バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJP

返信率
本人確認済

BCNJPさんが回答したバルセロナの質問

6月にスペイン周遊を予定しています。

初めまして。

6月にヘルニア持ちの両親、その友人の方と私の計4名でスペイン周遊を予定しています。

両親が足腰があまり強くないので基本移動はタクシー、近いところは電車を使う予定をしています。
バロセロナ3泊、マドリードに3泊、グラナダに2泊を予定しています。
マドリードにいる時に、トレドとセゴビア、アビラにもいきたいと思っています。
丸一日マドリードに使える日がありますので、その日にツアーに参加するか自力で行くかを検討中です。

①トレド、セゴビア、アビラ
ツアーだとバスで移動が楽だとは思うものの、ツアーの内容を読んでいると、
足腰が弱い人にはお勧めしない、急足で回られるツアーは逆に大変だったとの声を聞きます。

トレドではセコトレン、セゴビアは水道橋だけ、アビラは城壁だけでも良いので見てみたいと思っていますが、
ツアーと個人で行くのではどちらをお勧めしますか?

またアビラの城壁が見てみたいとは思うものの、両親の体力を考えたら、今回はトレドとセゴビアのみにした方が良いのかなぁと思っています。

地元に住んでいる方のお声を聞いてみたいと思いこちらに投稿させていただきました。
70代の両親を連れてのトレド、セゴビア、アビラはどのように回るのがお勧めでしょうか。
また夏のスペインのことを考えるとおとなしくマドリードで観光していた方が良いでしょうか。
両親は建築関係の建物に非常に関心があります。

マドリードでは主要エリア(王宮、プラド美術館、などには行く予定をしています。)

②日曜日のサン・ミゲル市場は日曜日でもお店はほとんどが空いていますでしょうか。

アドバイスをいただけますと幸甚です。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

Honuさん ヘルニアは、痛みが出ていないときはいいのですが、痛み出すと歩行が辛いですよね。 ですので、ツアーでの団体行動はお勧めいたしません。 私は、昨年、車椅子利用で、バルセロナ、...

Honuさん
ヘルニアは、痛みが出ていないときはいいのですが、痛み出すと歩行が辛いですよね。
ですので、ツアーでの団体行動はお勧めいたしません。

私は、昨年、車椅子利用で、バルセロナ、トレド、セゴビア、マドリードを周遊で案内いたしました。
また、別途、バルセロナ、マドリード、トレド、グラナダ、コルドバ、セビージャにも行きました。

マドリードに連泊し、日帰りで、セゴビア、トレドをゆっくり回りました。トレドでは、ソコトレインで街を観光し、大聖堂とサントトメ教会に入りました。中世の街並みで石畳の坂道が多いですので、ツアーはかなり厳しいと思います。

セゴビアは、急な坂のところには登らず、街をのんびり散歩しました。水道橋のそばにある老舗レストランで、名物、豚の丸焼きを食べて帰路につきました。

プラド美術館の鑑賞には数日を要します。さらりと観て回るだけでも、2時間以上かかります。
結構、疲れます。

同日に、トレドとセゴビアに行くのは、物理的には可能ですが少しハードです。
このようなわけで、マドリード3泊で、これら全てを周るのは、体力的にみますとかなり厳しいかと・・・

サンミゲル市場は、バルの寄せ集めですので、営業していますが、満員電車のように超満員です。
落ち着いて食事をするにはお勧めしません。
見学だけでもいいかと思いますが・・・・(通り抜けるだけでも疲れます)

グラナダはイスラム文化の栄えた小さな街です。
アランブラ宮殿まで坂道を歩いて登るのは大変ですので、タクシーを利用なさってください。

以上、簡単なご案内となります。
お役に立てれば幸いです。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

お答えいただきありがとうございます!やはりトレドとセゴビア同日は少し難しそうですね💦
どちらか一つに絞ってゆっくり回る方が良いのかもしれませんね。。

とても参考になりました!ありがとうございます!

すべて読む

RFEFのチケット購入時のdniについて

サッカースペイン代表の公式サイトにてチケットを購入する手続きを行っていたのですが、購入者情報の欄にDNIが必須入力項目となっておりました。
当方旅行で初めてスペインを訪れるため、なにか対応法があればご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

DNIは、スペインにおけるIDカード番号です。 身分証明になりますが、パスポートを選ぶことはできませんか? (DNI, NIE, パスポートのいずれかの選択) 一般的に、日本在住の方ならパ...

DNIは、スペインにおけるIDカード番号です。
身分証明になりますが、パスポートを選ぶことはできませんか?
(DNI, NIE, パスポートのいずれかの選択)
一般的に、日本在住の方ならパスポート番号になります。

すべて読む

サグラダファミリアのチケット購入について

既に何度も投稿されているであろう質問で恐縮ですが、サグラダファミリアのチケットについてアドバイスをいただけますでしょうか。

朝と夕方、生誕のファサードと受難のファサード。
それぞれどちらが良いかというと、どちらも長所短所があって人それぞれの好みしだい。
なかなか決断できないので2度入場することにしました。
購入するのは「入場+塔セットの36€」を2枚購入するつもりです。

組み合わせは以下を考えています。
・朝一入場+受難のファサード(受難のファサードからバルセロナ市街を見るのに、午前なら順光になるから。)
・夕方入場+生誕のファサード(生誕のファサードから海方向を見るのに、夕方が順光になるから。)

お願いしたいアドバイスは3つです。
(1)調べた範囲では上記組み合わせが良いと思いますが、ファサードは入れ替えた方がいいよという意見があればアドバイスをお願いします。

(2)それぞれの入場とファサードの時刻についてアドバイスをお願いできますでしょうか。
朝一の方に関しては、「9:00入場+9:45ファサード」にして、まず比較的静かな状態の教会内部を見て、受難のファサードに昇る。降りてくるのが10:30~11:00頃だと十分混みだしていると思うので、そのまま退出するつもりです。
夕方に関しては、もう西日が差し込むステンドグラスの美しさを見たいがための入場なので、5月上旬に教会内が美しくなる時間帯を教えていただきたいです。
5月上旬のバルセロナの日没は午後8時50分のようですが(そんなに遅いの?という気もしますが、10年以上前に9月にアンダルシア地方を旅行した時は午後5時頃でも明るかったので、スペインはそんなもんなのかもしれませんが。)
日没のどのくらい前だと教会内部がオレンジ色に染まって綺麗だよ。といった情報を教えていただきたいです。

(3)5月2日(金)と5月3日(土)の混雑具合について
5/2は平日なので、5/2の方がマシでしょうか?
少なくとも朝一入場は5/2にした方が良いのかなと思うのですが。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

「ファザード」とは、正面(側面)の外観のことであり、ファザードから市街を見渡すことはできません。 また、ファザードは入場しなくても、外から両方とも見学、撮影できます。 maruo-haa...

「ファザード」とは、正面(側面)の外観のことであり、ファザードから市街を見渡すことはできません。
また、ファザードは入場しなくても、外から両方とも見学、撮影できます。

maruo-haasさんは、「生誕のファサードと受難のファサード」と区分なさっていますが、入場チケットが分かれているのは、「生誕の塔と受難の塔」のことですので、ここでは「塔」とちらえて回答いたしますね。

(1) 「朝一入場+受難の塔、夕方入場+生誕の塔」
塔の中から撮影されるためか、順光であることが重要のようですが、やや斜光になるのではないでしょうか。
立体的な撮影にはこの方が適しているかもしれませんね。

蛇足ですが、塔の上から撮影できる場所は非常に狭いので、私は順光かどうかを気にしたことがありません。
むしろ、礼拝堂のステンドグラスの反映時刻の方が重要です。(季節により大きく異なります)
ここで、美しい画像を貼付できないのが残念ですが、礼拝堂の柱や側面にステンドグラスがそのまま反映され、模様が浮き出ます。
わずか30分の滞在時間内でも微妙に変化していきます。
これは、採光の角度により、一定時間しか観られませんので、時間の予測が重要です。
取り分け、西日が差し込む受難の塔側のステンドグラスは素晴らしいです。
ぜひ、ご覧になって下さい。

(2) 朝一だからといって、静かだとは限りません。
チケットは、比較的、早い時間から売れていきますしので、朝イチは入口で列をなしていることがあります。(セキュリティチェックがあるため)
また、団体の入場がありますと、グループでの移動があり、混雑感があります。

塔にエレベーターで昇れば、あとはひたすら階段を下りていくだけですので、おそらく、30分内外で礼拝堂に戻ってこられるでしょう。
もちろん、次々に登ってくる人達を見過ごして、塔の中に留まることもできますが、非常に限られた狭い場所ですし、次の方に撮影場所として譲ることも必要です。
1時間前後も一人、塔の中に居残ることはちょっと不自然かもしれません。

「西日が差し込むステンドグラス」
これは(1)でもお応えしましたように、わずか30分でも変化します。

「5月上旬に教会内が美しくなる時間帯」
サマータイムですので、21時頃でも薄明るいです。
ただ、ステンドグラスの反映が美しいのは、西日の角度によります。
どの時間か具体的にお応えするのは非常に難しいです。
その時間帯、しばらく礼拝堂内に留まっていれば、美しい瞬間が撮れると思います。(実際にそのようにした方もいらっしゃいます)

(3) 5月2日(金)と5月3日(土)の混雑具合について
バルセロナに閑散期はありません。
曜日に関係なく、入場制限していますので、朝イチの15分内外は、礼拝堂にいる人数は限定的です。
その後、15分ごとに次の入場者が入ってきます。(実質的には絶え間なく、入場してきます)

あまり明確な回答になっておらず申しわけないですが、具体的にご相談いただけましたら、詳しくお調べしてお応えできると思います。

maruo-haasさん

★★★★★
この回答のお礼

BCNJPさん
回答ありがとうございます。

ご指摘のとおりファサードではなく塔が正確ですね。
ネット上でも「ファサード = 塔」みたいな意味で書いている情報が多いので、意味は通じるかと思ったわけです。

礼拝堂のステンドグラスの反映時刻は本当に難しいですよね。
季節によって日の高さが変わるので単純に何時が良いと言えないし、そもそも季節によって微妙に変わるでしょうから。
例えばシーラーズ(イラン)のピンクモスクは夏はそもそも日が差し込まない(正確には日が差し込む時刻は入場できない。)みたいなものだと思います。

5月の本当にベストと言える時間帯は間違いなくあるでしょうが、今回は概ね良いであろう時間帯に行ければ良しとしようかと。

本当にバルセロナに閑散期は無いですね。
ホテル代が高過ぎです。

すべて読む

バルセロナ空港からビジャレアル駅への移動について

初めまして。家族でバルセロナに旅行予定です。
旅行中の移動についての質問です。
3/15の9時前にバルセロナ国際空港に到着予定で、同日18時半キックオフのレアル・マドリードの試合を見るためにビジャレアルに移動したいと考えています。その前に、バルセロナ市内(サクラダファミリア付近)のホテルに荷物を置いてから電車で移動したいと考えています。
日本語しか話せず土地勘もないため、そもそも電車移動が時間的に可能なのか空席の有無、予約方法もわからないため相談させていただきました。
まずサッカーの試合に間に合うのか、移動方法と可能であれば電車の予約方法などを提案いただきたいです。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

フライトの遅延等がなく、迷うことなくスムーズに交通機関を利用できるならば、時間的に移動可能です。 バルセロナまでの経由地によりますが、乗り継ぎ時にシェンゲン地域に入っておられましたら、バル...

フライトの遅延等がなく、迷うことなくスムーズに交通機関を利用できるならば、時間的に移動可能です。

バルセロナまでの経由地によりますが、乗り継ぎ時にシェンゲン地域に入っておられましたら、バルセロナでの入管は不要です。
荷物をとって、すぐにホテルに向かうことができます。

列車でスタジアムに向かうならば、まず、サンツ駅まで行って下さい。(バス、メトロ、タクシーで)
そこから、EUROMEDとL1Aに乗っていくことになります。
Ctra. Onda, 10 [Vila-real]で下車し、徒歩数分で到着します。

このルートが最も徒歩距離が少ないと思いますが、他のルートもあります。
ただ、列車のダイヤが平日とは異なりますので、フライト到着時刻、ホテルに行って荷物を置く時間等により、かなり制限されてくるでしょう。
また、乗り換え駅のEstacion de Castellóまでは、中距離バスでの移動も可能ですが、渋滞など予測できない事態を避けるためにも列車の方が無難かと。

いずれにしましても、バルセロナに到着してからの行動をすべて無駄なくスムーズに運べるように準備しておく必要があります。
サンツ駅での乗車方法や乗り換え駅の情報も事前に確認しておいた方が良いでしょう。

列車の予約は、Renfe.esで取れます。
Omioは、仲介会社になりますが、日本語表示があるので使いやすいかもしれません。

じゅんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
サンツ駅での乗り換え方法も調べておきます。

すべて読む

夜明け前の一人での移動

一人旅で不安です。6時頃の夜明け前にバス停留所に行きたいのですが、治安が心配です。スペイン広場とカタルーニャ広場だったらどちらが安全でしょうか?

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

この時期、まだ暗く、人通りも少ないので、どちらも安全とは言えません。 バス停よりも、ホテルからバス停までの道中にお気をつけください。

この時期、まだ暗く、人通りも少ないので、どちらも安全とは言えません。

バス停よりも、ホテルからバス停までの道中にお気をつけください。

nickaikeさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

グエル邸第一日曜日の入場無料について

こんにちは。
毎月第一日曜日はグエル邸の入場料無料とネットで見ました。
公式サイトでは「オンラインチケットはありません」と出ているのですが、
「売り切れ」なのか「オンラインではチケットがない」のか「チケットなしでも入場可能」なのか分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

第1日曜日の無料チケットは、前週の木曜日に販売されます。 入場者数をコントロールしていますので、チケットなしでは、入場できませんのでご注意ください

第1日曜日の無料チケットは、前週の木曜日に販売されます。
入場者数をコントロールしていますので、チケットなしでは、入場できませんのでご注意ください

たむっちょさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ですが、別の日に行ってみます。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

別の日を検討されるとのことですが、前週の木曜日にオンラインで取れますので、3月2日のチケットなら、まだ間に合いますよ。

すべて読む

スペイン広場からの空港バス

早朝に帰りの飛行機便に乗るために、交通手段を検討しております。
空港バスが一番確実かと考えていますが、スペイン広場のバス停から乗車はできるでしょうか。
カタルーニャ広場が始発で、途中のスペイン広場のバス停にはなかなか止まってくれないとのクチコミをみましたが、本当でしょうか?6時半頃ですか。よろしければ教えてください。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

始発駅で満席になってしまえば、スペイン広場には停車せずに通過します。 ご注意ください。

始発駅で満席になってしまえば、スペイン広場には停車せずに通過します。
ご注意ください。

nickaikeさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

スペイン、ポルトガル、モロッコ、スペイン

こんにちは
ロンドンから飛行機でスペインに入り、バルセロナ、マドリッド、バレンシアなど(まだ増えるかもしれませんが)周って、途中ポルトガル(主にリスボン)を往復して、フェリーに乗ってモロッコへ行き、またスペインに戻りマドリッドかバルセロナから東京へ帰ろうと計画しています。

カサブランカから帰らないのは、飛行機代が高いのと乗り継ぎが多いからです。
 

2カ国、スペインを拠点に往復するので、旅の順番や、便利な方法、あと見所など、どの様に上手く周ったら良いかわかりません。

どなたか利便性が良くコストも安めな方法を知っていましたら教えて頂きたいです。

期間はスペインとポルトガルで約6日間、モロッコ10日間で考え中です。

どうぞよろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

モロッコについては、観光内容が分かりませんので何とも言えませんが、スペインとポルトガルで6日間ということは、ほぼ連日、移動しなければなりません。 ホテルチェックイン・アウトの時間もありますし、...

モロッコについては、観光内容が分かりませんので何とも言えませんが、スペインとポルトガルで6日間ということは、ほぼ連日、移動しなければなりません。
ホテルチェックイン・アウトの時間もありますし、空港や列車、埠頭までの移動にも時間を要しますので観光時間は削減されるでしょう。

観光のポイントが何なのかによりますが、コストを抑えてということでしたら、単に移動するだけの旅となりそうですよ。
さらに、各観光施設は事前予約が必要です。
しっかり、プランをたてておく必要があります。
宜しければ、プラン作成を承ります。

nikky08さん

★★★★
この回答のお礼

日数が足りない様ですね。行けるかなと思っていたのですが。練り直してみます。もし困った時は作成依頼をお願いしようかなと思います。
ありがとうございます。

すべて読む

El Cangrejo Loco について バルセロナ

バルセロナのEl Cangrejo Locoという店を見つけました。あるブログで改装中でビーチ付近の店舗ではないと書いてました。現在もビーチ付近の店舗は使えませんか?

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

Copa America開催中は、あの辺のお店は全て閉鎖されていましたが、大会が終了して、昨年秋からリニューアルオープンしています。 地中海に面したテラスも80席あります。 日本からお越しの...

Copa America開催中は、あの辺のお店は全て閉鎖されていましたが、大会が終了して、昨年秋からリニューアルオープンしています。
地中海に面したテラスも80席あります。
日本からお越しの方によくご案内しておりますが、大変、好評です。

すべて読む

2月に新婚旅行を予定しております。アドバイス頂けますと幸いです。

ご覧くださりありがとうございます。
表題の通り、2月に新婚旅行を予定しております。
現時点で手配・予定しているのは以下の通りです。

2025/2/14〜2025/2/20
行き:2025/2/14(金)22:50 バルセロナ空港着
帰り:2025/2/19(水)15:35 バルセロナ空港発

2/15(実質初日)
サグラダファミリア、カサバトリョ、カサミラ
本場のパエリアを食べてみたい

2/16
グエル公園
それ以外ノープランです…

2/17,18
ノープラン、どちらかでマドリードに行ってみたいと考えています。

2/19
最後にバルセロナグルメを満喫したいです

質問事項は以下となります。

①初日について
到着時間が定刻でも遅く、夜の治安などを懸念しています。宿はbooking.comで予約しており宿までの送迎サービスを利用するのですが、飛行機が遅れた場合など万が一自力で行かざるを得なくなった場合、タクシーを使う場合などの注意点を伺いたいです。

②マドリードへの交通手段について
17,18のどちらかでマドリードへの日帰り観光を予定しています。鉄道を利用する想定でしたが、飛行機でも値段に大きな違いがないようにお見受けし、日帰りで行く際の確実性、安全性が高い手段を伺いたいです。

③その他おすすめスポットについて
基本的にバルセロナを中心に観光する予定ですが、市場に行ってみようかと思う以外ノープランな部分が多いのでおすすめスポットを伺いたいです。

長文となり申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

①タクシーを使う場合などの注意点を伺いたいです。 空港のタクシー乗り場には黄色いベストを着た係員がいますので、人数や荷物によって順次、乗車タクシーを指示してくれます。 オフィシャルな配車なら...

①タクシーを使う場合などの注意点を伺いたいです。
空港のタクシー乗り場には黄色いベストを着た係員がいますので、人数や荷物によって順次、乗車タクシーを指示してくれます。
オフィシャルな配車なら、特に問題ないと思いますが、メーターをオンにしているかどうかくらい見ておいた方がいいかもしれません。

②マドリードへの交通手段について
私は、マドリードへの移動には決して飛行機を使いません。
時間によっては列車より安いかもしれませんが、空港から市内への移動経費や時間がかかります。
また、天候によって、遅延、欠航の心配もありますので、私は列車の方が便利で結果的に経済的だと思っています。

③その他おすすめスポットについて
市内
サグラダ・ファミリア
カサ ミラ
カサ バッジョ
グエル公園
グエル邸
カタルーニャ音楽堂
サン パウ病院
ミロ美術館
ピカソ美術館

郊外(半日強)
モンセラット
コロニア グエル教会
ダリ美術館

このあたりが王道かと思います。

ぼりさん

★★★★★
この回答のお礼

BCNJP様

ご回答ありがとうございます。
タクシーを使う際は注意したいと思います。
おすすめスポットも大変参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む