留学生です。現在学校に通っていますが、ローカルと知り合う機会がなく、いろいろ調べてみたところ、Meetupで、Language Exchange という募集があるのを見つけました。日本語や日本文化に興味のある現地の方との交流ができるのであれば、利用してみようかなと思っています。ロコの方でMeetupに詳しい方、また、Meetup以外でも良いのでLanguage Exchangeのご経験のある方がいらっしゃれば、ぜひご意見ください。よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。 Meetupは友人を作ったり英語力UPするのにも、そして趣味を広げるにもとても良い手段だと思います。ただ、Language exchangeとなると、日本人率が高まるのも事実で、...

こんにちは。
Meetupは友人を作ったり英語力UPするのにも、そして趣味を広げるにもとても良い手段だと思います。ただ、Language exchangeとなると、日本人率が高まるのも事実で、行ってみるとほとんど日本人だった、ということもままあります。
私がこちらに来て一番最初にMeetupに参加したのは趣味のグループでした。そのグループには日本人がおらず、でも言葉にも不自由している私にも皆親切にしてくれ、語学力、友人関係、行動範囲がぐんと広がりました。
Language exchangeにこだわらない方がいいと思います。

すべて読む

BC州の新型コロナウィルスワクチン接種について

大学生(20歳)の子供が、8月中旬からバンクーバーへ7か月大学留学予定しております。現在学生ビザ申請手続きを進めているところです。(2週間は隔離期間)
日本では、新型コロナウィルスワクチン接種がとても遅れており、現状では子供が留学する前に日本でワクチン接種することは困難と思われます。
ネットで調べてみたところ、BC州で留学生が新型コロナウィルスワクチン接種が可能であるとのサイトがありました。
日本の大学を通しての留学で旅行代理店が窓口ですので質問したところ、「個人健康番号」が必要であり、日本で準備することはない、現地のワクチン接種について詳細についてはわかりかねるとの回答でした。
子供本人、ホームスティ先、現地の大学生を含め現地の方々への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、出来るならば現地でワクチン接種をしたいと思っていますが、現地の状況がわからず、困っております。
そもそもの質問で本当に恥ずかしい限りなのですが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら是非お教えいただきたいと思います。
①本当に留学生が現地でワクチン接種の対象なのでしょうか?
②対象である場合、「個人健康番号」が発行され現地でオンラインで登録をし、予約したいと考えますが、2週間隔離生活後、期間をあけず予約でき接種できるものでしょうか?
③留学生が接種できる場合に、費用は発生しますでしょうか?
 その場合はどのくらいの費用がかかりますか?
④大学に通学するのですが、接種できる日時は大学に通学していてもできるものでしょうか?
⑤接種場所はたくさんありますか?(留学する大学はUBC、ホームスティ先は現在未定)
⑥その他、お教えいただけることがありましたらぜひご教示ください。

子供と調べたサイトです。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/immunization

https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register

長くなりすみません。
どうかよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

こんにちは。お子さんが留学されるとのことでさぞかしご心配のことと存じます。 現在BC州では40代以上がワクチン接種の予約が可能、特に多くの感染者がみられる地域ではさらに若い年代も接種が可能とな...

こんにちは。お子さんが留学されるとのことでさぞかしご心配のことと存じます。
現在BC州では40代以上がワクチン接種の予約が可能、特に多くの感染者がみられる地域ではさらに若い年代も接種が可能となっております。
今現在お子さんの年齢ですとまだ予約はできないですが現在進行形でワクチンがどんどん輸入されてきているので夏には接種可能と思われます。

さてご質問に関してですが
①本当に留学生が現地でワクチン接種の対象なのでしょうか?
→はい。カナダに滞在が認められている人は接種できます。聞いたところによるとビジタービザの保持者も接種してもらえたといいますので間違いないでしょう。

②対象である場合、「個人健康番号」が発行され現地でオンラインで登録をし、予約したいと考えますが、2週間隔離生活後、期間をあけず予約でき接種できるものでしょうか?
→MSPのことですね。UBCのウェブサイトを見ると入国後すぐに手続きしてください、とあるので隔離期間中にMSP申請が可能だと思われます。しかしながら予約後すぐに接種可能かと言われるとそれはその時の状況によるでしょう。下記のURLをご覧ください。詳しいことはUBCのオフィスに問い合わせても良いでしょう。
https://students.ubc.ca/health/health-insurance/health-insurance-international/medical-services-plan-msp-international

③留学生が接種できる場合に、費用は発生しますでしょうか?
 その場合はどのくらいの費用がかかりますか?
→全員タダです。

④大学に通学するのですが、接種できる日時は大学に通学していてもできるものでしょうか?
→問題ないと思います。

⑤接種場所はたくさんありますか?(留学する大学はUBC、ホームスティ先は現在未定)
→はい

⑥その他、お教えいただけることがありましたらぜひご教示ください。
→私は大学のことはよくわからないのですが、今現在授業はオンライン、2月時点でキャンパスは9月からオープンすると聞いていました。しかしながら4月に状況が悪化したので、その時の状況に応じて変わると思います。
今はイベントなども一切行われておりません。カフェやレストランもパティオでの飲食とテイクアウトのみ可能、店内飲食が禁止されています。交通機関は通常通り動いていて、マスク着用が義務化されています。

色々気がかりなこともあるかと思いますが、お子さんの留学が実り多きものとなりますようお祈りしています。頑張ってくださいね!

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

mayさん
ご回答をどうもありがとうございました。
とっても詳細にわかりやすくお教えいただき本当に助かりました。
UBCのサイトもお教えいただき、すごく参考になります。
「コロナ」の影響で、自主隔離の費用、ワクチン接種のことなどハードルが上がってしまっているのも事実ですが、子供にとってもいつもとは違うことが良い経験と前向きにとらえて出発の準備をしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの追記

nahirekyoさん、わざわざお返事ありがとうございます。
今日のニュースでBCでは18歳以上のワクチン接種の予約が可能になったと知りました。お子さんがカナダに来たらすぐに予約できますね!
UBCも現在のところ9月から再開されるということです。
それまで体調を整えてくださいね!

すべて読む

永住権を①ケアギバーで取得された方、②45才以上で取得された方へ質問です。

永住権をケアギバーで取得された方へ質問です。
・仕事はどのように見つけましたか?(具体的なサイトなどありましたら教えてください。)
・雇用主はすぐに労働ビザ申請をしてくれましたか?
・永住権申請にはどのくらいの期間掛かりましたか?
・何才のとき永住権を取得できましたか?
・24か月の勤務歴があれば、ほぼ確実に永住権を取得できますか?(最低収入金額の規定はありましたか?)
・永住権申請は移民コンサルタントに依頼した方が良いですか?いくらくらいの予算が必要でしょうか?
・2015年開始のPilotで取得された方はいらっしゃいますか?

永住権を45才以上で取得された方へ質問です。
・どのような方法で取得されましたか?
・45才以上でも取得可能なのでしょうか?CRSポイントがあれば、年齢が原因で審査を却下されることはない?

どうぞ宜しくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

ケアギバーではないので、そちらに関するご質問にはお答えできませんが…。 私は公立のカレッジ(2年フルタイム)を卒業したため、3年のpost graduate work permitを取得できま...

ケアギバーではないので、そちらに関するご質問にはお答えできませんが…。
私は公立のカレッジ(2年フルタイム)を卒業したため、3年のpost graduate work permitを取得できました。卒業直後に公的な資格試験を受け合格し、その資格で働いています。2年間のwork experienceを積んだあと、BCPNPのExpress entry BC International graduate categoryに申請しました。年齢が原因で却下されることはありませんが、年齢で得られるポイントは高齢のためゼロです。
私が申請したのは今年の3月、work permitの期限が10月と時間がなかったのでエージェントに依頼しました。間違いがあって遅れると命取りですので。結果的に申請後にcovid-19のPandemicが起こり、色々規定が変わったり就労環境が変わったりと本当にバタバタしましたのでエージェントに依頼したのは正解でした。しかし5000-6000ドルかかりました。
現在は申請の最終段階で、今年の終わりに取得できる予定です。
申請時私は49歳、現在50歳です。
年齢的にも厳しいですし、カナダに家族がいないというのも厳しいです。が、私みたいなのもいるので頑張ってください。
また何かご質問があればどうぞ。

すべて読む

VIA鉄道について教えてください。

会員登録したばかりで、不慣れですが、宜しかったら色々教えていただければと思っています。

22年前、初めてバンクーバーに旅行して以来、カナダの魅力にはまってしまいました。

それ以来、家族や友人グループで、レンタカー・観光タクシーを利用しながら、
バンフを中心としたカナディアンロッキー・プリンスエドワード島など、楽しんできました (^.^)

コロナ渦の中、旅行の計画を立てることで前へ前へと進んでいきたいと、来年・再来年の9月を目標に色々考えている所です。

先ず念願であったVIA鉄道で、
バンクーバー→ジャスパー
にトライしてみたいと思っています。

列車のチケットの取り方など、オススメ情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

バンクーバー在住のロコ、mayさん

mayさんの回答

VIA鉄道の人気の路線ですね。 日本の公式ホームページがありますよ。確かディスカウントチケットも販売しているはずです。 http://wcs.ne.jp/via/ 旅は企画の段階から楽しい...

VIA鉄道の人気の路線ですね。
日本の公式ホームページがありますよ。確かディスカウントチケットも販売しているはずです。
http://wcs.ne.jp/via/
旅は企画の段階から楽しいですよね。幸いBC州は今のところコロナは落ち着いています。来年旅が楽しめますように。

Nancyさん

★★★★
この回答のお礼

VIA鉄道の情報、ありがとうございます!

ディスカウントチッケット、いいですね!

すべて読む