YOSHIさんが回答したウランバートルの質問

中古タイヤ販売の市場価格について

今回初めてモンゴルに中古タイヤの輸出をする者です。現在市場では例えばプリウスの中古冬用タイヤの値段はどれくらいか知りたいのですが、詳しい方教えて頂けますか?

ウランバートル在住のロコ、YOSHIさん

YOSHIさんの回答

中古タイヤですが、サイズがR17 215/45 の4本セットで今日のレートで25000円です。 タイヤは日本製ではありません。 日本製のタイヤは中古でもかなり高い値段です。

中古タイヤですが、サイズがR17 215/45 の4本セットで今日のレートで25000円です。
タイヤは日本製ではありません。
日本製のタイヤは中古でもかなり高い値段です。

すべて読む

モンゴルの中古車市場の質問

教えてください。日本で中古車事業をしています。
モンゴルでは、厳しい輸入規制、関税、右ハンドル不可など、情報があれば教えていただきたいです。
ときどきですが、貿易をやっている知人に頼まれて、日本のオークションで仕入れてあげています。
いくらで売っているかはわかりませんが(笑)。
それで興味があり質問しました。
そちらで販売する場合、輸入者は個人だけになるのでしょうか?
また、人気車種があれば、教えてほしいです。
よろしくお願いします。  

追記、初めて輸出にも挑戦しようとしています。
大阪市鶴見区で、小さなお店ですが、
約20年、同じ場所で中古車店を営んでいます。
若輩者ですが、お力を貸していただきたく存じます。

これを機会に、商いに、誠実な方とも知り合えたら
嬉しく思います。 よろしくお願い申し上げます。

ウランバートル在住のロコ、YOSHIさん

YOSHIさんの回答

モンゴルでの日本車人気は変わらず高いです。 富裕層には、レクサスが人気です。 街の中は道は綺麗に舗装されていますが、田舎はそうではありませんので、軽自動車はほぼありません。 夏に田舎に行く...

モンゴルでの日本車人気は変わらず高いです。
富裕層には、レクサスが人気です。
街の中は道は綺麗に舗装されていますが、田舎はそうではありませんので、軽自動車はほぼありません。
夏に田舎に行く方が多いので、ランドクルーザー、ハマー、レクサスLX、RXが人気です。
そして、モンゴルで最も人気があるのが、プリウスです。
プリウスは、モンゴルにある80~90%をしめているぐらい人気です。
理由は、ガソリンの値段の高騰があります。
ですので、ハイブリットが人気です。電気自動車はありません。

別件ですが、中古車事業をされているなら知っておられるかもしれませんが、日本で廃棄される中古のタイヤはこちらでは人気です。
特に、ブリヂストン、トーヨーは人気が高いですよ。
参考までにどうぞ。

すべて読む

11月中旬の服装はどんな感じになりますか

11月中旬にウランバートルに行きます。冬は初めてですが、どんな格好で行けば良いでしょう? もしくは、普通の格好で行ってそちらで買うというのもありでしょうか? ウランバートルのネットカフェとか電気街とかも見て回りたいなーと思っています。

年内から年明けにかけてウランバートルに飲食店をオープンする予定で、その契約などに行きます。

ウランバートル在住のロコ、YOSHIさん

YOSHIさんの回答

11月中旬ですが、去年は暖かったですが、例年では-20度後半になります。 日本と違い乾燥していますので、-20度でも服装に気をつければ問題はありません。 こちらにこられてから服を購入され...

11月中旬ですが、去年は暖かったですが、例年では-20度後半になります。
日本と違い乾燥していますので、-20度でも服装に気をつければ問題はありません。

こちらにこられてから服を購入されても良いですが、ダウンコートに関しては日本で購入される事をお勧めします。
モンベル、コロンビア、ノースフェイスなどの-30度ぐらいに対応しているのを購入されると問題はありません。
モンゴルで購入されると良い商品は、中に着るカシミヤやラクダの暖かい物を着ると良いですよ。
こちらの人は、中に暖かい物を着ていますので、見た目はとても薄着に見えますが、中にラクダの毛を使った製品で温めています。

後、11月はモンゴルの空気は非常に悪いです。
ですので、簡易のマスクではなくしっかりとしたマスクをしないと簡単に喉を傷めてしまいます。

やなぎやさん

★★★★★
この回答のお礼

情報どうもです! 2年前のあれから、何度かモンゴルに行き、GWは昨日までウランバートルにいました。

-30度後半の時にも行きましたが、ワークマンで揃えた装備で余裕でした。確かに、空気は悪かったですね。びっくりしました。

すべて読む

モンゴルにて路上屋台、軽食レストランを撮影頂ける方を探しています。

モンゴルにて路上屋台(路上に店舗を構えており、安価で食事ができる場所)、または軽食レストランを動画撮影いただける方を探しています。
撮影はiPhone、スマホでも問題なく、町の風景、屋台外観、屋台調理風景、出来上がった料理などの動画撮影(5~7分)を希望しています。
なお手軽に撮影いただける方をイメージしております。

どなたかご紹介いただける方いらっしゃいますでしょうか?
具体的な内容等は別途ご相談したく考えております。
よろしくお願いします。

ウランバートル在住のロコ、YOSHIさん

YOSHIさんの回答

現在モンゴルでは、タイのような路上屋台はありません。 しかし、学生などが多く利用している、安価で早く食事が出来る場所があります。 モンゴル語でЦайны газар 直訳するとお茶を飲む所で...

現在モンゴルでは、タイのような路上屋台はありません。
しかし、学生などが多く利用している、安価で早く食事が出来る場所があります。
モンゴル語でЦайны газар 直訳するとお茶を飲む所ですが、ウランバートル市内であれば多くあります。
主に提供される料理は、ボーズ、ホーショール、ツォイワン、スーテイツァイです。

・ボーズは、日本の肉まんです。しかし、使用している肉は羊かヤギです。
・ホーショールは、揚げパンみたいなものです。肉はボーズと同じで羊かヤギが主流ですが、外国人ように牛肉を使用している店が増えました。
・ツォイワンは、焼うどんです。しかし、麺が日本の麺と違いますし、焼くのではなく蒸して作ります。男性に人気です。人によってはこれを食べる為に生きている人もいます。
・スーテイツァイは塩入りミルクティーです。モンゴル料理と共に飲むのが定番です。

希望されている動画撮影ですが、私が行う事が出来ます。
いかがでしょうか?
具体的な内容や予算などを話し合えればと思います。

よろしくお願い致します。

すべて読む