tomobcnさんが回答したバルセロナの質問

各施設のチケットについて

カサミラやカタルーニャ音楽堂は日時フリーの少し高めのチケットがありますが、それはこの期間(例えば7-8月)とかは×とかフリーといえども入場できない日や時間が実はあるのでしょうか?ちなみに私は9月上旬にホテルと航空券のみ予約しています。

時間に縛られて予定を組むのが苦手なため、高くても日時フリーでいけるチケットを購入したいなと思っています。

また、カサミラ、カタルーニャ音楽堂以外にもバルセロナ内の観光施設で日時フリーのチケットがある施設はありますか?

質問が2つになりましたがご存知方がいらしたらお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

inecoさん お世話になります。 日時フリーのチケットを販売されているサイト(代理店さん)があるとは聞いたことがありますが 実際にどういうチケット手配をしているのか、私は存じ上げない...

inecoさん

お世話になります。
日時フリーのチケットを販売されているサイト(代理店さん)があるとは聞いたことがありますが
実際にどういうチケット手配をしているのか、私は存じ上げないのですが
当日でも直前にチケットを購入できる施設を記載させていただければと思います。
(基本的にバルセロナの施設は、ほぼ時間指定が必要)

・音楽堂は直前でもほぼ入れます。チケット販売機があるので、そこで購入もしくは直前にネットで。
・カサミラ、カサバドリョ、あとピカソ美術館も当日カウンターで買えますが、ときどき購入者の列があり、待つ可能性はあります。
当日の数時間前とか、場合によっては直前でオンラインも購入可
・サンパウ病院、グエル邸、大聖堂、カサビセンスも直前オンライン可、もしくは当日でも大体すぐ入れます。

サグラダファミリア・グエル公園だけは必ず事前予約、サグラダファミリアに関しては数日前からチケットは完売となります。この二点だけ先に抑えれば、残りの有名施設は意外と直前でも入れます。

他のロコさんが日時指定なしでチケット購入する手立てを知ってらっしゃることを祈ります!
素敵な旅になりますよう。

すべて読む

バルセロナ観光をお手伝いしていただける方

初めまして、木下と申します。

ヨーロッパ各所を長期で観光しますので、バルセロナ観光をお手伝いしてくれる方を探しています。
終日クルマまたはタクシーとガイドしていただける方を探しています。

日程:6月15日は終日観光を予定しています。(バルセロナは、6月14日から6月18日まで滞在します)

観光:サクラダファミリア、カサ・バトリョ、ピカソ美術館、カタルーニャ音楽堂、カサ・ミラ、グエル公園を考えています。おすすめのレストランもアドバイスしてほしいです。
徒歩での観光はなるべく避けたいので、このような対応ができる方がいましたら、ご提案とご予算の提示をお願いします。

ホテル:The Barcelona EDITION
参加者:男女2名

以上よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

はじめまして、在住8年のトモと申します。 こういった個人旅行から、旅行代理店がされる団体旅行でのガイド、 またガイドの育成や手配もおこなっております。 残念ながら当日が私はすでに仕事...

はじめまして、在住8年のトモと申します。
こういった個人旅行から、旅行代理店がされる団体旅行でのガイド、
またガイドの育成や手配もおこなっております。
残念ながら当日が私はすでに仕事がありますが、他のガイドを手配可能です。

行程は私が作成し、事前から旅のご質問なども受けさせていただきます。
6月14日から6月18日のあいだで、記載いただいたところを回ることになるかと思いますが
サグラダファミリア・グエル公園で内部でガイドさんに説明いただくときは、公認ガイドのライセンスをもった方が必要となります(別途20,000円程度)

基本的に8時間2名様のガイドは40,000円となりますが、
ご予算に応じて、調整は可能となります。タクシーでの移動となりまして、交通費・施設入場料・食事代は実費となります。

8時間の観光であれば、施設2カ所と旧市街散策(ただし基本徒歩)、もしくは3か所を行く形になります。
もちろん盛りだくさんにすることも、のんびり回ることやショッピングを中心になど
ご希望に合わせて組ませていただきます。

ご興味をもっていただけましたら、ご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

★★★★★
この回答のお礼

今回は予算が合わないため見送らせてもらいます。
ありがとうございました。

すべて読む

旅行プランの相談にのってくださる方

何度か質問させていただいていますがいつもご親切にお答えくださりありがとうございます。

そこで今回は9月にバルセロナに行きます。そこで旅行プラン(現地4泊。到着、出発時間等は個別相談に移ってからお伝えします)を立てる相談にのってくださる方を探しております。

・サグラダファミリア(朝一番希望)
・グエル公園
・カサ・ミラ
・カサ・バトリョ
・カサ・ビセンス
・カタルーニャ音楽堂
・モンセラット(サンミゲル展望台まで行きたい)
・サン・パウ病院
・モンジュイック、ティビダボ、ギナルド公園?(バルセロナを一望したい。時間が足りなければ3ヶ所全て出なくて良い)
・セルコテル・ロセリョン(ライトアップ前くらいから満喫したい)
・バルセロネータ散策

以上が今のところ行きたいなと思っているところです。施設は全て入場観光の予定で、チケットはプランの相談にのっていただいた後に自分で頑張って取ろうと思っています。

プランと共に行程に応じたランチやディナーの提案、オススメのお店なども教えていただければと思います。さらには、写真を撮るのが趣味でして、施設の逆光や綺麗に見える時間なども考慮していただけたら嬉しいです。

たくさんの要望がありますが、プランを一緒に考えていただける方がいらっしゃれば、大体の金額を教えていただき、その後個別相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

はじめまして、在住7年のトモと申します。 こういった個人旅行から、旅行代理店がされる団体旅行でのガイドなど 幅広く仕事をおこなっております。 以下のオンライン相談プランをおこなっており...

はじめまして、在住7年のトモと申します。
こういった個人旅行から、旅行代理店がされる団体旅行でのガイドなど
幅広く仕事をおこなっております。

以下のオンライン相談プランをおこなっております。
1時間5,000円からで、その後にまた個々の相談になれば別料金となりますが
ご納得がいくまでご相談いただくことは可能です。
https://locotabi.jp/barcelona/services/37682

ご不明点ありましたら、お気軽にお問合せください。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします

すべて読む

トレド→ロンダ間の移動

こんにちは!
今月末にスペイン旅行を予定しています。
トレドからランダまでの移動が、高速鉄道で移動するにあたりレンフェのサイトでは、トレド駅6:50発のものしか出てこないのですが、もう少し遅い時間のものがあるか、おすすめの移動方法がある方がいたらぜひご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

こんにちは! 初めまして。 そのトレド発の分だと、一日に一本しかないものかと思います。 自由な時間に行きたい場合は、トレドからマドリッドへ出て、 そのあとロンダへ向かうほうがいいかと...

こんにちは!

初めまして。
そのトレド発の分だと、一日に一本しかないものかと思います。
自由な時間に行きたい場合は、トレドからマドリッドへ出て、
そのあとロンダへ向かうほうがいいかと思います。

トレド~マドリッドは電車・バスともに頻繁に運行しており
マドリッド~ロンダも6, 8, 10時台と、そのあと16:35が最終で本数は少なくなりますが
選択肢は増えるかと思います。

素敵な旅になりますよう!

すべて読む

バルセロナからフィゲラス(ダリ芸術美術館)への行き方

はじめまして。ヨーロッパは二度目、スペインへは初めての旅行者になります。
来週、バルセロナからフィゲラスにあるダリ芸術美術館へ行きます。

特急ではなく、在来線の方が最終目的地である美術館へのルートが分かりやすそうなので
在来線で時間をかけていく予定です。
ですが、在来線の情報が微妙にわかりにくく、どのくらいの頻度でフィゲラス行きの電車が出ているか
わからない状況です。
(美術館の予約は10:00~になります)

宿泊先のホテルはカタルーニャ広場の近くにあり、
Passeig de Gracia駅からFigueras駅へ行くのがいいかと思うのですが、

こっちの方が行きやすい、また携帯のアプリ、路線のサイトなど
わかりやすいものがありましたら、ご教示いただけますと大変うれしいです。

よろしくお願い致します(;_:)

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

こんにちは! 在来線(Rodalies ろだりえす)は曜日や時間帯にもよりますが、 1時間に1~2本は出ているかなと思います。。 Pg.Graciaからの場合はRodalies になり...

こんにちは!

在来線(Rodalies ろだりえす)は曜日や時間帯にもよりますが、
1時間に1~2本は出ているかなと思います。。
Pg.Graciaからの場合はRodalies になりますが、この線は結構遅延があったり
時刻表もアテにならない時があります。

特急の場合はサンツ駅というのがメトロL5, L3であるので、ホテルからそこに行って
特急に乗るのもいいと思います。
時間は結構正確ですし、停車駅も少ないので乗り始めた時間と、Google Mapsで位置情報を確認しておくと乗り過ごすことはないかと思います。

Renfeと検索するとサイトが出てきます。
Rodalies はアプリもあり時間表や運航状況が見られます。
個人的には特急のほうが楽で、かつ朝早い時間の乗車はチケットの値段も安い場合があります(平日の場合は特に、週末は逆に高いかもですが)。
スペインは列車の金額は一律ではないので、Renfe のサイトで運賃を確認されてもいいかと思います。

素敵な旅になりますよう!

すべて読む

バルセロナの移動について

GWに観光する際、市内の移動にタクシーを使いたいのですが、FreeNowなどのアプリは役に立つでしょうか?
また、日本のようなタクシー乗り場はありますか。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

こんにちは! おっしゃる通りFreenow がこちらでは一番使いやすいです。 Uber / Cabify というものもありますが、 Freenow で十分です。 タクシー乗り場も...

こんにちは!

おっしゃる通りFreenow がこちらでは一番使いやすいです。
Uber / Cabify というものもありますが、
Freenow で十分です。

タクシー乗り場もいくつかあります。
TAXI と書いた青色の四角の標識が目印ですが、これはGoogleマップで"Parada de taxi" でも調べたら出てきます。
日本語や英語よりは検索がかかりやすいかもしれません。

黄色と黒の二色の車がオフィシャルなタクシーですが、
街中でもたくさん見かけられます。
緑のランプがついていたら、手を上げて止めてください。

素敵な旅になりますよう!

usachanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
Parada de taxi ですね。
短い滞在ですので、効率的に移動したいと思います。

すべて読む

【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています

下記内容でインタビューに協力していただける日本人の方を探しています。
ご協力いただける方はご連絡お待ちしております。

※インタビューはオンラインで行わせていただきます

―――
【内容】オウンドメディア記事でのインタビュー

【対象者】
スペイン在住でお仕事をされている方。(ワーホリの方でも年収や月収がわかる方)
お仕事内容は日本人でも馴染みあるもの(美容師、医師、レストラン、トレーナー、サービス業など。)
また「日本での年収と現在の比較」がテーマのため、年収をお答えいただける方を募集します。"

【インタビューテーマ】
日本での年収と現在の比較をした際、仕事内容は同じことを行っているのにもかかわらず、
海外の方が倍くらい稼げている方、もしくは日本より稼げなくなってしまった方の年収調査。"

"例:日本の飲食店で働いていた方がカナダ移住後に同じ仕事に就いたところ、残業はなく短い業務時間にもかかわらず、
円安の影響とチップの文化により、日本の給料と比較して倍以上稼ぐことができている。"

【謝礼】●●ドル、バーツ、AEDなど該当する国の通貨

【時間】45分~1時間ほど

【謝礼】ロコ手数料込み 日本円で15000円
―――

上記対象に該当されインタビューを受けることにご興味がある方は、日本での職業、現在の職業、年収を明記の上、お気軽にご応募ください!(年収はプライベートなことですので、個別のやり取りで教えて頂けますよう、よろしくお願い致します。)

※クライアントへ日本での年収、現在の年収を提示しなければいけないので、年収をこちらのロコ旅でお答えして頂ける方に限ります。

※どのような記事になるのか、気になる方、過去のインタビュー記事がありますので、提示可能です。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

なみさん こんにちは! バルセロナ在住8年目のtomobcn です。 日本では新卒採用で4年間エンターテイメント業界で働いていました。 スペインでの最初の2年はレストラン勤務でそ...

なみさん

こんにちは!
バルセロナ在住8年目のtomobcn です。

日本では新卒採用で4年間エンターテイメント業界で働いていました。
スペインでの最初の2年はレストラン勤務でその後現在はフリーランスとして
日本語教師、観光ガイドを軸に
月一回程度で展示会通訳も行っております。個人事業主としてスペインで税金を納めておりますので、そういった税務の支出の部分もお話しできるかと存じます。

よろしければプロフィールなどもご覧ください。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

飛行機の予約時期について

10月1日にマドリードからリスボンに向かいます。飛行機のチケットはいつ購入するのがいいか、どこで購入するのがいいか、何かアドバイスがあれば教えてください。ちなみにweb上ではもう予約できるようです。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

よっしいさん こんにちは! 航空券を購入する際はまずSkyscanner等の比較サイトを見て その後、各航空会社のオフィシャルサイトから購入するのが一番効率がいいと思います。 早...

よっしいさん

こんにちは!
航空券を購入する際はまずSkyscanner等の比較サイトを見て
その後、各航空会社のオフィシャルサイトから購入するのが一番効率がいいと思います。

早く購入するに越したことはありませんが、そんなに早くなくてもよくて
まずは金額の比較などをしてみるのがいいと思います。
VuelingなどLCCはスーツケースにも細かく金額がかかりますし
キャンセルフリーにするか否か、席を決めるか否かなどでも
各航空会社で金額やプランは様々です。

何かお手伝いできることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
素敵な旅になりますよう!

よっしいさん

★★★★
この回答のお礼

tomobcn様

ご回答ありがとうございます。航空券比較サイトの活用はした方がいいですね。時間はあるのでいろいろ調べて一番いい条件のところを選ぶようにします。

すべて読む

旧100ユーロ紙幣の崩せる場所

はじめまして、iyoです。
誰かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。今年夏にバルセロナに行くのですが、久々に海外用の財布をあけると旧100ユーロ紙幣があることに気づきました。
調べてみると中々使えるところがないとのことで、ブランド物にも興味がない私は中々使える場面が今回もないのでは?と不安になりました。

どこかでその紙幣を崩せそうな場所はありますでしょうか?セルフレジがあるようなところだと使えるのでしょうか・・教えていただければ幸いです。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

iyoさん はじめまして。 日本と同じ感じで、少ない金額で100ユーロを出すと受け付けていないところは確かにあります。 観光地のお土産物屋さんであれば、偽札かを調べる機械があり(蛍光マ...

iyoさん

はじめまして。
日本と同じ感じで、少ない金額で100ユーロを出すと受け付けていないところは確かにあります。
観光地のお土産物屋さんであれば、偽札かを調べる機械があり(蛍光マーカーで判断するところもあります)
そこであれば、観光客だし使える可能性は高いと思います。
ZARAなどの服屋さんでも同様です。

レストランでももちろん使えますが、小さなローカルバルだと嫌がられるかもしれません。
市内の駅の機械や、スーパーのセルフレジでも50ユーロ札までしか受け付けていない場合はあります。

ホテルのフロントで聞いてみるのも良いかと思います。
使える場面は少ないかもしれませんが、いろんな場面で聞いてみたりするのも良いかと思います。

素敵な旅になりますよう!!

inecoさん

★★★★
この回答のお礼

詳しいお答えありがとうございます☻やはり受け付けてくれない場所が多そうですね。セルフレジでも100ユーロ紙幣が弾かれるのですね・・とりあえず行ってみて聞いてみるしかなさそうで、ありがとうございます。

すべて読む

バルセロナの2階建てホップオンバスについて

観光地を景色よい高い位置からぐるっとまわれるので2階建てホップオンバスの利用を検討しており色々調べていたのですが、調べた2社とも、カタルーニャ広場からサグラダ・ファミリアまで到着するのにかなりな大回りなルートしかなさそうでした。。。しかもルートが半年前に調べた時から変更になっているのか、サグラダ・ファミリアを経由しなくなっていたり。このようなルート変更はよく起こることなのでしょうか?
高齢者がいるので、観光地から観光地への移動手段として検討していたのですが、ホップオンバスよりタクシーの方が便利なのでしょうか?
海外でのタクシー利用に少し不安もあったりで(4人だと助手席に乗らなくてはならない)悩んでおります。
どうかご意見いただきたくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Kumi様 こんにちは。バルセロナ在住8年のトモと申します。 ホップオン・ホップオフバスは道路工事がなかなか終わらない、オーバーツーリズム問題、などいろいろなバルセロナの事情でルート...

Kumi様

こんにちは。バルセロナ在住8年のトモと申します。

ホップオン・ホップオフバスは道路工事がなかなか終わらない、オーバーツーリズム問題、などいろいろなバルセロナの事情でルートが変わることは多々あります。
サグラダファミリア受難の塔側にバス停留所があるので、すぐそばで降りられますが
いらっしゃる日に何か変更があるということも考えられます。

観光バスは2社あり、メリットは乗っているだけでいろいろ回ってくれる点、
日本語での案内があるので、観光施設の前を通ったら説明をしてくれます。
参考までに2社を比較したサイトを載せておきます。
https://www.catalunya-kankou.com/blog/tourist-bus-barcelona.php#barcelona-bus-turistic

しかしながら利用者が多かったり、バスもすぐ来ないと停留所で待つことになります。
バルセロナのタクシーは比較的安心で、空港やホテルで公式タクシー(黄色と黒のもの)を利用すればトラブルはほとんどありません。
運転手は日本に比べると、おもてなしの心はありませんが
特に対応が悪いというわけでなく、たまに愛想が悪い程度なので
英語やスペイン語でのやりとりに多少の不安がある場合は、目的地をメモに書いて見せたり
Google Mapsを指し示せば大丈夫です。

何かお手伝いできるサービスがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
バス比較リンクもありがとうございます。実はこのリンクをみておりまして、バルセロナバスツーリスティックの青ルートの利用を検討していたのですが、いざチケットを予約しようと公式HPのルートを確認すると、青ルートにサグラダ・ファミリアがなくなっておりまして。こういうルートがちょこちょこ変更になると想像してなかったもので、こちらでご質問させていただいたしだいでした。オーバーツーリズム、観光で行く身としては心が痛みますが泣、色々事情があって多々変更されるのですね。勉強になりました。
タクシーの利用も検討してみたいと思います。詳しく教えていただき、ありがとうございました。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの追記

回答へのお礼、ありがとうございます!
日本語でバルセロナ観光バスを比較しているサイトやYoutubeも多々ありますが、
結局はオフィシャルサイトを、英語表記にはなりますが確認するのが一番であるかと思います。
また当日になって変わることもあったりで、海外旅行というと不安になる部分もあるかと思いますが
穏やかな気候と陽気な人が多い雰囲気を楽しんでいただければ幸いです!

すべて読む