パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
シャルルドゴール空港での免税品購入について
日本→イスタンブール(トルコ)で2日間観光→パリで2日間観光→イスタンブールで1日観光→日本にもどる予定です。
パリからイスタンブールへ行くときに、シャルルドゴール空港で買い物をしたいと思っているのですが、この場合はEU在住者という扱いになるのでしょうか?
①大陸を移動する場合(例:フランスから日本に直接帰る)
と、
②大陸を移動しない場合(例:ヨーロッパ間の移動・EU在住者や、フランスからトルコにいき、一泊してから日本に帰る)
だと、免税の割合が異なり、
②の方が高値で購入することになると聞きましたが、
その後日本に帰る場合であっても、②の価格で購入するしかないのでしょうか?
そのあとで免税?手続きなどはできますか?
ご存知の方がいたら教えてください。
この場合は
2025年7月30日 15時15分
クマさんの回答
amamam3x8 さん
ご質問の免税措置についてですが、ご理解が少々混乱されて居られる様ですので、簡潔に取り纏め、回答させて頂きます。
* フランスよりトルコ・イスタンブールへ行かれ、その後ご帰国
=≫ EU域内に居住・滞在されて居られなければ、当初より旅行者扱い、免税措置が受けられる。 仮に居住・滞在されていても、EU域内の物品を未使用のまま域外へ持ちだす場合は、この対象物品に掛かる付加価値税の免税措置を受けられる。 免税還付金額は、どの様な場合でも同じです。
=≫ トルコは、EU域内の国ではありませんから、EU域内最終出発国=フランスの空港にて免税手続です。
貴方の場合、旅行者かと思いますので、通常の取扱い。 フランス国内で購入の際には、付加価値税込の金額を一旦支払いし、その場で免税手続書類を作成してもらう、フランスご出発の空港にて必要な免税手続を行い、その後免税還付金を受ける。 この流れです。
還付金の受取は2方法あり、Credit Cardで購入される場合は、そのCardが紐付いている銀行口座に振り込まれる ー これが一般的 ー、又はその場で現金で受取るーユーロ還付ですー場合は、空港にある還付カウンターで申請。 このどちらかに為さるかは、購入時決める。
これが、フランス国内でのご購入での手筈です。
一方、空港内の免税購入では、フランス出国後、出発便に搭乗される間にある店舗での買い物が対象です。 フランス出国後ですと、国内消費を対象としている付加価値税が掛からない為、免税価格となります。 少なくとも、トルコ・イスタンブール(EU域外)行きの便は国際線扱いですから、出国することとなります。 これら免税店での免税価格は、それぞれの店舗が販売価格を設定していますので、国内で購入から免税を受ける場合(還付額は精々12-13%程度です)と免税店購入での免税価格、どちらが安いかは、出国後見てみないと分からない訳ですから、比較の仕様がありません ー 確かに、免税店での価格の方が ー そこでの購入しか残されて居ない点から ー 多少高目の帰来が有ると思われますが。 何れにしましても、大した違いは無いものと思われます。
こんな感じです。
2025年7月30日 18時4分
麗華さんの回答
こんにちは。
音楽留学でパリに渡仏しております30代女性です。
シャルル・ド・ゴール空港での免税購入についてアドバイスいたします。
今回の旅程(日本 → イスタンブール → パリ → イスタンブール → 日本)の場合、パリからイスタンブール行きの便はシェンゲン圏外への出国便に該当するため、シャルル・ド・ゴール空港(CDG)では「免税価格(duty-free)」で購入が可能です。そのためEU在住者扱いにはならず、EU内フライト時の税込み価格(duty-paid)ではなく免税価格でお買い物ができます。
【免税価格が適用されるタイミング】
EU圏 → シェンゲン圏外(例:トルコ、日本など)への出発便→ CDGの制限エリア内免税店で免税価格(duty-free)で購入可能です。
【EU圏内やシェンゲン圏内移動の場合】
税込価格(duty-paid)での販売のみになります。
【今回のケースでの取り扱い】
パリ → イスタンブール便はシェンゲン圏外行きのため、免税価格で購入可能です。
その後日本へ帰国する際、追加の免税手続きは不要です(すでに免税扱いで購入済みのため)。
【注意点】
免税店レシート・搭乗券は必ず保管してください。
トルコや日本入国時、それぞれの国での免税範囲(持ち込み制限)に注意が必要です。
もしご希望でしたら、
・シャルル・ド・ゴール空港で免税購入できる店舗リスト
・免税購入時の注意点(液体物・受け取り方法など)
・日本入国時の免税範囲まとめ
を整理した「シャルル・ド・ゴール免税購入完全ガイド」を作成し、旅行前に安心できる形でお渡しすることも可能です。
それ以外にも、パリ在住10年日本人がおすすめするパリのおすすめレストランやカフェなど、パリの最新の現地情報を情報提供することも可能です。ご興味があれば一度個別にメッセージ頂けたらと思います。
2025年7月31日 8時58分
Marionさんの回答
はじめまして。
ご質問の内容ですと、どちらも(トルコも日本も)フランスから出発する際の免税店に立ち寄れます。
空港の免税店はEU以外の国に出発する全ての(在住者も)旅行者が利用できます。
ただし、利用する航空会社によりターミナルは異なりますので、ターミナルによってはご希望の免税店が無い場合があります。
CDGの場合ですと、JALとAir France(日本行き)はターミナル2E。
ANAはターミナル1 となりどちらも大きな免税店があります。
トルコ行きの航空会社は色々あるかと存じますが、航空会社によって利用するターミナルは違います。
ご参考になれば幸いです。
Marion
2025年7月30日 15時46分
トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答
お疲れ様です。
トルコご訪問良いですね。私は個人的に懇意にしているトルコ人ご家族と知り合いなので、よく訪問していますが、食事も美味しいし観光地も沢山ありますので大好き国の一つです。
さてご質問の件ですが、トルコはEUに加盟してませんし、従ってシェンゲン協定国以外の国なので一般外国人としてパリ空港内の免税手続きを受けることができます。
但しお買い求める商品によりますが、商品の数も少ないし定価が少し高い感じがします。
トルコに回るのであれば、同じ空港商品であればわざわざパリでお買い求めなくても良いのかなとも思ったりします。
では、トルコとフランスのご旅行をお楽しみください。
2025年7月30日 15時30分