norikoydさんが回答したミュンヘンの質問

ミュンヘンでの家探しについて

夫のミュンヘン留学(2年間)に向けて、家族で移住する予定です。
移住に向けて、Mr.Lodgeというサイトで賃貸物件を検索しています。家族構成は、夫婦2人+3歳と0歳の子ども2人です。
家賃の予算は月2500€で、現在日本では2LDKに住んでいることから、上記サイトで「2500€以下で3部屋(1リビングルームと2寝室)」という物件を検索してみると、家賃の相場が高すぎて、ほとんどヒットしません。
ヒットしても、「大人2人+子ども1人」という条件の物件が多く、「大人2人+子ども2人」という私たち家族構成には当てはまらないです。

そこで、質問させていただきたいのですが、
①Mr.Lodgeは高級物件を扱っているサイトと聞いたことがあるのですが、こちらのサイト以外に、日本人におすすめできる物件検索サイトはありますでしょうか?(ミュンヘン留学から帰ってきた知人に、Mr.Lodgeは詐欺物件も少なく日本人におすすめと言われたので見てみたのですが、我が家の予算的に厳しいかもしれず…皆様はどのようなサイトで家を探されているのでしょうか)

②「大人2人+子ども1人」若しくは「大人2人」という条件の物件に、「大人2人+子ども2人」で申込をすることは御法度なのでしょうか?
子どもといっても3歳児と0歳児なので、日本人の感覚からすると、子ども1人につき1部屋ずつを割り当てる必要はまだないように思うのですが、欧米では夫婦の寝室と子供部屋は分けるものと聞きますし、そのような申込みをすること自体、非常識と受け取られてしまうことなのでしょうか?

お手数おかけしますが、夫婦ともども初めての海外暮らしで右も左もわからないため、どなたか御指南いただけますと幸いです。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

Mr. Lodge のサイトに行ってみました。条件指定して検索すると、Neuperlachという地区に3部屋のアパート(大人二人、子ども二人)で、月2500€でヒットします。 ここに出てく...

Mr. Lodge のサイトに行ってみました。条件指定して検索すると、Neuperlachという地区に3部屋のアパート(大人二人、子ども二人)で、月2500€でヒットします。

ここに出てくる写真でもおわかりの通り、子供部屋に2つベットを並べて(もしくは二段ベットで)幼児と暮らしているドイツ人も沢山います。ミュンヘンの不動産価格はドイツ1なので、みんながみんな、一人一部屋持っているわけではないし、ましてや3歳以下のお子さん、今計画されている3部屋でも全くおかしくなんかありませんよ。

ドイツ人の場合は、後々一人一部屋できるように部屋を準備していても、小さいうちは子供部屋を寝室と遊ぶ部屋に分けたりしているご家庭もあります。2年の期限付きなら予定されている3部屋のアパートで普通です。

ちなみにMr.Lodgeは高級物件も扱っているのかも知れませんが、通常の不動産会社より高値なのは、家具付きで短期間から(六ヶ月とか)賃貸できるからだと思います。知人が駐在で利用した物件は、特別高級でもありませんでした。

空っぽのアパートを借りて、買い集めたちぐはぐな家具で暮らすのも、帰任のときの処分など考えると大変なので、家具付き物件は期限付きの方の滞在には便利だと思います。

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

norikoydさん

貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます!
2年の期限付きなら3部屋でもおかしくないとのこと、大変心強いです。
大家さんに事情をきちんと説明する前提で、3部屋でトライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!

すべて読む

2024年1月からミュンヘンに移住を計画しています。住居の確定と、住民登録を年内に済ませたいです。

みなさま
はじめまして。

私2024年の1月からパートナーと2人でミュンヘンに移住予定です。

ミュンヘンで働かせていただける会社は決まりそうですが、
住居の確定と住民登録、ビザの申請を年内に行いたいと思っております。

計画では11末〜12月中旬の約2週間の間にパートナーと下見に行き、
内見、契約、住民登録、外国人局でのビザ申請まで行いたいと考えております。

また家賃は1100ユーロ〜1500ユーロあたりを希望しております。

どなたか、私の移住の準備についてアドバイス、ご支援をいただけませんでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

ミュンヘン郊外に住んで25年近くになりますが、この所の不動産の高騰は恐ろしく、予算に上限なしでもなければ、2週間の間に住むところが決まる可能性はほぼゼロに近いと思います。まずは駐在員用の家具付き...

ミュンヘン郊外に住んで25年近くになりますが、この所の不動産の高騰は恐ろしく、予算に上限なしでもなければ、2週間の間に住むところが決まる可能性はほぼゼロに近いと思います。まずは駐在員用の家具付き物件に高い家賃を払って住み始め、探していくか、職場に助けを求めるか。

ちなみに下記のサイトで予算内で住めるアパートはヒットしませんでした。
https://www.mrlodge.de/wohnungen-muenchen?mrl_ft%5Bsort%5D=rent-asc

住むところもしかり、ビザの手配についても会社に助けてもらうのがよいかとおもいますが…

グッチさん

★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
会社はどうしても家を探してもらうところまではできないそうでして
なんとか、このロカタビ等で支援していただける方がいないかと探しております

下記のサイトでは1600ゆーろであれば家具付きでありましたが
かなりレアなケースでしょうか??
https://www.mrlodge.de/wohnen-auf-zeit/1-zimmer-wohnung-haar-8167

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの追記

HaarはミュンヘンからSバーンで20分程の郊外の町で、通勤圏、ファミリー層がたくさん住むのんびりしたところです。日用品はだいたい揃います。職場がどこかにもよりますが、新生活をスタートさせるには悪くないと思います。家具付きで1600€、築年数もそんなになさそうですし、悪くないと思います。お二人で暮らすには少し狭いかもしれませんが地上一階で、テラスに庭付きなら外にも座れますね…暖かくなれば…

(昔、日本語の育児サークルがあったので、一時期通っていました。もう随分前の事なので、様子も随分変わっているかもしれませんが…)

すべて読む

ドイツのバームクーヘンが食べたい

ドイツのバームクーヘンが食べてみたいのですが
代理購入、日本への発送をお願いすることは可能ですか?

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

本来は北ドイツのお菓子みたいですが、ミュンヘンだとクロイツカム(kreutzkamm.de)が有名ですが、正直日本人の舌にはパサパサで、がっかりした記憶しかありません。 そもそも乾燥しやす...

本来は北ドイツのお菓子みたいですが、ミュンヘンだとクロイツカム(kreutzkamm.de)が有名ですが、正直日本人の舌にはパサパサで、がっかりした記憶しかありません。

そもそも乾燥しやすい生地のようで、こちらで売られているのは周りをチョコレートやなにかで空気に触れないように固めてあります。

あまり日持ちするものではないようですし、今の時期に空輸してもおそらくどろどろに溶けてしまうかと。誰かが旅行に来るなら頼んでも良いかもしれませんが…

ユーハイムのバームクーヘンが、私には一番です。

すべて読む

ミュンヘン周辺で行ける観光地を探しています。

10月2日~10月4日にかけてミュンヘン近郊(隣国を含む)観光地の選択に悩んでおります。
10月1日はオクトーバーフェストに参加し、そのままミュンヘンに宿泊予定なのですがそれ以降の予定をまだ決めておりません。
10月5日にミュンヘン国際空港から帰国するので10月4日はミュヘン国際空港に近い場所で宿泊したいです。
1泊2日もしくは2泊3日で隣国でもよいかと考えているのですがどこかおすすめな場所や地域がありましたら教えていただけないでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

せっかくヨーロッパに来たからには隣国も、という気持ち、分からないでもないですが、移動に無駄な時間を取られてしまうことを考えたら、私ならミュンヘンに泊まって行ける範囲に絞りますけど… 一番近...

せっかくヨーロッパに来たからには隣国も、という気持ち、分からないでもないですが、移動に無駄な時間を取られてしまうことを考えたら、私ならミュンヘンに泊まって行ける範囲に絞りますけど…

一番近い隣国で見るものがあると言えばザルツブルグですがオーストリアのバイエルンとは文化も食も似たりよったり、時間かけて日帰りしたとしても、だったら私ならミュンヘン近郊のお城巡りしたり、美術館やビアホール巡りにしますけどね。

すべて読む

ドイツの夜行列車について

ドイツへ旅行への旅行を予定しています。移動の際に夜間に運行しているICEの利用を考えているのですが、女性一人での乗車は危険でしょうか?また、22時ごろにミュンヘン中央駅を出発予定なのでそれまで駅構内で待機する予定なのですが、ミュンヘン中央駅の周辺の治安があまりよろしくないという情報を見かけたので、駅構内はどんな感じなのか知っている方がいれば教えていただきたいです。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

南側のゲーテ通りの方はドラッグのバイヤーがいる、と聞きますね。近寄らないに越したことはありません。 構内は警察も巡回してますし、特に危ないとは思いませんが…あまり目立った服装をしない、とか...

南側のゲーテ通りの方はドラッグのバイヤーがいる、と聞きますね。近寄らないに越したことはありません。

構内は警察も巡回してますし、特に危ないとは思いませんが…あまり目立った服装をしない、とか高価なものを持ってる風なことを悟られないように気をつけるとか…

ICEの車内も、貴重品は肌身離さない、とか、気をつけるに越したことはないです。心配なら少し早い時間の列車に変更されるほうがいいでしょうね。

すべて読む

7月のおすすめドイツ旅行

たまたま、お得な特典航空券が取れたので、
フランクフルト行きのチケットとりました。
1週間ほど滞在できます。

以前、6月にドイツ縦断ツアーに参加したことあります。暑かった思い出ありました。

さて、何の計画もありませんが、
フランクフルト発で、レンタカーや鉄道、または飛行機を使って、7月にどんなオススメの1週間の旅行ができるか、ご提案いただけないでしょうか。

2019年の12月にクリスマスマーケット、各地巡った経験もあります。

今回は一人旅になります。
よろしくお願い申し上げます。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

具体的な提案ではないのですが、今現在交通網は非常に混乱しています。人員不足による航空便のキャンセル、遅延、ロストバゲッジはほぽ毎日のようですし、DBの9ユーロチケットと、久々に皆さん遠出したいと...

具体的な提案ではないのですが、今現在交通網は非常に混乱しています。人員不足による航空便のキャンセル、遅延、ロストバゲッジはほぽ毎日のようですし、DBの9ユーロチケットと、久々に皆さん遠出したいという欲求があいまって、列車の運行もかなりのカオスを想定されることをお勧めします。(昨日友人が、ケルンからミュンヘンのLHがキャンセルになり、列車移動を考えたが、出てきた乗車可能なプランが10時間かかったからやめた、と話していました。)ドイツ国内だけでなく、ヨーロッパ全体似たような状況のようです。

そんな訳で、時間が有効に使える手段はレンタカー一択ですが、ドイツの学校休暇は州毎にずらしてあるので、たまたまある州の休暇初めの土曜にその州から南下する高速道路にハマると恐ろしい渋滞にあいますので、事前情報は必ず押さえたほうがいいです。

https://www.schulferien.org/deutschland/ferien/2022/

季節的には気温が上がっても乾燥しているので木陰は過ごしやすく、ビアガーデンで飲むビールは最高な季節です。楽しい休暇になりますように!

credor2さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
今海外でご返事遅れまして申し訳ありませんでした。
帰国後、再検討したいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

DB(ドイツ鉄道)のStornogutschein(キャンセルバウチャー)について

こんにちは。
DBの公式サイトで切符を予約していたのですが、コロナの影響で渡航できなくなってしまったため、予約した同じ年にStornogutscheinというものに変更しました。
コロナが落ち着いたら渡航するつもりでStornogutscheinに変更したのですが、有効期限である来年の4月まで渡航不可な状況となってしまったため、使用する機会がなくなってしまいました。
このStornogutscheinをキャンセルして返金してもらいたいのですが、DBは対応してくれるのでしょうか?
もし、メールや電話で問い合わせれば返金してもらえるという確証があるのでしたら、ロコの方に代行業務を依頼したい次第です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

もうご存知かもしれませんが、DBのサイトに以下の様な注意書きがあります。 Das müssen Sie wissen (知っておくべき事) Ab Ausstellung 3 Jah...

もうご存知かもしれませんが、DBのサイトに以下の様な注意書きがあります。

Das müssen Sie wissen
(知っておくべき事)

Ab Ausstellung 3 Jahre gültig
(発券から3年間有効)

Überall einlösbar: in Reisezentren und DB Agenturen, auf bahn.de, im DB Navigator und am Automaten
Kann angerechnet werden bei der Buchung eines neuen Tickets oder einer BahnCard
(新規乗車券やバーンカードの予約時に 旅行センター、DB代理店、bahn.de、DB Navigator、券売機など、どこでも引き換えが可能です。)

Nicht personengebunden, kann an Dritte weitergegeben werden
(個人に限らず、第三者に提供できます。)

Weiterverkauf nicht gestattet
(転売はできません)

Keine Barauszahlung des Gutscheinwerts möglich
(現金に払い戻し不可)

りりんさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
そちらのサイトは私も確認済です。

すべて読む

eBay Kleinanzeigen購入輸送代行をしていただける方を探しております

はじめまして。

eBay Kleinanzeigenにて購入したいものがあり、購入代行していただける方を探しております。
あわせて、購入後日本へ発送をお願いしたいと考えております。

一度ドイツ語で日本への発送依頼のメッセージを送ったのですが、断られてしまいました。
謝礼の代行費は相談できればと思いますが、3,000円前後でお願いできればと考えております。

どうぞドイツもしくはミュンヘン在住の方、よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

こんばんは 品物はなんですか?壊れ物、高価なもの等でなければ お引き受けできます。

こんばんは
品物はなんですか?壊れ物、高価なもの等でなければ
お引き受けできます。

目黒区在住のロコ、かーぼんさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ありがとうございます、一度詳しく相談をさせてください。

すべて読む

ミュンヘンの状況について

こんにちは。

ミュンヘン周辺のコロナの状況についてご質問です。

2022年3月に仕事でミュンヘン周辺に行く予定ですが、
どれくらいまで人々の外出などが自由になっているのでしょうか。

基本的には大人しく過ごそうとは思っていますが、
どうしても自由な日程に近くのお城にだけ足を運びたいです。
食事もできるのであれば、外で数回したいです。

また、他の国への移動などされている方は多いのでしょうか?

色々調べましたが、正確な情報がわかると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

来年三月までまだずいぶん時間があるので、、、今現在のことしかお伝えできません。日本でも同じだと思いますが、状況は刻々と変化しますので、、、 ミュンヘン及び近郊の通勤通学は通常に戻り、幼稚園...

来年三月までまだずいぶん時間があるので、、、今現在のことしかお伝えできません。日本でも同じだと思いますが、状況は刻々と変化しますので、、、

ミュンヘン及び近郊の通勤通学は通常に戻り、幼稚園から小~高校も対面授業が行われています。大学などは一部まだオンライン授業だったり、事務系の仕事は完全にホ-ムオフィスが定着してるようです。授業中のマスク着用、仕事場の45分おきの換気は徹底されているようです。10月に入ってこれまで学校も電車も、買い物も義務付けられていた医療用マスク(FFPマスク)の着用はなくなり、サ-ジカルマスクでよくなりました。

以前は7日間の人口10万人あたりの新規感染者数が80を超えたら、100を超えたら、と事細かに飲食店や商店の営業方法も変わっていましたが、現在は医療用ベットの空き具合や、重症化率などを加味して考えているようで数値はロックダウンしてたころとほぼ同数(今日は139.8人)なのに、ロックダウンにはなっていません。ただ、このところこの数値がドイツ全域で上昇気味です。

飲食店内で食事をする場合は3Gルール(コロナ回復者、ワクチン接種者、24時間以内の簡易テスト陰性証明者)のどれかは絶対で、ワクチン証明はEU全域で有効のQRコードを申請されていたほうがスム-ズだと思います。人によると思いますが、私も明日、久しぶりに友人と食事する予定なので、皆ぼちぼち外出はしてると思いますよ。

近郊のお城ですが、たとえばニュンヘンブルク城は今日現在は3Gルールを守っている人はマスク着用で入場してるようです。3月の冬時間の時は一部閉館とか多いので、www.schloesser.bayern.de で確認されたほうがいいと思います。

海外は、基本的にEU内は普通に移動してると思います。8月から9月のまだ感染者数が減り切っていなかった頃も、家族旅行などに隣国に多くの人が移動していました。ただ、これも流動的ですが、隣国の滞在時の感染者数の数値によっては、ドイツに戻ってくるときに必要になる陰性証明とか隔離期間とかが変わってくるので、予定は立てにくいと思います。それゆえ我が家はコロナになって以来ドイツから出ていません。まあこれも人によりますが、、、

室内に入る場合と、マリエンプラッツなど、混雑しやすいところは外でもマスク着用が義務付けられていましたが、基本外を歩くぶんにはみなマスクはつけていません(日本は皆さん玄関出るときからつけてますよね、、、)勝手が違って戸惑うこともあるかもしれませんね。

と言うわけで、三月のことは分かりませんが、今現在の状況をお伝えしました。ななおさんが来られる時は、もうすっかりコロナが消え去ってるといいですね。

ななおさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。

非常にわかりやすかったです。
やはりEU内の移動が多いのですね。

日本では外出してもマスクをしていない人を見かけることがほとんどないので、少々不思議な気持ちです。

また行く期間が迫った際に状況を見てみようと思います。

ありがとうございます。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの追記

どういたしまして。そうですね、一月前くらいになればもう少し具体的な予定もたてられそうですね。上がったり下がったり、タイミングが合う事を祈ってます。楽しいご旅行になりますよう。

すべて読む

ドイツ入国に関して(シェンゲン協定国からの乗り継ぎ)

今月ドイツ・ミュンヘンに入国した者です。
日本からパリを経由し、ドイツまでやって来ました。フランスもドイツもシェンゲン協定国であるため、フランスでの入国審査だけでドイツではとりわけ手続きが必要ないと聞いてこちらまで来ましたが、いざドイツに来て荷物を受け取ったらほんとに手続きを一切せずに出口をでてしまったため、ほんとにこれでよかったのか心配です。
私のようにシェンゲン協定外の国からシェンゲン協定国を経由して、シェンゲン協定国に入国経験のある方がいらっしゃいましたら、入国の流れやこれで大丈夫なのか教えていただけますでしょうか。
現在フランスで押してもらった入国スタンプ一つだけがパスポートにある状況です。ほんとにこれでよかったのでしょうか。
もし何か間違えていたら、早急に対処が必要になりますので、詳しい方がいましたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

コロナ前まで空港職員してました。はい、コロナでなにか変わったとは聞いていませんので、通常通りならそれで大丈夫です。帰りにシェンゲン協定国に入国したときのスタンプの横に、同じくシェンゲン協定国の出...

コロナ前まで空港職員してました。はい、コロナでなにか変わったとは聞いていませんので、通常通りならそれで大丈夫です。帰りにシェンゲン協定国に入国したときのスタンプの横に、同じくシェンゲン協定国の出国のスタンプを押されます。

シェンゲン協定国が一つの大きな国のような扱いで、一回入れば中での移動は基本的にコントロールされることはありません。あ、もちろん外国人、非外国人関係なく、警察から身分証明書の提示を求められることはありますから、日本人は旅券を携帯しておかないといけません。(EUの人は身分証明書のようなカードを持っていて、域内は旅券なしで移動できます。)

すべて読む