
最終ログイン・1ヶ月以内
通訳者・翻訳者
オンライン旅行ガイド
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Emiko Yasudaさんが回答したクレモナの質問
クレモナでのおすすめ
- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。ドゥオーモや洗礼堂など、しっかり休み時間を調べて行きたいと思います。
すべて読む
2度目のイタリア旅行
Emiko Yasudaさんの回答
もし、ヴェネツィアからミラノに抜けられるご予定がありましたら、丁度この2つの町の真ん中にありますクレモナにお立ち寄りいただくことをお勧めいたします!クレモナはご存知の通り、ストラディヴァリで有名...
すべて読む
バイオリン製作学校の学費について
Emiko Yasudaさんの回答
学校に問い合わせましたところ、第1学年、第2学年は年間180ユーロ、第3学年から5学年まで280ユーロだそうです。その他に国税が毎年15,13ユーロかかります。毎年2月6日までに高校のサイトで入...
すべて読む
イタリア、鉄道ストの回避
Emiko Yasudaさんの回答
こんにちは。残念ながら、イタリアでは公共機関に関わらず、あらゆる職種でしょっちゅうストが実施されています。こんなに頻繁に行うのではスト本来の意味を失うと思うのですが、「ストを行う事は労働者の権利...- ★★★★★この回答のお礼
Emikoさん、連絡ありがとうございます
アドバイスを反映させて頂き、計画致します。シゲ
すべて読む
イタリアの列車の切符購入について
Emiko Yasudaさんの回答
こんにちは!駅にもよりますが、駅の雑誌売り場でも列車やバスの切符を売っていることが多いので、「Biglietto per ...(目的地)」、と言って買ってみてください。以前は目的地の印刷されて...- ★★★★★この回答のお礼
Emiko Yasudaさん
はい、毅然とした態度でなめられないように気を付けます!
そしてビデオ撮影も運が悪かったようですが、イタリア自体は大変魅力的なところで来年も是非訪れたいと願っています!
ありがとうございました。
すべて読む
日本から持って来てほしいものは?
Emiko Yasudaさんの回答
素敵なご質問をありがとうございます!最近イタリアでも日本の食品を手に入れやすくなってはきましたが(日本食ブームで、健康食品屋さんでヨーロッパ産の味噌、わかめ、昆布、とうふ等が買えます)、まだまだ...- ★★★★★この回答のお礼
エミコさん
素敵な回答 ありがとうございます。
沢山の方々から頂いた回答を読んで、緑茶とサランラップをと考えましたが・・・
海苔・かつぶし・昆布・わかめなど、日本人の大好きな「アミノ酸系」にしま〜す。
すべて読む
イギリスのEU離脱について現地EU加盟国イタリア在住者の感想を聞きたいです
Emiko Yasudaさんの回答
今回の件についてのイタリア側の反応については、きっと他の方が詳しくご説明されると思いますので、ごく身近な印象だけお話したいと思います。今回の投票結果については、一緒に海で過ごしていたイタリア人の...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
たしかに、移民問題はEU諸国全体問題で、イギリスだけが抜け駆けしたと思う気持ちも分からなくはないですね。参考になりました。
すべて読む
現在、イタリアを男一人旅中のバックパッカーです!( 入国7月22日 〜 10月21日帰国 )
Emiko Yasudaさんの回答
もしまだ北イタリアにいらっしゃるのでしたら、私の住む町Cremonaにもぜひお越し下さい。こじんまりとした小さな町で、Milanoから直通列車Mantova行きで、1時間で着きます。こじんまりと...
すべて読む
<9月>クロアチアから船便で、Fano→Milano
Emiko Yasudaさんの回答
①Freccia Rossa, Intercityといった座席指定の必要な特急以外は、予約は不要です。イタリア鉄道会社Trenitaliaのページからオンライン購入が出来ますが、普通の乗車券や特...
すべて読む
Emiko Yasudaさんの回答
クレモナは 小さい町ですので、一日あれば見所は充分ご覧いただけると思います。町の中心部にあるレストラン、ジェラテリアはどこも遜色なく美味しいです(クレモナ人は食道楽だと思います)。町の中にはショーウインドーに楽器が展示されている工房をたくさんご覧いただけますが、出来ましたら事前にご連絡いただいて、予約の上でご訪問される事をお勧めします。ドゥオーモ広場はイタリアの中でももっとも美しい広場のひとつと言えると思います。ドゥオーモ内にはこれでもかと言う程美術品が詰まっています(お昼休みがありますので、ご注意下さい)。ヴァイオリン博物館では、世界で唯一のストラディヴァリの楽器、遺品等をご覧いただけます。事前にご予約いただきますと、日本語で館内のご案内も出来ます。楽しいご旅行になりますよう、お祈りしています!