タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmy

返信率
ビジネスロコ
通訳者・翻訳者
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

Shimmyさんが回答したタイペイ(台北)の質問

おすすめの観光スポットについてご意見願います

初めまして。
春に3泊4日で台北旅行を計画しています。
フライトのスケジュールが往路:午後着 復路:午前発のため、正味3日程度で、大まかなスケジュールは次のように考えています。

1日目 到着後九份へ。九份泊。
2日目 十份経由で午後に台北へ。
3日目 午後パイナップルケーキ作り。夕方淡水へ。
4日目 帰国

①2日目台北に戻ってから龍山寺に行こうと考えていますが、治安的にいかがでしょうか。夜に訪れるなら、台北101とどちらがよいでしょう。他にもおすすめのところがあればアドバイス願います。

②3日目の午前中が空いています。どこかおすすめの観光スポットがあれば教えてください。

全体的に移動が多いので故宮博物館は諦めたのですが、淡水よりも博物館!というようなご意見があれば参考にしたく。初台北なので、ここは外さない方がよいというスポットを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年のShimmyです😊 春の3泊4日プラン、めっちゃ良い感じに組まれてますね!初めての台北とのことで、効率よく&無理なく&しっかり台湾らしさを感じられるスケジュールに...

こんにちは〜!台北在住12年のShimmyです😊
春の3泊4日プラン、めっちゃ良い感じに組まれてますね!初めての台北とのことで、効率よく&無理なく&しっかり台湾らしさを感じられるスケジュールになってます👏

ご質問に一つずつお答えしつつ、おすすめも交えてアドバイスしますね👇

① 龍山寺 vs 台北101(夜の訪問)

🛕龍山寺(ロンサンスー)
・地元民の信仰の場で、ライトアップされる夜の雰囲気も素敵✨
・治安は特に問題ありませんが、駅周辺にホームレスの方が多いので、ちょっと驚くかも。でも危険なことはほぼないです◎
・お寺や廟に興味があるなら、夜の静かな龍山寺はおすすめです!

🌃台北101
・言わずと知れた台北のシンボルタワー。夜景はやっぱりキレイ✨
・ただ、**展望台は並ぶ&高め(NT$600くらい)**なので、コスパ面で微妙に感じる人もいます。
・おしゃれなショップやレストランもあるので、「都会的な夜を楽しみたい」ならこっち!

👀おすすめ
→ せっかく九份・十分という「非都会」を押さえてるので、**台北市内では夜の龍山寺+近くの艋舺夜市(ローカル感たっぷり)**のセットがおすすめです!
ちょっとディープで、でも安全&面白い。初台北の「ギャップ感」も楽しめますよ♪

② 3日目 午前のおすすめスポット

空いてる午前、せっかくだから「気軽に楽しめて、アクセスも良い場所」がおすすめです👇

選択肢A:迪化街(ディーホアジエ)&永楽市場

・台湾らしいレトロな街並み+おしゃれなお店も多い!
・カフェやお茶屋、布市場などゆるっと散策できます。
・おみやげ探しにも◎

選択肢B:中正紀念堂

・台湾の歴史や雰囲気を感じるには王道。広い広場と衛兵交代式が見どころ。
・時間が限られててもサクッと見学できるのが◎

選択肢C:北投温泉街(ちょっと遠出)

・朝に温泉街をぶらり+足湯 or 温泉体験もOK♨
・自然&建築&ちょっと日本っぽい雰囲気を感じたい人におすすめ!

③ 故宮 vs 淡水?

これはけっこう好みが分かれるところ!

🏛️故宮博物院
・世界四大博物館のひとつ!内容はとにかく濃い!
・中国文化や芸術に興味がある人には超おすすめ。
・ただし移動+見学で半日〜1日かかるので、短期旅行だとちょっと体力&時間を取られるかも。

🌅淡水
・夕方〜夜が特におすすめのエリア。川沿いの風景、夕日、海鮮グルメなどが楽しめます。
・レトロ×のんびり感があって、歩くだけでも楽しい。

👀Shimmy的な意見
→ 今回の旅の雰囲気的には、「アカデミックな博物館より、“台湾の空気感”を味わうルート」の方が合ってる気がします。
なので、淡水を残しておいて正解! その代わり、3日目午前に迪化街や中正紀念堂など、ちょっと文化をかじれる場所を加えるとバランス取れます👍

📝まとめ:ちょいアレンジ付き提案
• 2日目夜:龍山寺+艋舺夜市
• 3日目午前:迪化街か中正紀念堂(おみやげ+写真スポット+歴史ちょい学び)
• 3日目午後〜夜:パイナップルケーキ作り → 淡水で夕日・夜景

すごく良い流れだと思うので、体力的に無理のないようにだけ調整すればOKです✨

福島市在住のロコ、あずまりんさん

★★★★★
この回答のお礼

Shimmyさん

詳しくありがとうございます^_^
プランをお褒めいただき嬉しく思います。

夜の龍山寺、素敵そうなのでそちらに回りたいと思っています。
おっしゃるように、体力だけが心配で、ツアーではなく自力で調整しながら回ることにしました。

具体的なアドバイスもたくさんいただけて助かります。ありがとうございました^_^

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの追記

夜の龍山寺、ぜひ楽しんでくださいね〜!静かでとっても雰囲気あるので、きっと良い思い出になると思います✨
体力無理せず、ゆったりペースで楽しんでくださいね。
また何かあったらいつでもどうぞ〜!

すべて読む

Victorのバドミントンラケットについて

初めまして。
Victorのバドミントンラケットの馭 DriveX 10METALLIC Bと突擊TK-RYUGA II Jについてどちらも3uが希望で現地の台湾ではラケットに元グリップが巻いて販売されているかそれとも元グリは巻いていなくて付属されているのかが知りたいです。
日本では元グリが巻いていないので巻いてあるラケットを探しています。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊 Victorのバドミントンラケット、DriveX 10 METALLIC BとTK-RYUGA II Jの3Uモデルについて、台湾での販売...

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊

Victorのバドミントンラケット、DriveX 10 METALLIC BとTK-RYUGA II Jの3Uモデルについて、台湾での販売状況に関してご質問ですね。一般的に、台湾で販売されているVictorのラケットは、元グリップが巻かれた状態で販売されています。ただし、店舗やモデルによっては異なる場合もありますので、購入前に確認されることをおすすめします。

確認方法として:
• Victorの公式店舗や正規販売店で直接お問い合わせいただくと確実です。台北市内には以下のようなVictorの正規販売店があります:
• Victor Flagship Store Taipei(勝利羽球旗艦店)
• 住所:台北市中山區南京東路二段206號
• 営業時間:11:00~21:00
• 電話番号:+886 2 2506 6768
• オンラインショップでの購入を検討される場合、商品ページの詳細情報やカスタマーサービスに問い合わせて、元グリップの有無を確認することができます。

台湾では、元グリップが巻かれた状態で販売されていることが多いですが、確実に希望の仕様を手に入れるためにも、事前の確認をおすすめします。

ご希望のラケットが見つかりますように!

すべて読む

2025/4/30に基隆で足裏の角質取りをしたいです

こんにちは、初めまして。
2025/4/30にクルーズ船で基隆に寄港します。
角質取りをしたいのですが、基隆港から近いお店を探し出せていません。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

また利用は2名か3名の予定なのですが、送迎してくださる方も同時に探せたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊 2025年4月30日にクルーズ船で基隆に寄港されるとのこと、短い滞在時間でもリフレッシュできる場所をお探しですね。基隆港周辺で足裏の角質取...

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊

2025年4月30日にクルーズ船で基隆に寄港されるとのこと、短い滞在時間でもリフレッシュできる場所をお探しですね。基隆港周辺で足裏の角質取りを提供しているサロンとして、**「日式雲芳療 Yun Spa」**をご紹介します。

送迎について:

基隆港周辺は徒歩で移動可能な範囲に主要なスポットが集まっています。「日式雲芳療 Yun Spa」も港から徒歩圏内にありますので、送迎の必要はないかもしれません。ただし、移動に不安がある場合や、他の場所への移動も検討されている場合は、タクシーアプリ(Uberや台湾の「55688」など)を利用するのも一つの方法です。

注意点:
• 予約:訪問予定日が近づいたら、事前に予約を取ることをおすすめします。特にクルーズ船の寄港日は混雑が予想されるため、早めの連絡が安心です。
• 言語:LINEでの予約が可能で、日本語での対応も期待できます。

楽しいクルーズ旅行となりますように!

すべて読む

北投温泉とお勧めのレストランについて

自力でMRTで行って気軽に入れるような温泉を教えてほしいです。予約がいるかどうかもあわせてお願いします。
また近くにお勧めのレストラン等がありましたら教えてください。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊 MRTで気軽に行ける温泉をお探しですね。台北市内でアクセスしやすい温泉といえば、やはり北投温泉が一番おすすめです! 北投温泉へのアクセス...

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊
MRTで気軽に行ける温泉をお探しですね。台北市内でアクセスしやすい温泉といえば、やはり北投温泉が一番おすすめです!

北投温泉へのアクセス:
1. MRT淡水信義線(赤いライン)で北投駅へ。
2. 北投駅で新北投支線に乗り換え、終点の新北投駅で下車。 

新北投駅周辺には、予約不要で立ち寄れる温泉施設がいくつかあります。以下にいくつかご紹介しますね。

♨️ おすすめの温泉施設:
1. 北投公共温泉(Millennium Hot Spring)
• 特徴:屋外に複数の温泉プールがあり、地元の人々にも人気の公共浴場です。
• 料金:NT$40と非常にリーズナブル。 
• 予約:不要。
• 注意点:水着とスイミングキャップの着用が必要です。
• 参考情報:Beitou Public Hot Spring 北投公共溫泉
2. 水美温泉会館(SweetMe Hot Spring Resort)
• 特徴:個室の温泉設備があり、プライベートな空間でリラックスできます。
• 料金:NT$500から。
• 予約:基本的には不要ですが、週末や祝日は混雑する可能性があるため、事前に連絡すると安心です。
• 参考情報:SweetMe Hot Spring Resort
3. 享温泉(Xiang Hot Spring)
• 特徴:2019年にオープンした比較的新しい施設で、モダンなデザインが魅力。
• 料金:NT$500から。
• 予約:不要。
• 参考情報:享温泉

🍽️ 近くのおすすめレストラン:
1. 満来温泉拉麵(Manlai Hot Spring Ramen)
• 特徴:温泉地ならではのラーメン店で、特に温泉卵がトッピングされたラーメンが人気です。
• 場所:新北投駅から徒歩約5分。
• 参考情報:満来温泉拉麵
2. 粟家牛肉麵(Su Family Beef Noodles)
• 特徴:地元で評判の牛肉麺店で、深い味わいのスープが特徴です。
• 場所:新北投駅周辺。 
• 参考情報:粟家牛肉麵
3. 拾米屋(Sheme House)
• 特徴:おしゃれなカフェで、リラックスした雰囲気の中で食事やデザートが楽しめます。
• 場所:北投エリア内。
• 参考情報:拾米屋

ちょっとしたアドバイス:
• 持ち物:公共温泉を利用する場合、水着とスイミングキャップをお忘れなく。
• 混雑状況:週末や祝日は混雑することが多いので、平日の訪問がおすすめです。
• 周辺観光:温泉以外にも、北投温泉博物館や**地熱谷(Thermal Valley)**などの観光スポットもありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

北投温泉はMRTで手軽に行けて、日帰りでも十分楽しめるスポットです。温泉と美味しい食事で、素敵なひとときをお過ごしくださいね!😊

すべて読む

台北市立動物園のパンダパビリオンについて

5月12日に台北市立動物園に行こうとしています。
パンダを目的に行くのですが、パンダパビリオンが毎月第一月曜はお休みとの情報を見ました。
日本的な考えで言うと、今年の5月の第一月曜日はゴールデンウィークなので、その日はお休みを返上して開園されて、翌週休みにするなどがありそうだなーと思うんですが、例年どのようなお休みスケジュールになっているのかお分かりになる方が居たら教えてください。
台湾にはゴールデンウィークがそもそも無いと思うので、通常通りの第一月曜日がお休みのつもりで考えていても良いのでしょうか。
もし、そういった開園日カレンダー的なページなどを知っている方が居たら、併せて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊 台北市立動物園のジャイアントパンダ館は、通常毎月第1月曜日にメンテナンスのため休館となっています。しかし、台湾では日本のゴールデンウィーク...

こんにちは!台北在住12年目のShimmyです😊

台北市立動物園のジャイアントパンダ館は、通常毎月第1月曜日にメンテナンスのため休館となっています。しかし、台湾では日本のゴールデンウィークに相当する大型連休がないため、5月の第1月曜日(2025年5月5日)も通常通り休館となる可能性が高いです。

5月12日(月)は第2月曜日にあたり、ペンギン館やセンザンコウ館が休館日となっていますが、ジャイアントパンダ館は通常通り開館しています。

ただし、特別なイベントや祝日などで休館日が変更される場合もありますので、訪問前に公式ウェブサイトで最新情報を確認されることをおすすめします。

楽しいご旅行になりますように!

すべて読む

4月に日月潭にいきます 現地の気候 交通事情について

台中から バスにて日月潭に行こうとおもっています 4月中順ですと暑いですか?
暑さに弱いので 現地では 船や路線バスの利用ではなく タクシーの利用をかんがえているのですが、
他の観光地のように流し もしくはタクシー乗り場などあるのでしょうか?
ウーバーは、利用可能でしょうか?ビジターセンターなどでは、呼べるでしょうか 
ご存じの方宜しくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊 台中から日月潭への旅、いいですね〜!自然も空気もきれいで、のんびりするにはぴったりな場所です🌿 🌞【4月中旬の日月潭の気候】 この時...

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
台中から日月潭への旅、いいですね〜!自然も空気もきれいで、のんびりするにはぴったりな場所です🌿

🌞【4月中旬の日月潭の気候】
この時期は気温的にはそこまで暑くないんですが、日差しはけっこう強め!
最高で23℃前後くらいなんですけど、天気が良いとジリジリくる感じなので、帽子や日焼け止めはあった方が◎です!
あと、湖のまわりって風が通るので、日陰は意外と涼しかったりもしますよ〜。

🚕【タクシー事情について】
日月潭ってめっちゃ観光地なんだけど、流しのタクシーはあまり走ってないんです。
なので、移動はこんな感じで考えるとスムーズです👇

① ビジターセンターで呼んでもらう(向山ビジターセンターが有名)
→ ここで観光案内や地図ももらえるし、スタッフさんに「タクシー呼びたい」って言えば手配してくれることが多いです!

② 宿泊先に頼む
→ ホテルやゲストハウスにお願いすると、地元のタクシー会社と連絡とってくれたりします🙆‍♀️

🚘【Uberについて】
Uber自体は台湾でも使えるんですが、日月潭周辺は台中市内と比べてドライバーが少なめなので、
「来ない…」ってことも正直あります💦

現地で「今すぐ乗りたい」ってときに確実なのは、ビジターセンターか宿からの手配がおすすめですね!

移動をラクにして、体力温存しつつのんびり湖畔を楽しんでくださいね〜🌄
もし他にも「ここ寄った方がいい?」とか「おすすめスポットある?」みたいなことがあれば、気軽に聞いてください😊

素敵な旅になりますように!

タイペイ(台北)在住のロコ、yassanさん

★★★★★
この回答のお礼

来週 台湾に行くタイミングでの アドバイス大変参考になります
ありがとうございました

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの追記

楽しんでくださいね!

すべて読む

台北のお勧めホテルを教えて下さい

GWに4泊5日で夫婦で台北に旅行します。
初めての台湾旅行ですが、お勧めのホテルを教えていただけますか?
エリアは台北駅周辺が便利なのではないかと思いますが、交通の便が良ければ場所にこだわりません。
条件はゆったりと休めて、そこそこサービスが良ければ多少高くても構いませんが日本語か英語が通じればBESTです。
行きは11時半頃松山空港着、帰りは10時桃園空港発で4泊となります。
ネットで調べたところ、選択肢が多過ぎてそれぞれの評価が異なりますが、下記をリストしています。
 ①パレ・デ・シン
 ②オークラ プレステージ
 ③シェラトン
 ④シーザーパーク
 ⑤グランド ハイアット
いずれも五つ星だと思いますが、総合的には①が評判良いようです。⑤が絶対お勧めという記事もありました。
グレードは落ちるようですが、ホテルグレイスリー台北がすごくいいという記事もありました。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊 ゴールデンウィークにご夫婦で台湾旅行なんて素敵ですね! 初めての台湾なら、ホテルは「安心感+移動の便利さ」があると、より快適に過ごせますよ...

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
ゴールデンウィークにご夫婦で台湾旅行なんて素敵ですね!
初めての台湾なら、ホテルは「安心感+移動の便利さ」があると、より快適に過ごせますよ〜!

いただいた候補、どれも評判の良いホテルばかりなので、ざっくりと比較ポイントをまとめてみました👇

🏨【ホテル比較コメント(Shimmy的まとめ)】

① パレ・デ・シン(君品酒店)@台北駅直結エリア
→ アンティーク調のおしゃれ高級ホテル。雰囲気重視&静かに過ごしたい方に◎
 スタッフの対応も上品で、英語対応も安心。口コミの満足度高いです!

② オークラ プレステージ台北
→ 日本人に人気の定番!日本語対応◎、和朝食もあるし安心感バツグン。
 キレイで快適、ビジネスホテルっぽさはゼロ。日本の高級ホテル好きならここ!

③ シェラトン台北
→ MRT善導寺駅すぐ&中正紀念堂にも歩いて行ける好立地。
 設備充実&ちょっとクラシックな雰囲気。 英語OK、ビジネス客も多い印象です。

④ シーザーパーク台北(凱撒)
→ 台北駅直結でとにかく立地重視なら◎。ただし設備は少し古めで、
 「ラグジュアリー感」や「特別感」は他のホテルに比べるとやや控えめ。

⑤ グランド ハイアット台北
→ 台北101すぐ横!施設は超ハイクラスでリゾート気分を味わいたい方におすすめ✨
 ただしMRT駅からはちょっと歩く&空港アクセスはやや不便。のんびり滞在型に向いてます。

+α)ホテルグレイスリー台北
→ 比較的新しい日系ホテルで、日本語OK&コスパ◎! 立地も中山駅すぐで便利!
 高級ホテルとはまた違うけど、「清潔・安心・快適」で満足度高いです🙆‍♀️

🧳【Shimmy的おすすめ結論】

🔹**「初めての台湾で安心・便利さ重視」→ ②オークラ or ①パレ・デ・シン**
 → 日本語が通じやすく、スタッフ対応も丁寧なのでストレスなく滞在できます✨

🔹**「観光地ビューや開放感重視」→ ⑤グランドハイアット**
 → 台北101の夜景が見える部屋もあり、リゾートっぽさ重視ならアリ!

🔹**「立地もいいけどコスパ大事」→ グレイスリー台北**
 → 五つ星ではないけど、「不便なし・安心感あり」でかなり穴場的な存在です!

どれを選んでもハズレはないと思いますが、
「ホテルでゆっくり休めること」も大事にしたいなら、静かでサービスの評判がいい① or ②あたりが個人的にはいちばんおすすめです😊

もし「このホテルでこの観光地に行きたいけどアクセスどう?」など具体的に気になることがあれば、また気軽に聞いてくださいね〜!

楽しい台湾旅行になりますように🇹🇼🧳✨

すべて読む

台北4泊5日のモデルコースを教えて下さい

ガイドブックなど見て下記のようなコースを考えております。
北投温泉にも行きたいですが、時間的に難しいでしょうか?
初日は午後のみの活動、最終日は移動だけなので実質3日半ですが、遠方の観光を1つは入れたくて九份を選びました。
とにかく台湾らしい雰囲気を味わいたく、訪問地にこだわりはありません。
お勧めのモデルコースがございましたら、教えていただきたく、よろしくお願いします。
ちなみに台湾は初めてです。

1日目
11:35台北(松山)着 
ホテルへ直行(ダンディホテル:中山駅)
午後: 台北101タワー&信義→中正紀念堂
夜:  士林夜市

2日目
午前: 台北故宮博物院
午後: 永康街→ 龍山寺
夜:  西門町

3日目 
九份への日帰り旅行
夜: 寧夏路夜市

4日目
午前: 台北市立動物園
午後: 猫空→袖珍博物館
夜: 迪化街

5日目
10:00台北(桃園)発

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊 台湾初旅行、ようこそ〜!すごく楽しみにされてる感じが伝わってきて、こっちまでワクワクしちゃいました✨ 旅程、めっちゃしっかり考えてらっ...

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
台湾初旅行、ようこそ〜!すごく楽しみにされてる感じが伝わってきて、こっちまでワクワクしちゃいました✨

旅程、めっちゃしっかり考えてらっしゃいますね!
このプランでも十分楽しいと思いますが、ちょこっとだけアドバイスと、**北投温泉を入れるならこう!**という提案をさせてもらいます👇

♨️【北投温泉について】
結論から言うと、時間の使い方を少し調整すれば行けます!
おすすめのタイミングは「4日目の午前〜お昼に動物園+猫空→袖珍博物館の流れ」をやめて、北投エリアに充てるプランです。

📅【旅程プチアレンジ案】:

✅4日目:北投&迪化街に変更
• 午前:MRTで北投温泉エリアへ(新北投駅で下車)
→ 地熱谷の散策 or 公共温泉にさっと入る(足湯だけでもOK!)
→ 北投図書館や北投温泉博物館もレトロで「台湾らしさ」が味わえます♪
• 午後:迪化街(雑貨・乾物・古い街並みなど、ローカル感たっぷり)

この流れなら無理なく「台湾の温泉文化&レトロ街歩き」も体験できて、めっちゃバランス良くなりますよ!

🍽️【その他ちょっとした調整ポイント】
• 初日の午後:101&信義は天気が良ければそのままでOK!
 → 時間があれば「四四南村(レトロなマーケット)」をちらっとのぞくのもおすすめ。
• 夜市が毎晩あるのもすごく良いんですが、もし疲れが出たら「1日だけ夜はカフェでまったり」もアリです☕
 → 永康街や迪化街エリアのカフェ、雰囲気あっておすすめ!

✍️【ひとことアドバイス】
・九份は午後〜夜の時間帯を狙って行くのがベスト(ライトアップが綺麗!)
・台湾の5月は暑さと湿気が本格化する時期なので、スケジュールにちょっと余裕を持たせておくと◎
・「台湾らしさ」は観光地だけじゃなく、市場・寺院・街のにぎやかさにもぎっしり詰まってますよ🇹🇼

もし「時間が空いたらここ行ってみたい!」って場所があれば、追加でもアドバイスできます!
ゆったり楽しんで、思い出いっぱいの台湾旅行になりますように😊✨

すべて読む

台北流行音楽中心での当日券

台北流行音楽中心で行われるライブで当日券がある場合に何時頃に発券されることが多いですか?
初めての台北旅行でライブのチケットには外れてしまいましたが、記念に会場には行きたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊 台北流行音樂中心(Taipei Music Center)のライブに興味があるなんて、センス良すぎです🎶✨ チケット外れてしまったのは...

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
台北流行音樂中心(Taipei Music Center)のライブに興味があるなんて、センス良すぎです🎶✨

チケット外れてしまったのは残念ですが、会場だけでもぜひ足を運んでみてください!
建物のデザインもかっこよくて、音楽好きにはたまらないスポットですよ🎧

🎫当日券についてのポイント:

・ライブによって当日券がある場合とない場合があるので、まずは公演主催者や販売サイトの案内をチェックするのがおすすめです。

・当日券がある場合は、だいたい開演の1〜2時間前から販売開始されることが多いです(公演によって前後あり)

・チケットブースが会場のエントランス近くに設置されてることが多いので、当日様子を見に行って、スタッフさんに聞いてみるのが一番確実です!

🎵チケットがなくても楽しめること:

・会場の外観やエリア全体がめちゃくちゃフォトジェニック📸
・近くにある「流行音樂文化館(ミュージックカルチャー館)」は展示もあり、無料エリアも楽しめます!
・カフェやグッズ売り場、外の広場にも音楽好きが集まってることが多くて、雰囲気だけでもテンション上がります〜!

今回はチケット代行などはできませんが、
「この公演ってどう?」とか「どこに何がある?」みたいな疑問があれば、気軽に聞いてくださいね😊

素敵な音楽旅になりますように〜🎤✨

mochiさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。とても参考になりました。
現地チケットの応募も台湾旅行も初めてで何かと戸惑いましたが、ライブ以外でも魅力がいっぱいの台湾の旅を楽しみたいと思います。

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの追記

そう言ってもらえてうれしいです〜!✨

初めての台湾旅行、ドキドキとワクワクが混ざる感じ、すごくわかります!
ライブがメインでも、それ以外の台湾の魅力も本当にたくさんあるので、きっと思い出いっぱいの旅になりますよ〜💛

また何か気になることがあったら、いつでも聞いてくださいね!
楽しんできてください〜🎶✈️🇹🇼

すべて読む

台北から行ける観光地を探してます!

今回初めて台湾にいくのですが、食べ物と九份しか頭に無く、時間を持て余してしまいそうなので、今調べていたら花蓮という所の太魯閣公園というのを見つけたのですが、台北から行くには初心者には難しいでしょうか?

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさんの回答

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊 「食べ物と九份しか頭にない」ってところ、なんかすごく共感してしまいました(笑) でも花蓮の太魯閣国家公園を見つけたのは大正解!あそこは...

こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊

「食べ物と九份しか頭にない」ってところ、なんかすごく共感してしまいました(笑)
でも花蓮の太魯閣国家公園を見つけたのは大正解!あそこは台湾の自然の美しさを体感できる最高の場所です🏞️

🌄 ただし注意点がいくつかあって…

🔸台北から花蓮までは、電車で約2~3時間(特急の場合)
🔸そこからさらに太魯閣までは車で40分〜1時間ほど
🔸しかも山道なので、公共交通機関だけでまわるのはちょっと大変&時間に余裕が必要です

💡初心者さんにおすすめなのはこの2パターン:

1️⃣ ツアーで行く
 台北発の日帰り or 花蓮発の現地ツアーがあります!太魯閣の見どころを効率よくまわれるし、日本語ガイド付きのプランもありますよ。

2️⃣ 1泊2日で花蓮まで行って泊まる
 花蓮駅周辺に泊まって、翌朝にゆっくり太魯閣を満喫するプラン。時間に追われず自然も楽しめておすすめ!

🌿ちなみに、5月の太魯閣は暑すぎず歩きやすい時期なので、行くなら良いタイミングかも!
でも雨の季節も近いので、スニーカー+折りたたみ傘があると安心です。

今回は一緒に行くことはできませんが、「このツアーってどう?」「電車どう取るの?」みたいな質問は気軽にどうぞ〜!
台北だけじゃもったいないって思ってる方には、太魯閣すごくおすすめですよ🫶

すべて読む