パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
蚤の市、ルーブル美術館、Uberについて
11月に2区にあるAirBNBに主人と2人で滞在予定です。滞在中1日は蚤の市に、もう1日はルーブル美術館に行く計画を立てています。
まず蚤の市ですが、検索しましたところ3大蚤の市「クリニャンクール」「モントルイユ」「ヴァンヴ」のどれかにと思いますが、特に探している物もありませんので治安の事も考えてヴァンヴと思っています。初心者にはやはりここがお勧めですか。
その場合、土曜日にヴァンヴの蚤の市へ、日曜日にルーブル美術館が良いでしょうか。ルーブル美術館はいつも混んでいるとは思いますが、日曜日に蚤の市に行き、月曜日にルーブルに行った方が良いですか。アドバイスお願い致します。
またシャルルドゴール空港から2区のAirBNBまでUberでの移動を考えています。パリの場合、Taxiの方が安いと言う書き込みがありましたがどちらがお勧めですか。シャルルドゴール空港はUber専用のピックアップ場所は無いのですか。到着階のどこでも大丈夫ですか。こちらも合わせてアドバイスよろしくお願い致します。
2025年8月16日 12時34分
Hitomiさんの回答
GrandmaMidoriさん
初めまして、こんにちは!
>特に探している物もありませんので治安の事も考えてヴァンヴと思っています。初心者にはやはりここがお勧めですか。
いいんじゃないでしょうか。ただ、ヴァンヴは屋外のみ、14時くらいまでです。クリニャンクールなら、屋内もあり、1日中やっています。
>土曜日にヴァンヴの蚤の市へ、日曜日にルーブル美術館が良いでしょうか。
どちらでも構わないと思います。
>シャルルドゴール空港から2区のAirBNBまでUberでの移動を考えています。
飛行機が遅れる場合もあるし、空港からはTaxi乗り場から乗るのが一番です。右岸/左岸で一律なので、ウーバーを予約するより料金も安いでしょう。
>シャルルドゴール空港はUber専用のピックアップ場所は無いのですか。
ありません。飛行機が遅れると彼らには待つ場所がないため、自動的にキャンセル扱いになって料金が戻ってこなかった話をよく聞きます。
他にもウーバーをお勧めしない理由:
・こちらが待っている場所に来ないので電話で話をしなければならない
・市内のタクシーレーンを走れないので渋滞の時に不利
・運転手がプロじゃないため、道を知らない
・車内が汚いことが多い
素敵なご滞在を!
Hitomi
2025年8月16日 14時58分
この回答へのお礼

Hitomiさん、
情報ありがとうございます。やはりパリの空港からはTaxiの方が良い感じですね。
参考にさせて頂きます。
2025年8月16日 15時25分
パリねこさんの回答
こんにちは。
ルーブル美術館は、いつも混雑していますので、㈰でも㈪でもあまり変わらないと思います。
蚤の市は、ご自分達だけで行かれるのであれば、ヴァンヴです。㈯の朝に行かれる予定にしていて、万が一、お天気が崩れそうでしたら、当日、㈰に変更という方法もあります。
CDG空港からパリ市内に入るのは、ウーバータクシーのピックアップ場所がありませんので、普通のタクシーが良いです。お値段も一律で、安心です。
尚、ウーバータクシーのお値段ですが、需要があれば、お値段は高くなり、需要が無ければ、安くなり、個人個人の運転手さんが変動出来ます。
よって、タクシーよりお得な場合もあれば、逆もあるかも知れません。
どうぞパリご滞在をお楽しみ下さい。
パリねこ
2025年8月16日 15時31分
この回答へのお礼

パリねこさん、
回答ありがとうございます。蚤の市はヴァンヴ、空港からはTaxiですね。
曜日はもう少し検討してみます。
2025年8月16日 15時39分
クマさんの回答
GrandmaMidori さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点、以下に回答させて頂きます。
* 蚤の市 ー Vanves=バンブの市が良いと思います。ここは雑貨中心の特設市です。 一方、Clignancourt=クリニヤンクールは、家具中心で、雑貨は少なく大したものがありません ー 地区の治安は悪い方です。 もう1つのMontreuil=モントルーイユ、ここはもう使い物にならない様な品物や拾ってきた物かと思える物など、謂わばドロボー市、購入する様なものは見つかりません。 地区はアフリカ・アラブ系住民の地区で、治安は最悪です。
* ルーブル美術館 ー 混雑状態は、曜日ではなく時間帯次第です。 ですので、日曜でも月曜でも大した差はありません。 時間帯で言いますと、通常午前中、食後の午後の始めー13:30〜14:00が混む印象があります。 見学者は、殆どが旅行者ですから、観光Seasonかどうかにも依り混雑状況は変わります。 11月ですと、別にSeasonではありませんから、混乱はない時期です。
* Uber CDG空港 ー CDG空港の場合、Uber用の停車場所はありません。 各Terminalにより異なりますが、UberのDriverが通関出口で待ち合わせの場合は、Parkingに置いている車両を一般車両の停車スペースへ移動させ、そこから乗車でしょう。 対し、Taxiの場合は、専用 Stationがあり、そこから簡単に乗車出来ますし、CDG空港ーパリ市内の移動では規定料金が設定されてますので、こちらの方がBetterでしょう。 現況規定料金 : CDG=≫ パリ右岸 €56.00、 CDG=≫ パリ左岸 €65.00 です。
この様になります。 またご不明な点がございましたら、改めてお問い合わせ下さい。
追記:
また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
追記しますが、ルーブル。 火曜が休館日ですから、予約の上で、月曜の駆け込み組も居ます、日曜は、本当に時間帯次第です。
2025年8月16日 16時5分
この回答へのお礼

クマさん、
詳細な情報ありがとうございます。蚤の市と空港からの移動はほぼ決定ですね。
日程はもう少し検討してみます。
2025年8月16日 15時58分
トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答
おつかれさまです。
ルーブル美術館訪問日についてのみご返信します。
2024年の入場者数から予想するに、どちらも混雑度は平均入場者数28千人前後で11月でも込み合っていることが予想されます。
若干月曜日の方が、フランス人入場者数が減るようですが、大差がない予想です。
特に、ツアーなどで午前中から13時ごろまでがピークです。
昨日もルーブルへ行きましたが、メインストリームのイタリア絵画部門とモナリザ前は大変な混雑で、押した、押されたとこで、お客さん同士殴り合い触発状態でした。
これだけ混雑しているルーブルですが、リシュリュー翼から行く展示室 目玉のメソポタミア遺跡物や欧州北方絵画(フェルメールなど)、フランス絵画などゆっくり見ることができます。
世界に誇るルーブル美術館の作品をご堪能ください。
2025年8月16日 17時10分
この回答へのお礼

ヒラサワさん、
ルーブル美術館の詳しい情報ありがとうございます。
訪問日や時間をしっかり検討してみます。
2025年8月16日 17時31分
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。
蚤の市はクリニャンクールはアンティークショップの集合体が幾つも連なり、がらくたから高級品まで幅広く、夕方まで営業していますが、ヴァンヴは露店で朝市のような感じで早朝に始まり14時ごろには終了します。どちらが良いかは好みにもよります。ヴァンヴは露店なので、雨の日でも商品が雨ざらしになっていたりして、商品の状態はクリニャンクールの方が良いと思いますが、特にお探しの物がなく、雰囲気を味あわれるのであれば、ヴァンヴの方が気軽で駅からも近いです。
行かれるお日にちは正直どちらでも大差ないかと思います。月曜は休館の観光施設が多いので、観光客が集中して意外と混みます。蚤の市も1~2時間あれば十分と思いますし、ルーブルも主要作品だけなら2~3時間ほどあればご覧になれます。1日にどちらか1か所ではなく、同じ日でも別の日でも半日ずつでも他の観光地を組み合わされるとよろしいのではないかと思います。
空港からの運賃はタクシーは定額で、2区までなら56€です。Uberはその時の状況により変動しますが、経験上はUberの方が安い事が多いです。空港に着かれたら一度Uberで検索してみて、56€より安ければそのまま配車を依頼されてはいかがでしょうか?Uberは一般のタクシー乗り場と異なり、基本的にライドシャア専門の乗り場から乗車します。VTCという標識に従って移動してください。
もしよろしければ、効率的にまわれるようご案内もさせていただいておりますので、ご検討いただけましたら幸いです。
良いご旅行を!
2025年8月16日 17時11分
この回答へのお礼

dochikoさん、
蚤の市の情報そしてアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2025年8月16日 17時23分
Marionさんの回答
GrandmaMidori様
はじめまして、ロコのMarionと申します。
蚤の市ですが、小規模で楽しめる場所であればPorte de Vanves(ヴォンブ蚤の市)に朝早く行かれるのが1番良いでしょう。
ルーブル美術館は、曜日に関係なく混雑しています。特に開館時間前は長蛇の列が予想されますが、プロフェッショナルカード(プレスパスなど)があれば専用入り口から開館と同時に入れます。
2区でしたら、おおよそ55ユーロの定額がタクシー代ですが、バス13ユーロや電車より安いと言うことはありません。
ただ、スーツケースや荷物があるのでパリジャンタクシーやG7タクシーやUBERのほうが楽ではあります。
UBERに関しては、専用乗り場は無く、到着ゲートには入って来れないため、出発ゲート近くまで行く必要があります。
ドライバーの指示により下に降りて待つ必要があります。
Marion
2025年8月16日 13時44分
この回答へのお礼

Marionさん、
早速の回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2025年8月16日 14時12分
IDさんの回答
例えばパリ市役所のサイトでは
年間計画を公開しています。
https://www.paris.fr/pages/brocantes-et-vide-greniers-chiner-a-paris-18730
一部を翻訳すると、
2025年11月の予定
1日(土曜日)開催のVide-greniers=フリーマーケット
パスカル通り、エペ・ド・ボワ通り、バゼイユ通り、モンジュ通り、総主教通り、センジエ通り、ドーベントン通り、エドゥアール・ケヌ通り、アルバレテ通り、ベルナール・ハルペルン通り、ポール・テール・ド・シャルダン教区(5番地)
1日だけで11箇所で開催されると言うことです。
「通り」がどの区にあるのかは、サイトに(5e)←5区と書いてあります。クリニャンクール」「モントルイユ」「ヴァンヴ」も常にマーケットが開いている訳ではありません。
パリ滞在予定日に開いている市を訪問すると良いと思いますよ。
1日開催の蚤の市で言えば、ルーヴルそばのPalais Royal Musée du Louvre からメトロ7号に乗り、Censier Daubenton駅またMonge駅のエリア、パンテオンと植物園の間にある界隈で同時開催されるようです。
携帯の翻訳機能も駆使して調べられると良いですね。
場所にもよりますが、朝の7時前後から午後2時過ぎまで開催してることが多いでしょう。
パリでは日曜日営業、月曜定休日の施設もあるので、美術館がいつ休館なのかを調べて行くこともお勧めです。
2025年8月16日 16時42分
IDさん
女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2020
詳しくみる
この回答へのお礼

IDさん、
詳しい情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2025年8月16日 16時46分