
norikoydさんが回答したミュンヘンの質問
ドイツで生活するにあたっての注意事項
- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございました。
ドイツから転送・配送代行サービスなどを行っている方で
norikoydさんの回答
アパレルではありませんが、商品の転送やったことあります。詳細をお知らせください。
椎茸を使った現地の料理
norikoydさんの回答
Rinderrouladeという料理があります。薄切り肉(こちらで言うところ、なので0.5センチ厚くらいあります)の赤身肉に、辛子を塗って、玉ねぎとベーコン、ピクルスを巻いて、煮込みます。htt...
サッカーチームのユニフォーム代理購入&海外発送のお願い
norikoydさんの回答
以前別の方のオンラインショッピングをサポート、転送したことがあります。配送先を私にしてもらい、注文、支払い等はご本人にお願いしました。私には送料(私の自宅から日本へ)と手数料をロコタビで決済して...- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
先にご返信いただいたロコ様にお願いすることに致しました。
またの機会がございましたら、ぜひお願い致します。
ケルンからクレーフェルトへの行き方
norikoydさんの回答
ケルンからICでDuisburgまでいってREに乗り換えて一時間ちょっとですね。ICEを使っても数分しか違わないので、私ならこれで行きます。- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ミュンヘンの気温について
norikoydさんの回答
ここ数年は温暖化の影響もあって、先週まで30℃近くまで上がっていましたが、昨日からこちらで言うEisheiligeと言う寒い空気が流れ込み、ミュンヘンでは最高7℃最低1℃という予報です。私たちも...- ★★★★★この回答のお礼
norikoydさん、ご回答いただきありがとうございます!
先週の気温もチェックしていて、すごい寒暖差だなと思っていたのですが、そんな寒気が流れてるんですね。ダウンはやりすぎ?と思っていましたが、やはり、風を通さないような羽織りがあると良さそうですね。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます。 norikoydさんの追記
ご結婚おめでとうございます。思い出に残る旅になるといいですね。お気をつけて!
夜ご飯と空港への移動
norikoydさんの回答
平日の夜ならブラブラして入っても、よほどの人気店でなければ満席と言うことはないと思います。 空港の移動はホテルの場所にもよりますが、S1かS8で町中から一時間弱。工事やストライキやなんたら...- ★★★★この回答のお礼
ご回答、また気候についてもアドバイスありがとうございます!
早めに空港に行くようにし、バス調べてみます。
アンティーク家具の買付アテンド
norikoydさんの回答
ドイツ在住です。 買付アテンドの希望ではないのですが、 90代の義父の家に、彼の両親の使っていた家具がまだ放置されていて、相続したらどうしたもんか、と思っています。 小泉今日子が主演し...
8月のミュンヘンのホテル料金
norikoydさんの回答
8月7日から18日までミュンヘンオープンエアコンサートが開催されるみたいですね。バイエルン州の夏休みが8/1~で、地元の人たちはイタリアなどに休暇に行って住宅地はガランとなりますが、ミュンヘンは...- ★★★★★この回答のお礼
夏休みは大移動があるとは聞きましたが実態や影響がイメージしずらく計画がむずかしいと感じます。鉄道のストライキのニュースや遅延の頻発など移動手段の不安もあってミュンヘン中央駅付近ばかり探していました。エリアを広げて検討します。ありがとうございました。
norikoydさんの追記
確かに空港バスを利用すると考えたら中央駅付近で宿泊するほうが便利ですね。因みにバスは途中もう一箇所、U6のNordfriedhofというところにも止まります。その近辺で宿泊して、観光はGruppentageskarteを買っておけば、Uバーン、Sバーン、トラム、バスも乗り放題です。中央駅付近は治安の悪いところもありますし、検討する余地はありかと。
あと、ストライキを何度も経験してきて気づいたのですが、空港に向かう人のためか、S8はあまり影響を受けないみたいです。他の線が止まってしまっても、Ostbahnhofとミュンヘン空港間は通常運転なことが多いです。ま、この先も100%そうとは言えませんが、参考まで。
楽しい滞在になりますように。
ミュンヘン空港からミュンヘン中央駅への行き方
norikoydさんの回答
https://www.airportbus-muenchen.de/en 大人片道12€(オンライン) 13€(ドライバーから購入) 往復19.30€(オンライン) ...- ★★★★★この回答のお礼
こんな詳細に教えて下さって大変助かりました。現状はガイドブックでも勿論わからないので、とても有意義です。さすがロコさんですし、プロのガイドさんなのでしょうか?早速、バス予約しました。本当にありがとうございました。
norikoydさんの回答
そうそう、日本の幼稚園生が手を上げて横断歩道を渡っているのを見たドイツ人の夫が、あれはドイツではナチスの敬礼(ハイルヒットラー)のポーズだから絶対やっちゃいけない、って言ってました😂
音を立てないのは、地域ごとに若干違いがあるみたいですが、お昼(寝る人がいるのかな?Mittagsruhe)は、私の住んでいるところは12~15時と夜(Nachtruhe)が22時から7時まで。楽器の演奏や、電気芝刈り機や穴あけドリル(電気工具)などは使えません。ガラス瓶の収集コンテナも、入れちゃいけない時間(書いてある)があります。近くに住む人への配慮かな。
チップは10%位、テーブルでサービスを受けた際に払う(あと美容室とか、洗車場とか、お酒やさんで重いケースを車まで運んでもらったりしたら、1ユーロ握らせたり。)もので端数は我が夫は切り捨てますが、私はケースバイケースかな…気持ちよくサービスを受けたときはありがとうの気持ちを込めます。
日本と違って最初戸惑うだろうなあ、と思うのは交通料金の払い方かな。電車やバスは時間ごとに区間でいくら払う、というシステムで、改札はなく、券売機で買ったチケットに自分で打刻するので、自己管理が必要。間違ったり、時間が切れたチケットを、たまたまコントロールされると罰金が発生します。
車のベビー、チャイルドシートは義務だし、家の周りを手入れしないでいると通報されるとかないとか。まあ、ご近所さん次第なとこもあって、うちは子供が夜中までコンクールの練習で楽器を弾いてても、一度も文句言われたことないです。あ、アパートの上下で音が響くみたいだから、ピアノなんかある場合は考えたほうが良いかと…一日中家で暇してる年金生活者がうるさい、と言い出すと、止まらなくてたちが悪い、と聞いたことあります。
エスカレーターは立ってる人が右、歩く人は左。すれ違うときも右かなあ…今だに私、左通ってぶつかりそうになります🤣
大根煮てたら「臭い」と苦情が来たとか、食文化の違いもありますね。日本人家庭に家を貸すと、天麩羅とかで換気扇がやられる、と言ってた大家さんがいました。「あんたら大したもん料理しないもんね」、って言ってやりましたけど😂
まー生活しながら学んでいくしかないでしょうが…ご近所さんを敵に回さないよう、挨拶したり、上下階には、日本のお土産持っていくとか、日本で生活しててもありますよね、うまく立ち回る、と言うか。楽しい滞在になるといいですね。これから暗くて寒くて、気分もどんよりする季節です。なにかストレス発散できるものや、家の中で楽しめることを準備されると良いかも。