ロサンゼルスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
LAXでの乗り継ぎ、別切りの航空券における質問
これまで海外旅行をしてきた経験では乗り継ぎは常に同じ会社のものしか買ったことがなかったので何も心配いらなかったのですが、今回複数航空会社での乗り継ぎを考えています。
そもそも初心者すぎる質問になってしまうかもしれず恐縮ですが、もしよろしければ教えて下さい。
A会社
成田→ロサンゼルス ロサンゼルス→成田
の往復券を購入する
B会社
ロサンゼルス→ラスベガス ラスベガス→ロサンゼルス
の往復券を購入する
出発日
A会社 成田→ロサンゼルス
途中の日
B会社 ロサンゼルス→ラスベガス
帰国日
B会社 ラスベガス→ロサンゼルス 6時発7時着
A会社 ロサンゼルス→成田 10時発(上記との乗り継ぎ時間3時間)
具体的すぎる日時を書くのはNGということなので、大雑把に書くと以上です。
こういう形で購入した別々の往復チケットで最終日に乗り継ぎして帰ることはできるものなのでしょうか?荷物をピックアップして再度預け直してというのは一旦出口に出てから入り直すものなのか?
もし可能だとして、3時間も空いていれば流石に大丈夫なものか?
あまりにも初心者すぎる質問かもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。
2025年4月21日 0時16分
ヤマさんの回答
違う航空会社ですとLAXではターミナルが変わります。
アメリカ系以外の国際線はターミナルB に集中してますし、国内線のターミナルは1-3か4-6のどこかになります。7-8はユナイテッドです。
LAXはUの形をしていて、3と4の間にターミナルBがあるのですが、国内線のターミナルが1か7だった場合は、ターミナルBから一番離れた場所になり、歩いても行けますが、無料シャトルバスに乗って移動した方が良いです。距離的には800メートル。
航空会社が違うという事は、一旦荷物を受け取って、違うターミナルに行き、チェックインして、荷物を預けると行った感じです。
乗り継ぎ時間が3時間はギリギリ間に合うかも知れませんが、もうちょっと余裕があった方が良いかも知れません。
国内線と国際線はどこの航空会社でLAXでどこのターミナルになるかを調べた方が良いかも知れません。
隣同士のターミナルなら荷物をピックアップして、移動してチェックイン、荷物を預けてと楽に出来ますが、ターミナルが離れていると、どのバスに乗ったら良いかとか色々他の心配事が増えそうです。
あと、アメリカの国内線は往復だから安いということもなく、国際線も変えないといけないですが、帰りはサンフランシスコ経由とかシアトル経由とかバンクーバー経由とかもあります。行きはLAX経由で帰りはサンフランシスコ経由と行った感じです。
チケットの値段もそこまで変わるといったことはなく、安くなる可能性もあります。
でも、これはちょっと難しいですかね?
2025年4月21日 1時36分
この回答へのお礼

空港の大きさの詳細をありがとうございます。
日本だとターミナル1-3程度ですが、LAXはそんなに多いんですね。再度新規で国際線に乗り直す感覚にしても、ターミナル間の移動がかなり大変かもしれずと。
同じ乗り換えるにしても別の空港経由の方が小さいから乗り換えしやすいかもということですね。
ありがとうございます。一番無難なのは前日にLAX近辺で前泊して直行便で帰るのがいいかもですけど。
ちなみに往復で取るというものは、航空券(往復)とホテルセットで購入するとセット割引が入って安く買えるというものです。航空券だけだと勿論何も割引になりませんが。
少しでも旅費を浮かせられればなという苦肉の策です
2025年4月21日 1時58分
Yuki_Photo_LAさんの回答
こんにちは、
別々の航空会社・別々の航空券(A社とB社)で組む場合でも乗り継ぎは可能です。ただし注意点がいくつかあります。
⸻
① 荷物の受け取りと再チェックインについて
A社とB社がコードシェアや提携していない場合は、ラスベガス→ロサンゼルスのB社の便でロサンゼルスに到着した際に、
一度入国審査・荷物ピックアップ・税関を通り、A社カウンターで再度チェックインする必要があります。
これは「別切りチケット」「航空会社が別」「国際線→国際線の通し発券ではない」場合の一般的な流れです。
(特にアメリカは例外なく、一旦荷物をピックアップ→再預けが必要になります)
⸻
② 3時間あれば足りるのか?
「アメリカの空港+別チケットの乗り継ぎ」だと、**3時間は“ギリギリ安全ラインだと思います。
ロサンゼルス国際空港(LAX)の場合:
• 到着便の遅延リスク
• 荷物のピックアップ&税関通過(混雑時は時間が読めません)
• A社の国際線チェックイン締切(通常、出発の1時間〜1時間半前まで)
これらを考えると、早朝便(ラスベガス発6時)→ロサンゼルス7時着 → 10時発は、理論上は十分ですが、
万が一の遅延や荷物トラブルがあった場合には間に合わない可能性もあります。
⸻
③ 安全策のポイント
• B社の便が早朝発なら、なるべく前日夜にロサンゼルスへ戻る方が確実。
• 別切りチケットは、遅延やトラブル時にA社側では一切補償がなく、次便への振替も対象外です(同一会社の通しチケットならカバーされます)。
• 荷物は万一を考えて機内持ち込みサイズにまとめるのも安全策の一つです。
⸻
💡まとめ
別々の航空券でも乗り継ぎ自体は問題ありませんが、荷物は一度ピックアップ→再預けになります。
時間的には3時間あれば理論上大丈夫ですが、アメリカの空港では想定外の遅延や手続きの待ち時間も多いため、
可能であれば前日入りか、もっと余裕をもった時間設定をおすすめします。
💡安心ポイント:
• LAX空港アプリやGoogleマップでもターミナル間のルート確認ができます。
• 荷物の受け取りや手続きがスムーズに進めば、余裕を持って搭乗口まで行けます。
• もし到着便が遅延しそうな場合は、ラスベガス発の便を前倒しする選択も検討しておくと安心です。
良い旅になることを心よりお祈りしています。
ご不明な点があれば、いつでもご相談ください!
2025年4月21日 3時46分
この回答へのお礼

国際線は3時間見ておくのが基本という考えがありましたが、やはりLAXはスケール違いのせいか、それでもギリギリなんですね。
選択肢としてはやはりLAX近辺で前泊してから帰るか、あるいはLASから ANAなどのサイトからまとめて買える片道航空を買って乗り継いだ方がぜんぜんよさそうですね。
軽く調べた感じ、ラスベガス→サンフランシスコ→成田か、ラスベガス→シアトル→羽田がANAで買うとまとめて買えて時間もいい感じみたいなので。
ありがとうございます。
2025年4月21日 15時54分
アンドリューズさんの回答
旅行会社に勤務する者として回答します。
東京ーロスーラスベガスーロスー東京を通しで購入した航空券と国際線と国内線を別々にした航空券では大きな違いがあります。
纏めて購入した航空券の場合
東京からロスに着いて入国検査をした後到着ロビー手前で再度荷物を預けるところがあり
そこで荷物を預け直して国内線の航空会社へ再度チェックに向かいます
万が一乗り遅れた場合最初に空いている次の便に変更してくれます
復路もロスで乗り換えの際、万が一乗り遅れた場合最初に空いている便に振ってくれます。
別々に購入した場合
東京からロスに着いて荷物を次の国内線のターミナルまで持っていき
再チェックインになります。
時間的に乗り遅れたら新規航空券購入になります。
帰りもロスの空港で乗り遅れたら
国際線の片道航空券を購入になります。国際線、国内線が予定道り到着するとはかぎりません。
追記:
ANAの提携会社はUnitedです。ロスーラスベガス間を別買でuniredを購入しても別買いの航空券はリスクがともないます。1泊とかするなら乗り遅れはないので別買いでも問題ありません
もう1つお知らせし忘れました。
別買いの場合国内線は預ける荷物代がかかる会社と掛からない会社があります。
2025年4月21日 18時3分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしLA前泊せずに帰る場合はやはり一つの会社で通しで買うのがベターですよね。区間の航空会社は違ってもANAとかでラスベガス→東京で検索すると、まとめて買うことができますから買うなら完全に別々でなくこういう買い方をすべきということですよね?
調べてみると時期によってはANAで片道(LAS→羽田)買おうとしてもやたら安かったりしますし、そういうのを検討した方がよさそうですね。ありがとうございます。
2025年4月21日 15時50分
キキさんの回答
初めまして、
質問に関して
はい、そのような形で乗り継ぎすることは可能です。
ただし、「別切りチケット(別々の航空会社で個別に購入したチケット)」の場合は、いくつか注意点があります。
1. 乗り継ぎは「自己責任」です。
A会社とB会社が提携しておらず、別々の予約番号で購入している場合、たとえロサンゼルスでの乗り継ぎ時間が短くても、万が一遅延などで乗り遅れても自己責任になります。
航空会社は次の便に無料で振り替えてくれない可能性が高いです。
2. 荷物の扱いについて
• 別切りチケットの場合、通常は預け荷物は目的地(この場合ロサンゼルス)で一旦ピックアップし、再度チェックインカウンターで預け直す必要があります。
• アメリカでは、国際線到着時には必ず一度入国審査と荷物ピックアップがあります(たとえ同じ航空会社でも)。
• よって、ラスベガス→ロサンゼルスで到着後は一度荷物を受け取り、出発階に移動してA会社のカウンターで再チェックインになります。
3. 3時間の乗り継ぎ時間について
• ロサンゼルス国際空港(LAX)は大きく、移動やセキュリティに時間がかかる空港です。
• しかし、ラスベガス→ロサンゼルスが国内線で、荷物受け取り→国際線出発カウンターで再チェックイン→保安検査という流れでも、3時間あれば通常は間に合うと思います。
• ただし、朝の便で空港が混雑している可能性もあるので、できるだけ時間に余裕を持ち、可能なら前方座席を選んで早めに降機できるようにしておくと安心ですよ!
参考にしてください。
2025年4月21日 1時5分
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。ざっくり言うなれば、完全リセットして、LAXに着いたら新規で国際線に乗るという感じなんですね。
入国の時は入国審査がとんでもなく時間かかるというのをよく聞きます(他国だと自動ゲートで数分で終わるけど)。でも今回は入国じゃなく帰国するのでその時間は考えなくてもいいけど、空港がでかすぎるし混むのがネックと。
ありがとうございます。
2025年4月21日 1時52分
Tammyさんの回答
乗り継ぎのご質問ということですが
ロス到着便、途中ベガス便は何の問題もないと思いますが、
帰国便は時間的に注意が必要かと思います。
まずどちらのエアラインで予約をされたかにもよると思いますが、
例えば、日本-LAXをJALやANAであれば、途中ベガスを含めて、複数都市周遊という形で、ベガス往復は提携会社のフライトでまとめて取れるので楽だと思いますし、帰りの荷物もLAXでピック無しで流してくれる可能性が高いです。
もしベガス往復を個人で手配される場合は、LAXで荷物ピックも必要だと思います。
いずれにしても予定されてるご帰国のフライト乗り継ぎは中空きの時間的に厳しいのではと思います。
ベガスフライトのエアラインにもよりますが、
例えばアメリカンやUAなど同じエアライン同士ならターミナル移動はすぐですが、
アメリカ系から日系とかだと荷物をピックするまでの時間に、ピックして持ったまま歩いてのターミナル移動の時間、もしくはバスで移動するにしても、ロスはターミナルへの道が一通なので場所によってはぐるっと周ることになりバスの方が時間かかるくらいです。
また日系のエアラインの国際線ターミナルは、セキュリティが混むため、3時間〜2時間半前の到着が推奨されていますし、国内線は遅れることは日常茶飯事なので余裕がないのは結構危ないと思います。
それを考えると帰国便はもう少し遅いのにされた方がいいのではとも。
もろもろ考えられてみて下さいね。
2025年4月22日 14時46分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様にアドバイスいただき、共通しているのはLAXのデカさと混雑さ。
通しで取らないとリスクが大きいのは間違いなさそうですね。余程旅慣れしている人なら理論的に可能かもですが、初めての人間にはNGと考えておいた方がよさそうですね。
LAX以外の空港経由か、同一会社の通しで買うかで検討します。
ありがとうございます。
2025年4月22日 15時57分
Juneさんの回答
アメリカは出国審査もありませんし、3時間乗り継ぎ時間があれば十分だと思われるのも無理はないでしょう。通しでチケットを購入していれば、例え乗り遅れても次の空いているフライトに振り替えしてもらえるので、問題ないでしょう。ただ別切りでしたら国際便に乗り遅れたら何の保障もありません。
アメリカ国内線の遅延やキャンセルは日常茶飯事です。またLAXは広いので、B社のターミナルで荷物を受け取り、A社のターミナルの出発階に移動し、荷物再預入れチェックインなど意外に時間がかかります。ターミナル同士が離れていればシャトルバスでの移動になりますが、LAXを巡回しているバスも多いので、慣れていないとどれに乗っていいのやらわかりませんし、なかなか来ない場合もあります。
これらのことを考えますと、なるべくリスクを回避し、下記のようにフライトを取られてはいかがでしょうか?
成田→ロサンゼルス(往路)
ロサンゼルス→ラスベガス(別切り)
ラスベガス→経由地→成田(復路)
2025年4月22日 0時2分
この回答へのお礼

ありがとうございます。LAX付近前泊のプランでないなら、仰る通り「ラスベガス→経由地→東京」を通しで買うのが一番だと色々アドバイスを頂き痛感しております。
むしろラスベガスからわざわざ前泊のためにLAXに飛んで前泊して翌日というのはコスト的には悪いので、できることならやはり帰国の便は通しで乗り継ぎがよさそうですね。
ありがとうございます。
2025年4月22日 1時37分