ロサンゼルスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロサンゼルス起点でのグランドキャニオン含む旅行プランの相談
まだ計画を始めたばかりなのですが、以下のようなおおまかな流れを考えております。
これらのパターンならどれがおすすめか、そもそも現実的かなどのご助言いただけたら幸いです。
基本的にはロサンゼルスを起点にして、他はグランドサークルにだけは行きたいというものになります。あと長距離飛行機が得意ではないので(酔いやすい)、体力面に極力優しく計画したい。
パターン1
1日目 成田→ロサンゼルス 飛行機直行便 昼着 ダウンタウン泊(3連泊)
2日目 野球観戦 ダウンタウン泊
3日目 ロサンゼルス観光 ダウンタウン泊
4日目 ロサンゼルス→ラスベスガス 飛行機移動 ラスベガス泊(2連泊)
5日目 早朝発 日帰りグランドサークル観光ツアー ラスベガス泊
6日目 ラスベガス→ロサンゼルス 飛行機移動 ロサンゼルス空港近辺泊
7日目 ロサンゼルス→成田 直行便 帰国
【メリット】
ラスベガス移動することでラスベガスで寝てからツアーに挑める
ロサンゼルスに戻り、かつ前日空港近辺に泊まって余裕を持って帰りも直行便が選べる
【デメリット】
グランドキャニオンのためだけにロサンゼルスへ飛行機で行って泊まって帰ってが発生する
ラスベガスに行くけれど観光はほとんどできない
パターン2
1日目 成田→ロサンゼルス 飛行機直行便 昼着 ダウンタウン泊(5連泊)
2日目 野球観戦 ダウンタウン泊
3日目 ロサンゼルス観光 ダウンタウン泊
4日目 日中フリー→夜6時あたりからグランドサークル観光ツアー(車中泊)
5日目 終日ツアー ダウンタウン泊
6日目 昼前まで休んでチェックアウト ロサンゼルス空港近辺へ移動&フリー 空港近辺泊
7日目 ロサンゼルス→成田 直行便 帰国
【メリット】
5連泊するので荷物の移動などの大変さがない
帰国前日空港近辺泊で余裕を持って帰りも直行便が選べる
【デメリット】
前日夜からの車中泊ツアーになるのでホテル1泊分は無駄になる
車中泊の長距離バスツアーになるので経験したことないので体力面など未知
パターン3
1日目 成田→ロサンゼルス 飛行機直行便 昼着 ダウンタウン泊(3連泊)
2日目 野球観戦 ダウンタウン泊
3日目 ロサンゼルス観光 ダウンタウン泊
4日目 ロサンゼルス→ラスベスガス 飛行機移動 ラスベガス泊(3連泊)
5日目 早朝発 日帰りグランドサークル観光ツアー ラスベガス泊
6日目 前日の疲れを取りつつラスベガス観光 ラスベガス泊
7日目 ラスベガス→シアトル経由→羽田 帰国
【メリット】
往復などがなく移動の無駄さはないはず
ロサンゼルスもラスベガスも観光日を作れる
【デメリット】
ラスベガスのホテルはリゾートフィーなどもかかるし、行き帰りの空港も違うので他パターンよりコストが高くなる
帰りが乗り継ぎになるので心配
長くなりましたが、現在頭の中で考えているのが上記のようなものになっております。
メリットデメリットはあくまで自分がこうかな?と思っている程度で実際とは異なるかもしれません。
もしよかったらどのパターンがいいかなどのアドバイスいただけたらと思います。よろしくおねがいします。
2025年4月17日 23時0分
ヤマさんの回答
パターン1か3ですかね。2はかなりの確率でキャンセルされると思います。今まで何人か見てきましたが、このツアーはロサンゼルスからラスベガスまで送るのとラスベガスからグランドサークルのツアーは分かれていて、ロサンゼルスの方で複数人(多分、4人以上)、人が集まらないとすぐにキャンセルされて、自力でラスベガスまで行ってくださいと言われます。
パターン1の6日目の飛行機を夕方以降にすれば、ラスベガスでも十分観光は出来ると思います。
パターン3に関して経由が違うからといって値段が高くなる場合はないと思います。逆に安くなる可能性もあります。
経由先として、サンフランシスコ、デンバー、バンクーバー、ソウルなどがあります。
2025年4月18日 0時19分
この回答へのお礼

LAから行けたら助かるなとツアー探して車中泊1泊2日があったのでいいかな?と思ったのですが、そういうリスクがあるんですね。
となると、やはりラスベガスに自分で飛んだ方が安心感があると。そもそもグランドキャニオン行きたい場合は基本はやはりラスベガス発みたいですよね。
ありがとうございます。
値段に関しては旅行サイトでホテルと飛行機セット購入(複数都市じゃない)とセット割みたいなものがあるからいいかなと思ってまして。
それに関しては改めて調べ直してみます。
2025年4月18日 16時54分
アンドリューズさんの回答
こんにちは
どのコースも良く考えられていると思いますが乗り物が苦手でしたらラスベガスからグランドサークルを日帰りとは無理があります。ラスベガス発は良いのですが、例えばグランドキャニオンのサウスリムまで行くのに車で5時間かかります。(片道)
それよりもグランドサークルは先に進みますのでラスベガスから1泊又は2泊で組まないとコースがキツイです。ゆっくりなら2泊で組むべきでしょう?
2025年4月18日 4時29分
この回答へのお礼

ツアーを調べるとホテルの送り迎えもあって前後泊が必要っぽかったので、それなら日帰りで行って来れる方が面倒なくていいかな?なんて思ってしまいました。
ちなみにグランドサークルは、グランドキャニオン、アンテロープ、ホースシューベントというところの三つ回れれば十分とは思ってます。
野球好きなのでLAにも寄りたい気持ちは強いのですが、この旅の主目的はグランドキャニオンなのでそこでの一泊も確かに考えなくてはいけないかなとは思います。ありがとうございます。
2025年4月18日 17時5分
Yuki_Photo_LAさんの回答
良きプランだと思います。リゾートフィーを考慮するより、時間を考慮したほうがたくさん遊べますので、ベガス滞在は良いと思います。 LAXは大変混雑するので、ベガスーLAを飛行機で移動する場合、ホテルがハリウッドの方であれば、バーバンク、ディズニーなど行かれるのであれば、ロングビーチやサンタアナも空港があるので、便利です。参考までに
2025年4月18日 0時39分
この回答へのお礼

そこまで現実的に破綻したプランではない(勿論より詰める必要はあり)?とのことでありがとうございます。
空港に関してはそのLAX?しか頭になかったのですが、別のところという選択肢もあったんですね。
もしLAベガス間を行き来する場合は別の空港も考慮したいと思います。ありがとうございます。
2025年4月18日 16時57分
キキさんの回答
初めまして、
初めまして、
全体的な前提として:
• グランドサークルは基本的に1日で回るにはハードスケジュールです。
特にバスツアーは早朝〜深夜帰着も多く、体力的にキツいのは事実です。
• 飛行機の回数が少ない方が、体調への負担は少ない。
• ラスベガス宿泊は確かにリゾートフィー込みで1泊+30〜50ドル増しになることが多い。
• ロサンゼルス→ラスベガス間の飛行機は1時間程度だけど、空港での手続きや移動を含めると実質3〜4時間の移動扱いかなと思います。
⸻
パターン1:LAX→LAS→LAXと飛行機で往復
おすすめ度:★★★☆☆(バランス重視派向け)
コメント:
• 全体的に無理のない設計で、グランドサークルも「前泊あり」で臨めるのが最大のメリットです。
• ただ、LAX⇔LASの移動が2回あるのは、精神的にも体力的にもやや負担。空港を経由するたびに体力は持っていかれると思います。
• 最終日を空港近くで泊まれるのは良い判断です!
向いてる人:
• グランドサークルは楽しみたいけど、「ラスベガス自体はついででOK」という人。
• 移動のスケジュールをしっかり管理できるタイプの方でしょうか。
⸻
パターン2:LA拠点で夜出発・車中泊ツアー
おすすめ度:★★★★☆(荷物最小派・コスパ派向け)
コメント:
• 5連泊で移動なし=最も体力に優しい構成です。
• 車中泊バスツアーは、眠れない人には地獄だけど、多少でも寝られるなら「1泊分節約+移動の効率化」という利点はあります。
• 宿泊費と飛行機代を抑えられて、コストパフォーマンスは◎。
• デメリットに挙げていた「ホテル1泊が無駄になる問題」は、実際はツアー中に休憩場所もあってなんとかなることが多いですよ。
向いてる人:
• 旅費を抑えたい、かつ極力移動を減らしたい人。
• バスで仮眠できるタイプでしょうか。
⸻
パターン3:LAX→LASに移動してそのまま帰国
おすすめ度:★★★★★(観光満喫&効率派向け)
コメント:
• ロサンゼルスもラスベガスもきちんと楽しめる唯一のプランです。
• グランドサークルの前泊&後の休養日があるのは最高。ツアー後にゆったり1泊してからの帰国は安心です。
• 帰りの「乗り継ぎ」が唯一のネックだけど、シアトル経由のANAやデルタなどは乗り継ぎがスムーズでそんなに大変ではありません(空港小さいし、乗り継ぎ時間もゆるめに設定されてることが多い)。
• コストはやや高めだけど、そのぶんしっかり「観光+休息+移動」を配分できると思います。
向いてる人:
• 現地での体験や観光を大切にしたい人。
• お金は多少かかっても、疲れすぎない旅をしたい人。
参考にどうぞ!今週グランドキャニオンに行くので何かありましたら気軽にメッセージくださいね!
2025年4月20日 6時28分
この回答へのお礼

わざわざおすすめ度も記載していただき、ありがとうございます。非常に分かりやすくかかれており、大いに参考にしたいと思います。やはり帰り乗り継ぎの方がゆとりを持てていいのかもしれませんね
2025年4月20日 23時58分