
最終ログイン・1日以内
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Brooklynさんが回答したニューヨークの質問
新型コロナに関するアンケートにご協力いただけないでしょうか。ロックダウン都市にお住いの方々への質問です。
すべて読む
緊急)コロナに対する日本の対応はどのように報じられているか教えてください!(株式会社トラベロコ けーじゅん)
Brooklynさんの回答
こんにちは。 ご質問にお答えいたします。 ①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか? 日本の対応は、ゆるいと感じています。ウイルスを甘...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます。
実体験を含む貴重なご意見をいただき嬉しく思います。
地下鉄の件は良い気持ちはしないですね…
すべて読む
3月のニューヨーク1人旅
Brooklynさんの回答
今年は暖冬ですので、今週いらした知り合いご夫婦も完全防備で来たのに「寒くなくて驚いた」とおっしゃっていました。 ブルックリンのピータールーガーは1人でも入れますよ。テーブルが寂しいなら、入...- ★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
今年はどこも暖冬傾向なのですね。
ピータールーガー有名ですよね。
検討の材料にしたいと思います。
すべて読む
☆独立記念日の混み具合について☆
Brooklynさんの回答
Times SQ周辺はいつもより2割増しで街中は混みます。花火が上がる会場が市内いたるところに設置されますが、荷物検査があって中に入るので、その中に入ると動けなくなるくらい混みます。- ★★★★★この回答のお礼
Brooklynさんどうも有難うございます。やっぱり街中も混むんですね(;。;)参考になります。
すべて読む
NYnowの同行通訳できる方
Brooklynさんの回答
何度も担当したことがあります。見積もりをお出ししますので個別メッセージください- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
お願いする方が決まりました。またの機会がございましたら宜しくお願い致します。
すべて読む
ニューアーク空港の入国審査にかかる時間
Brooklynさんの回答
その日の混み具合にもよります。ギリギリ間に合うかもしれません。 ---私はB2ビザ保持者で自動入国審査端末(APC)が 自動端末でもそのあと入国審査官の面接あります- ★★★★★この回答のお礼
Brooklyn様
回答ありがとうございます。
航空会社の都合で予約当初より短い乗り継ぎ時間になり不安で相談させて頂きましたが、回答してくださった方々の多くが厳しいというご意見でしたので、旅行会社にもう少し遅い便に変更できないか確認してみます。
良い返事がくるといいんですが。
すべて読む
国際連合本部の営業時間について
Brooklynさんの回答
キャッシュクライシスにより、現在は土日は開いていません。オープンするようになったらこちらで発表されるとのことです。 https://visit.un.org/- ★★★★★この回答のお礼
そうなんですね。ありがとうございます。
すべて読む
カウントダウンについて教えてください
Brooklynさんの回答
気温自体そこまで低くなかったとしてもじっと一箇所に立ったまま待つことになるので、とにかく寒いです。ですので暖かくして行ってくださいというのと、トイレはありませんので、ご注意。一度柵内に入ったら1...
すべて読む
ブルックリン郊外の高級住宅地のクリスマスイルミネーション観光のガイドのお願いです
Brooklynさんの回答
ブルックリン郊外の高級住宅地のクリスマスイルミネーション は取材したことがあるので詳しくです
すべて読む
Brooklynさんの回答
①日本の報道を見ていて「自分たちのリアルな状況が伝わっていない」
と思うところはありますか?
あります。これは日本の報道だけの問題ではありませんが、クオモ知事がわざわざshelter in place という言葉をやめてstay home をmandatoryとして要請したのに、日本のメディアは「外出禁止令」という強い言葉を使って煽りたがります(アメリカのメディアもそうです)。それを聞いた人はパニックになりますから、パニックにならないように配慮して発表したのです。市民のメンタルを気遣った微妙な配慮が背景にあります。
パニックという言葉も当初から米メディアがよく使っていました。人々は冷静でありパニックな強い印象(ものを取り合ったり、奪いあったり)はありません。panic buyingというようなこともありません。スーパーから一時的に物がなくなったのは、数週間の自己隔離や自宅待機のために、備蓄のための買いだめのためです。極端な買い占め行為ではありません。
②日本のコロナ状況と比べて驚かれていることはありますか?
あります。未だに花見に大勢の人が出たり、週末だけ自宅待機すればいいと思っている方が多いです(アメリカの若者もビーチに行ったり、隠れてパーティーをしたりとお気楽な方が多いですが...)。これは数日、数週間の話ではないのです。世界中が数ヶ月単位で、ウイルスという見えない敵と戦っています。
「そうは言っても在宅勤務ができない」とこぼしている人も多いのですが、ではこれが本当にどこかの国との戦争だとしても、毎日オフィスに行くのでしょうか。在宅がどうやったらできるかを頭を使って考えたり、会社がそれを許さないのであればそんな会社との関係性を考え直し次のステージにいく時期ではないでしょうか?
(ちなみにアメリカのTVニュースの司会者はもうスタジオからではなく、今は自宅から中継しています)
「どこからが不要不急の用事になるのかきちんと説明して欲しい」と言っている人も見かけますが、自分で考え、判断するべきです。人を頼りすぎです。これはウイルス戦争なので、最終的には自分の身は自分で守るべきなのに、「自分が感染したら責任は誰が取る?」と、他人のせいにしている場合ではありません。
マスコミの、昭恵さんが桜の前で友人らと撮影した報道とか、こんな戦時下で本当にどうでもいいことです。
③その他、日本のコロナの非常識とか、日本の盲点みたいなところ、
日本に伝えたい事などはありますか?
アメリカは星条旗のもとに、いざとなったら一致団結、助け合いがあります。
日本も国民が一致団結しなければいけないときです。他人を頼ったり、他人のせいにしては何も解決できません。自分の頭を使って「考える」ことです。
④あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
40代、執筆業、ニューヨーク18年在住
注:
掲載する場合はアップする前に必ず原稿チェックをさせてください。