「もっと、沢山の素敵な所があり、別の旅し方があるのにな、」と思っていました【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

BIJAと申します。17歳から一人旅を始め、チベット、インド、中国、アメリカなど、今までに20カ国程の国に旅したり、暮らしたりして来ました。

現在は、フランス南西部、カルカッソンヌから少し離れた、ぶどう畑が広がる「ワイン王国の小さな村」に住んで7年になり、全3室の小さな宿を営んでいます。

私の住むラングドックルシオンは、プロバンス、ニースに比べて、あまり日本の方々には知られていないかと思いますが、近隣にはカルカッソンヌ城とカナル運河の「2つの世界遺産」、キリスト教神秘主義カタリ派の残した歴史跡、そして世界一のワイン生産高を誇るラングドックのワイン、近隣の個性あふれる可愛い村々など色々な面白みがある所なんです。

「こちらの魅力」を規制のパッケージツアーのような点と点の移動ではなく、解りやすく、楽しく、それぞれのお客様に合わせて、ガイドできたらと思っています。 ご希望がありましたら、当宿キッチン付きコンドミニアムで、南仏田舎での「ゆっくり時間の流れるバカンス滞在」も楽しんで、フランス田舎でのプチ居住体験、赤大理石採掘場探訪(パワースパット、ミニ王家の谷)やロッククライミング場までのトレッキングなどなどもお楽しみいただきたいです。

Travelocoを使い始めたきっかけを教えてください

カルカッソンヌ城で、日本人観光客の方と、話し込んだことがありまして、その方のツアーの内容を伺うと、カルカッソンヌには、「お城に、3時間滞在するだけで、その後ニースにバスで移動」それ以外のスケジュールも聞いてて、目眩がするような物で、 びっくりしたことがあったんです。それで「この辺りには、もっと沢山の素敵な所があって、別の旅し方があるのにな、、」と思ったことがあるんですが、個人旅行で観光する場合、情報、コミニケーションなどの問題で、効率よく時間を使うことが難しかったり、 行動範囲などに、制限が出てくるから、誰にでも進める訳にもいかないし、その時は、私個人でガイドをするという事でもナイなぁ」と思っていたんです。

そんな時、Travelocoを発見して「コレダ!」と、直ぐに登録しまた。

応募した決め手は、サイトの雰囲気が良い感じだったのと、いろいろなロコさんがいらしたので、自分にも出来そうだなと思ったからです。

Travelocoを使ってみてどうですか?

以外(?)と必要があると、思い、後もっとTravelocoの認知度が上がれば、利用される方が増えると思いました。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

私のご依頼者様方は、カルカッソンヌ城やワインなどが、大好きで詳しく知りたい、実際に体験したいということで、事前に情報収集をして、ご案内したところ喜んで頂けましたが、やり取りの中でより多くの事を学ばせて頂きました。それが思いがけず素敵な経験になりましたので、今後も精進したいです。

Travelocoを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

「コミニケーション機能があるので、リスクなく依頼される方とのやり取りできる所です。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

とにかく、実践して、いろいろな方に接して、わかる事が多いのではないかと思います。もしも躊躇している方がいたら、自分に無理ない範囲で、少しずつでも、実践に向けて進む事、が大事だと思います。後、人相手なので、毎回学習かと。



2016年7月15日フランス情報カルカソンヌ情報