フィリピンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するフィリピン在住日本人のおすすめ!人気エリア・地区55選!
海外旅行に行った際に、どこに行こうか迷った事無いですか?
旅行ガイドブックや雑誌などで紹介されている定番のフィリピンエリア/地区も良いですが、せっかくフィリピンに行ったのであればフィリピンならではのエリア/地区に行きたいですよね。
その国や都市のおすすめエリア/地区に行きたければ、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、フィリピン在住日本人が選ぶ!おすすめエリア/地区をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

セブ ★★★★★★★★★★セブ
熱帯モンスーン気候に属し、一年中気温はほぼ変わらずとても過ごし易い気候
熱帯モンスーン気候の特徴は、1年のうち弱く短い乾季があることで、季節風の影響によるものなので地域差があります
セブの気候・天気は、年間平均気温26~27℃とか、乾季が12月~5月などと言われていますし、各所で書かれていますが、これらは誤情報で全然間違っています
正しくは、気温は最低気温が25~27℃・最高気温が30~33℃です
雨季・乾季は季節風の影響なので説明が長くなりますが、南西季節風Habagatと北東季節風Amihanのどちらが吹いているかで決まります
雨季
6月から11月にかけては南西季節風Habagatが吹き、フィリピンの南西の赤道付近の海上から暖かく湿った空気が流れ込むため、フィリピンの西側で雨が降り、これを雨季と呼びます
またこの時期は赤道付近の太平洋で水温が上昇するため低気圧が発生し、季節風のもたらす湿った空気を吸い込んで台風へと発達し、フィリピンや日本に大雨を降らせます
乾季
北半球の冬にかけてアジア大陸の気温が下がってくると、そこで下降気流が発生し、その冷たい空気が日本を超えて南東の温かい太平洋側へ向かって流れ込みます
いわゆる西高東低の気圧配置で、その風は日本を超えたあたりから、アジア大陸のカーブに沿うような形で西へ向かって蛇行し、フィリピンの北東から南西へと流れ込み、これが北東季節風Amihanです
この時期にはフィリピンの東側には雨が降りますが、西側は乾季となります
要は季節風の影響を受けるフィリピンの西側は雨季と乾季が比較的はっきりと分かれ12月~5月が乾季で、
ルソン島の東側からミンダナオにかけては年中雨量が多くAmihanの時期には若干雨量が減る程度なので熱帯雨林気候に分類され、Habagatの時期には台風通り道でもあるので大きな被害を受けます
セブは周りに島に囲まれる中央ビサヤ地方ですので季節風も台風も影響は少なくセブの乾季は3月と4月と5月だけで、12月~2月は月間総雨量は少なくても梅雨のような弱い雨が1日中降り続く日も結構あります
特に今年の2月はバレンタインウイーク以外ほゞ毎日曇日で集中豪雨もあり、日中の観光にも支障が出る日もありコーストガードがアイランドホッピング禁止、ジンベイザメウオッチも9時で中止命令出た日さえあります
6月はほぼ毎日曇日で集中豪雨で道路が冠水し、オールドブリッジのマンダウエイ側では大型バス以外は通行できない日があります
台風シーズンはセブに限ってはあまり影響ありませんが、去年2024年9月に3個同時に台風に発達する可能性のある熱帯低気圧が発生した影響で、ジンベイザメウオッチ中止の日がオスロブで2日間、ボホールで5日間ありました
1日は風もあり中止もやむを得ない天候でしたが、大したことないこの日の前日に韓国人がアイランドホッピングで泥酔して海難事故があった精なので、これは天候とは関係なく、たまたま運が悪く中止になったようなものです
結論、1月中旬から2月と6月はセブ旅行お勧めしません
台風シーズンは気にしないで良いと思います

フィリピンネグロス島ドゥマゲッティ市 ★★★★★★★★★★フィリピンネグロス島ドゥマゲッティ市
今世界中の旅行者や移住者、リタイアを目的とする人々から注目される都市
ヤフーやフォーブスで世界の全都市でお勧めのリタイア先、移住先ランキングで4位と5位に選ばれた。
現在欧米人が多く移り住み、海が綺麗で物価もまだ安く、治安が良く、欧米では city of gentle people と呼ばれ穏やかな人々で知られる。
フィリピンの英語留学ブームの中ドゥマゲッティもここ3年間で一気に日本人経営の英語学校が5校になり、また学園都市なので英語を学ぶ環境が整っていて世界中から人が集まる。
世界中様々な国に移住やロングステイを考える人が増えているが、フィリピンほどヴィザが取りやすく、条件が良い国は他にはないので注目されているが、フィリピンの急激な経済成長の中、セブやマニラなどの大都市を中心に渋滞や環境悪化や、物価の上昇、人々の心境の変化などがあり、都会は住みにくくなってきたので、地方都市で自然が豊かで安全なドゥマゲッティに注目が集まってきた。

セブ市スポーツセンター ★★★★★★★★★★セブ市スポーツセンター
私のフィリピーナのワイフは、ここでバレーボールの練習をしたり試合をしたりしています。
見えますか?
ユニ・ホームに私の名前が刺繍して有るのが分かりますか?
そうなんです。
チーム名は、私の名前を取って、FUJIMAチームです。
ユニ・ホームは、私が寄贈しました。
私は、ここでマネージャーの様な事も やっています。
セブは、暑い日が続きます。
本当に1年を通して暖かいです。
こうも暖かいと、身体が少し重く成って来ます。
そこで、バレーボールをやって見ませんか?
バレーボールの練習の日には、飛び入り参加する事が出来ます。
爽やかな汗をかいて、身体を少し軽く しましょう!

アーバンデカホームズ ★★★★★★★★★★アーバンデカホームズ
マンダウエのティポロにある、ペット可のローカルコンドで、一通りの生活用品は備えております。
ユニットオーナーが知人のため、通常家賃15,000ペソ/月を、11,000ペソ/月 で提供できます。
全てステューディオタイプ。
近郊の生活情報もサポート。
お子様がいるご家族には、学校情報も提供できます。
シーサイドではありませんが、海へのアクセスも簡単。生活に便利な地域です。
ゲートには24時間体制のセキュリティガード常駐。
施設内には、24時間オープンのサリサリストア、プールなどがあり、ゲートから出ればローカル色満点。
セブシティや各モールへのアクセスも容易です。

ラホ 地区(セブITパーク周辺も含めて) ★★★★★★★★★★ラホ 地区(セブITパーク周辺も含めて)
この地区の一画にサリナスドライブという道があり、その道を挟んで多くの飲食店が立ち並んでいます。ローカルな店もあり、ぜひ一度行ってみるとよいです。また、ウォータフロントホテル内にはカジノやバー、高級レストラン、ビュッフェ、ジム、プールなどくつろげる場所が沢山あります。ITパーク周辺にはカフォやレストランが立ち並び、ザ・ウォークという飲食街でランチをしてみるのもよいでしょう。なお、2017年度現在、このITパーク内は、新しいアヤラパークの建設に向けてビル建設ラッシュ中です。夜はITパーク内の屋台村にも行かれるとよいでしょう。

マカティ ★★★★★★★★★★マカティ
フィリピン国内において全く別な国に来てしまったような錯覚に陥ってしまうほど綺麗な街、マカティ市。屋外での喫煙は菌糸、街はマラテ、パサイのようにホームレスがいないどころか道路もゴミ1つありません。日本で例えれば銀座に匹敵する街でビジネス街です。日本の商社、駐在員さんも数多く居住している地域でフィリピン国内においても治安は抜群に良いですよ。街並みも高層ビルが立ち並びとてもフィリピンとは思えないぐらいで数々の超一流ブランド店も多数出店しています。買い物には是非一度は行って頂きたい場所の1つです。
フィリピンの在住日本人に質問をする

ショア レジデンシズ コンドミニアム ★★★★★★★★★★ショア レジデンシズ コンドミニアム
この辺で何ができる?
徒歩5分:
- ATM
- マッサージパーラー
- プール
- リラクゼーションラウンジ
- コンビニ
- レストラン&カフェ
- 子供の遊び場
乗車時間10分:
- ショッピング モール (SM モール オブ アジア、LUXE 免税店、アヤラ モールズ マニラ ベイ、S メゾン、MET ライブ、ダブルドラゴン プラザ、ブルー ベイ ウォーク)
- リゾート&カジノ(ソレア、シティ・オブ・ドリームス、オカダ)
・アニマルパーク(マニラ動物園、マニラオーシャンパーク)
- 遊園地 (スターシティ、SM バイ ザ ベイ)
- Museum (デザート博物館)

Taal 火山の現況 ★★★★★★★★★★Taal 火山の現況
Taalレークの現状です、
2019年12月中旬夕刻に噴火が始まり、噴煙を吐き出し家の損壊、交通渋滞、を巻き起こし写真のTaal馬で噴火口まで観光に行ったものです、その馬も全部島では焼け死にました。でも今のTaalの状況は落ち着いて島全体が砂場のようになっております、その後間髪を入れずコロナ渦に見舞われております。国に予算がなく仕事がなくなっても国からの援助はなく、当方行くれている今日です。

ボラカイ ★★★★★★★★★★ボラカイ
とにかく、海が最高。日本のツアー会社を通すと軽く10万を超えるツアーが、シーズンにもよりますが、半分以下でご紹介出来ます。私自身が経験し確かめた結果、現地でローカル価格を探すのは、難しく無くても、時間と労力が必要。そこで、航空チケットから宿泊費迄を格安でもゴージャスにをテーマに、ご案内しもっとこの国を好きになって貰いたいと思います。

コロンストリート、カルボンマーケット ★★★★★★★★★★コロンストリート、カルボンマーケット
地元民が買い物をするローカルなエリアで色々なものが安いです。観光スポットのサントニーニョ教会、マゼランクロス、サンペドロ要塞もこのエリアにあります。ガイドブックによっては治安が悪いので行かないようにと書いてある場合もありますが、注意していれば危険はありません。行く際はカバンやポケットなど気をつけてください。

なおと ★★★★★★★★★★なおと
マニラから、スービックへのハイヤー移動は「さくらハイヤー」がお勧め 2023年利用
(見積もりに高速、ガソリン代込)
「nippiレンタカー」 も悪くまかったが、料金が高かった(もともと少し高いうえに、見積もりに、高速代、ガソリン代が含まれていなく後で預かり金から徴収された。加えカード手数料も3%位徴収された。
フィリピンの在住日本人に質問をする

マカティ ★★★★★★★★★★マカティ
高層ビル群が立ち並ぶフィリピンのビジネス首都の位置付けをされ、「フィリピンのウォール街」と呼ばれる副都心
西にリトル東京、パシッグ川沿いに近年出来たロックウェル(日本で言えば六本木ヒルズのような、高級住宅と高級ショッピングモールの複合施設)があり、買い物や息抜きには最適なロケーション。

サンタクルズ ラグナ PCR検査有ります。 ★★★★★★★★★★サンタクルズ ラグナ PCR検査有ります。
2022/06/15にフィリピンに入国して
2022/6/14に出国する時日本入国条件
で72時間以内のPCR検査等が義務化
されていました。
フィリピン政府のWebサイトより、
ラグナホリーファミリーホスピタルで
検査可能で、検査並び日に日本政府
指定の検査結果証明書に記載できます。

プラデラ・ベルデ ゴルフ クラブ ★★★★★★★★★★プラデラ・ベルデ ゴルフ クラブ
スービックフリーポートゾーンからマニラ方向に車で30分のところにあるパブリックのゴルフ場です。27ホールあり平坦なコースですが、良く手入れされており、フレンドリーなフィリピン人キャディーと楽しくプレイできます。プレイフィーもとてもリーズナブルです。

プラデラベルデ ★★★★★★★★★★プラデラベルデ
ウェイクボードやゴルフができるリゾート施設。プールやアスレチックもあって子供も楽しめます。
宿泊できるヴィラもあります。南国気分をまったりと味わえるスポットです。
僕はウェイクボードにはまっていましてよく行っています。

サマール島 ★★★★★★★★★★サマール島
ダバオ市からフェリーで15分程度の場所に位置する離島「Island Garden City of Samal(サマール島)」は、透き通った美しい海とホワイトサンドのビーチが広がる楽園です。
海水浴やダイビングなどを楽しみたい方に大変おススメの場所です。
フィリピンの在住日本人に質問をする

ローカルマーケット ★★★★★★★★★★ローカルマーケット
新鮮な野菜や果物を買うならローカルマーケット
野菜の上で寝ている動物や人間も見られてフィリピンの生活感じちゃいます!
お肉やお魚が常温で置いていたり、まだ生きているニワトリさんいらっしゃいます。

セブシティ ★★★★★★★★★★セブシティ
セブシティに半年程住んでいます。
昨日は日本の真夏日より少し涼しいくらいが一年中だそうです。本当にずっと30℃をいったりきたり…とても過ごしやすく、物価も安いので私はセブシティが大好きです♡♡

ジャパニーズトンネル ★★★★★★★★★★ジャパニーズトンネル
第二次大戦中の旧日本軍のトンネルです。
英語のガイドもいます。
とても歴史的な場所であり、トンネルがどのように掘られたのか、この地域で日本占領中に何が起こったのかなど知ることが出来ます。

コロン ★★★★★★★★★★コロン
セブで一番有名なローカルな場所です!
食べ物や売り物が安くお買い物には最適!!
広く盛んで長くいれますよ?
近くにはセブで最も古い教会や広い公園、博物館など見所がたくさんあります☺️